Select [Question]

621. 日本のテレビ番組を海外から遠隔操作、視聴する方法(6kview/7res) Question 2016/05/06 19:30
622. アメックス ゴールドカードの特典(4kview/14res) Question 2016/05/02 17:21
623. iTunesの文字化け修復(880view/0res) Question 2016/04/23 17:24
624. 日本への送金方法(600view/0res) Question 2016/04/20 21:54
625. 固定電話の月ぎめ料金の安い所(IP電話を除く)を御存じですか?(2kview/5res) Question 2016/04/07 00:17
626. LAUSDのMagnetSchool"SOCES"についての情報を教えて下さい!(1kview/8res) Question 2016/04/01 18:06
627. 円をドルに換える方法を教えて下さい。(23kview/30res) Question 2016/03/31 16:28
628. ファミリーデーケアーの料金(1kview/0res) Question 2016/03/30 21:19
629. ロサンゼルスのコテについて…(2kview/0res) Question 2016/03/29 03:19
630. LA発航空券(2kview/6res) Question 2016/03/25 17:21
Topic

日本のテレビ番組を海外から遠隔操作、視聴する方法

Question
#1
  • てれびくん
  • mail
  • 2016/04/27 15:50

過去に同じような質問があったかもしれませんが、日進月歩で技術は進歩して新しい方法が出てきているかもしれないので、皆さんの知恵を貸してください。

アメリカにいながら、日本のテレビ番組を録画して見る一番簡単な方法はどのようにすることなのでしょうか。

私が思うにブルーレイディスク/DVDレコーダーを使うのが一番良いのではと思いますが、どなたか他の良い方法をご存じの方は居ますか。
例えば以下の機種だと海外からの遠隔操作も可能なようです。

http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-E510/feature_4.html

パナソニックも同じような製品があるようですね。

実際に使っている方のご意見も頂けると助かります。

セットアップに必要な物一式とかも教えて頂けると助かります。

希望は日本のDVRで録画して、そのデータをこちらにネット経由で取り込みアメリカの大画面テレビで視聴したいと思います。

日本のように、リモコンで録画しているもの一覧を見たり、10秒、30秒早送したりとか、すぐに必要の無いものは消したりとかしたいので、日米両方に同じ機種のDVRを設置して、日本のDVR”A"で録画したものをネット経由でアメリカのDVR ”B"にコピーしたらこちらのDVRでも日本と同じようにすぐに編集(早送り等)、削除出来るのでしょうか。

皆さんの視聴方法、使い方を教えて下さい。

#3
  • 倍金萬
  • 2016/05/05 (Thu) 14:44
  • Report

karinto さん、

この件につき大分お詳しいようなんで質問させてください。

日本側にハードウェアを置かず日本の番組を見る方法が沢山あるようですが、ソニーのロケフリ以来 Slingbox も含め未だにハードウェアを置く方式に興味があります。Slingbox の対応DVR機種を漁ってたら、こんなのを見つけました。

http://www.iodata.jp/product/av/tuner/gv-ntx2/index.htm

これは Slingbox の代わりになるように見えますがどうなんでしょう。チュナーも入っているし日本側で録画せず番組予約でその都度こちらに流し PC で録画すればこの本体だけでいけるような気がしますが。でもこれも90日何とやらは噛んでいるんでしょうね。この90日何とやらはこちらからリモートでリセットできないものでしょうかね。

