最新から全表示

トピック

独り言Plus

フリートーク
#1
  • mail
  • 2022/11/15 20:08

また消えた?

#4051
  • もっともだ
  • 2025/01/31 (Fri) 09:15
  • 報告

バイデン政権下での多様性重視の方針で、航空管制官に重度障害者を雇用していたことが発覚
ワシントンDCの航空機事故のやり取りを聞いたが回避命令は出ていなかった

#4052
  • もっともだ
  • 2025/01/31 (Fri) 09:27
  • 報告

今回の航空機事故の24時間前にも、アメリカン航空機がヘリコプターとの衝突回避のため着陸寸前で回避、ゴーアラウンドしていたことが発覚
飛行機乗るのが怖くなってきた

#4053
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2025/01/31 (Fri) 09:44
  • 報告

アメリカに合法ビザで入国後そのままビザが切れても居続けるのは移民法を犯している犯罪者。

アメリカ市民だから何も心配はないけど心当たりがある人に注意喚起している。

滞在している国の法律は守りましょう。

#4058
  • もっともだ
  • 2025/02/02 (Sun) 12:15
  • 報告

ワシントンDCの航空機事故、ブラックホークを操縦していた訓練生は初の女性だった しかもバイデン政権時の側近だった 
そして、既定の高度を無視して上昇し旅客機にまっすく突っ込んでいってる  〇殺では。。

#4059

トランプ大統領とイスラエルのネタニヤフ首相の会談後トランプ氏はガザはアメリカがTake Overする (引き継ぐ)。これは長期になるだろうと述べた。
これにはびっくりした。ガザはパレスチナ人のもので、最近国連もガザを準加盟国のようなものに承認したと記憶しているからだ。
しかしイスラエルの一存でガザをアメリカに譲る事が出来るのならイスラエルのものだったという事だが、これに対する世界の反応はどうなのだろうか。
まあ仮にアメリカが引き継いだとしてもパレスチナ人が住んでいる訳で、紛争の矛先がイスラエルからアメリカに変わるだけで、アメリカにとってこれが癌になるんじゃないかと危惧している。

“ 独り言Plus ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

量り売り

フリートーク
#1
  • 量り売り
  • mail
  • 昨日 17:53

東京セントラルの量り売りが好きです!
夕食のおかずに買うことがあります。
が、今日ふと思ったのですが、
容器の重さはマイナスされているのでしょうか?

以前、他のお店でお魚を買った時、
高いお刺身だったので、あれ?と思い重さを量ったとき、
魚の下に引いてある水を吸い取る物が重さに含まれていたことがあります。水を含んで重くなっていました。

#4
  • されるわけない
  • 昨日 21:17
  • 報告

マイナスされるわけない。だって測る時に容器も一緒に測ってるじゃん!

#5
  • ポン太
  • 昨日 22:26
  • 報告

そうか〜
容器の重さも払ってんだ

#6
  • たこ焼き
  • 昨日 22:41
  • 報告

東京セントラルの量り売り美味しいですよねー。
たこ焼き、豚の角煮、焼きうどん、シュウマイ、きんぴらごぼう、揚げ出し豆腐、肉野菜春雨、旨み唐揚げ、いかリングフライ、その他全部美味しい。ただおだんごがなくなってしまったのが残念です。
容器の重さについてはキャッシャーで聞いてみたところ、引いてるって言ってました。

#7
  • 量り売り
  • 昨日 23:24
  • 報告

でも、レジで重さを量ってますよね、
量りを操作出来ないですよね、
どうやって容器の重さを引いてるんだろう?

私、焼きうどんが大好きです。
あと、旨味唐揚げと筑前煮 激ウマですよね。

豚骨風おでん、どうでしたか?

普通のおでんを売って欲しいです!
焼き鳥も食べたいです!

#8
  • たこ焼き
  • 今日 08:34
  • 報告

旨味からあげ激ウマですよねー!
筑前煮と豚骨風おでんは見てないかも。お店によって、ちょっと違うみたいです。
PCH Torrance店に行った時、本店とちょっと違うって思いました。
本店に以前あったおだんご、卯の花、たまにあった酢豚がなくなってしまったのが残念です💦
おでんと焼き鳥もあったらいいですね。私はチャイニーズチキンサラダ希望します!

