แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

หัวข้อประเด็น (Topic)

失業保険に詳しい方教えて下さい。

สนทนาฟรี
#1
  • からす
  • 2007/01/29 17:14

3年間以上パートで週4回勤務していたのですが、この度 シフトの変更を拒否した為に会社よりDISCHARGされました。失業保険を申請したところ、EDDより会社が指定した勤務日に出社しなかったとの事で保険の支給を却下されてしまいました。私が働いていた会社は7DAYS、24時間営業ですので毎月スケジュールがリニューアルされるのですが、私の場合殆ど毎月勤務日が変更になるので、習い事も何も予定がたてられません。それでも今までは事前に変更になるという事を知らされており、多少の譲歩は残されていたのですが、上司に嫌われてからは、事前の通知、交渉の余地なしにスケジュールを変更され、やめらざるを得ない状況に追いこまれました。彼女が自分が気に入らなくなった人をそういった巧妙な手口で自主退社に追いやってきたのをみてきましたので勝ち目がないと思い、それでは次の仕事がみつかるまで失業保険を申請したいのでレイオフという形にしてもらえないかと社長に相談したのですが、彼は即席の雇われで業務内容を把握していない為、その上司に頭が上がらず、結局、私の会社の方針に従わない利己的な行動というふうにとられてDISCHARGとされてしまいました。これからEDDにアピールするのですが、どのように理由を書いたら良いのでしょうか?どなたかアイデアを下さい。

#2

似たような状況で退職した友人の話なんですが、社内で起きた事、聞いた事、された事など、とにかくすべて日付から何までことこまかに記録しておくことが大事みたいです。
結局彼女の場合は失業保険がもらえませんでしたが、ランチタイムにも仕事をしたことがあったり、カリフォルニア州で定められている、4時間ごとの10分休憩をもらっていなかったため、かなりの額をもらえることになったと言ってました。この休憩を会社側が与えなかった場合、1日あたり1時間分の給料を払わなければならないという法律があるそうですよ。

#3

>失業保険を申請したいのでレイオフという形にしてもらえないか

会社にうそつかせるの?FiredされたのにLay Offにしてっていってんの?

>彼女が自分が気に入らなくなった人をそういった巧妙な手口で自主退社に追いやってきたのをみてきましたので

要はあんたは使い物にならんのだよ

#4

EDDへのアピール内容は、必ず会社に照会が行きます。
正直に、「シフトの変更を拒否した為に会社よりDISCHARGされました」(原文よりコピー&ペースト)と書きましょう。
小細工をして嘘を書くと、会社から偽証罪で告訴されることもありますよ。

7/24営業の会社、納得できないシフトで我慢して働いている人、たくさんいるんじゃないの?
そんな状況で、よく3年以上も働かせてくれたよね。
EDDから支給される失業保険、結局は会社が負担してるんだよ、知ってる?
こうなる前に、さっさと転職しておけばよかったのにね。

#5

アピールをする時は、シフトの変更を拒否したことだけではなく、拒否した理由を書くことです。ただし、理由が「習い事の予定がたてられない」ということだけだったら、却下される可能性が非常に高いです。ですが、例えば、急なシフト変更に対応してくれるベビーシッターが見つからなかった等、やむをえない事情で(この場合は親としての法的義務を果たすため)欠勤した結果クビになったとかなら、EDDが再考慮する可能性がでてくると思います。 ご自分がシフトを拒否した理由がなんであったのか、よく思い出してみたらどうでしょうか。  

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 失業保険に詳しい方教えて下さい。 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

IGETC

สนทนาฟรี
#1
  • 1177
  • 2007/02/06 06:50

こんにちは。現在LAのコミカレに通っており、ここでの授業をIGETCにそってとっているのですが、他の州でこの編入プログラムでの編入を認めている4年制大学はありますか?オレゴン州立大学が認めているというのは分かりました。ほかに分かる方是非教えてください。よろしくお願いします。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ IGETC ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

海外保険について教えてください!

