Show all from recent

13881. マリッジブルー???(743view/11res) Problem / Need advice 2006/12/28 07:22
13882. 年末、12月31日(543view/0res) Free talk 2006/12/28 04:10
13883. これから流行りそう(1kview/28res) Free talk 2006/12/26 16:57
13884. 初詣?(8kview/20res) Free talk 2006/12/26 16:57
13885. アンプリオリス(631view/0res) Free talk 2006/12/26 16:35
13886. orange county new year's eveについて(580view/0res) Free talk 2006/12/26 02:29
13887. LAX(553view/2res) Free talk 2006/12/26 01:29
13888. グリフィスパーク再オープンしてから・・・・(1kview/13res) Free talk 2006/12/26 01:29
13889. スーツケース(2kview/6res) Problem / Need advice 2006/12/25 15:33
13890. コスタメサあたりでお勧めの携帯屋があれば教えてください。(731view/1res) Problem / Need advice 2006/12/25 12:10
Topic

H−1ビザ

Problem / Need advice
#1
  • HAPPY5588
  • mail
  • 2006/12/05 19:03

夏に大学を卒業し、現在OPTで仕事しています。(来年6月末まで有効)会社がH−1のスポンサーになってくれるので、これからH−1をとる予定です。事の都合上日本に一時帰国しH−1のスタンプをとる事がむずかしため、カナダもしくはメキシコでスタンプをもらう事を考えてます。どなたか、最近H−1のスタンプを第3カ国でもらった方いっらしゃいますか?すぐその日にもらえるものなのでしょうか??日本で申請する違いはなんでしょう?却下される可能性も高いのでしょうか?
また日本で申請された方どのくらいの期間で発行されましたか?

どんな些細な事でもかまいません、情報お願いします!

#13
  • HAPPY5588
  • 2006/12/19 (Tue) 22:35
  • Report

Senseiさん、コメントありがとうございます。学生ビザをKEEPしてアメリカに残ると
いうのも考えたのですが、大丈夫なんでしょうか?というのも私は6月末でOPT終わり
ます。その後すぐに学生ビザとして、サマークラスをとり(これもやはり12単位いる
んですかね?)、8月でクラスが終わって、60日間滞在できますよね?そうすると10
月1日に間に合うのですが、こう言うことって可能なのでしょうか??ちなみにこっ
ちで短大卒業で、サマーも短大で取ろうと思ってます。
とりあえず、弁護士にも聞いてみようと思ってますが、皆さんのアドバイスもお願い
します!

#14
  • HAPPY5588
  • 2006/12/22 (Fri) 13:41
  • Report

先日弁護士に会ってきました。去年までは、グレースピリオドが過ぎても10月1日までアメリカに居れたようですが、今年はそれが適用されないようです。そのため、もし仕事数ヶ月働けなくてもUSにのこりたいならと、B−1ビザを進められました。数ヶ月B−1をキープしていれば、日本に居る時間が少なくなるといわれました。H−1のビザは次回日本に帰ったときにスタンプもらえばいいと思ってたんですが、絶対10月前に戻ってスタンプをもらってこないといけないといわれました・・・・・・・どなたか、グレースピリオドにB−1申請して残ろうと考えてる方いらっしゃいますか??なんだか、ビザをころころ変えて怪しまれるのではないかと、少し不安です・・・

#15

私は今年B1を使い滞在を引き伸ばした経験があります。でも、HAPPY5588さんはB1ビザ取得について詳しく勉強しましたか?これは私個人の経験からですが、B1を取得するのは簡単ではありませんよ。第一に、OPT(F1)からB1にステータスを変更するにはちゃんとした理由が必要です。貴方の職種と滞在理由を、貴方の弁護士もしくは貴方の会社がちゃんと説明できますか? 確かに、B1の申請書さえ受理されれば、結果を待っている約3ヶ月間は合法的に滞在できますけどね。

4月になったらH-1Bを申請する予定なのでしょう?そして、OPT自体が切れてしまう6月末までにB1へのステータス変更の申請書が「受理」されなければなりません。2つの異なるビザの申請が重なる時期が出来てしまうかもしれないのです。H-1Bの申請に悪い影響が出ないといいのですが。USCISを甘く見てはいけません。私もそうだったように、H-1Bが有効になるまでアメリカ滞在を引き伸ばそうとした人が過去にも沢山いた筈です。貴方の魂胆はUSCISにはお見通しになると思いますよ。弁護士さんとよく相談して考えてくださいね。

#16
  • HAPPY5588
  • 2006/12/25 (Mon) 09:26
  • Report

B1経験者さんコメントありがとうございます。先日弁護士にこの旨を相談しました、弁護士いわく、大丈夫でしょう。ということでした。でもB1経験者さんのおっしゃるとおり、リスクも大きいでしょうね、とりあえず、B−1申請は今すぐではなく、OPTが終わる前にすれば言いということなので、状況をみてもう少し考えようと思ってます。もし、最悪日本にH−1が降りるまで、いればいいことなので・・・去年まではこういう人のためにグレースピリオドが終わっても合法で滞在できた、なんて噂をきいたのですが、本当なのでしょうか?来年はこの措置執行されないみたいですね・・・でも私と同じ状況の人は一体どうされているのかと思い、このトビを立てて見ました。色々情報交換できればいいのですが・・

#17

>>去年まではこういう人のためにグレースピリオドが終わっても合法で滞在できた、なんて噂をきいたのですが、本当なのでしょうか?

2004年には下記の通達が出て、FかJが切れても「2004年6月30日以前にH-1B申請をした人」は結果が出るまでは合法的に滞在できました。


http://www.uscis.gov/files/pressrelease/H1BExtend_07_23_04.pdf


でも、これ以降は同じような通達が出ませんでした。通達が出ない、つまり、このような待遇を受けられない、とう事なのだと私は弁護士から言われました。2007年はどうなるのか、今はまだ誰にも分かりません。

Posting period for “ H−1ビザ ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.