Show all from recent

14301. 日本人向けの薬(279view/2res) Problem / Need advice 2006/10/31 10:31
14302. 着物のお店(710view/2res) Free talk 2006/10/31 03:08
14303. 自動車学校(345view/0res) Problem / Need advice 2006/10/30 19:38
14304. 基礎体温系(374view/3res) Problem / Need advice 2006/10/30 19:38
14305. もうそろそろええんちゃう?四国出身集まれ!!!2(733view/5res) Free talk 2006/10/30 15:05
14306. UCLA(1kview/5res) Problem / Need advice 2006/10/29 17:09
14307. パソコン修理(380view/1res) Problem / Need advice 2006/10/29 15:13
14308. LAでおいしいNYスタイルピザ、シカゴディープディッシュピザの食べれる所(727view/0res) Free talk 2006/10/29 11:40
14309. LA駐在員(1kview/6res) Free talk 2006/10/29 10:21
14310. 婦人科&不妊症検査(2kview/12res) Problem / Need advice 2006/10/29 04:31
Topic

日本人向けの薬

Problem / Need advice
#1
  • lalay
  • 2006/10/27 22:55

こんにちは。ちょっと質問なのですが
薬って普通にアメリカの製品を服用されてますか?ちょっとした風邪の時や胃痛などのものですが 医療費もばかにならないので できれば 薬でと考えてしまいます。体の大きさや 含まれている薬品の成分も随分違うと聞いてますし、皆さんはどうされているのかと思って質問させていただきました。日本でよくある置き薬的なものはあるのでしょうか? 

#2
  • belly☆
  • 2006/10/28 (Sat) 20:47
  • Report

私もアメリカに来た時は、こっちの薬を飲むのがすごく恐かったんです。周りの人から”アメリカ人と日本人の体は全然違うからアメリカの薬は日本人にとってきつい”と聞いていたので。
でも、逆にアメリカの菌には日本の薬は効かないそうなので私はRITE-AIDの薬やTYLENOL(風邪薬)を飲んでいます。
特に副作用などは今まで1度も出た事がありません。
ちなみに今も風邪を引いていてTYLENOLを飲んでいますよ☆

#3

アメリカの菌と日本の菌は違うのですね。大変興味深いお話しをありがとうございました。

Posting period for “ 日本人向けの薬 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

着物のお店

Free talk
#1
  • stardust
  • 2006/10/18 00:04

こんにちは。LAで着物を購入したいのですが、どこか良いお店はありますか?高級で上質のものを探しています。どなたかご存知でしたら、教えてください。

#2

どんな着物を探していらっしゃるのですか?
日本なら紹介できるのですが・・・。

#3
  • SM男
  • 2006/10/31 (Tue) 03:08
  • Report

ロサンゼルスでは中古の着物屋しかないみたいです。お茶などをしている知人は日本であつらえてると聞きました。

Posting period for “ 着物のお店 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

自動車学校

Problem / Need advice
#1
  • ちぃな
  • 2006/10/30 19:38

どなたかLAでいい自動車学校を知ってる方、いませんか?
自分が初心者なので、丁寧に指導してくれるところを探してます。

Posting period for “ 自動車学校 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

基礎体温系

Problem / Need advice
#1
  • 年増っ子
  • 2006/10/29 20:12

こんにちは。三十代も後半になり、結婚4年目で遅ればせながらそろそろ子供ほしいかな、と思うようになりました。時間ももうたくさんあるわけではないので、基礎体温をつけてしっかり頑張ろうかな〜と思ってます。どなたかLAの日系スーパー等で日本の基礎体温系を売っているのをご存知な方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします!

#2

普通のドラックストアでも安いものなら$10前後で売っていますよ。
basal temperatureと書いてあって小数第2位まで表示するものです。

#3

摂氏表示のは、確かマルカイにおいてあったような。。。。。

#4

F5さん、わたくしさん、情報ありがとうございました! どうも私はアメリカの華氏表示の体温計がなじまないので、日本式のがいいナと思って目下探し中です。日系の商品が買えるオンラインショップも数件チェックしたんですが、見つからなくって...。でも、マルカイ見てみますね。あったらいいなー。

Posting period for “ 基礎体温系 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

もうそろそろええんちゃう?四国出身集まれ!!!2

Free talk
#1
  • 魔法使い
  • 2006/10/29 00:50

以前366で止まってしまった、四国トピ。復活したいなぁ。。と前々から思っていたので 復活! させてみました。
 前回オフ会で、「手打ちうどんparty」をやったのですが、その縁がきっかけで知り合った人たちと、今もお付き合いがあり、
 半田そうめん 徳島ラーメン 鳴門の灰わかめ たらいうどん などをみんなで分け合っています。
 
