Show all from recent

10591. ホワイトニング(497view/0res) Free talk 2008/06/05 01:13
10592. 副業(1kview/5res) Problem / Need advice 2008/06/05 01:13
10593. コミュニティーのボランティア(539view/3res) Free talk 2008/06/04 22:07
10594. カルジェル、そのほかネイルプロ用品の安いお店の情報をください!(394view/0res) Free talk 2008/06/04 01:39
10595. 手荒れについて(1kview/3res) Problem / Need advice 2008/06/03 07:08
10596. ラスベガス、グランドキャニオンについて(466view/0res) Free talk 2008/06/03 01:58
10597. バッファロージャーキーって大丈夫?(741view/1res) Free talk 2008/06/03 01:58
10598. 子犬を日本へ送る(2kview/26res) Free talk 2008/06/03 01:58
10599. 生クリーム、何ていう名前でうってますか?(2kview/2res) Free talk 2008/06/02 02:35
10600. 携帯電話について(399view/0res) Free talk 2008/06/02 02:35
Topic

ホワイトニング

Free talk
#1
  • ホワイトニングー
  • 2008/06/05 01:13

お勧めのクリニック知りませんか?
値段と感想を聞かせてください。
歯の保険に入ってないので・・・
どれくらいになるか聞かせてください。

Posting period for “ ホワイトニング ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

副業

Problem / Need advice
#1
  • Made In Japan
  • 2008/05/30 11:21

皆さんこんにちは。このコミュニティーの中でフルタイムで
仕事しながら副業している人いらっしゃいますか?もし
いらっしゃったら参考までにどんなことをされているのか
教えていただけませんか?土日が完全オフなので
何かできたらなと考えています。よろしくお願いします。

#4

中国系の女性不動産屋さんの例ですが、週に2,3回夜の接客の仕事をしているそうです。不動産屋さんは不安的な職業というか、飽和状態でもありますからね。

#5

フルタイムで仕事して、週末にもどこかで働くっていうのはけっこう体がきついと思いますよ。
それなら、自分の好きな時間にできるネットワークビジネスが良いのではないでしょうか?
もしそれがうまくいけば、そっちを本業にすることもできるし、そうなればたっぷり自分の自由な時間を楽しむこともできますよね。

#8

平日はフルタイムで働き、週に数回夜に家庭教師をしているという友人がいます。そのくらいなら調度良いと思いますが、全くお休みがなくなると、ネットワークさんのおっしゃるように厳しいと思うので、時間の束縛がなく好きな時間に出来るお仕事が良いのではないでしょうか。ちなみに私はオンラインでホームビジネスをしています。

#7
  • ジェイP
  • 2008/06/05 (Thu) 01:13
  • Report

日本ーアメリカのバイヤーなどしたらどうですか?>Mixiでけっこう募集してますよ。買い物はいつでもいけるし。。

#6

皆さん書き込みありがとうございます。

確かに週末の土日にウェイターの仕事などしていたら
稼働時間が週7日になって体が持ちそうにありませんね。しかしこの不況をSurviveするための副業、身を粉
にして働く覚悟が必要かもしれません。

ネットワークビジネスは確かに自分の家でしかも好きな時間に
できそうですね。ためしにいろいろ探ってみます。

不動産屋さんをサイドビジネスとしてされている方の
話はたまに伺います。資格を持っておくことも悪い
ことではないと思うのでこちらも市場がどのように
なっているのかを調べてみたいと思います。もちろん
資格が取れたとしてもサイドビジネスとしてうまく
運ぶなどと簡単には考えていませんが。。

興味深い情報をありがとうございます。引き続き情報
がございましたらお聞かせください。

Posting period for “ 副業 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

コミュニティーのボランティア

Free talk
#1
  • *-.-;
  • 2008/06/04 01:14

息子(15歳)が、今年の夏休みにボランティアをしようと考えています。
彼は、バイトもボランティアの経験もありません。日本生まれですが、日常会話の英語は全く問題ありません。
そんな彼に、どんなコミュニティーのボランティアがありますでしょうか?

