แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

หัวข้อประเด็น (Topic)

オリンピックなんでも掲示板

สนทนาฟรี
#1
  • 朝霧薫
  • 2008/08/07 19:21

いよいよ始まりますね。
語りましょ!

#3

全競技を、ネツトで見ることが出来るサイトがありましたら、是非教えて下さい!!

#2

海外にいて一番つまらないのはオリンピックとワールドカップ。日本人選手の活躍が見れない(涙)

でも日本のケーブルで見れるようになり開会式を楽しみにしています♪上海雑技団のようなショーが愉しみです♪

#5

あの開会式、アテネの10倍の費用をかけたとか、確かにドデカイ LED 電光掲示板のショーのようにも見えました。

それを見せんがためにテレビも遠方から写す場面ばかりで、人間自身の美しさがあまり見えなかったような気がします。また人海戦術とはよく言ったもので、毛沢東アーミーが 90°F、湿度 90% の中で、イヤフォンで指令されていたとは言え、一糸乱れぬ演技をしていましたね。あそこまで統制できるのはさすが共産党中国です。

すでに日本選手の結果がいくつか入ってますが、やっぱりと言うか、期待はずれですね。

#4

日本選手団入場のときに唯一こっちのメディアでも映った福田総理。
ご夫人は選手に向かって手をふっていたけど総理は下を向いて座りなおしていた。なんだそりゃって思っちゃいました。

ちなみにアメリカ選手団の入場時、ブッシュ大統領は立ち上がって選手を迎えてましたね。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ オリンピックなんでも掲示板 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

おなかがすいてます。

สนทนาฟรี
#1
  • americanphilosophy
  • 2008/08/08 13:38

どうしたらいいですか?

飯を食おう。

#2

トルティヤ焼いて食えばおなかいっぱいですよ。とうもろこしなんで体にも悪くないと思いますし。そのうち胃も小さくなってきますよ。

#3

「オリーブオイル+なす+ミートソース+チーズ」を順に重ねて火にかけたフライパンに入れ、10-15ほど放置。
簡単料理です^^

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ おなかがすいてます。 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

リバーサイド、サンバラディーノ辺りに住んでいらっしゃる方いますか?

สนทนาฟรี
#1
  • 葡萄
  • 2008/08/07 11:09

リバーサイドへ引っ越すことになりました。日本人で住んでいる方は少ないと思いますが、何処で日本食を買ってますか?日本食のレストランとか知ってますか(有りますか)?
情報お願いします。

#2

以前riversideトピありましたよ。
検索すると出てくると思います。

#3

ribaさん、どうも有り難うございました。検索したら有りました!

#4

どちらから引っ越していらっしゃるんですか?
来週末にリバーサイドでオフ会があるらしいですよ!

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ リバーサイド、サンバラディーノ辺りに住んでいらっしゃる方いますか? ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

燃油特別付加運賃どう思います。

สนทนาฟรี
#1
  • bluebird33
  • 2008/08/11 16:11

最近航空運賃どんどんあがるけど
航空会社によって燃油特別付加運賃違うし、なにかはっきりしないよね。

またフアーストでもエコノミーでも同じだし、すべて航空運賃にふくめばいいと思いません。マイレージを使って無料航空券の場合、チャージする会社もあれば、ただの会社もありで、早くこんなの辞めてほしいなー。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 燃油特別付加運賃どう思います。 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

カレー

สนทนาฟรี
#1
  • ひき肉!
  • 2008/08/11 16:11

カレーにハマっています。

自分でも日本のカレー、エスニックなもの、色々なタイプのカレーを日々作りまくっています!

みなさんのオススメのカレーの作り方のコツ、コレを入れるとおいしい
などなどありましたら、是非おしえてください!!

