Show all from recent

10291. 首の後ろで結ぶタイプのブラ求む!(1kview/3res) Free talk 2008/08/08 18:35
10292. 銀行口座(1kview/1res) Free talk 2008/08/08 18:35
10293. どっちが好き?ペチャンガVSモロンゴ (962view/2res) Free talk 2008/08/08 18:35
10294. グアム旅行(8kview/16res) Problem / Need advice 2008/08/08 18:35
10295. medi-cal について教えてください(11kview/99res) Problem / Need advice 2008/08/08 18:35
10296. 治療費の安い歯医者さん(2kview/8res) Problem / Need advice 2008/08/07 22:14
10297. ヨーロッパ気分を味わえる場所(750view/1res) Free talk 2008/08/07 12:11
10298. ヨーロッパで差別されたことのある人います?(5kview/29res) Free talk 2008/08/07 12:11
10299. 航空性中耳炎(815view/0res) Problem / Need advice 2008/08/07 12:11
10300. HPVワクチン(770view/2res) Problem / Need advice 2008/08/07 12:11
Topic

首の後ろで結ぶタイプのブラ求む!

Free talk
#1
  • シマ吉
  • 2008/07/13 23:14

ビキニの水着のように首の後ろで結ぶタイプのブラを探しています。
結構探したのですが全く見つからないため、何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。

#2

American Apparelにありますよ。ブラというにはパッドなしの布きれみたいなものですが…。色は豊富です。

#3
  • シマ吉
  • 2008/08/05 (Tue) 21:58
  • Report

まだ見てました!
情報ありがとうございます。
早速見に行ってみます!

#4

1年くらい前ですが、ここに売ってました。現在あるかは分かりませんが・・・

MOMO STYLE TOKYO
1330 S. Fullerton Rd. #201, Rowland Heights, CA 91748
http://www.momostyletokyo.com

Posting period for “ 首の後ろで結ぶタイプのブラ求む! ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

銀行口座

Free talk
#1
  • Amanda!
  • mail
  • 2008/08/07 12:11

Bank of Americaの口座を今度自分の通ってる学校から開いてもらいます(^ω^)

そこで質問!!
日本からの振込みは可能ですか?

アメリカの口座は、開くとクレジットカードがもらえる...て本当ですか?

#2

日本からは振込ではなく送金になります。
送金手数料が3000〜4000円、日数は3〜7日くらい。
アメリカの口座を開いてもクレジットカードは自動的にもらえません
VISAやMasterのマークが付いているけど、クレジット機能は一切ないです。いわゆるデビットカードです。口座に入ってる金額分しか使えないです。通称ChekingCardと呼ばれます。
アメリカのクレジットカードを取得するのは早々簡単な事ではないですよ!職業や収入があっても一定のクレジットヒストリーと呼ばれるものがないと審査は通らないです。

Posting period for “ 銀行口座 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

どっちが好き?ペチャンガVSモロンゴ 

Free talk
#1
  • TELEVISION
  • 2008/07/31 10:23

ペチャンガとモロンゴ、みなさんはどちらのリゾートがお好きですか?カジノ、バフェ、スパ、プール、ホテル、、、みなさんの意見を教えてください。

#2

個人的にはモロンゴが好きだな。
だって僕まだ19歳だから。
(モロンゴは18歳からカジノが出来るんです)
でもモロンゴに泊まったことはないです。
いつも日帰りなんで。。

#3
  • コバちゃん2号
  • 2008/08/08 (Fri) 18:35
  • Report
  • Delete

モロンゴの方が良く出るみたいですよ

Posting period for “ どっちが好き?ペチャンガVSモロンゴ  ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

グアム旅行

Problem / Need advice
#1
  • KIM10
  • 2008/07/16 11:48

この度、グアム旅行を考えているのですが、私はF-1ビザ所有者ですが、既に期限が切れています。
グアムはハワイなどと違って、アメリカ本土から行くとしてもパスポートが必要なのでしょうか?もし必要だとしたら、IDチェックの為なのか、それとも入国として、スタンプを押されてしまうのでしょうか?
どなたか知ってる方いらしゃいませんか?