容器については、一回は私が聞いて、また違う時にお友達が違うキャッシャーさんに聞いて、お二方とも引いてるって言われてました。どういうふうに引いてるかはわからなかったのですが、それ以上聞きませんでした。。

“ 量り売り ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

民主党(バイデン)政権の4年間?

フリートーク
#1
  • アメリカの進路?
  • mail
  • 2025/01/21 11:04

特にカリフォルニア、ニューヨークの姿は末期状態?
インフレ、治安悪化、ホームレス問題は目を覆いたい様、
彼らの政治がいかに異常であったのか、今我々の前にむき出しになった。

さて、今後はどんな進路を辿るのか?
ロスの山火事問題、今の州知事では????

#37
  • 見栄晴
  • 2025/02/02 (Sun) 13:13
  • 報告

ボイルハイツにはユダヤ人が住み着いていた。その後に入ったのが日本人。
だから日系引退者ホームも元はユダヤ人のものだった。
ボイルハイツから近い小東京も栄えた。
農業に従事している日本人も日曜日には小東京で食事をし買い物をするのが楽しみだった。
映画館もあった。おとっつぁんがLAに来る前の話だが。

#41
  • ボケた高齢者
  • 2025/02/03 (Mon) 15:53
  • 報告



その当時のことはもう知らない人が多いのでは

#43
  • 0ではないと❓
  • 昨日 05:34
  • 報告

ボイルハイツとは?
ボイルハイツは、ロサンゼルスのダウンタウンから東に約10分ほど行ったいわゆる「イーストLA」と呼ばれる地域です。現在では「ここ、メキシコかな?」というくらいスペイン語が飛び交う、エキゾチックな雰囲気が楽しめる地域になっています。
超ディープなLA体験!日系人の心の故郷「ボイルハイツ」にある「お富さん」
ボイルハイツは、昔日系タウンだった!
なんと、ボイルハイツは、数十年前はリトルトーキョーで働く日本人たちが住む日系タウンだったのです。そして、その日本人コミュニティに支えられて「お富さん」は1956年に開店したそうです。今も近所には金光教や立正佼成会などの施設があるのだとか。意外な「元日系タウン」
同じように「意外な元日本人街」というと、クレンショー地域もかつては日系の隔離地であった影響で、日系タウンだったそうです(今ではまったく様相が変わり、クレンショーxエクスポジション〜スローソンあたりは黒人が多いエリアになっています)。また、オレンジカウンティのハンティントンビーチには19世紀、日本人街があり、さらには今では高級住宅地として知られるパロスバーデスも、かつては、日系の農園が広がっていたのです。しかし、彼らは第二次世界大戦中に、強制収容所に入れられることになりました。今では、彼らの名前は歴史を記念するものとして地名やレストランの名前に残るばかりです。もちろんサウスベイという土地柄、今もここに住む日本人は多いですが、高級住宅地となった後にすみついてきた彼らと、戦前からこの地で農業を営んでいた日本人とではまったく雰囲気が違います。昔のパロスバーデスはどんな感じだったのだろう?古い資料の地図や写真を見ていると、想像が膨らみます。はるか昔にこの地に移住し、生き抜いてきた「日本語の名前を持つ移民」のコミュニティのことを考えると、励まされるような気分になりました
これからどうなる?今の日系タウン
今現在日系タウンとして知られているのは、ソーテル、リトルトーキョー、トーランス、アーバイン、コスタメサあたりだと思いますが、これも、時間が経つほどにどんどん変わっていくのでしょう。既にソーテルとリトルトーキョーはジェントリフィケーションにより、バリバリのヒップな場所に生まれ変わりつつあり、徐々に「日系タウン」とは言い切れない感じになってきてます。リトルトーキョーには、お富さんに雰囲気が似た「えっ」というくらいレトロで面白いレストランがいくつかありましたが近年次々閉店しています。

