แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

หัวข้อประเด็น (Topic)

Towing

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1

ちょいとトーランスまで行って、帰る途中のロングビーチにて車がブロークダウンしてしまいました。
そのまま路上に残して帰ってきてしまいました。

East LAまで車を持って行かなければならないのですが、お安いレッカー移動の会社をご存知ないでしょうか?

#2

トピ主さん、AAAのメンバーですか?メンバーでしたら、ある一定の距離までは、ただでTowingしてもらえますよ。

#3

#2さんの補足です。メンバーシップの種類の差もあるのかもしれませんが、
AAAのtowingは7マイルまで無料だったと記憶しています。
それ以上は$9/mileぐらいで請求されたと思います。ご参考までに。

#4

皆様、ご親切に有難うございました。

今までAAAには入っていませんでした。
AAAに入り、Towingしてもらう予定でしたが、AAAに来てもらってその場で直してもらえました。

AAAは非常に対応が良くて、スピーディーだったのでビックリしました。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ Towing ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

携帯の写真をコンピューターに移したいのですが

สนทนาฟรี
#1

携帯はモトローラなのですがコンピューターに落とせません。どなたか教えて頂けたら幸いです。

#2

e-mail,usb cable,bluetooth,etc.で落とせるはずですがかわせさんのモトローラの機種、電話会社はどこでしょうか?大抵、一枚25セントでe-mail addressへ送れるはずなのですが?ちなみに、どの方法で移せなかったのですか?

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 携帯の写真をコンピューターに移したいのですが ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

指圧師を目指しています

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • 指圧師
  • 2007/02/19 16:30

ロサンゼルスに2−3の学校があったと思います。
どこの学校でも授業内容は同じと思いますが
授業料に対してライセンスを取りにくい学校というのは有るのでしょうか。
ライセンスを取得して指圧師をやっている方、
マッサージ業界などいろいろ教えて頂けませんか。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 指圧師を目指しています ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

美味しく食べられる冷凍レシピ

สนทนาฟรี
#1
  • applepie
  • 2007/02/15 13:54

毎日の夕食の献立、頭が痛いです。

時間的にも、無理だったり、献立を考えるのが
しんどい時には、外食をしたりしちゃいます。
でも、栄養的にも経済的にも、減らしたいと
思います。

ところで、冷凍しても美味しく食べられる
和風のレシピがあったら、教えてください。

一ヶ月ぐらい、冷凍しても大丈夫なレシピも
さらに教えて頂けると助かります。

一度にまとめて作り、冷凍をしておけば
随分、夕食作りが助かります。

#2

純粋な和食とは言えないかもしれませんが、
私はよくグラタンとハンバーグを冷凍しています。
どちらも焼く前(グラタンはオーブンに入れる前)までの処理を済ませて冷凍するので、
食べる時もそんなに時間がかかりません。
ハンバーグは形を変えればロールキャベツにも出来ます。

#3

*天ぷら
揚げたてを冷凍。食べるときは天ぷら丼、天ぷらうどん。

*とんかつ
衣を着けて揚げれば良いようにして、冷凍。食べる時は解凍しないで、熱した油に冷凍のまま入れてあげる。とんかつにお味噌汁とご飯があれば最高!あと、とんかつサンドにしてOK.

*カレー

*パンプキンスープやコーンスープを冷凍。

*グラタン

*ミートボールやハンバーガー
焼いて冷凍。ミートボールなら甘辛くして食べても良いし、パスタ様にトマトソースなども冷凍しておいてその中に入れてミートボールパスタ。バーガーはそのままでも、サンドにしてもこれまたOK.

他にも考えたらドンドン出てくるけど、今回はこれくらい。頑張ってね!