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • 武田久美子
  • 2007/01/25 05:10

みなさんはどんな海外保険に入って渡米されていますか? 私はJビザで行くのですが、何かおすすめの保険があったら教えてください。値段もお手頃で充実の内容のものがあればいいのですが……。
やっぱり日本で契約してから行くんですよね?

#2

何かおすすめの保険? JACL.

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 海外保険について教えてください! ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

パブリックキンダーについて教えてください

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1

今年の10月に5歳になる子供がいます。
今はプレスクールに通っており、今後パブリックのキンダー入学のステップはどのように行っていけばいいのでしょうか。
学校区というのは、ZIPコードで検索すると何校か出てきますが、どれでも入学可能なのでしょうか?

もし、学校区以外のランクが良い学校へ入れる為には、引越し以外の方法があると聞きましたが、具体的にはどうゆう方法で入学できるのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうか先輩方いろいろとお教えくだされば幸いです。よろしくお願いします。

#2

アメリカは日本のように通知が来ないので大変ですよね。

まず、お住まいの所の学校区に問い合わせるとどの学校に入学すべきかを教えてくれます。学校区によって違いますが、入学受付の日が設定されていたりしますのでその日にその学校に行って書類を提出したりします。

どの学校に通えるのかはこれまた学校区によって違っていて、トピ主さんが働いているような場合は手続きをすれば職場の近くの学校に通えることもあります。

まずはお住まいの地域の学校区を調べ、そこの事務所に問い合わせてくださいね。

#3

引越しを考えているのですが、良い学校区に行きたいと思ってます。でもどうやって調べたら良いかわかりません。方法をご存知の方教えてください。

#4

また出てきました(笑)

学校の調べ方はここでわかりますよ。

http://api.cde.ca.gov/reports/page2.asp?subject=API&level=County&submit1=submit

ここからカウンティーを選んでそれぞれの学校を見てください。その学校の住所からどのあたりに引越したらいいのかがわかると思います。

#5

レス下さった皆さん、どうも有り難うございます。

#2さんのアドバイスを頂き早速、娘の学校区を調べてみました。Charnock
と教えていただきました。#4さんのサイトでAPIが710ということでした。見学へ行く予定ですが、ここの学校の評判はいかがなものでしょうか?

どなたかご存知の方がおりましたら、よろしくお願いします。

#6

またまた出てきました。すみません<(_ _)>

学校のAPIに何を求めるのかでもその数字の評価が違ってきますが、個人的には小学校であれば800はないと厳しいのではないかと思います。

学校の見学はいつでも行ける学校もあるのかもしれませんがうちの学校区の場合は基本的にはできません。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ パブリックキンダーについて教えてください ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

幼児との飛行機旅行

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • 一児のママ
  • 2007/01/25 15:57

18ヶ月になる幼児と初めての「日本里帰り」を予定しているのですが、心配があります。機内で子供が大泣きなどして他の方に迷惑をかけてしまうんではないかという不安です。特にうちの子供は突然「キャー」という悲鳴をあげたりします。小児科の先生のアドバイスは、「離陸、着陸のときに何か飲み物をのませなさい(耳を痛くさせないため)。」また、「落ち着かせるときは、小児用のBenadrylをあげてみたら。」ということでした。こういった理由で、お子さんにBenadrylをあげたことある方いらっしゃいますか?ご意見、聞かせてください。また、他に何かアドバイスなどあれば助かります。

#13

#7さんの質問について私も気になります。入国の際に訪問先のスタンプがなくても問題ないでしょうか?
それから私はまだ子供のパスポートを取ってないのですが、アメリカのものはbirth certificateがもらえてから、と聞きました。もっと早くに取得する方法はありますか?なるべく早く日本に行きたいのですが・・・。

#12

家の娘が小さいとき酔い止めの薬を飲ませたら効きすぎたのか、到着しても起きなかったりしたので、今度は弟の時に飲ませたら今度は逆にハイパーになってしまって、困ったことがありました。やはり一度家で試したほうがいいですよね。でも風邪薬ならどの子も眠くなるみたいですよ。お母さん経験者の方なら誰でも通る難関。みんないろんな経験してますよ。飛行機の中で応援してくれてる(心の中で)お母さんたちもたくさんいますから、がんばってくださいね。Have a nice trip!