#4
  • karinto
  • 2016/05/05 (Thu) 21:40
  • Report

暇な人は読んでください。
アイオデータの機種は(DLPAリモートアクセスガイドライン2.0に対応、及びNexTV-F「デジタル放送受信機におけるリモート視聴要件」 に準拠 )とページに書いてあります。
http://www.nextv-f.jp/pdf/NEXTVF_TR-0001_V1_2.pdf
② 宅内*1において、あらかじめ親機とペアリングを行った子機のみでリモート視聴を可
能とする。ペアリングの有効期間は最長3カ月とする。ペアリング機能の停止日時が
近づいた場合に、メッセージ等によりペアリングを推奨する機能を有することが望ましい。
ということなのでやはり90日ルールがあります。
アイオデータはARIB (一般社団法人 電波産業会)のメンバーです、天下り機関、ガラパゴステレビの元締め、総務省ですね 禁止ルールを決めるのは。
日本の放送局、関連企業、機器メーカーはほとんどARIBのメンバーです。
ここのルールがほぼすべてに適用されるのでこれから出てくる機種もそうなります。
これはデジタル機器に適用されるものでSLINGBOXはもともとアナログなので適用外です。
90日ルールはハックすると無くせるでしょうが違法行為です。それとテレビを見てると信号に修復データを流せるのでいつでもメーカーやテレビ局は元に戻せます。やっても無駄です。

#6
  • 倍金萬
  • 2016/05/06 (Fri) 15:58
  • Report

>その内容をネット経由で日本からアメリカに転送したら、

その転送は、DVDレコーダーと外付けHDだけではできません。必ず簡単なものでも日本側で「TVサーバー」にあたるハードとそのソフトが必要です。それがないとこちらから予約録画したり転送する信号を送れない。

#7
  • karinto
  • 2016/05/06 (Fri) 18:53
  • Report

>その内容をネット経由で日本からアメリカに転送したら、 その2

アナログ放送だったら出来ますが面倒です。アナログ録画(まずどうやってアナログ録画するかが問題ですまだVHSレコーダーとかありますかあったとしてもアナログチューナーしか付いてませんよね)した番組を一度デジタルに変換、それでインターネットで転送します。見る分にはデジタルでも構いません。
アナログ放送はとっくに終わったので全てのテレビ録画はデジタルです、アナログ変換が要ります。
Slingboxがやっている事と同じことをやればいいですね。Slingboxを使うとPCを使って自分でやることが少しだけ(沢山)簡単になります。
(①デジタル放送録画ー②アナログ映像変換ー③デジタル映像変換ー④インターネット転送ー⑤PC視聴)こんな流れです。
①と②はブルーレイDVDレコーダーがやります、新しいブルーレイDVDレコーダーは①だけしかやりません。その時は別の機器で②をやります。③と④がSlingboxでやってることです。
アメリカに転送したら と一言ですが転送には何らかの機器を使います。デジタル録画の場合その転送機器に90日ルールやデジタルコピーガード等のプロテクトがあるということです。
デジタル放送の番組には映像と音声だけでなく多くのデータが組み込まれています。それを取り除かないと自由にハンドリングできません、もしそのデータを変更したらそれは違法です。
DVDレコーダーを二台買うのは全く意味がありません。CPRMについて少し勉強してください。

#8
  • pine
  • 2016/05/06 (Fri) 19:30
  • Report

日本へSlingboxとブルーレイレコーダーを設置し、こちら側のPCで操作&視聴をするというのが一番楽にできる方法かと思います
PCを使ってkarintoさんが言っていることもできると思いますが、ここで質問をしているレベルの知識であれば
色々と覚えるとも大変なのであまりお勧めできないですね

Posting period for “ 日本のテレビ番組を海外から遠隔操作、視聴する方法 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

アメックス ゴールドカードの特典

Question
#1
  • alohamango
  • mail
  • 2016/04/26 16:36

アメリカに来てから、アメックスゴールドカードを作りました。
日本発行のカードですと沢山の特典がありますが、こちらで作った場合同じ特典ではないのですよね?

アメリカ発行のアメックスゴールドカードの特典ご存知の方、主なもので結構ですので教えて頂けたら、と。

宜しくお願い致します。

#11

私もゴールドカード取りました。
最初30000ポイントもらってANAのマイルに移しました。
航空券は3倍、レストラン、マーケット、ガソリンは2倍ポイント
がもらえるよ。 前は年30000ドル使えば10000ポイント
ボーナスもらえたけど、今はないです。
前はプラチナ持っていたけど、あまりメリットがないので
やめました。年会費475ドルかかるので。

#12
  • 倍金萬
  • 2016/05/01 (Sun) 13:31
  • Report

>アメックスは空港ラウンジ無料で使えますよね?

