ディレクター
Sumiyo Sumikawa モンテッソーリ国際学園 info@monteintel.org

最新コラム

第43回 : 
「子育て中の親御さん必読!」モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.4「幼稚園で床掃除?『日常生活の練習』ってなぜ必要なの?」~前編~

バックナンバー

第1回 : 
モンテッソーリー教育との出会い
第2回 : 
「ダメ」 と言っていることは本当に「ダメ」?「ダメ」と言う前に知っておきたいこと
第3回 : 
家庭でできるモンテッソーリ教育
第4回 : 
教師の心得
第5回 : 
環境
第6回 : 
モンテッソーリと障がい児教育について
第7回 : 
モンテッソーリの日常生活の練習とは?
第8回 : 
モンテッソーリの感覚教育とは?
第9回 : 
モンテッソーリの言語教育とは?
第10回 : 
モンテッソーリの算数教育
第11回 : 
モンテッソーリの文化教育
第12回 : 
モンテッソーリ教師への道
第13回 : 
モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.1~
第14回 : 
モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.2~
第15回 : 
モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.3~
第16回 : 
モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.4~
第17回 : 
モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.5~
第18回 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ教育 スペシャルインタビュー 前編
第19回 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ教育 スペシャルインタビュー 後編
第20回 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ教育 日本モンテッソーリ教育綜合研究所 実践研修室レポート
第21回 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ教育 スクールエイジ・プログラムスタート!
第22回 : 
スぺシャルリポート 「スクールエイジ・プログラム 日本語学科・芸術学科」 オープンハウス開催
第23回 : 
モンテッソーリ教育「スクールエイジ・プログラム」コース紹介
第24回 : 
モンテッソーリ教育「スクールエイジ・プログラム」コース紹介2
第25回 : 
モンテッソーリ教育「スクールエイジ・プログラム」コース紹介3
第26回 : 
モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.6~
第27回 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ教育 「モンテッソーリ育成教師育成集中トレーニングコース」レポート
第28回 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ教育 日本文化教育 ~扉の向こうは日本。アメリカで自分のルーツを学ぶ~
第29回 : 
日英バイリンガルを育てる「イマージョン・プログラム」
第30回 : 
「子育て中の親御さん必読!」モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.1 「“魔の2歳児”が納得する効果的な叱り方とは?」
第31回 : 
MIA@HOME ~2歳から小3を対象としたオンライン授業開始!~
第32回 : 
祝・開村 ママのためのイベントネットワーク「MIA Village」① “一緒にハッピーなお母さんになりましょう!”
第33回 : 
ママのためのイベントネットワーク「MIA Village」② “ママが輝くプロジェクトが続々スタート!”
第34回 : 
MIA Village対談 オコーマ・素子さん(看護師・助産師・国際認定ラクテーションコンサルタント)
第35回 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ国際学園 キンダーガーテン「5~6歳クラス」Q&A
第36回 : 
もっと知りたい!モンテッソーリ国際学園 小学部Q&A
第37回 : 
MIA Village対談:Miwako Cichonさん(ボランティア団体Nova Vita Foundation代表)
第38回 : 
新しい年度を前に ~ダイナミックでクリエイティブな時代を生きる子どもたちによりふさわしいプログラムを~
第39回 : 
しつけで悩んでいる方必読!子どもの自律を促す「ポジティブ・ディシプリン」のススメ
第40回 : 
「子育て中の親御さん必読!」モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.2「2歳の子どもの大泣きが止まらない!」
第41回 : 
「幼児教育者必読!」 モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.1「子どもが集団で話を聞けるようになるには」
第42回 : 
「子育て中の親御さん必読!」モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.3「幼稚園児の成長を促す!長い休みのベストな過ごし方は?」
第43回 : 
「子育て中の親御さん必読!」モンテッソーリQ&A 教えて!炭川先生 Vol.4「幼稚園で床掃除?『日常生活の練習』ってなぜ必要なの?」~前編~

いまなぜモンテッソーリ教育なのか?

モンテッソーリ教育はイタリアのマリア.モンテッソーリがつくった100年以上続いている世界で一番広く取り入れられている幼児教育です。このコラムで皆様の子育てのお役に立てると嬉しいです。

2015年10月 13日更新

第17回 : モンテッソーリ教師への道 ~現役教師インタビュー Vol.5~

Vol.5 アンジェラ・マリア・ブリオネス先生
  • 出 身:カリフォルニア州タスティン市
  • 肩書き:モンテッソーリ国際学園 空組 英語担当教師
  • プロフィール:

    カリフォルニア州立大学フラトン校の一般教養学科/幼児教育を卒業し学士号を取得。2003年から2008年まで、州の低所得家族のための幼稚園立ち上げに関わり、アシスタントとして働く。2008年よりモンテッソーリ教育を実践する園にて勤務。モンテッソーリ国際学園には2013年より空組の英語担任として子ども達を教えている。炭川純代園長の子どもに対する考え方や教え方が大好きで、彼女の立ち上げたこの園で働くことを現在楽しみながら過ごし現在に至る。

Q...
どうして幼稚園教諭になったのですか?
A...