 なんか 同郷っていいなぁ。。って思うんですよね。

 そんなことを思っていたら、上に書いたのって、みんな徳島の名産だなぁ。
じゃ、香川は?
うどん かわらせんべい 和三盆 だししょうゆ
愛媛は?
坊ちゃん団子 ポエム はちろくタルト あとなんだっけ、なんか焼き鳥みたいなので違う名前のあったよなぁ。。あ、けど、お肉はアメリカに持って来れないか。。
高知は?
えーと、かんざし、、さわち料理?ぼんたん 

とか考え出してしまって、どうにもこうにも また四国で盛り上がりたいなぁ。。
 
と、思い立ったわけです。


ともかく「もうそろそろええんちゃう?四国出身集まれ!!!2」 よろしくお願いします。

#2

あれっ?和三盆って徳島の名産じゃなかったかな?愛媛の名産は私的には『じゃこ天』も加えてほしいです。

#3
  • 魔法使い
  • 2006/10/29 (Sun) 10:56
  • Report

サリーちゃん いらっしゃーいませ。
愛媛の方なんですね!
じゃこ天って 愛媛の名産なんだ!知らなかった〜〜。ありがとうございます。
 和三盆は、徳島の板野のあたりにあるんだけど、香川の引田のあたりでも生産してたと思ったんで、香川にしてみたんだけど、、どなたか詳しい方いませんか?

#4

はじめまして。
LAにも四国出身者結構おられるのかな?
徳島ラーメンって有名なんですか?徳島といえば祖谷そば、かと思ってました。
香川の讃岐うどん、だけど、愛媛にも結構うどん屋さんありますよ。でも、「香川じゃなきゃ讃岐うどんじゃない」とか言われたけど。
じゃこ天って、愛媛の名産、というより、南予宇和島の名産って感じなんですけどどうでしょう。

#5

徳島ラーメン、って有名なのですか?
徳島といえば祖谷そば、だと思っていました。
うどんは香川の讃岐うどん、だけど、愛媛にもうどん屋さん結構ありますよ。でも、「香川じゃなけりゃ讃岐うどんじゃない」とか言われたけど。

じゃこ天は、愛媛、というより、南予宇和島の名産、ということでしょうか?

四国出身者、LAにも結構いるのでしょうか。

#6

徳島ラーメンは密かに人気らしいです。祖谷そばはどちらかというとマイナーな存在ですね。徳島で麺となると先述のたらいうどんじゃないでしょうか?お湯を張ったたらいにうどんが入っています。

Posting period for “ もうそろそろええんちゃう?四国出身集まれ!!!2 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

UCLA

Problem / Need advice
#1
  • もりチャン
  • 2006/10/27 22:55

1月から妻と2歳の子供を連れてUCLAに留学します。近辺の治安、アパート相場等がよく解りません。アドバイスをいただけないですか?

#2

の話ですけど、UCLAに1年研究員で来てました。UCLAの周辺に住んでいて家賃は確か2ベットで$1200だったと思います。
あそこらへんは日本人も多いし大きな公園とかもあって日本のスーパーまけっとも近いですし、住みやすいと思いますよ(^−^)

#3
  • ??????????
  • 2006/10/29 (Sun) 10:21
  • Report
  • Delete

嘘を書いちゃいけません。2ベッドで1200なんでWestwood周辺でありません。確実に2000以上はします。

#4
  • leno
  • 2006/10/29 (Sun) 13:57
  • Report

最近は、残念ながら家賃がとても高くなっています。Westwoodで2ベッド、$1200はまず見つからないです。
わたしは主人とUCLAのハウジングに住んでいます。ここは2ベッドで$1080です。ガス、インターネット、ケーブル込みでこの値段ですから、かなりお得です。場所はUCLAから15分〜20分です。
UCLAのウェブで調べるのもいいと思いますよ。

#5
  • 住みやすいでしょうが
  • 2006/10/29 (Sun) 15:13
  • Report
  • Delete

ビバリーヒルズやサンタモニカなど、UCLA周辺は日本でも有名な地域です。家賃ははっきり言って高いです。治安の良さは家賃に比例すると考えると良いかとは思いますが、候補地が決まってから質問すると詳しくアドバイスしてくれると思いますよ。

#6

#4さんのおっしゃる通り、UCLAの寮(家族持ち用)があります。お子さんがいると優遇されますのでUCLAに相談するといいですよ。お薦めの物件はエリアはwest LAにある(セプルベダSTの近く)が綺麗で新しいです。ここなら車で5分でニジヤ(日系スーパー)ですし、空港にも20分、UCLAにも10分ほど。トレーダージョー(oganic )というスーパーマーケットも近所で便利です。知り合いの日本人教授が住んでいましたよ。

Posting period for “ UCLA ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

パソコン修理

Problem / Need advice
#1
  • PC12345
  • 2006/10/27 22:55

パソコン(ノートブック)のキーボードにジュースをこぼしてしまって動かなくなってしまいました。どなたか修理してくれるところを知りませんか?