ゴールド程度では無理かと思います。もっと格の高い色でないと。

#13
  • 倍金萬
  • 2016/05/01 (Sun) 14:21
  • Report

トピ主さん、

調べたら下記のサイトに載っている特典があるようです。

https://www.americanexpress.com/us/credit-cards/gold

でもアメックス直発行のカードは年会費160ドルもするんですね。
デルタアメックスゴールドは90ドルです。

#14
  • 後ろ姿
  • 2016/05/01 (Sun) 19:20
  • Report

#でもアメックス直発行のカードは年会費160ドルもするんですね。
デルタアメックスゴールドは90ドルです#
カードを持っていますが年会費はゼロで使えています。

#15

年会費はゴールドの場合1年目は無料です。2年目からいります。

1年目の前にキャンセルすれば0です。

Posting period for “ アメックス ゴールドカードの特典 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

iTunesの文字化け修復

Question
#1
  • iTunes
  • mail
  • 2016/04/23 17:24

DellのPCを購入してWindows 10にアップグレードしてiTunesをダウンロードしました。
Versionは12.3.3.17 64ビットです。
曲をフォルダーごとImportしたのですが、かなりの部分曲名やアーティスト名が文字化けしています。
こちらで相談させてもらう前にググってID3タグを変換のところから色々なバージョンに変えてみたり
Unicodeを元にしたりしてみましたが修復することが出来ません。
どなたか文字化けを修復する方法をご存知であれば教えて頂けますか?

よろしくお願い致します。

Posting period for “ iTunesの文字化け修復 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

日本への送金方法

Question
#1
  • ももがいちばん
  • mail
  • 2016/04/20 21:54

今回の熊本地震で友人が被災しお金を送金して少し手助けがしたいのですが、
どのように日本に送金するのが、早くて良い方法か教えていただけると助かります。
皆様は日本に送金される時どのようにされていますか?

Posting period for “ 日本への送金方法 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

固定電話の月ぎめ料金の安い所(IP電話を除く)を御存じですか?

Question
#1
  • mirium
  • mail
  • 2016/04/05 16:26

時代遅れなことを言っていますが、今の家の固定電話は、月決め基本料金が27ドルで、各月TOTAL一時間までの通話が無料で、それ以上ならば一分が10セントです。 日本への通話は一分12セントです。
月に1時間以上もかけないので、ほとんど追加料金は払ってません。
事情があり、IP電話は考えていません。 
有料の自分がかける通話は携帯で出来ますので、基本料金(外からかけてくる電話を受けるだけ)が、今よりもっと安い所を知りたいのですが。

#2
  • 倍金萬
  • 2016/04/05 (Tue) 18:04
  • Report

その地域の固定電話(Land Line)を提供している会社は1社だけのはずで、他社が安いからといっても乗り換えはできないはずです。

私の地域は AT&T の管轄で、今の家に越してきたとき Land Line は1本欲しいと AT&T の一番安い No Frill で $15/mo のラインを引きました。しかし月日が経つと同じ条件なのにどんどん値上げしてくるのです。最後に $25 を超えた時に Land Line は諦め携帯回線だけにしてしまいました。

当初は日本側との連絡で Fax も使っていたのですが、Fax は Land Line でしか使えず、日本側に無理を言ってインターネット接続を可能にしてもらい、Eメールを覚えてもらって今ではEメールで事が済んでいます。

トピ主さんはここに質問を出せるのだからインターネット接続はすでにあるようだし、「事情があり、」が何か分かりませんが、安く済ますにはIP電話ぐらいしかないのではないでしょうか。

#3
  • mirium
  • 2016/04/05 (Tue) 19:46
  • Report

情報ありがとうございます。
CABLEと違って、固定電話会社は一社だけではないはずです。 
私がこの5年以上契約しているのは、BLUE CASAというメキシコ系の小会社です。  
ですので、探せばもっと安い月決め料金の会社があるような気がずっとしているのですが。

#4
  • 敗北のパサポルテ
  • 2016/04/05 (Tue) 22:33
  • Report

ちょっと私は心配です。。
日本から安いので(bb phone 160円/一時間)
親族にワイフが月に数時間ほどかけます。。でも電話代は500円以下

しかし、LAでケータイ同士でも着信料が取られる話を聞きました。
銀行が入金手数料15ドル取るように。。
日本からの着信は着信料とられますか?
どのくらい??