私がおもいつくのは...図書館、迷子犬の世話、非営利団体のY○○A、老人ホームみたいな所ぐらいです。

経験のある方、お子さんが経験している方など、お薦めの所や、アドバイスなどを頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

#2
  • *-.-;
  • 2008/06/04 (Wed) 01:26
  • Report

すみません。
本当は《お悩み相談掲示板》の方に、書き込もうとしたのですが、間違えてこっちに載せてしまいました。宜しくお願いします。

#3

低所得者のために家の修理、ペイントをボランティアで行う団体があります。そのお手伝いなんてどうですか?
あとは学校や公道に緑を増やそうという団体。週末などに集まって、苗木を植えるのが主な作業です。こちらもボランティア団体です。

#4
  • *-.-;
  • 2008/06/04 (Wed) 22:07
  • Report

job3さん、
早速のアドバイスありがとうございました。

男の子なので、家の修理やペイントは良いですね!
息子に話したら、興味をもってくれました。

Posting period for “ コミュニティーのボランティア ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

カルジェル、そのほかネイルプロ用品の安いお店の情報をください!

Free talk
#1
  • カルジェル、そのほかネイルプロ用品の安いお店の情報をください
  • mail
  • 2008/06/04 01:39

情報掲示板にもあると思うのですが、カルジェルのお安いお店や、ネイルグッズの豊富なお店などの情報をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください!よろしくお願いします!

Posting period for “ カルジェル、そのほかネイルプロ用品の安いお店の情報をください! ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

手荒れについて

Problem / Need advice
#1
  • hanna jade
  • 2008/05/20 21:12

主婦湿疹で悩んでいるのですが、市販薬で効きそうなものを探しているのですがなかなか。。。どなたかいいお薬ご存知の方教えてください。ちなみに症状は痒みが一番ひどいです。

#2

痒いですよねー。 お気持ち分かります。
私も市販の物(日、米とも)色々試しましたがダメでした。
皮膚科で処方してもらったほうがいいですよ。
でも、それでも、ある程度はおさえられるけど、なかなか納得いく物にはまだ出会っていません。 
完治は難しいと聞いた事もあります。
現に、今使っている処方の塗り薬は4種目です。今のは痒みにはすごく効きますが
治療効果はない様で、痒くなっては塗っての繰り返しです。
皮膚科で勧められたCetaphilのハンドソープやクリームはTargetなどで買えますが、保湿効果などはあっても痒みなどは改善されなかったので、それだけではどうにもなりませんね。
最近は月見草オイルが湿疹に良いと知り、半信半疑で、でも何とか改善したくて、だめもとで取り始めましたが、確かに少し改善された様な感じがします。また、数週間ですので何とも言えませんが、患部は今、この数年間のうちで一番まともな状態です。
人によって効果は様々だとは思いますが、他の効果は女性にとってはありがたいサプリメントの様ですのでリサーチされてみてはどうでしょう。 検索すると色々でてきます。湿疹との因果関係なども。
このかたのブログでもすすめていました。http://sandiegolife.jugem.jp/?eid=322#comments
でも、少し改善されたとは言え、痒くなると医者からのかゆみ止めは未だに必要です。
この先、もっと改善してくれる事を願うばかりです。
お互い頑張って直しましょう。お大事に。

#3

ビオチンというサプリメントを飲み始めて完治しました!
ビオチン(Biotin)と一緒にミヤリ酸という整腸剤も一緒にのむとより効果的です。
私もかなり苦しみましたが、いまは多少の洗剤ならだいじょうぶになりましたよ!
少し時間はかかりますが、がんばってください。

掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)で検索するといろいろでてきます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%AA%E3%83%81%E3%83%B3

#4
  • Yohka
  • 2008/06/03 (Tue) 07:08
  • Report

主婦湿疹などには、まず界面活性剤の少ないシャンプー、石鹸などを利用する必要があります。日中、低刺激な日焼け止めを患部に塗ると、ヴェールの役割をしてくれて、じくじくしなくなりますよ。

Posting period for “ 手荒れについて ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

ラスベガス、グランドキャニオンについて

Free talk
#1
  • 行きたい
  • mail
  • 2008/06/03 01:58

LAに来てまだ間もないのでよくわかりません。
ラスベガスとグランドキャニオンに行こうと思ってるのですが、
どこか安い会社知りませんか?
また2泊3日を考えてるのですが足りないでしょうか?