#2
  • ほっとすぽっと
  • 2006/10/29 (Sun) 15:13
  • Report
  • Delete

うわ〜っ、やっちゃいましたね。。
Laptopキーボードの真下はマザーボードが入っている可能性が高く、それを交換するとなると購入と同じ額(or more)請求されるときが多いです。
(経験済み)

どのような現象なのですか?もう全く動かないのであれば、マザーがやられた可能性が高いです。
ディスクのデータはFry'sなどでUSBコネクタが売ってますので、新しいパソコンを購入して接続すれば読み取ることができると思いますよ。

Posting period for “ パソコン修理 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

LAでおいしいNYスタイルピザ、シカゴディープディッシュピザの食べれる所

Free talk
#1
  • ピザ好き
  • 2006/10/29 11:40

こんにちは。トピの通りピザについて皆さんからの情報をお願いします。
 ピザは基本的にNYスタイルの薄く、でもクリスピーでなくもちもちしたピザが大好きです。LAでもそういうピザは食べれると思うのですが、お店でというより、持ち帰りで気軽にできるピザ屋さんをご存知ありませんか? あと、シカゴのディープディッシュピザも試してみたいです。 知人がシカゴで食べたディープディッシュのピザが忘れられない!っと言っていたので... 私も1度食べてみたいと思っています。
 もちろん本場のピザがどちらもおいしいんでしょうけどね。
皆さんのご存知のおいしいピザ屋さん情報お待ちしてます。
よろしくお願いします!!

Posting period for “ LAでおいしいNYスタイルピザ、シカゴディープディッシュピザの食べれる所 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

LA駐在員

Free talk
#1
  • 駐在員
  • mail
  • 2006/10/25 06:03

皆さん、こんにちわ。如何お過ごしでしょうか。私、LA駐在暦まだ1年程ですが、こんなにも駐在って大変なのかと日々感じております。勤務時間、給与、BENEFIT等、こんなに働かされて果たしていいの?率直な疑問です。
各社それぞれの事情があるかと思いますがいろいろと状況、情報を知りたいと思います。
今回、改めてこのようなトピを記載した理由は、ある会社の駐在の方が交通事故で亡くなったことを知ったからです。
御家族がいらっしゃった方とお聞きしておりますが他人の話とは全く思いませんでした。各社厳しい現実の中で、皆さん働いているかと思います。少しでも悪しき環境を打破できるようしたいと考えてます。(勿論、良き事はどんどん伸ばしていきたいです。)
駐在員の居る会社で働いていらっしゃるローカル採用の方の意見も大変気になります。もし宜しければざっくばらんに情報を交換致しましょう。折角のLA生活を更に仕事、プライベートで充実させたいと考えてます。宜しくお願いします。

#5

もし交通事故で亡くなられた方が駐在員ではなく家族ありの現地社員だったら他人の話と思って終わりなんですか?

#4

以前、『駐在員』というトピが立ってましたけど。真摯な意見からやっかみ半分まで、色々と議論されてましたので、それらを参考にされたら如何でしょうか?

#3

私もこのトピの趣旨がいまいち良く掴めないのですが、「LAの日系企業の仕事環境をよくするためにはどうするべきか、皆で話し合おう」ということでしょうか?
『今回、改めてこのようなトピを記載した理由は、ある会社の駐在の方が交通事故で亡くなったことを知ったからです。』とありますが、その駐在の方は仕事の劣悪な環境が根本的な理由で交通事故に遭われたのでしょうか?

よろしければ、教えてください。

#6
  • やめましょうよ
  • 2006/10/29 (Sun) 01:07
  • Report
  • Delete

日系コミュは非常に狭いなと思いました。
が、トピヌシさん、交通事故の詳細はご存知ないんですよね。
事故の件からこういうトピを立てるのはやめましょうよ。

#7

駐在員さん、ご苦労様です。
大変でしょうが頑張ってください。何となく言いたい事は分かりますので。

我が社の駐在員の待遇は私からみればとても良いので羨ましいと思っています。
ただ、その分中堅駐在員はすごく良く働いているようです。
その上の幹部駐在員は別の話になりますがね。

駐在員さんの会社の待遇はあまりよくないのでこのようなトビを作られたように思います。
不平不満言いたいと時ってありますよね。
少しでも気が晴れればいいのですが、反対になってしまったのではないかと心配しています。