#12
  • うさぎワンダーランド
  • 2008/07/28 (Mon) 19:39
  • Report

なるほど〜。そういう事かも知れませんね。
#9#10#11さん。有難うございます。納得しました。自分もハワイに行った時にパスポートはいりませんでした。

#13

グアムは、プエルトリコ同様アメリカ領土ではありますが50州の一部ではありません。アメリカ本土からグアムに行くことは海外旅行することになり、当然パスポートは必要です。ハワイは50州内ですので国内旅行となります。基本的に空港でのIDチェックはDLでOKですが、検査官によってはパスポートの提示を求めることもあるようです。実際に東海岸の空港でアメリカ国内便に搭乗しようとした不法移民が捕まったことがあります。厳密に言えばアメリカに住む外国人はパスポート/ヴィザは常時携帯し、提示を求められたときには必ず見せなくはいけません。

#14

空港勤務者です。
アメリカ本土からグアムに行くには直行便がないのでまず国際線に乗ってどこか別の国を経由します。国際線に搭乗の際は目的地がどこであれ必ずパスポートは必要です=滞在資格があるかどうか調べます。
LAXの出国審査がないのは国が本来するべきことを航空会社に委託してるからです。チェックインの際にいろいろ調べますョ。

#16
  • ムーチョロコモコ
  • 2008/08/07 (Thu) 00:30
  • Report

babarumbaさん
ハワイからのコンチ便はどうなんですか?

#17

international boundaryを超えるので国際線扱いです。
GreencardHolder以外の外国人はPassportが必要です。

コンチの国際線ルートマップ
http://www.continental.com/web/en-US/content/travel/routes/co-world_200808.pdf

ID Requirement
http://www.continental.com/web/en-US/content/travel/airport/id/default.aspx?SID=660CE72BD57042149863FEC564B8577B

Posting period for “ グアム旅行 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

medi-cal について教えてください

Problem / Need advice
#1
  • ぱんだ4号
  • 2008/07/24 17:17

こんにちは。先月トーランスに引っ越して来ました。
子供の保険でMedi-calとかHealthy-famillesという政府がやってる物に申請をしました。
まだ結果は来ておりませんがテンポラリーのカードが来て、それで診察が受けられると聞いていたのですが、先週子供が高熱を出した際、受け入れ先の病院がどこも見つからずに結局行けずじまいでした。
送られてきたカードもBICとかいうカードで、Medi-calとかと関係のあるカードかも良く分かっておりません。
つたない英語で病院が見つからないと問い合わせても、ドクターリストはないから自分で探して。。。みたいに言っていたと思います。
日本の方が辞めてしまったらしく日本語での説明が受けられず、いまいちこちらの保険を理解できておりません。
審査に通れば何か新しいカードが送られてきて、病院の探し方もあるのでしょうか??
まだこちらにきて何もしていません。何かチェックアップ?とか2歳の子供にしなくてはいけない事とかあるのでしょうか??
医療のことが全く分かりません。
将来2児も考えておりますので、どなたか色々教えていただけませんか??宜しくお願いします。

#97
  • kuji
  • 2008/08/06 (Wed) 12:26
  • Report

だいたい海外旅行者保険にも入らずに諸事情で子供ずれで渡米するなんて非常識です。
大人はいいけど子供に対して無責任です。
あきらかにMedi-calのことを知っててどうにかなるさと思ってきたのでは?と疑いたくなります。
国籍や永住権に何のこだわりもないといいながらこだわってるし。
子供のために永住権取れるように頑張りますといえないですかね?取って損はないんだし。素直にならないと人生損しますよ。