ちょっと心配になってきました。
電話もかけた相手に費用が発生するなんて。。。ないですよね!!

入金 振込 ATM 無料 電話着信はもちろん無料。。。日本は間違っているのでしょうか?

#5
  • 倍金萬
  • 2016/04/06 (Wed) 12:21
  • Report

mirium さん、

カリフォルニア州で実際にインフラの Land Line 網を持つ電話会社は、AT&T、CenturyLink、Verizon の3社しかありません。そしてこれらの会社の1社がその地域を独占して有線電話回線網を敷いています。

mirium さんがお使いの Blue Casa は、上記3社とは別にある17社のうちのひとつで、上記の会社の回線ないし、TimeWarner などの独自でケーブルを敷いている会社から回線をリースしている会社です。これらは Land Line の信号を使っているとは限りません。中身は総合でかなり安い経費で済む IP 電話かも知れません。それで「事情があり、IP電話は考えていません。」と言っていますが、実質はすでに内部でやっていることは IP 電話の可能性も大です。

と、蘊蓄をゴタゴタ述べましたが、その17社でどこが安いか知りません。どなたかお助けを。

#6
  • mirium
  • 2016/04/07 (Thu) 00:17
  • Report

BLUE CASAが、IP電話の可能性もあることは驚きでした。 
クオリティーは、昔からの固定電話のようにとてもいいのですが。  
もし、17社の内で安い所を知っていらっしゃる方はお知らせください。

それから、日本からかけてきた電話で料金を取られたりすることは、固定電話で受けた場合ないはずです。 コレクトコールは別ですが。 

でもアメリカ国内でのやりとりの場合、携帯に電話を受けた場合に取られることはよくあります。 特に、私のPREPAID PHONEは、しっかりとそのかかったMINUTES分を、残りの分数から引かれていってます。

Posting period for “ 固定電話の月ぎめ料金の安い所(IP電話を除く)を御存じですか? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

LAUSDのMagnetSchool"SOCES"についての情報を教えて下さい!

Question
#1
  • カクタス
  • 2016/03/20 09:44

シャーマンオークスにあるマグネットスクール『SOCES 』にお子様が通っていらっしゃる方、
通っていた方、またはお友達が入ってる方などがいらっしゃいましたら、
学校についての何でもよいので、情報を教えて頂きたいです。
以前から知人にいい学校だよ。。。。と聞いていたために、
何となく毎回マグネットアプリケーションを出していました。
今回、抽選に通りまして、近くの学校へ通うか、SOCESへ行くか悩んでおります。
お恥ずかしながら、学校の内容については何も調べず(何のマグネットなのかも)アプリケーションを
出していたために今あわててWEBサイトなどを見ていますが、実際の学校についての詳細を知りたいですので、
ご存知の方、教えて下さい!

#2
  • 倍金萬
  • 2016/03/27 (Sun) 10:09
  • Report

大昔になるので参考にはなりませんが、私の長男が SOCES に通いました。結論から言うと、行けるなら絶対行くべき学校です。逆を言うと、マグネットでない普通の学校は授業の内容が、私らから見ると非常に低いので、高校・大学へと進むときついものがあるかも知れません。

学校の内容は当然マグネットなので学区内の学校で成績のいい生徒が選ばれ集まってくるので、教育内容は高く、親も前向きなので、授業以外の環境もいいです。ここは大所帯ですが、MIT など超一流大学へ行った卒業生も沢山います。私の息子はパーティーカレッジと揶揄される UCSB でしたが。^^

