ディレクター
Sumiyo Sumikawa モンテッソーリ国際学園 info@monteintel.org

最新コラム

第43回 : 
「子育て中の親御さん必読!」モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.4「幼稚園で床掃除?『日常生活の練習』ってなぜ必要なの?」~前編~

バックナンバー

第1回 : 
モンテッソーリー教育との出会い
第2回 : 
「ダメ」 と言っていることは本当に「ダメ」?「ダメ」と言う前に知っておきたいこと
第3回 : 
家庭でできるモンテッソーリ教育
第4回 : 
教師の心得
第5回 : 
環境
第6回 : 
モンテッソーリと障がい児教育について
第7回 : 
モンテッソーリの日常生活の練習とは?
第8回 : 
モンテッソーリの感覚教育とは?
第9回 : 
モンテッソーリの言語教育とは?
第10回 : 
モンテッソーリの算数教育
第11回 : 
モンテッソーリの文化教育
第12回 : 
モンテッソーリ教師への道
第13回 : 
モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.1~
第14回 : 
モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.2~
第15回 : 
モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.3~
第16回 : 
モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.4~
第17回 : 
モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.5~
第18回 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ教育 スペシャルインタビュー 前編
第19回 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ教育 スペシャルインタビュー 後編
第20回 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ教育 日本モンテッソーリ教育綜合研究所 実践研修室レポート
第21回 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ教育 スクールエイジ・プログラムスタート!
第22回 : 
スぺシャルリポート 「スクールエイジ・プログラム 日本語学科・芸術学科」 オープンハウス開催
第23回 : 
モンテッソーリ教育「スクールエイジ・プログラム」コース紹介
第24回 : 
モンテッソーリ教育「スクールエイジ・プログラム」コース紹介2
第25回 : 
モンテッソーリ教育「スクールエイジ・プログラム」コース紹介3
第26回 : 
モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.6~
第27回 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ教育 「モンテッソーリ育成教師育成集中トレーニングコース」レポート
第28回 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ教育 日本文化教育 ~扉の向こうは日本。アメリカで自分のルーツを学ぶ~
第29回 : 
日英バイリンガルを育てる「イマージョン・プログラム」
第30回 : 
「子育て中の親御さん必読!」モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.1 「“魔の2歳児”が納得する効果的な叱り方とは?」
第31回 : 
MIA@HOME ~2歳から小3を対象としたオンライン授業開始!~
第32回 : 
祝・開村 ママのためのイベントネットワーク「MIA Village」① “一緒にハッピーなお母さんになりましょう!”
第33回 : 
ママのためのイベントネットワーク「MIA Village」② “ママが輝くプロジェクトが続々スタート!”
第34回 : 
MIA Village対談 オコーマ・素子さん(看護師・助産師・国際認定ラクテーションコンサルタント)
第35回 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ国際学園 キンダーガーテン「5~6歳クラス」Q&A
第36回 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ国際学園 小学部Q&A
第37回 : 
MIA Village対談:Miwako Cichonさん(ボランティア団体Nova Vita Foundation代表)
第38回 : 
新しい年度を前に ~ダイナミックでクリエイティブな時代を生きる子どもたちによりふさわしいプログラムを~
第39回 : 
しつけで悩んでいる方必読!子どもの自律を促す「ポジティブ・ディシプリン」のススメ
第40回 : 
「子育て中の親御さん必読!」モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.2「2歳の子どもの大泣きが止まらない!」
第41回 : 
「幼児教育者必読!」 モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.1「子どもが集団で話を聞けるようになるには」
第42回 : 
「子育て中の親御さん必読!」モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.3「幼稚園児の成長を促す!長い休みのベストな過ごし方は?」
第43回 : 
「子育て中の親御さん必読!」モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.4「幼稚園で床掃除?『日常生活の練習』ってなぜ必要なの?」~前編~

いまなぜモンテッソーリ教育なのか?

モンテッソーリ教育はイタリアのマリア.モンテッソーリがつくった100年以上続いている世界で一番広く取り入れられている幼児教育です。このコラムで皆様の子育てのお役に立てると嬉しいです。

2017年11月 20日更新

第26回 : モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.6~

Vol.6 川口洋(ひろし)先生
  • 出 身:京都府宇治市
  • 肩書き:モンテッソーリ国際学園 体育教師/森組 日本語担当教師
  • プロフィール:

    陸上自衛隊に8年間にわたり勤務。2011年5月に渡米し、カレッジで幼児教育を学ぶ。2013年より、知人の紹介でモンテッソーリ国際学園に勤務。AMS認定モンテッソーリ教師トレーニングセンターで3~6歳資格を取得。現在、モンテッソーリ国際学園アフターキンダー日本語学科年長クラス教諭および体育教師を務めている。

Q...
幼稚園教諭になったきっかけは何ですか?
A...