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ カレー ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

日本の年金&アメリカの年金

สนทนาฟรี
#1

色々自分で調べてみたのですが、いまいちよく分からなかったもので、お分かりの方、アドバイスお願いします。

当方日本にて厚生年金に10年弱加入していました。そして現在はアメリカに永住しており、仕事をしております。国籍は日本です。

日本での厚生年金加入期間をアメリカの年金加入期間へと足す事が出来るとお伺いしたのですが、特に何か手続きが必要なのでしょうか?

#16

なるほど。通算して期間を満たしていたら受給できるけど金額はまた別問題なんですね。
2重に払うのも大変なんですが悩みどころですね。
ヘロヘロさん、詳しく説明していただきありがとうございました。

#17

>年金だけで老後暮らせると思っている人はほとんどいません。日本でもアメリカでも年金は老後収入の30%ぐらいでないと、普通の生活はできません。あと70%ぐらいは他に蓄えがないと、きついです。

単なる一般論か平均的或いは個人的な話ですね。一瞬ドキッとしましたが。

家のローンとか家賃は年金から払うのはきついですから、払わなくてもいいように一括で払いました。あとは固定資産税ですが、62歳以上になると4つの条件をクリアすれば政府が全額か一部を払ってくれるとサイトにありました。となると、食費、ガソリン代その他をSSでやりくりできそうなんですが。IRA,401Kも万一に備えてます。

老後は身体にガタがきてバリバリ働けるかどうか分からないので、早めに年金で生活出来るメドだけは立ててます。

『あと70%ぐらいは他に蓄え』って、凄い額なのでは?どこからでてくるんでしょう。いいですね。

#18

SSだけではとても暮らせません。$2000ぐらいSSをもらっても、固定資産税、家、車の保険、老人の保険、ガソリン代、光熱費、電話、携帯、インターネットそれだけで$2000ぐらいかかります。食事、家の修理、電機製品の買い替え、車も何年かに一回はかいかえねば、なりません。これは最低線で旅行をしたり、孫にこずかいをあげたり、いろいろいります。老後働くことなく、楽しく暮らすには、SSの他にあと70%ぐらい必要です。私はそう思って、準備してますけど。老人だから金がかからない訳ではありません。別にすごい額ではなく私の友人はみなさんそうしてますよ。

#17さん
62歳以上で4つの条件をクリアすれば固定資産税を少なくできるというのはどういうものですか。はじめてききましたが?

#19

#18さん
62歳以上で4つの条件の件ですが、ソースはこちらです。
sco.ca.gov/col/taxinfo/ptp/geninfo/description.shtml#2

昨日あたりサイトでみつけたばかりで忙しく疲れてざっとしか読まなかったのですが、Tax Postponementなので支払いは少なくとかではなく延期されるという意味でしょう。62歳以上、収入は$35,500 or less、所有している家に住んでいる、20% 以上のequityがあることが条件のようです。万一の時は取りあえず利用するのも手かも。

#20

#19さん これはTaxの支払いを先延ばしにできるだけで、あまり利益にならないきがしがしますが。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 日本の年金&アメリカの年金 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

LAでアスレチックコース

สนทนาฟรี
#1
  • クラブソーダ
  • 2008/08/11 16:11

日本のアスレチックの様な場所を探しています。

飛んだり跳ねたり、よじ登ったり、くぐったり、ぶら下がったり、のフィールドアスレチックコースのようなやつです。

ロサンゼルス近郊で探しております。
どなたかご存知の方いましたら、教えていただけますか?

よろしくお願いします。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ LAでアスレチックコース ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

犬を日本へ連れて帰るのにUSDAの裏書?

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1

このたび8月に犬を連れて帰るのに手続きしている最中です。
初めてのことで大変で、やっとここまできましたが・・・

帰国40日前の届け出書も出し、受理され受理番号も手元にあるのですが、最後の健康診断は何日前にしたらいいのでしょうか

あとUSDAの裏書ですが、アポは必要ですか?

聞いた話によるとアポなしで裏書してもらえるって聞いたのですが、時間があまりないもので、USDAに行ったらもらえずにアポ
をとらないとだめといわれると。。
帰国日に支障きたすのでは、と思い投稿しました。情報お願いします!!!