SOCES は西バレーの南に位置するのに対し、うちらはその頃 Old Porter Ranch に住んでいたので、スクールバスで通っていました。

#4

倍金萬さんに同意します。
私の息子はキンダーからマグネットに通っていて、
4年生から自宅にほど近いGifted Magnetに移りましたが、
そのころからSOCES の評判のよさはママ友たちからよく聞いていました。
もう少し距離が近ければ、SOCES のほうに行かせたかったです。


私立大学並みの授業料を払わないかぎり、LA市内には、大してよい私立校もありませんから、みなさんマグネットに入れるように必死なんです。
マグネットの抽選に通って蹴るなんて聞いたこともありません(よほどの富裕層?)
ましてやSOCES ですよ?
近所の学校と比べて迷うことのほうが信じれらないです。

#7

みなさま、
どうもありがとうございます!
やはり今もかわらず、
評判はいいのですね。。。。
それならば安心ですが、
内容的にはどうなのでしょうか?
SOCESは特にギフトのマグネットでもないし、抽選で当たった人が通う学校なので
具体的な良さはどのようなものなのでしょう・・・・?

#9
  • 倍金萬
  • 2016/04/01 (Fri) 18:06
  • Report

カクタスさん、

まず、SOCES は抽選で当たれば誰でも行ける学校ではありません。必ずそれまでの一般校の推薦が必要です。それゆえマグネットとしてレベルは高いです。しかしその上をいく Gifted School よりは低いでしょう。もしカクタスさんが Gifted School をお望みならそれなりの手続きを取ってください。

聞くところによると、Mission Hills にある San Jose Elementary Highly Gifted Magnet が全体の LAUSD の中ではトップだそうです。孫娘のクラスメイトのひとりも3年生になるときに選ばれてそちらに行きました。

SOCES に話を戻して、SOCES はご存知の通り4年生から12年生まである大所帯ですが、高校生の数は独立した高校のそれよりずっと低く、高校のフットボール対抗試合などではいつも最下位だそうです。また学校全体で体育授業がほとんどないとか。学力の方でも、高校だけのレベルを比較すると Granada Hills High Charter のが上という話も聞いています。

Posting period for “ LAUSDのMagnetSchool"SOCES"についての情報を教えて下さい! ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

円をドルに換える方法を教えて下さい。

Question
#1
  • さくら
  • mail
  • 2016/02/25 16:26

手持ちの円をドルに換えたいのですが、空港や銀行だと手数料が高いのでどうしようか迷っています。
みなさんは円をドルに換える時にどこで換えますか?
銀行、空港以外で手数料などが安く換えれるところや方法をご存知でしたら教えて下さい。
最悪、空港か銀行で換えようと思っていますが、空港と銀行ならどちらがいいかも教えていただければ嬉しいです。
宜しくお願いいたします。

#27
  • 敗北のパサポルテ
  • 2016/03/30 (Wed) 12:41
  • Report

投資信託に手数料 管理維持費 報酬料の他に
マイナス金利の分が四月よりひかれることになりました。
解約すると巨額の手数料が発生します。
やらなくて良かった!!(ロバートキヨサキの教え)
個人年金にも適用!!

シャープのソーラーパネルも買わなくてよかった。
メーカー消滅で維持管理できず売電契約は無効となります。

億万長者の昭和のおとっつぁんは現在の凍死はどんな種類をお持ちですか?
A.多分 不動産投資で賃貸料で裕福な暮らし 働く必要はなし。。。裏疚しいです。

破産から億万長者になられたロバートキヨサキさんを思い出します。

資産。。自分のポケットにお金を入れてくれるもの
負債。。自分のポケットからおカネが出て行くもの
自己居住負動産は心の家族の心の資産であってキャッシュ資産ではありません。
株と同様売れてなんぼ。。意外と勘違いされておられる方も多いです。カンケーねえ。。ハイ

#28
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2016/03/30 (Wed) 14:50
  • Report

やると思えばどこまでやるさ それが男の魂じゃないか。


命ちぢめる苦労がしたい 道は一本 次の世までも。

生きる悩みの鎖をといて 波に乗せたい人身船。

男は度胸。

#29
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2016/03/30 (Wed) 15:15
  • Report