すでに、ファウンテンバレーやガーデナなどは、今も多少の日系タウンらしさは残るものの、「一昔昔のレトロな雰囲気の残る日系タウン」になりつつあります。あまりに日本人が多いためかつてLAウィークリーに「48番目の都道府県」と称されたトーランスも今後トヨタの移転完了と共に変わらざるを得ないでしょう。20年後は、「え、ここに日本人が住んでいたの?」というエリアになっている可能性だってあります。

#44
  • 昭和のおとっつぁん
  • 昨日 15:38
  • 報告



ロサンゼルスダウンタウンのブロードウエイはいつの間にかメキシコ人街になってしまった。

#45
  • 0ではないと❓
  • 昨日 17:37
  • 報告

ブロードウェイ周辺なんか、かつてはお洒落で立派な街であったであろう佇まいながら、薄汚れて、実際に並んでいるのは安物のメキシコ人の店ばかり。かつては栄えたであろう街も、見る影もありませんが、そもそもLos Angelesってスペイン語で「天使たち」って意味だって知ってた?(Losはスペイン語の定冠詞)San Francisco, San Diego, Los Alamos, Las Vegas, Santa MonicaなどSan (Santa)やLos、Lasがつく地名はすべてスペイン語由来。少し位ぐらいは自分のない脳みそうごかしなよ、
爺さん!。

“ 民主党(バイデン)政権の4年間? ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

日本からのテキストメッセージ

お悩み・相談
#1
  • mimimimi
  • mail
  • 2025/01/29 14:53

日本からのテキストメッセージをアメリカの携帯で受け取る方法をご存じの方いらっしゃいませんか?ヤフージャパンでは携帯番号の登録が必須になります。日本の携帯番号を持っていないのでどうしたらよいかわかりません。

#11

日本の個人からのテキストメッセージであれば、普通に受け取れます。

SMS認証ということであれば、こちらの携帯では受け取れません。

#13
  • 見栄晴
  • 2025/02/02 (Sun) 12:50
  • 報告

>契約の住所はどこにしてんの?支払いとか?アメリカの住所なの?

全部、日本です。

#15
  • もっともだ
  • 2025/02/03 (Mon) 10:13
  • 報告

13
じゃ、請求書確認、支払いは誰がしてるの?

#18
  • ボケた高齢者
  • 昨日 15:34
  • 報告

15

現在はペーパーステイトメントは発行していないのでは。

#19
  • 見栄晴
  • 昨日 17:39
  • 報告

>じゃ、請求書確認、支払いは誰がしてるの?

スマホ、PCで全てできますが、支払いは自動引き落としにしています。
もっとも、SMS認証にしか使わないので何時も基本料金内です。

“ 日本からのテキストメッセージ ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

アドバイスをお願いします

働く
#1
  • kazz
  • mail
  • 2025/02/02 19:12

初めまして
私は日本でアメリカ車専門の自動車整備士を26年している者です。
近い将来、アメリカで自動車整備士として働きたいと考えています。
幼少期からの夢が捨てられません。
しかし、ビザのスポンサーを見つけるのに苦労しています。
もしアメリカの自動車整備業界に詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけると嬉しいです。
どのような方法で求人を探せばよいのか、また、ビザ取得の流れについてご存じの方がいれば、情報を共有していただけると助かります。

#6
  • もっともだ
  • 2025/02/03 (Mon) 11:29
  • 報告

そういえば昔は日本人だと寿司握れることにして誰でも簡単にビザ出てたけど
今はこっちに寿司学校が出来てアメリカ人の雇用が生まれるようになったから今はビザが出なくなったもんね

#7
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2025/02/03 (Mon) 15:51
  • 報告

ここアメリカは車社会だから需要はあるのでは。

日本からアメリカに進出している車屋さんのメカニックに応募して派遣してもらうとか。

#9
  • TRUMP2025
  • 2025/02/03 (Mon) 20:56
  • 報告

まず、雇おうとする会社は、あなたと同じ条件でこちらの新聞などに求人広告を出さなければなりません
そして、その求人内容で誰も該当が居ないのであなたを雇いたい と証明しないと申請出来ません
あなたと同じ能力ならアメリカ人を雇った方が会社は面倒も経費も少なくて済みます アメリカもアメリカ人の失業者から雇用が生まれるのでありがたい限りです
意味判りますか?