幼い頃から幼児教育の道に進み先生になることが夢でした。今思えば、3年生の時の担任の先生から強い影響を受けたと思います。また小さい頃から、家族に“あなたは教師の才能があるかもね、将来は教師になったら?”と言われていた私は、迷うことなく大学に進みこの道を目指し勉強しました。大学の時は、公立の小学校でキンダーガーテンの先生になりたかったのですが、大学の授業の中の観察の時間に幼い子どもの教室を見学したことがきっかけで、幼児期の子ども達が大好きになりました。純真で学ぶことが大好きな子ども達と、この観察の授業がきっかけとなり、幼稚園の教師への道は確実なものになりました。

Q...
どのようにモンテッソーリ教育を学びましたか?
A...

モンテッソーリ教育に関しては大学で初めて習いました。大学の授業の中で、数々の教育現場に行き子ども達を観察しますが、モンテッソーリの現場も観察の対象で、そこで私は大きな感銘を受けたのです。子ども達1人ひとりがとても自立していて、きちんとした態度で過ごしていたからです。すぐにこの教育の考案者マリア・モンテッソーリを研究し始めました。彼女が考え出したこの教授法と情熱と功績に胸を打たれ、すぐに夢中になったことは言うまでもありません。モンテッソーリ教育実施園を探し、そこでアシスタントを務めることから徐々に主任教師への道に進んでいったのです。

Q...
モンテッソーリ教育のどんなところが好きですか?
A...

全てが好きです。マリア・モンテッソーリ博士の考えは、100年も前からずっと先を行っていて、モンテッソーリ教育が現在さらに続いて繁栄し続ける理由には、彼女が教育の真髄を深く知り、研究に研究を重ね、その真髄を実践して世に示してくれたお陰でしょう。彼女の功績を心から称えます。愛に満ち溢れた環境とわかりやすい教具を扱って起こる楽しい学びや活動する子ども達の姿にはいつも感動します。

Q...
モンテッソーリの教師トレーニングの難しさは何ですか?
A...

UCIにあるモンテッソーリ教師トレーニングセンターで受講しましたが、この経験は今でも私の中で、何物にも代えがたい貴重な体験となりました。このコースを受講するまでは、このカリキュラムがどのくらいたくさんの観察や実践の時間を要求されるかを知りませんでした。実際やってみると、大学よりも厳しく、たくさんのことを学びました。“Following the child”つまり“こどもに従って”または“子どもの発達に沿った支援で”ということが、特に一番難しいことでした。なぜなら、私の中の常識は子どもに対して「お世話をしてあげる」。要するに“子どもは私たちの助けがいつも必要な存在”だったからです。それは大きな間違いでした。そうではなく“子どもが自分自身で自分の学びを獲得できるように支援”するという助けに徹するということが、モンテッソーリ教育で最も大切なことであることがよくわかり、またそうすることで、子ども自身が次の課題を自分で見つけそれを乗り越える力が備わるということも深く理解できました。

Q...
教師という仕事の醍醐味は何ですか?
A...

教師の仕事で一番の醍醐味は、子ども達がどんどん成長していく様子を目の前で見られることと、自分がそれに貢献しているということがわかるということです。思い出もたくさんあり、その中で子ども達から教えられることもたくさんあります。それは私にとってはギフトですね。時々失敗してしまうこともありますが、その時こそ学びのチャンスだと思います。子どもと同じように私も毎日が学びの連続です。

Q...
子どもとの楽しい思い出は?
A...

今まで子ども達の思い出がたくさんあります。特にモンテッソーリの環境は2年~3年間は同じクラスで過ごすので、それぞれの子どもの成長がじっくりと伺えます。単語を拾い読みしていた時期から自分で一冊の本が読めるようになり、達成感を味わっている嬉しそうな子どもたちを見られるなんて、こんな嬉しいことはありません。

Q...
これからの夢やゴールは?
A...

将来は、これからもモンテッソーリ教育について学び続けること。そして他の先生たちからも新しいことを学び続け、更に成長していくことです。そしていつかモンテッソーリ園を立ち上げ、低所得の家庭を助けることがゴールです。それには、まだまだ学ばなければならないことがいっぱいです。これからも純代先生から、彼女の経験をたくさん学び良い教師になれるよう頑張っていきたいと思います。

炭川純代先生から

炭川純代先生とアンジェラ先生

アンジェラ先生は、モンテッソーリ国際学園の英語担当の先生です。アンジェラ先生は、現地アメリカの幼稚園やモンテッソーリ園に勤めたこともある経験豊富で優秀な先生です。そんな彼女は当園のバイリンガル教育に欠かせない先生の1人です。それは彼女自身がスペイン語と英語の両言語を話す先生で、まさにバイリンガル教育で育ったからです。言語と文化、日々の生活の中で2カ国を体験しつつ、自分のアイデンティティをしっかりと持ち、いきいきと生活する大人に触れることは、子どもたちにとっても良いモデルとなり大切なことです。他の現役教師たちにとっても、アンジェラ先生から学ぶべきことがたくさんあります。経験者の彼女だからわかる文化や言語への難しい困難や挑戦をシェアしてもらうことができるからです。