Posting period for “ ラスベガス、グランドキャニオンについて ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

バッファロージャーキーって大丈夫?

Free talk
#1
  • バッファロー
  • 2008/06/02 02:35

日本に帰国する時にバッファロージャーキーを買っていこうと思うのですが、大丈夫でしょうか??

#2
  • 大丈夫でしょうか??
  • 2008/06/03 (Tue) 01:58
  • Report
  • Delete

>>>>大丈夫でしょうか??

基本的にアメリカでは、肉など海綿状脳症の検査無いです。食べるの安全でないです!

Posting period for “ バッファロージャーキーって大丈夫? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

子犬を日本へ送る

Free talk
#1
  • LAAA
  • mail
  • 2008/05/28 09:03

日本にいる弟が家庭の事情で寂しい思いをしているのでどうしても日本では珍しい子犬を買ったので弟に送りたいのですが、日本の検疫所が厳しいということをWebサイトで知りました。何か特別な方法はありませんでしょうか?または何かご存知の方がいらっしゃいましたら、メール下さい。宜しくお願いします。

#22
  • Sky
  • 2008/05/31 (Sat) 00:50
  • Report

>ハワイやグアムからだと楽なようです。・・・

ハワイに行くためにも検疫があるのですよ。
それはアメリカ国内、国外の問題ではなく、そのエリアで狂犬病の発生があるかないかの問題です。
その検疫は日本と大差ありません。

犬と一緒に帰国する人はみんな半年以上かけて準備し、極力犬の負担が軽くすむように配慮しています。

犬を日本へ連れて行くことに反対はしませんが、そのために必要なことを綿密に調べ上げた上で判断するべきだったと思います。
先に犬を買って、送るときになってから「特別な方法はないか?」などといわれればモノ同然の扱いとしか取れません。
いろいろ事情はあるでしょうがそれは全部人間側の事情でしょう。

犬は命あるものです。そして心もあります。悲しければ臥せるしうれしければ尻尾振って飛び跳ねます。

#24
  • LAAA
  • 2008/05/31 (Sat) 11:41
  • Report

私は何があってもこの犬を手放すつもりはありません。こちらで育てるつもりです。もしかしたら成犬になってから日本に送るかもしれませんが(日本に変えるとき)捨てるつもりは全くありません。というのはよくこのサイトで育てられないので犬をもらって下さい、とかそういう広告がたまにあります。そういう人達のほうがよほど犬の命を考えていないのではないでしょうか?人は考え方がそれぞれ違いますから意見は沢山あると思いますが。。。。皆様、沢山の意見有難うございます。

#26

LAAAさんのコメントを読んで本当にあきれました。こういう人と一緒にいる子犬がとてもかわいそうです。生まれ変わりだとか、弟の為だとか全く意味が分かりません。犬は生きてるんですよ。命があるのに。本当に悲しいです。こういった卑劣な考え方をしてる無責任な飼い主が減る事を心から望みます。命を大切にして!