#11

アメリカに観光とかで来たことありますか?住むとなれば多くの問題があり、即効性のある解決策はお金しかありません。
投資家ビザが取れたとしても5年おきに更新が必要です。自動車整備士26年の経験という事は50歳くらいでしょうか。
ドルで稼ぐのも魅力と思いますが生活費や食費は日本の3倍であることも計算に入れてください。しかも外食は日本に比べて2倍以上不味いですが耐えられるでしょうか。

#15

アメ車が専門なのがネックですよね~。
普通、アメリカの人間に無い技術を持ってる人とかに、ビザが下りるわけで。
外国人の方がアメリカ人よりアメ車の知識があるとは考えにくいもので。。
スポンサーも、日本人客が多いショップで、日本語が喋れるメカニックがどうしても必要とかいうなら百歩譲ってありかも。
ないだろうけど。

“ アドバイスをお願いします ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

まさかトランプが勝つとは思わなかった。

フリートーク
#1
  • bakudan
  • mail
  • 2024/11/06 13:26

また、悪夢が再開すると思うと、ぞ~とする。要するに、この国は、白人の白人による白人の為の国ってことかな。早く殺される前に、日本に帰る。アメリカには、もう何も期待しない。

#224
  • そうだ
  • 2025/01/31 (Fri) 09:55
  • 報告

イスラエルは、殆どの米国会議員に献金をしている。だから、米国民の税金がイスラエルに流れるんでしょうね。 製薬会社も同じ。 民主党のエリザベス ウォーレンは$5.2 million、バーニーサンダーズも1.5 millionと特にずば抜けた金額が献金されている。 エリザベス ウォーレンは、国会議員の給料で、何故かビリオネアー。 

バイデンハリス政権は、国民の税金を使い込んだだけではなく、3.5 trillionもの国債を出した。 この金額は国民が懸命に働いても元金の支払いも出来ない状態なんだよね。

#226

アメリカの納税者1人につき$20万ドルの借金がある。この国の赤字を真剣に心配しているのがトランプ政権。トランプで安心した。

#227
  • 韓流
  • 2025/02/01 (Sat) 23:46
  • 報告

トランプ大統領、韓国系不法移民15万人も追い出す

#228
  • 猪口令糖
  • 2025/02/02 (Sun) 08:59
  • 報告

中国、韓国、フィリッピン、インドもアメリカには人口が多いが
中国人は全米で500万人位いるらしい

#231
  • そうだ
  • 2025/02/03 (Mon) 12:40
  • 報告

メラニア夫人がマスメディアに偽りを勝手に言われ続けたので、訴訟したら、900ミリオンで勝利したらしい。 トランプをこき下ろす為にメラニアからも相手にされていないとか酷い事を平気で言っていたらしい。 ABCはマスメディアの中で一番、トランプを卑下していたから丁度いいお仕置き。

“ まさかトランプが勝つとは思わなかった。 ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

LAに家族と転勤、家探しと学区について…

お悩み・相談
#1
  • Lemon
  • mail
  • 2025/01/27 20:17

はじめまして。

主人の仕事の都合で、ロサンゼルスに転勤することになりました。
勤務地はBurbankで、通勤30分程度で住む場所を探しています。(家賃は7kくらいまで)
小学生と幼稚園の子どもがいるので、学区と治安がいい場所を検討しています。
また、補習校にも通わせたいので、アクセスのいいところ…となると、なかなか難しいのが現状です。
以前、子どもが産まれる前にロサンゼルスに一年ほど駐在していたので、なんとなくの土地勘はわかるのですが、学区となるとさっぱりでNicheなどのサイトを参考にしています。
今候補にあがっているのは、
La canada、South Pasadena、San Marino、Arcadia、それからBurbankから西寄りのEncino、Shrman oaks、Studio cityなどです。
補習校はあさひ学園のサンタモニカ校を検討しています。
いろいろ条件が重なりすぎて、本当に難しいのは承知しております…
どなたかアドバイスいたけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

#2
  • ぷニュー
  • 2025/01/27 (Mon) 22:14
  • 報告

補修校は週1だからそこまで利便性考えなくてもいいかなと思います。それよりも普段の生活が第一なので現地校優先がいいと思います。補修校は週1なので頑張れますが現地校失敗したらストレスです。

#3
  • Lemon
  • 2025/01/29 (Wed) 17:15
  • 報告

ぷニューさま

ありがとうございます。たしかに補習校は週一ですもんね…現地校優先となると、学区選びが難易度高そうです。みなさん何を基準で選ばれているのでしょうか?