#4

私は、よく五目寿司のたねを冷凍して、もちろん五目寿司にもしますが、炊き込みご飯にしたり、おからと混ぜたりしてます。

なすの揚げ煮も冷凍できるし、マッシュポテトなら、ジャガイモも冷凍できます。マッシュポテトの状態までできていたら、コロッケもかなり楽につくれますよね。

私は、ひき肉とたまねぎのみじん切りをいためたものを、大量に作り、小分けして冷凍してます。これを、市販のスパゲッティーソースに混ぜればミートソースになるし、先ほどのマッシュポテトに混ぜて、コロッケにできるし、ドライカレーもできます。

あと、餃子。我が家は、ダンナと二人っきりですが、一度に200個ほどの餃子を作って、冷凍します。忙しくて、夕食の準備が大変な時の協力な「助っ人」ですね。

それから、かぼちゃの煮たの。これも一食分ずつ冷凍してます。

お勧め文献:
いそがしいあなたのホームフリージング
婦人之友社

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 美味しく食べられる冷凍レシピ ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

Cuncun

สนทนาฟรี
#1
  • applebee
  • 2007/02/10 15:39

ダンナの誕生日にCuncunへの旅行をプレゼントしたいと考えています。三歳の子供も一緒に連れて行くのですが、お勧めのホテルなどありますでしょうか?また、7月に行くのですが気候はどうでしょうか?

#10

9月に行ったけど穏やかな海でした。
マイアミに台風が来る時期は波が少し荒れるみたいだけど、台風はカンクンをそれて上陸しませんよ。

#9

4月がベストと書いたのは観光客が少なくホテルの人がいいと言ってたので。雨季でも日本のようなずーーと雨が降ってるわけではなく、スコールなのですぐ止みます。私も江戸っ子さんの言うようにチチニッツァはお薦めですね。

#8

#7
> 海の鮮度はTahiti、Moldives、宮古島、グランドケイマンと同レベルです。

そうだったんですか〜(宮古島は以外でしたね)。
ちなみに、Tahiti、Moldives、宮古島、グランドケイマンでは、ダイビングされたことありますか?

#12

ほへ?さん。
もちろんありますよ。
それぞれ見れる魚の種が違います。
タヒチやカンクンはラグーンなので波が低いのでー30Mくらい潜っても澄んでました。moldivesは北にshark-spotやstonefishもいますよ、刺されたら毒でいちころ、死にいたります。

#13

納得!さん、
すごく、うらやましいです…
なぜか、コズーメル(ここは、すごく良かった!)とタイランドでダイビングをしたことあるんですけど、
Tahiti、Moldives は、私にとって、夢のようなところですね…
(いや、実行力がないだけなのかも?)

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ Cuncun ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

ハイブリッドカーについて

สนทนาฟรี
#1
  • rui
  • 2007/02/18 18:39

車についての基本的知識がまったくないので、みなさんに質問です。
カープールレーンを一人でも走れる、ハイブリッドカーを購入したいと考えています。トヨタのプリオスと、ホンダのシビックのハイブリッドカーはよく見ますが、ほかのメーカーのハイブリッドカーでも基準を満たせばいいのでしょうか?
また、もう許可のステッカーがすべて発給されてしまっただとか、追加で発給することになったなど、いろいろな話がありますが、どうなんでしょうか?
どこでどのような手続きを取れば、ステッカーをもらえるか、またどこで最新情報を得られるか、ぜひ教えてください。
宜しくお願いします。

#2

http://www.arb.ca.gov/msprog/carpool/carpool.htm

をどうぞ。

ハイブリッドでも認可の取れない車種がアメ車日本車ともに沢山ありますね。

#3

DMVのサイトで確認できます。
http://www.dmv.ca.gov/vr/decal.htm#hybrid
Clean Air Stickers will no longer be issued to hybridsということです。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ ハイブリッドカーについて ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

Quick Timeをウエブページに取り込む方法

สนทนาฟรี
#1
  • moegino267
  • 2007/02/18 17:43

アクター志望です。自分で作った短編映画(ショートフィルム)を、デモテープとして、自分のウエブサイトに載せようとしてます。自分はMacromedia Dreamweaverを使用してます映画のファイルフォーマットはQuick Time のmovファイルです。これがなかなかできません。Dreamweaverでページに挿入できるのが、Flashのフォーマットだけのようです。だからmovファイル -> Flashファイルの変換が必要なのです。
Adobe Directorでmovファイルをインポートしましたが、何もスクリーンに表示しないので、これも失敗のようです。誰かわかりますか?