本人も言っていましたが、こういう方は掲示板の利用はこれっきりにしたほうがいいですね。

#98

たぶん、とぴ主さんは学生ビザあたりをを取ってアメリカに入ってきたんじゃないかな。
#80で一生懸命、国籍や永住権はどうのこうのと言い訳してたあたりはズボシだったんじゃないのかな。
とにかく言い訳が多くて深く考えてないって感じ。
素直に将来は永住できるよう頑張りますって書けばいいのに。
メディカルは渡米すぐでも子供はすぐに入れますよ。
だからとぴ主さんの子供もすぐにはいれたわけです。
ちなみに大人はなかなか入れません。
ここはアメリカの太っ腹のところだけど、そのおかげでアメリカで働いてる人はけっこうな税金もって行かれるわけよ。

#99
  • 足の親指
  • 2008/08/06 (Wed) 19:32
  • Report

みんな好き勝手言ってるなー。

別にトピ主にそんなに肩入れするつもりはねぇけどさ。
おっそろしー掲示板だわ、こりゃ。

ともかく、邪推は無粋だぜ

#101

合法的に入ってきて、合法的に滞在してて、ズルしないでMedi-calがもらえたのなら国の援助を受けていることについてはそれでいいのでは?お互い様だし。

これから自分が国のお世話になるようなことは予定にないし、そうならなくていいように努力するつもりですが、もしなにかあっても最低限のところでヘルプが得られるという安心感もあるし、何より今まで払ってきた税金が困っている人の役に立っているというのはうれしいことです、私にとっては。

それに、ちょっと偏ってるかもしれないけど、こちらに住む日本の人が助かってるというのは同じ日本人としてうれしいかな。

#100

もう皆さん言いたいこと言ったと思うのでこのトピは終了させていただきます。
お疲れ様でした〜
トピ主さん、子供だけはしっかり育ててね〜

Posting period for “ medi-cal について教えてください ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

治療費の安い歯医者さん

Problem / Need advice
#1
  • だるまじろ
  • mail
  • 2008/07/30 23:50

オレンジカウンティーで治療費の安い歯医者さんを探しています。
学生保険ではカバーされないみたいなので。
詰め物が取れてそこに虫歯ができて痛んでいるので、どなたかお教え下さい。

#6

ひたすら安いのがいいなら、日帰りでティファナに行くのがおすすめ。

それと、アメリカでも安い所はちゃんと歯医者か確認したほうがいい。歯学部でてても試験に通ってないやつがやってる可能性ありだ。

#5
  • デイジーちゃん
  • 2008/08/01 (Fri) 16:54
  • Report
  • Delete

治療費の安い歯医者はベトナム人のドクターだと安いと思いますよ。
いくら位かかるのか聞く時に必ずキャッシュで払うと言うといいと思います。

#7

ティふぁな二行った手交通費がカカル

#8

低所得層の人のための歯医者なら安いみたいですよ。収入証明が必要らしいですが。
あとは、オレンジカウンティーで市のFree Serviceもありますよね。
私も学生でもちろん安い方が嬉しいんですが。。。やはりあまり安いと不安ですから、ちゃんとした歯医者であるか確認するべきだと思います。もちろん大金を払ってもちゃんとしてない歯医者もあります。
私は虫歯1本にすでに500砲舛腓辰隼拱Гず僂澆任后たった1本の虫歯ですが。これでも馬鹿みたいに高いところは避けました。そして、もう1つ治すのですが、そちらはルートカナルなんで1000砲舛腓辰箸任后F本に帰って治す方が航空券だけだし時期によってはいいかもしれませんね。
お互い歯は大切にしましょう。

#9
  • HHM
  • 2008/08/07 (Thu) 22:14
  • Report

オレンジカウンティーではないのですが、以前子供の歯医者を探すのに、小学校の保健の先生の尋ねたら、ローコストの歯医者の一覧表のコピーをくれました。
所得制限のある歯科医もありましたが、そうでないところも載っていました。
UCLAも入っていましたが、予約を取るのに時間が掛かりそうでした。
今行かれている学校か、近くの大学などで一度聞かれてはどうですか?