#2

ヴィレッジ動物病院に問い合わせれば教えてくれると思います。日系ですので、日本に連れて帰る方法を詳しく説明してくれます。

#3

USDAに犬日本輸入手続き書類に裏書をしてもらいに行きましたが、アポは必要ないですよ。 裏書受付は月曜〜金曜、朝7:30AM〜11:00AMです。

#4

mika4456さん

質問を投稿された方に、質問するのもなんなんですが、私も今、来年の帰国に向けて、猫の動物検疫の準備をしています。
先週、マイクロチップを入れてもらい、狂犬病の注射も打ってもらいました。先生いわく、後は、血液検査だけといわれたのですが、農林省をウェブサイトを読む限りでは、マイクロチップ装着後、2回以上の狂犬病の注射が必要と書いてあるので、もう1度、狂犬病の注射を打たないといけないと思うのですが、どうなんでしょうか?(去年に1度打っているので、それが1回目で、先週のが2回目になると、獣医に言われました。)

あと、受理書というのは、どれぐらいで日本から届きましたか?Air Mailで、アメリカまで郵送してくれるのでしょうか?

いろいろ質問してすいませんが、教えていただけると大変助かります。

もし、よろしかったら、メールしてください。

#5

#4さん、

狂犬病の1回目はマイクロチップを入れてから、と私の獣医さんはおっしゃっていました。 マイクロチップ装着前のはカウントされないと思いのでもう一度お聞きになった方がいいかと思います。 2回目は1回目から30日開けて打つ必要があります。

#6

#4さん
#5さんがおっしゃる通り、マイクロチップをいれてから1回目とカウントしますよ。
もし帰国までにまだ時間があるのなら、2回目の注射は最低30日、日をあけないとダメですが、猫ちゃんのためにももぉちょっと日をあけてあげた方がいいと思いますよ。
そのほうが猫ちゃんへの負担も軽くなるはずです。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 犬を日本へ連れて帰るのにUSDAの裏書? ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

UCLAの授業料

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • yFO
  • 2008/07/29 15:02

今年の秋学期からUCLAに編入することになっています。そこで質問があるのですが、授業料というのは留学生にとってどのような仕組みになっているのでしょうか?少ない学期数で卒業した方が授業料を低く抑えれるということでしょうか?それとWriting centerなどEssayなどの英語をチェックしてもらえるところはありますか?もし分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

#3

いやぁ、UCLAに行けるお金があってうらやましいですね。去年の値上がりから$43,611(HPより引用)らしいですよ、生活費込みですが。日本円にして約500万円・・・大金ですねw

まあ、ともかく質問に答えます。
授業料は各クオーター定額です。
つまり、1クオーターに(極論ですが)30Unitとっても12Unitとっても同じ値段です。早く卒業したい人は苦労しますが多くユニットをとってサマーをとれば1年半ほどで卒業も可能なのではないでしょうか?

また、Writing Centerなどの施設ですがあります。
もちろん無料です。

ただ、授業料を節約することばかり考えて無謀な選択をして失敗しないようにしてくださいね。

#2

そんなこと、どうしてUCLAで聞かないの?
既に秋から編入が決ってるのに?
他人に頼りすぎでは?

#4

結局は授業料じゃなく、生活費の問題でしょう。
3さんの言うとおり、単位ごとの値段だから
卒業に必要な単位数はあらかじめわかってるわけだし、
いかに早く卒業して生活費の分を押さえるかって事になってしまうと思います。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ UCLAの授業料 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

マクロバイオティックのレストラン

สนทนาฟรี
#1
  • basacci2号
  • 2008/08/10 23:02

今でも、LAにマクロバイオティックのレストランやカフェって何軒かありますが、これから新しくオープンするお店の事って知っていますか? 日本のレストランが、LAに来るらしいんですが、今度こそ期待できると思いますか?

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ マクロバイオティックのレストラン ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่