#4
  • ABc
  • 2025/01/29 (Wed) 18:24
  • 報告

私立にこしたことはありませんが、中途入学が無理な場合、公立学校区となるとやはり La canada、South Pasadena、San Marino となりますが、人種的にLaCanadaはかなり混ざっていて溶け込みやすいかもしれません。これらの地域は賃貸も少なく、予算に合うところがあるかどうか。 San Marinoはほぼアジア人ばかりでその中でも中国人が圧倒的に多いです。人種にこだわらないならこれらの地域はLA近辺では比較的安全といえると思います。日本人学校は週1回なので、その便利さは優先しないのがいいかと思いますが。

#5
  • うちは
  • 2025/01/30 (Thu) 16:58
  • 報告

学校区はスコアを見て決めました。スコアだけじゃないのはわかっていますが、スコアが低いということは結局その理由があるはずだと思うので避けました。あとは日常生活に不便すぎるとイライラが募るので辺鄙なところは避けました。友達がめっちゃスコアの高い学校区で素晴らしい住宅街に住んでいますがスーパーまでも遠いし、補修校も習い事も全部遠くてガス代とストレスがマックスと言っています。

#6

自分はCulver Cityに家族と住んでいますが非常に学校もよく、住み心地も素晴らしいです。
補習校はTorranceのアサヒまで通ってますが週一なのでストレスまでは言ってないですね。

“ LAに家族と転勤、家探しと学区について… ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

フリートーク
#1
  • 倍金萬
  • mail
  • 2018/02/14 11:44

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#4400
  • 梅干し❤️
  • 2025/01/27 (Mon) 01:22
  • 報告

梅は、中国では紀元前三千年頃から塩漬けされ保存食として重用されてきました。
日本でも平安時代には既に貴族の間で健康維持や疾病予防のために用いられており、村上天皇は梅干しと昆布を入れたお茶で病気を治し、梅干しの効用がますます知られる事となりました。
戦国時代には武士たちの間で、長期の保存が効きエネルギー源としても優れていることから長期の軍陣や遠征時の携帯食として活用され、さらに疲労回復のため戦場での必需品とされていました。
江戸時代に入ると一般庶民の間でも広く食されるようになり、梅干しは日本人の食生活に欠かせない食品の一つとなりました。
天明の大飢饉では全国で飢饉や疫病のために多くの人が亡くなりましたが、梅干しを保存食としていた紀州藩では亡くなった人が殆どいなかったと言われています。
また、海外からコレラが持ち込まれ伝染病として猛威を振るった際には、当時の人々は梅干しを治療薬として活用し、梅干しが持つ酸による殺菌作用でコレラ終息に一役買ったと言われています。
日本で梅干しは実に千数百年重用されてきました。1800年代から続く梅農家や梅干し専門店もあるほど愛され続けている梅干し❤️これからも大事にしていきたいですね。

#4401
  • 4390へ
  • 2025/01/27 (Mon) 06:24
  • 報告

梅干しってすっごい面倒なんだよ!作り方と手間一回ググってみなよ。

#4404

祖母が作った50年物の梅干しがある。大事にして時々ちょこっと
食べるけどmlのすごくしょっぱい。

#4405
  • 故事
  • 2025/01/27 (Mon) 13:53
  • 報告

言うは易く行うは難し

#4406
  • 4402
  • 2025/01/27 (Mon) 22:16
  • 報告

じゃあ作ったらいいよ。私は面倒臭すぎてできない。消毒したりちまちまとヘタみたいなの取ったり、本当に大変。

“ 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

ロサンゼルスでオススメの24時間対応の動物病院

ペット・動物
#1
  • LA
  • mail
  • 2025/01/14 22:01

ロサンゼルスにある
オススメの24時間対応の動物病院はありますか?