僕は、高校卒業後に、陸上自衛官として勤務していたのですが、幼児教育に興味があり、除隊後、渡米してからカレッジで幼児教育を学びました。4年前、縁あってモンテッソーリ国際学園の幼稚部で、体育教師として働く機会をいただきました。初めて教育業界で働くとあって、それこそ右も左も分からず無我夢中でしたが、モンテッソーリ教育について知れば知るほど、もっとその理念を理解したいと思うようになりました。

Q...
体育授業の内容を教えてください。
A...

体育の授業は、屋内と屋外に分かれており、屋内はマット運動やダンス、鉄棒など、そして屋外には、ジョギング、徒競走、球技、鬼ごっこがあります。またモンテッソーリ国際学園では、アカデミック授業の合間に休み時間があり、子どもたちには積極的に屋外に出て遊んでもらうように努めています。体育との違いは、どちらも体を動かすという目的があるのですが、外遊びは、文字通り自屋外で自由に遊んでもらうこと。一方、体育は集団のなかの遊びで、子どもたちは運動の楽しさに加え、ルールや規律も学んでいきます。毎年3月には、運動会を開催し、リレーやダンス、徒競走などを行っています。日本の運動会のような感じで、子どもたちも、とっても楽しみにしていますね。

Q...
小さい頃から体を動かすことは大切なのでしょうか。
A...

言葉が理解できない年齢でも、体を動かすことは、人間にとって楽しいことだと、子どもたちは本能的に知っているんです。ただし年齢が低いほど、体力や運動能力の差が大きく、例えば2歳 と3歳ではまったく違うし、就学前の6歳ともなれば、ぐっと体力も上がってくるので、年齢に適した運動が必要なんです。人間の運動神経は、12歳までに100%できあがってしまうため、小さいときに「走る」「ジャンプする」「投げる」「リズムを取る」といったコーディーネーションが大切です。だから、子どものときにいろんな分野の運動を体験させることが、将来の大事な土台になるんですね。体のコーディネーションが整うと、将来どんなスポーツもできるようになるんですよ。鉄棒やマット運動を取り入れているのは、現地校ではできないことを体験させたいから。日本に帰国してしまうお子さんもいるので、できるだけ日本の体育でやっていること、たとえば今後は、跳び箱なんかも取り入れていきたいと思っています。

年齢別で見る身体能力と発達の様子
○2歳

座って待つことができる。体力は子どもによってばらつきがある。他人の動作を真似る。ダンスやマット運動などは、教師の真似してできることも多くなる。遊びのルールを導入しても理解できる。

○3歳

長く座っていられる。ダンス等のグループ活動ができるようになるが、バランス感覚が必要な縄跳びは難しい。運動能力は未発達ながら、走ったり、ボールを使ったりすることができるようになり、スポーツのルールも少し理解できる。

○4歳

教師の指示が聞けるほか、順番を待つことができるようになる。マット運動は補助が必要で、バランス感覚はまだ成長過程にある。集団で行動できるので、鬼ごっこなどのゲームや球技、リレーなどが楽しめる。

○5~6歳

教師の指示をしっかり理解できる。教師のお手本を見て、一人でもできるようになる。男女関係なく、いろんなタイプの運動やゲーム、アクティブな活動ができる。マット運動は倒立前転、側転、後ろ周りなどができる。

Q...
今学期から日本語教師としてもクラスを受け持っているそうですね。
A...

2017年9月より、3~5歳クラスの日本語教師担任を務めることになりました。モンテッソーリ国際学園の教師は、みなAMSモンテッソーリ教師トレーニングセンターで、教師育成プログラムを優秀な成績を修め、さらに炭川園長によるモンテッソーリ日本語トレーニングを受講した者ばかりです。モンテッソーリ教育の理念を学びながら実践を積み、さらに日本語教師としてトレーニングを受けるというのは、想像していたよりも努力と熱意が必要で、この学園で教師の資格を取得できたときは、本当に嬉しかったですね。体育と日本語を担当して、改めて実感したのは、運動と知能は関連し合っているということ。運動すると脳のエネルギー消費は増大するので、知能も上がるんです。また運動をすると、すっきりしたり気持ちが良いでしょう?精神にも非常に良い影響がある。つまり体育は「体」「頭」そして「心」を育てることが可能なんです。日本語教師という新しい使命をいただいて、体を動かすことはアカデミックスキルの向上につながっていると感じますね。指導においては、体育もモンテッソーリの哲学に合わせて自分なりにアレンジして、子どもたちに楽しみながら学んでもらうように努めています。日々成長していく子どもたちの姿を見ながら、僕自身も発奮し心から楽しんでいます(笑)。

Q...
今後の目標を教えてください。
A...