Posting period for “ 治療費の安い歯医者さん ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

ヨーロッパ気分を味わえる場所

Free talk
#1
  • 欧州
  • 2008/08/06 18:32

LA近郊でヨーロッパ気分を味わえる場所を
探しています。

お薦めの場所がありましたら、是非教えて下さい。

#4

スカンジナビア風ではありますが、サンタバーバラ、ソルバング方面だったら、町並みも歩いている人も異国の雰囲気です。 あとは、非常に小規模ですが、トーランスのアルパインビレッジはドイツ系です。

#3

Naple, Long beach CA

#2

カタリーナ島。
南イタリアちっく。

Posting period for “ ヨーロッパ気分を味わえる場所 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

ヨーロッパで差別されたことのある人います?

Free talk
#1
  • アメリカ見直したぜ
  • 2008/01/04 00:15

大した事ではないのですが、ちょっと気になった人種差別の事を書きますので、暇な人はご意見聞かせて下さい。

ヨーロッパ旅行が好きで、何度か行っているのですが、毎回アメリカでは遭遇しない差別らしきものにあってます。

ストーリーその1:
パリで、商品の支払いにキャシヤーに並んでいたら、私の番になった途端、後ろの白人女性が私を押して自分のかごをテーブルに置きました。店員も何もなかったの様に彼女の商品の会計を始めました。

私の思った事その1:
まず、これってアメリカ、特にアジア人のステータスの高いカリフォルニアでは、あり得ないですよね?アメリカでこんな事されたら、私も黙ってはいないし、店員も割り込みを認めないし、第一にこんな“醜い”事を平気でする人っていないですよね?カリフォルニアではあり得ない!

ストーリーその2:
ローマの観光スポットにて。ピアッツァで次にどこに行くか決めている私達家族3人に、どこからかボトルキャップが飛んでくるんです。走り去る犯人は、暇そうなティーンエイジャー達でした。

私の思った事その2:
外国人に物をなげて遊ぶという感覚が理解できません。ボトルキャップは実際私の顔に当たったのですが、見知らぬ他人にこんな事をされたのは生まれて初めてです。アホな子供と言ってしまえばそれまでですが、カリフォルニアではありえない!

ストーリーその3:
ヨーロッパで街を歩くとしょっちゅう“ニーハオ”や“シノワ”等と声をかけられます。

私の思った事その3:
ここまで低レベルな外国人に対する扱いは何なんでしょうか?東洋人見たことないの?カリフォルニアではありえない!

長くなりましたが、まとめとして、ヨーロッパの人種差別に対する考えは、アメリカより大分遅れていると思いませんか?

アメリカでは、露骨な人種差別をする人間は低レベルの人間と見られますが、ヨーロッパではまだそこまで行っていないと感じるのです。ヨーロッパでこんな差別に遭遇する度に、アメリカ人の方がきちんとしているなと実感します。

それとも私達の住むカリフォルニアが特別なのでしょうか?カリフォルニアに住んでいる皆さん、ご意見聞かせて下さい。

#25

10年前ぐらいに1年間イギリスに暮していました。そのときにいろいろな国出身のインターナショナルのクラスメイトがいましたが、やはり一番アジア人や黒人などに対して差別的な行動をとるのは、北欧のスウェーデンとデンマークでした。他のヨーロッパ諸国からの人はとてもフレンドリーでいい人ばかりでした。

これまで、デンマークとノルウェー以外の全てのヨーロッパの国にバケーションなどで訪れましたが、実際に自分で人種差別による経験をしたのは、イタリアだけです。フランス人の主人(イタリア語がわかる)と観光をしていたところ、私の目の前で、日本人の悪口を言っていたそうです。彼はすべて訳してくれませんでしたが、人種的なことだったということでした。また、人種の違うカップルということでジロジロ見られることは日常茶飯事でした。フランスやイギリスでは全くそういうことがなかったので、イタリアはもう2度と行きたくないと思いました。

#27

ドイツはヨーロッパでも差別が少なくてて有名な国。
酷いのはイタリア、フランス、イギリスだとか。

#28

アメリカ見直したぜ様

ヨーロッパはしらないので、意図が違ってしまうかもしれませんが、
カリフォルニアでもありますよ。そういったこと。
アジア人だと思ったら皆中国人だと思って、ニーハオっていわれたこともあります。
友達は歩いていたら石を投げられたり、
走っている車から水をかけられたりしてました。
意味も無く警察にとめられたり。(結局訳のわからない注意のみで言っていいと言われました。)
どれもカリフォルニア州内での出来事です。
アジア人も結構多い地域だったのですが。

程度は別として、どこでもあるんですね。そういうこと。

#29
  • 足の親指
  • 2008/08/06 (Wed) 19:58
  • Report

>>28

後半部分はひどいと思うけど、一箇所、気になった。

ニーハオって言われたら、イヤ?