#20
  • 病院が可哀そう
  • 2025/01/16 (Thu) 15:41
  • 報告

承諾を得ていない見積もり額以上を請求することは違法なので普通は出来ない

#22
  • 田舎君
  • 2025/01/17 (Fri) 08:08
  • 報告

見積もりは口頭でした。なので契約書をもらっていないので動物病院との話し合いが難しかったと思います。
多分違法に請求されたのでお金を返してほしいと言ったとして、例の薄ら笑いを想像します。

#24
  • 2025/01/17 (Fri) 10:54
  • 報告

22

予想より大幅に違っていたら、私だったら真っ先に抗議しますけどね。薄ら笑いなんかが怖くて言い値を払うなんて考えられない。

#25
  • 田舎君
  • 2025/01/17 (Fri) 12:58
  • 報告

動物病院は初めてなので相場がわかりませんでした。
人間の病院代は保険がないと高額請求されるとか、犬に保険が無いことがごちゃまぜになり、払わないとクレジットが悪くなるとか考えてしまい支払い時は頭が正しく動いていませんでした。
おかげで日本へ行こうと貯めていたお金をごっそり薄ら笑いの方々に持っていかれました。 貯金とか無い状況でしたら違う行動になったかも知れません。因みに犬は元気です。

#27

犬の歯のクリーニングは高いですよ。麻酔やなんかで、ほっておくと内臓も悪くしますよ。
結局治療を受けたのだから、支払いも発生します。
それ程高額とは思いませんけど、、、。

“ ロサンゼルスでオススメの24時間対応の動物病院 ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む
トピック

2025ロスファイア

フリートーク
#1
  • LA fire 2025
  • mail
  • 2025/01/09 11:46

とんでもない被害があるが、この被害から日本人を救済のサイトあれば教えてください。

WLA, Pasadena方面にも日本人は多数住んでいたのでは?

#60
  • もっともだ
  • 2025/01/22 (Wed) 12:36
  • 報告

山火事、収まるどころか増えてるじゃん

#68
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2025/01/25 (Sat) 17:24
  • 報告

トランプ大統領が火事で被害があったエリアを訪れた時に
州知事が援助を受けれるように懇願したようだ。

火事のためカリフォルニア州知事が連邦政府に援助を受けるための
2つの条件を出したようだ。

1、有権者ID法(選挙投票には有権者が必ずIDを出してチェック)

2、貯水池を作る(今回の火事では貯水池に水がなかった)

このやりとりを全米に流した。

#69
  • そうだ
  • 2025/01/25 (Sat) 20:39
  • 報告

環境保護を異常に推奨していた州知事がロサンゼルスを廃墟にしてしまったのには苦笑。 

選挙の投票にID提示を要求してはいけないなんて政策を出す州知事って、頭がおかしいとしか言いようがないが、民主党支持者は洗脳されているから、こんな州知事を当選させて、自分の自宅を燃やされても、洗脳からは目が覚めないんだよね。 援助をしないトランプが悪いと言っているのには、非常に疲れる。

#79
  • もっともだ
  • 2025/01/27 (Mon) 12:45
  • 報告

アルタデナのEaton Fireの火事の発端がビデオで証拠が出てきた
やはり、高圧送電線の火花が山に燃え移ったのがバッチリ映っている
しかし、まぁ毎年高圧送電線が原因で山火事が発生してるのに何も対応してないってどーよ

#80
  • そうだ
  • 2025/01/28 (Tue) 09:11
  • 報告

トランプが今回の大統領選挙の演説の時に、ロサンゼルスのブッシュを刈り取らないとダメだと言っていたよね。 

自宅にあるブッシュも刈り取らないと火災保険に入れなくて、その刈り取り代金を節約した為に火災保険に入れず、自宅を失った人達がいるよね。。。 火災保険会社の方が状況をよく察していて、保険金も2倍にした所、州知事は、保険金の上限を州民の為に安く設定したので、保険会社はカリフォルニア州から出て行ってしまったよね。

“ 2025ロスファイア ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む