#11

私も娘が1歳になりたての時から、年に一度、里帰りをしています。
初めての里帰りの際は、ラッキーな事に、中国人のおバーさんが、娘と遊んでくれたり、キャビンアテンダントのお姉さんたちも暇があれば、娘の相手をしてくれたりしたので、心配していましたが、スムーズに日本へ帰る事が出来ました。

#10

かなりんさん:小さなお子さんと、飛行機旅行をそんなにされているんですか? すごい! やはり、「覚悟を決めて!」ですね。心配ばかりしてられないですね。
他の乗客に迷惑かけないよう、また、(皆さんがおっしゃるように)子供が飽きないように、いろいろなおもちゃを持って行ってがんばります。
たかが11時間、されど11時間・・・・

#15

ゆっきぃー!さん、
大丈夫!さん、
経験談、ありがとうございます。参考になります。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 幼児との飛行機旅行 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

輸出で使う運送会社

สนทนาฟรี
#1
  • swarovski
  • 2007/02/06 01:10

今月から、日本で流行だしたアメリカ商品を輸出して欲しいと要請があり
その商品を大量に日本へ輸出する事になりました。


私には初めての事なので色々と調べてはいるのですが
今まで輸出をされた方にもお聞きしたいと思い投稿しています。


食品なのでコンテナでは無く
エアーカーゴを利用する予定です。



どこの運送会社がオススメで信頼できますか?


また、どこの運送会社は止めておいた方が良いですか?



どなたか経験のある方、教えて下さい。
ヨロシクお願いします。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 輸出で使う運送会社 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

英語版のPDAについて

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1

スケジュール管理のため、英語版のPDAを購入しようと思っています。Wi-fi内臓のものでEmailもできればいいなと思っていますが、最近のPDAは日本語emailも読めるのでしょうか?また可能であれば辞書機能等も追加したいと思っています。もしご存知の方、アドバイスをお願いします。

#2

私はPalmの事しかわかりませんが、Palmでしたら別ソフト(有料)をインストールする事で日本語が使えるようになります。ソフトはいくつかあるようですので検索すれば分かると思います。

#3

ありがとうございます、yoshさん。きっとipaqのようなwindowsベースでも、ソフトがあるかもしれませんね。がんばって調べてみます。また、Palmとipaqの使い勝手の違いについて、どなたかご存知でしたら教えてください。

#4

Blackberryを使っています。会社のメールサーバーに対応しているので。Docomoが日本語サービスを月$10ほどで提供しており、機種により読み書き問題なくできるようです(私の機種は読むだけです)。

#5

Untomokinさん、
その後、PDAは購入されましたか?
日本語でE-mailを送受信出来るソフトは見つかりましたでしょうか?
私もPDAの購入を検討しており、てっきりWindowsから日本語IMEをダウンロードできるものと安易に考えておりました。
もし、良い方法が見つかったようでしたら、参考の為教えて頂ければ嬉しいです。宜しくお願い致します。

#6

私はTモービルから出ているMDAを使っています。ウインドウズにIMEをインストールして使っていますので、ワード、エクセル、メールの読み書きなどすべて日本語でやっていますよ。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 英語版のPDAについて ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

i-pod について詳しい方、教えてください!