ちょっと大げさなようですが、子どもたちに、体育を通じて人生の楽しさを知ってもらいたいです。人間は楽しみがあると1日の過ごし方が大きく変わってくると思うんです。体を動かすと爽快な気分になるし「明日はサッカーをやろう」「今度は縄跳びで二重飛びに挑戦してみよう」と意欲も湧きます。集団で遊ぶ楽しさを覚えれば、友達と会いたいと心もはやる。学校に行くのが楽しみになって、勉強も頑張れると思うんです。モンテッソーリ国際学園で働き始めて、一番嬉しかったことは、卒園生に『洋先生に会いに毎日学校に来てたんだよ。先生のおかげで運動が大好きになったんだ」と言われたこと。この言葉を胸に、これからも子どもたちのモチベーションを上げる存在になれるように、そして子どもが持っている無限大の可能性を引き出すことができるように、精一杯力を注ぎたいと思っています。

モンテッソーリ国際学園 体育関連クラス
  1. モンテッソーリ国際学園キンダークラス体育(5、6歳対象)
  2. ひろし先生の体育クラス(4、5歳対象)
  3. 完全燃焼クラス(6歳以上)
  4. サッカークラス(6歳以上)
  5. アスレチッククラブ(4~6歳)
  6. ペアレント・エクササイズ(保護者対象)

* 曜日や時間は要問合せ

(写真1)
(写真2)
(写真3)
(写真4)
(写真5)
(写真6)
(写真7)
  • (写真1)日本語クラスの様子
  • (写真2~7)体育クラスの様子
モンテッソーリ国際学園課外教室
クラス 曜日
空手教室 (3歳~4歳) 月曜日
空手教室 (5 歳~6歳) 月曜日
体育教室 (3歳~) 水曜日
体育教室 (4歳~) 木曜日
日本舞踊 (5歳以上) 水曜日
脂肪燃焼体育 (6歳以上) 木曜日
チアダンス (3歳~4歳) 金曜日
チアダンス (5歳~6歳) 金曜日
チアダンス (7歳以上) 金曜日
茶道教室 (5歳以上) 金曜日
日本の小学1年生以上対象クラス (* 2011年4月1日以前生まれのお子様対象)
クラス 曜日
日本語で遊ぼう 水曜日
作文教室 月曜日
太鼓教室 月曜日
伝統文化教室 木曜日
大人対象クラス
クラス 曜日
ヨガ教室 火曜日/木曜日
着付け 水曜日
英会話 金曜日
バレエ 金曜日
大人エクササイズ 木曜日
無料体験クラス実施中!

お一人につき、上記いずれかのクラスをひとつ選んで体験していただくことが可能です。各クラス定員がありますので、参加希望の方は、事前に園までご連絡下さい。

⋆クラスの内容は、11月15日現在のものです。内容や日時は予告なく変わることがあります。

2017年11月 20日更新

お知らせ
「2022—2023年度」新規生徒募集!
  • 「2~3歳クラス」募集開始
  • 「4歳クラス」定員残り3人(男児2名/女児1人)
  • 「キンダーガーテン」ウェイティングのみ
  • 「小学部1~3年」定員残り2人

※2022年5月11日時点の情報です。詳細は以下まで問い合わせください。

TEL: 714-444-2733
EMAIL: info@monteintel.org

皆さんのご意見、ご相談等ございましたら以下までご連絡ください。

info@monteintel.org

Columnist's Profile

ディレクターSumiyo Sumikawa(モンテッソーリ国際学園)

公益財団日本モンテッソーリ綜合研究所研究員。モンテッソーリ国際資格取得コース (AMS認定) ディレクター。日本にてモンテッソーリ教師の資格を取得。幼稚園教諭として幼稚園に5年間勤務。その後、更にモンテッソーリを学ぶために渡米。American Montessori Society (AMS) 認定の幼児及び小学部の資格を取得し、Casa Montessori School にて3-6歳児のクラス担任として7年間勤務。2003年 University of California Los Angeles、で心理学学士号取得。行動療法士として自閉症児の支援をし、その活動の一環として、自閉症やその他の障害をもつ子どもたちにミュージカル“Cats”を指導。障害児とその兄弟姉妹たちで結成した“Miraclecats”のディレクターを務める。2009年College of St. Catherineにて教育学の修士号取得。現在は、サンタアナ市に英語と日本語のバイリンガル教育の幼稚園、モンテッソーリ国際学園主宰。

バックナンバー

BACK ISSUES