Posting period for “ LA駐在員 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

婦人科&不妊症検査

Problem / Need advice
#1
  • うさぎさん
  • 2006/06/20 03:36

昨年結婚してもうそろそろ子どもをと思い最近基礎体温を測り始めました。でも高温&低温に分かれてる様子がなく無排卵なのではと思い先日トーランスの婦人科にかかりました。でも医者には1年間試してみるよういわれました。それに排卵してるかどうかの検査はないとも言われました。こちらはいろいろ相談したいと思って行ったのになんだか門前払いされたような気持ちになりさみしくクリニックを後にしました。日系でなくてもかまわないのでどこかよい婦人科を知ご存知ないでしょうか?それに不妊治療や検査のことについてご存知のかたがいればおしえてください。

#9
  • うさぎさん
  • 2006/06/28 (Wed) 08:43
  • Report

pukuさん激励のお言葉ありがとうございます。それと妊娠できてよかったですね。
私もよいお医者さんを見つけ早く妊娠できるよう心も体も健康になるよう具段から心がけます。

#10

私もこの間初めて行きました。
そろそろ子供欲しいと思ったので。

UCLAいいですよ。早速夫のほうの検査もしました。3回目でもう検査結果を教えてもらえました。葉酸ももらったし。妊娠したいのなら悠長に待つよりなるべく早くしたほうがいいですよ。

#11

情報はありませんが、友達が不妊治療→出産と経験して思ったのは担当医が嫌いなら変えてもらう、病院を変える・・・としていかないと長い付き合いになるから余計なストレスになると言っていました。良いお医者様が見つかりますように・・・。

#12
  • うさぎさん
  • 2006/06/29 (Thu) 18:17
  • Report

#10さん情報ありがとうございます。お互い早く子どもができるといいですね。

#13
  • アメリカより日本!
  • 2006/10/29 (Sun) 04:31
  • Report
  • Delete

こんにちは。
私もアメリカで妊娠できずに悩んでいる一人です。
トーランスにあるDr.Luで検査をお願いしましたが全く無視され、主人の精子チェックも何もせず、診察時間約5分ほどで排卵誘発剤を処方されました。
私が希望していたのは、不妊の原因が夫・私どちらにあるのか、またはどちらにもないのか、原因があるならばそれは一体何なのかを調べてほしかったのですが・・・。
処方された排卵誘発剤を飲んだのですが、頭痛や腹痛・吐き気・生理中の出血が極端に減るなど、不妊の悩みだけでなく今度は薬の副作用でも悩まされることに・・・。
他の産婦人科にも行きましたが、結局期待していた検査はなにもなく、当然不妊の原因も見つからないまま、医師に言われるがままに薬を飲んで、生理がきて『がっかり』する・・・ そんな日々でした。
私もそんなにに若くないし、このままでは駄目だ!と思うようになり 結局、少し手間ですが日本で検査を受けることにしました。
往復の飛行機代は必要になりますが、日本での検査・治療費は保険適用になるし、何よりも親切で丁寧だし、当たり前ですが日本語が通じる!
私はアメリカ在住であることを医師に説明していたので、排卵までにできる検査と排卵後でも可能な検査に分けて立て続けに検査してもらいました。
下記の検査は約3週間必要でした。
通院開始 一回目
尿検査・血液検査・超音波検査
(性病やホルモン値、卵胞のサイズ、内膜の厚み)
●2回目
卵管造影検査
(造影剤を注入して、子宮の形が正常かどうか、卵管が詰まっていないかを調べる)
●3回目
フーナー検査
(性交の翌日、子宮内に生存している精子の数を顕微鏡でチェックする。もちろん私にも顕微鏡で見せてくれます)
●4回目
子宮にカメラを入れる
(胃カメラの子宮版 レントゲンなどでは見えない子宮内の状態を見る。横にあるモニターで見れるし、医師が説明しながらカメラを入れていくので不安も痛みもないです)

なぜかアメリカではあまり使わないウルトラサウンド(超音波検査)ですが、日本では毎回使って卵胞のサイズを測ってもらえるのも嬉しかったです。

結局、私は抗精子抗体という病名?が判明。
どんなに排卵誘発剤を飲んでも、全く意味はなく、人工授精、それでも妊娠できなければ体外受精でしか妊娠できない身体だと知りました。
病名を聞いたときはショックでしたが、今はちゃんと検査を受けて原因をみつけることができて良かったと思っています。
夫婦でじっくり話し合った結果、まずは人工授精で、そしてそれでも妊娠しなければ体外受精をするつもりです。

Posting period for “ 婦人科&不妊症検査 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.