<億万長者の昭和のおとっつぁんは現在の凍死はどんな種類をお持ちですか?>
鵜飼の鵜を操ってんの。
鵜が獲って来たのをかたっぱしから懐に入れてんの。

#30
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2016/03/31 (Thu) 15:04
  • Report

金を買うのが高いとなると川に探しに行こう。
ノーフォークの川に行けば探している人もいる。

#31

金を探しに行くなら春先がいいらしい

Posting period for “ 円をドルに換える方法を教えて下さい。 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

ファミリーデーケアーの料金

Question
#1
  • nanohana
  • mail
  • 2016/03/30 21:19

3ヶ月半の赤ちゃんを日本人の方に、月曜日から、金曜日まで
預かっていただく場合、料金は一週間にお幾らぐらいが
相場なのでしょうか?

それとライセンスの確認はすべきでしょうか?

宜しくお願いいたします。

Posting period for “ ファミリーデーケアーの料金 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

ロサンゼルスのコテについて…

Question
#1
  • ruuu
  • mail
  • 2016/03/29 03:19

日本ではミラカールを利用していますが、
電圧の関係でロサンゼルスで使用できないと聞きました><

そこでロサンゼルスで購入しようとおもっています!
Targetなどにパーフェクトカールは販売されてますか?
(自動で髪の毛を巻いてくれるコテです)
そして値段などおいくらかわかるかたいらっしゃいましたら
お答えください><

Posting period for “ ロサンゼルスのコテについて… ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

LA発航空券

Question
#1
  • Hanna
  • mail
  • 2016/03/17 15:04

ロサンゼルス発東京着の往復航空券を買いたいのですが、安く買えるサイトをご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
教えて頂きたいです。
700ドル位で買えたらいいと思っています。

#3
  • 倍金萬
  • 2016/03/17 (Thu) 16:17
  • Report

別トピの「LAX発羽田便-情報をお願いします」の#488~#500あたりも見てください。

欲得倍金萬と限界集落住民とのどうでもいい会話もありますが、

その時の格安券を探した話も載っています。

#4
  • haruchai7
  • 2016/03/24 (Thu) 22:47
  • Report

色々と情報ありがとうございます。
とても勉強になりました。
6月中旬から7月中旬で1番安い日程で出発したいと思っています。
デルタのサイトで調べてみますね。
ありがとうございました。

#5
  • 0101aya
  • 2016/03/25 (Fri) 16:08
  • Report

priceline.com をやってみたら 結構安いよ 

SMOG CLUB(smog check スモーグチェック ここに来てくださいね:)STAR CERTIFIED STATION

8513 GARVEY AVE, #A ,ROSEMEAD, CA 91770

#6
  • 倍金萬
  • 2016/03/25 (Fri) 16:32
  • Report

haruchai7 さん、

6月中旬から夏中は運賃が一番高い時期ですよ。ちなみにデルタで
6月最後の週と7月最初の週で探してみたら、なんと安くて1400ドルぐらいでした。

デルタと限らず直行便のある日系米系すべてのエアラインで常に
探りを入れてみてください。ただでさえ満席になる確率が高い時期なので、
なかなか安いのは出ないと思いますけど。

あとエアラインに拘らず SFO や YVR での 1Stop でもよければ
expedia.com などで安いのが見つかります。

さらに日系旅行社のセールスの人に自分の条件を伝えておき、
安いものが出たら知らせてもらう方法はいかがでしょうか。

#7
  • 倍金萬
  • 2016/03/25 (Fri) 17:21
  • Report

遊び半分に Expedia で6月後半の日程で探ってみましたが、
Non-Stop/1 Stop 共一番安くて1350ドルぐらいしますね。

それで、いつも高めに出るので参考材料にしていなかったシンガポール航空に
入って、6/19/16 - 6/29/16 LAX-NRT で見たら1151ドルと出ました。
意外でした。

日程を入れるときに、Flexible Dates にチェックを入れるのがミソのようです。

Posting period for “ LA発航空券 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.