逆の立場で考えると、
日本で、欧米人ぽい人を見かけたときに、
ハローって言ったら侮辱に感じる人もいるんだ。

気をつけようっと。


って、無理じゃん(笑)

#30
  • アメリカ見直したぜ(トピ主)
  • 2008/08/07 (Thu) 12:11
  • Report
  • Delete

トピ主です。皆様の新たな投稿、有難うございました。各国、各個人によりその体験は色々と異なるものなのですね。でも私がここで皆さんと一緒に考えたいのは、もっと大きなピクチャーなんです。

一つの例を挙げると、スコットランド・プレミアリーグ、セルティックの中村俊輔選手に対する人種差的別発言です。「ナカムラが俺の犬を食った」と書いた巨大な横断幕をスタジアムで掲げ、サポーター一同がその歌を大合唱したという事件です。何万人が公共の場でしたんですよ。

こういう事、アメリカで起こると思いますか?これが起きたのは事実であり、こんな事が起こってしまう社会の風潮が私には理解できません。

根本的な所で、“人種差別はいけないよ”という意識のレベルが、アメリカとヨーロッパでは違うと感じるのですが…

Posting period for “ ヨーロッパで差別されたことのある人います? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

航空性中耳炎

Problem / Need advice
#1
  • 耳痛
  • mail
  • 2008/08/07 12:11

どなたかサウスベイ付近で航空性中耳炎を診てもらえるDr.をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。

先日の日本からのフライトでどうやら航空性中耳炎を患ってしまいました。現在治療薬を処方されて飲んでいますが、一向に良くならないので、心配です。

航空性中耳炎の治療に慣れているDr.を教えていただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

Posting period for “ 航空性中耳炎 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

HPVワクチン

Problem / Need advice
#1
  • もはち
  • 2008/08/04 22:31

HPVワクチンに興味があるのですが
どなたか受けた方はいますか?

保険にもよると思いますが、保険はききましたか?
どこでうけましたか?

などどんなに小さなことでも教えてくれたら助かります!

#2
  • asobiken
  • 2008/08/06 (Wed) 10:58
  • Report

HPVは、ガンになりやすいSexually Transmitted Diseaseです。Planned parenthoodとかで見てもらったほうがいいと思います。HPVもいろいろな種類もあるので。

#3
  • 定期検診は大切
  • 2008/08/07 (Thu) 12:11
  • Report
  • Delete

子宮がんの定期検診の時に私もドクターに質問しました。
でも、ワクチン注射は年齢的に遅すぎると言われました。 はっきりとは覚えていませんが確か10代の初め頃とかと言っていたと思います。
でも、HPVウイルスの検査は受けた方が良いと言われ受けました。 パップスミアと同じサンプルから検査出来るのでHPVウイルス用のサンプルは別には取らなかったので楽でした。
保険は利かないかもと言われました。それでも$140といわれ、それで子宮がんが予防出来るなら安いものだと思い受けました。結果、保険はHMOですがカバーされました。 がんの定期検診時のco-payを払っただけです。
もちろん、保険によって様々だと思います。 値段も保険によって違って来る事でしょう。 パップスミアと一緒に検査したからたとえ保険がきかなくても$140なのかもしれませんし。
定期検診では早期発見が出来ますが予防はできません。 でも、このウイルスを早期に発見して除去する事でかなりの確率で、がん予防が出来るのですから、ありがたいものだと思います。
ワクチン注射は受けていないのであまり情報がなく、すみません。

Posting period for “ HPVワクチン ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.