#2

movファイルも挿入できますよ。
Insert>Media>Plugin
で、"~.mov"ファイルを選んでみてね。

ほ〜ら、見えたでしょ?

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ Quick Timeをウエブページに取り込む方法 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

銀行振り込み

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • ほほほう。
  • 2007/02/18 08:20

日本に住んでいる親の銀行口座に
お金を振り込みたいのですが、
どこでどうやって振り込んで良いの
かわからないのでどなたかご存知の方教えてください。

僕はコッチにミューチュアルとバンカメの口座を持っています。

#2

wire transferという方法になりますので
口座をお持ちの銀行にお問い合わせください。
銀行によって必要な情報が違う事があります。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 銀行振り込み ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

犬を連れての帰国・入国

สนทนาฟรี
#1
  • YY。。。
  • 2007/02/15 13:54

こんにちわ。質問があるんですが、ちわわなどの小型犬を連れて出入国をする場合、検疫の値段はどのぐらいかかりますか?また日数は、どのぐらいかかるものなんですか?
またそれは日本で受けた場合、アメリカで受けた場合どう違いますか?
経験済みの方がおられましたら、よろしくお願いします。

#2

アメリカからどちらの国へ入国するかで検疫を通すための費用と日数が異なりますよ。
たとえば、日本へ行くのでしたら日本の検疫を通す条件(ISO規格のマイクロチップ挿入と狂犬病抗体検査の証明)が揃わなければ日本へ入国はできない(日本の検疫所で限られた期間拘留が必要)ことになります。入国先の動物検疫を通す条件は全てアメリカ側で揃える必要があります。日本へ入国の場合、日数は狂犬病抗体検査が早くて3ヶ月〜4ヶ月(だったかな?)費用はISO規格のマイクロチップを含めて300ドルくらいかかるかもしれません。日本に犬を連れて行った人から聞いた話なのではっきりわかりませんがだいたいこんな感じです。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 犬を連れての帰国・入国 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

早生まれの子供の学校について

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • みみとも
  • 2007/02/18 08:20

今年の秋から子供がキンダーに入学する年なのですが<アメリカでいうと早生まれ(10月)で、現地の人は殆ど一年落とすらしいと聞きました。帰国の予定がないので英語の問題もあるしどうしようかと思ってます。もし一年落としたとして来年の入学までどうしたらいいのかと、、、。パブリックのPreーKもあると聞いたのですが。早生まれのお子さんをお持ちの先輩ママさん!Pre−Kやキンダーのラウンドアップのこと詳しくご存知でしたら教えてください!<よろしくお願いします。

#3

子供がパブリックのPre-Kに通っていました。
キンダーのラウンドアップの際にキンダーのレベルに達していない子はPre-Kに行くように勧められる場合が多いそうですが、どうしてもと言う場合は親御さんがご自分でアピールされた方がよいと思います。
Pre-Kは各学校にはなく、定員も決まっているので早生まれなので必ず入れるという訳ではありません。

#2

初めまして。私、アメリカのプリスクールでアシスタントをして6年になります。そうですね。10月生まれだと悩まれる親御さんはたくさんいます。私の教えているプリスクールの場合、一年遅らせた方がいいと思われるお子様には直接先生の方から親御さんに連絡を入れます。
お子様によってもさまざまで10月、11月生まれでもアドバンスなお子様はたくさんいます。特に女の子の場合は男の子より読み書きは数段上と思えます。
私のところにはパブリックでテディープログラムといってプリスクールを卒業したけどもキンダーにはちょっとまだ早いかなというお子様を受け入れるクラスがあります。
そこに入れたいを思う親御さんはとても多く、1クラス20人が限度ですが毎年40人くらいのお子様の名前がリストにあがります。
そこに入るには勿論無料ですがテディークラスの先生が一人一人と面談をしてその子がどの程度のレベルであるかテストをします。
お住まいのディストリクトに連絡して地元にどんなプログラムがあるか詳しい事を聞いてみるのが一番だと思いますが。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 早生まれの子供の学校について ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่