モンテッソーリ教育の特徴は、先生が教える立場ではなく導く立場であるということで、子どもへの関わりかたを徹底的に習います。教師の役割は教えることではなく、導くことです。それはまるで旅行者を案内するツアーガイドのような役目で、教師は子どもたちの学びの方向性を導く案内人です。子ども達が自分達で学ぶべき道を自然に楽しく歩んでいくことができるか否かは、教師の力が問われます。私たちはそんなガイドとなる人的環境になるために、学びを続けていく必要があります。

アンジェラ先生はモンテッソーリアンとして気質が整っている素晴らしい先生です。彼女は勉強熱心でいつも新しいことを学ぶことに貪欲です。何かを学んでいるときの彼女の眼の真剣さと好奇心に溢れる表情はとても熱意が感じられます。教師自ら学ぶ姿勢を持つことで自然と子どもたちにも浸透していきます。私たち教師全員がそうであるといえますが、アンジェラ先生を見ているとモンテッソーリ教育に惚れ込んでいることがすぐにわかります。アンジェラ先生の子ども1人ひとりへの関わり方はモンテッソーリアンそのものということが言えますね。

○まず子どもへのリスペクト(尊重)

1人ひとり細やかに導きます。

モンテッソーリの環境の中において、先生は子どもをリスペクト(尊重する)ということが基本の柱になっています。何かを学ぼうとしている子どもに対して謙虚な姿勢で接する—子ども達が主体となって学びが行われていることを常に意識を置きます。これはとても難しく、なかなかモンテッソーリ教育を勉強していても、できるまでに時間が掛かることなのです。時々人によっては自然に持って生まれた資質がありますが、アンジェラ先生にはそれがあると感じます。例えば子どもが何かに集中して作業している時に、私たちは謙虚にそれを見守り、観察し子どもの状態を把握します。その次にそれをもとにどのような環境が必要かを見抜くのです。アンジェラ先生はそれがとてもよくできる先生です。時に辛抱強く子どもを見守る、一貫した子どもへの接し方はまさにプロです。

○レッスンが上手

グループレッスンは彼女の得意なことの1つです。いつも大勢の子どもたちが、夢中に彼女の話に耳を傾ける姿が見られています。彼女のレッスンは私が初めてアメリカで学んだ時の先生によく似ています。落ち着きと優しい雰囲気で子どもを包み込み、温かいまなざしと簡潔でわかりやすいレッスンに子どもたちは自然と引き込まれていきます。子どもは印象から学んでいきますが、彼女はこれを与えるのがとても上手ですね。子どもたちと話すと、今日は何を学んだのかすぐにわかります。

○バイリンガルの先輩として導いて欲しい

数の紹介

2カ国語が流暢に話せるようになっていることだけがバイリンガル教育の全てではありません。アンジェラ先生には、彼女の体験を生かし、留意点やバランスのとり方などを教師たちと考えていくリーダーとしての活躍を期待しています。特に幼児期は人格形成をする大切な時期です。その背景となる考え方や両文化を取り入れ方などに関しても、子どもが感じていることをより敏感に感じ取れる人がいることにより、より細やかな行き届いた配慮ができると信じています。今後の彼女の更なる活躍を楽しみにしています。

2015年10月 13日更新

お知らせ
「2022—2023年度」新規生徒募集!
  • 「2~3歳クラス」募集開始
  • 「4歳クラス」定員残り3人(男児2名/女児1人)
  • 「キンダーガーテン」ウェイティングのみ
  • 「小学部1~3年」定員残り2人

※2022年5月11日時点の情報です。詳細は以下まで問い合わせください。

TEL: 714-444-2733
EMAIL: info@monteintel.org

皆さんのご意見、ご相談等ございましたら以下までご連絡ください。

info@monteintel.org

Columnist's Profile

ディレクターSumiyo Sumikawa(モンテッソーリ国際学園)

公益財団日本モンテッソーリ綜合研究所研究員。モンテッソーリ国際資格取得コース (AMS認定) ディレクター。日本にてモンテッソーリ教師の資格を取得。幼稚園教諭として幼稚園に5年間勤務。その後、更にモンテッソーリを学ぶために渡米。American Montessori Society (AMS) 認定の幼児及び小学部の資格を取得し、Casa Montessori School にて3-6歳児のクラス担任として7年間勤務。2003年 University of California Los Angeles、で心理学学士号取得。行動療法士として自閉症児の支援をし、その活動の一環として、自閉症やその他の障害をもつ子どもたちにミュージカル“Cats”を指導。障害児とその兄弟姉妹たちで結成した“Miraclecats”のディレクターを務める。2009年College of St. Catherineにて教育学の修士号取得。現在は、サンタアナ市に英語と日本語のバイリンガル教育の幼稚園、モンテッソーリ国際学園主宰。

バックナンバー

BACK ISSUES