สนทนาฟรี
#1

はじめまして。I-PODについて詳しい方にお聞きしたいのですが、私はパソコンを持っていないので彼氏のPCを使わせてもらっています。彼はI-PODをすでに持っていて彼のPCで使っています。もし私がI-PODを購入した場合、取り込む音楽はまったく一緒になるんでしょうか?(まったく聞くジャンルが違うので・・)あと何ヶ月か先に自分のPCを購入した場合、今までのI-PODに入れたデータは消えるんでしょうか?初心者なので宜しくお願いします。

#2

彼氏のPCにマリナさんのユーザーネームで別アカウントを作って、そのアカウントのiTunesに自分の好きな音楽を入れてiPodと同化させれば大丈夫なのでは?

自分のPCを購入したら、iTunesの音楽を新しいコンピューターにコピーする必要がありますね。その後、今まで使っていたiPodを初期化して、新しいコンピューターと同化させれば良いのではないでしょうか?

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ i-pod について詳しい方、教えてください! ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

写真館

สนทนาฟรี
#1
  • miryom
  • 2007/01/29 01:11

履歴書の写真を写真館で撮りたいのですが、日本のように写真館(写真屋)はありますでしょうか。ご存知の方情報宜しくお願い致します。(できれば日本人が経営されている方が助かります。)

#11

平田カメラは写真館ではなくカメラ、フイルム等を販売しているお店でパスポート等の写真サイズに応じて写真を撮ってくれるお店で待っている間に出来上がります 修正をして欲しいのであれば写真館をお奨めします

#13

Lomitaにあるアサヒフォト&スタジオで先日息子のパスポートの写真を撮りました。七五三用などの貸衣装もあるそうですよ。

#12

#10
平田カメラは「写真館」ではなく、普通のカメラ屋さんで、証明写真などを撮ってくれるというだけなので、衣装レンタルはしていないと思います(でもカラオケ用グッズは腐るほど置いてる。カメラ屋なのかカラオケグッズ屋なのか不明なくらい)。背景などもないので、家族写真を撮るなら大きめのショッピングモールなどにある米系の普通の写真屋さんに頼んだ方がいいですよ。家族写真用の背景も色々選べて、たくさんの種類・サイズの写真を用意してくれます。ただ、着物のレンタルは米系では無理だと思いますが。

#9
平田さんは、パスポート用などの写真はポラロイドのようなカメラで撮影して、指定のサイズにトリミングしてくれます。miryomさんの就活用写真はこれで充分だと思います。

#15

では、子供のお宮参りと七五三の写真は、どこが一番お勧めでしょう?多少遠くても評判の良いところに行きたいです。アサヒフォトさんは上手でしたか?良かったら連絡先を教えてください。

#14

サウスベイのアサヒフォト&スタジオが日系社会では老舗でしょう。貸衣装もこどもだけでなく大人用も成人式用の振袖も格安で貸してくれましたし、修正もしてくれましたので大変親切にしていただきました。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 写真館 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

Saving Accountによる所得

สนทนาฟรี
#1
  • TAX
  • 2006/12/30 18:33

はじめまして。今は日本在住ですが、昨年までロサンゼルスに滞在していた者です。
現在、アメリカのCiti Bankの口座のSaving Accountに$7000程預金しています。日本在住で、口座だけ維持している状況です。その様な場合でも、Tax Returnで納税する義務は生じるのでしょうか?また、利子による所得はいくら以上から納税義務が生じるのでしょうか?
大変恐縮ですが、皆様に御指導頂ければと願っております。宜しくお願い申し上げます。

#3

銀行から2月頃Wー8が届くので必要事項を書き込めば無税です。

#4

#3さん
>銀行から2月頃Wー8が届くので必要事項を書き込めば無税です。

それは日本の現住所に届くのでしょうか?便乗すみません。

#5

銀行に登録してある住所に届きますよ。
届いてから3ヵ月以内に送り返さなくてはいけません。
確か提出しないといくらか払わなくてはいけなかったと思います。

#7

#5さんの言うとおり銀行登録住所に郵送されます。IRSに提出しないとペナルティが50ドル程だったと思います。

#6

#5さん

ありがとうございます!

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ Saving Accountによる所得 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่