#25
  • 経験談を書きます
  • 2008/06/02 (Mon) 02:35
  • Report
  • Delete

私は猫(一歳半)を今年の3月に日本から連れてきました。
ユナイテッド航空なら機内持ち込みが出来るから私も猫も心強いと思い、同乗しました。

ところが、離陸の際の振動、音に猫はパニックを起こし、胃液を何度も吐き、鳴き続けました。

キャリーがはねるほど、パニックを起こしました。

シートベルトサインが消えるまでが、永遠のように長かったです。
本当は機内では絶対動物を出してはいけないのですが、CAに半分泣きながら事情を説明し、なんとかトイレで猫を出してあげる許可をもらいました。
猫は目が泳ぎ、必死で私にしがみついてきました。

その様子を見て、ぼろぼろ涙がこぼれてきました。

そこで獣医さんに念のためもらっていた鎮静剤を投与することを決めました。高度では薬の効き目の保証が出来ないと言われていたのですが(ひどい時には昏倒の可能性があるようです)、これから10時間のフライト、着陸、乗り換えを考慮して決断しました。

それから10時間のフライトは30分おきに猫の様子を見、心配でたまりませんでした。
これが、別室で猫と離れていたらと思うと今でもぞっとします。

4キロの成猫の様子ですが、参考になりましたか?


子犬を送るなんて簡単ではありません。


どうしても弟さんに差し上げたいなら、一緒に帰ってあげてください。お願いします。

#27
  • 経験談を書きます
  • 2008/06/03 (Tue) 01:58
  • Report
  • Delete

脅すつもりではありませんが、日本に入国するには狂犬病の抗体値がある一定の基準値をうわまらなければいけません。

しかし、30頭に1頭ほどの割合で基準値の抗体が出来ない個体がいるそうです。(獣医に聞きました)
そうなった場合、日本に入国できず、空港で180日間の係留となります。
もちろん係留中の費用は飼い主の負担で、ペットホテル並みにかかります。

それ位日本は動物の輸入に関して厳しいのです。

ひょっとすると、こちらで「飼ってください」とおっしゃってる方の中にはそういった事情の個体の方もいらっしゃったかもしれません。

もしLAAAさんに永久帰国の可能性があるならば、調べずに引き取ったのは軽率と言われても仕方がないことだと思います。

Posting period for “ 子犬を日本へ送る ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

生クリーム、何ていう名前でうってますか?

Free talk
#1
  • maku
  • 2008/05/31 20:59

アメリカにきて生クリームを買いたいのですが、名前とどこでかえるかがわかりません!単純にはずかしくて誰にもきけずにおります。日本のマーケットでききましたが、なかったです。アメリカのマーケットでなんていう名前でうってますか?

#7

生クリームは WHIPPED CREAM 何処のマーケットでも売ってるよ!ミルクなど売ってるコーナーにあると思います。

#6
  • サモア
  • 2008/06/02 (Mon) 02:35
  • Report

日本のマーケットにも売っていますよ。
私は「Heavy whipping cream」というのを買っています。

#5
  • fiesta
  • 2008/06/02 (Mon) 02:35
  • Report

whip creamです。
すぐに使える缶入りスプレー式のが売ってます。
自分で作る場合は、紙パックに入ってるのを買ってください。
heavyとlightの2種類あるので、生クリームを作るときはheavy、料理やお菓子作りに液体のまま使うときはlightでいいと思います。

どこのスーパーでも牛乳とかが並んでるあたりに置いてます。

#4

Trader Joe'sでWhipping Creamとして売っています。

#3

"whipping cream"って書いてあるのがそうですよ。日本の牛乳パックの4分の1くらいのサイズでアメリカ系のスーパーならどこにでも売ってるはずです。牛乳売り場の近くにありますよ。私はこの前、ラルフスで買いましたが、トレーダージョーズの方が¢30くらい安かったです。

Posting period for “ 生クリーム、何ていう名前でうってますか? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

携帯電話について

Free talk
#1
  • Yohka
  • 2008/06/02 02:35

6月末から5週間アメリカに行きます。レンタル携帯だと、日本の携帯を利用するのとほとんど通話料が変わらないことがわかりました。でもローカルの着信が出来ないので、やはりアメリカで用意したいと思うのですが、アメリカにもプリペイドのようなものもあるのでしょうか? 詳しい方教えてください。

Posting period for “ 携帯電話について ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.