显示最新内容

13681. W.L.A近くでの車のauto shop(951view/11res) 自由谈话 2007/01/25 18:54
13682. 市民権(1kview/7res) 烦恼・咨询 2007/01/25 15:57
13683. 10年グリーンカードに必要な書類(497view/4res) 烦恼・咨询 2007/01/25 15:57
13684. 現地校のミドルスクールへの手続きってどのようにするのですか?(599view/5res) 自由谈话 2007/01/25 08:41
13685. モントレーパーク周辺のお勧め針治療(539view/0res) 自由谈话 2007/01/25 08:34
13686. 合鍵を作りたいんです!(3kview/11res) 自由谈话 2007/01/25 07:46
13687. マックのセキュリティーについて(462view/1res) 烦恼・咨询 2007/01/25 05:32
13688. 駐車していた場合の自動車事故(765view/3res) 烦恼・咨询 2007/01/24 21:26
13689. 新車を購入したのですが。。。(694view/2res) 烦恼・咨询 2007/01/24 20:02
13690. I-130 G-325 学歴/職歴の記入方法(896view/1res) 烦恼・咨询 2007/01/24 18:09
主题

W.L.A近くでの車のauto shop

自由谈话
#1
  • Ash02
  • 2006/10/15 17:32

自分の駐車場にとめている車のエンジンがかからなくなってしまいました。ここ5日間ほど車を全く動かさなかったせいかもしれませんが・・・ すぐに修理にだしたいのですが、L.Aに引っ越してきたばかりの為、どこの修理工がいいのかがわかりません。。。私はW.L.Aに住む学生です。どなたかこの付近でいい修理工をご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか?
学生のため、できれば良心的な値段で直してor調べてもらえるところを希望しています。

#8
  • Ash02
  • 2006/10/16 (Mon) 20:41
  • 报告

みなさん、お返事ありがとうございました。あまり時間がなかったので、結局AAAに紹介してもらったところに車を置いてきました。今度持っていくときの参考にしたいので、お勧めのautoの場所など詳しく教えていただけると幸いです。

#9
  • こまったちゃん
  • 2006/10/17 (Tue) 17:35
  • 报告
  • 删除

#7さん、そこの修理屋さんを教えてください、私もWLAあたりで探しています。WLAのニジヤの近くに修理に行っていたのですが、そこも他と比べて高い割にはよくなかったです。

#10
  • Ropi
  • 2007/01/18 (Thu) 23:34
  • 报告

#7、#8さん

私もWLA、カルバーシティ近辺で修理工場を探しています。
オススメの修理工場を教えて下さい。

よろしくお願いします。

#11
  • タンヤオ
  • 2007/01/19 (Fri) 01:53
  • 报告

昔のユキインポートは良かったのですが、最近は知りません。

行って観ては? ひさしさんと言う人が居ます。(サービスライター)

#12

メキシコ人の気のいいおじさんメカニックがMovileAutoRepairをやっています。便利なのは、家まで来てくれて、やれることはその場で、ダメなときは車をもっていって。修理して返してくれます。日本語はダメですが、よろしかったら、電話番号教えますけど。ここに書くのはよくないみたいなので。

“ W.L.A近くでの車のauto shop ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。

主题

市民権

烦恼・咨询
#1
  • アメリカン
  • 2007/01/21 21:23

最近市民権を取るか取らないかと迷ってます。主人がアメリカ人なのでもし彼が先に亡くなっった場合グリーンカードを持つだけのアメリカ市民ではない私のもとに主人の遺産はすぐに入ってこないで(もちろん私が先に逝くかもしれませんが、)、一旦国に保留されるとか、聞きますし、アメリカの市民権を取ること同時に日本の市民権は破棄しなくちゃいけない、いや、言わなきゃわからないとかいろんなことを耳にしますが実際のところどうなんでしょうか?どうせ日本には帰らないでしょうからここでいっそのこと市民権を取ってしまえば、10年ごとにグリーンカードの更新をしなくていいですし、、。日本に帰るときのパスポートは日本のもの、それともアメリカのを出せばいいのかとか教えてもらえませんか?

#4

アメリカの市民権を得るということは日本の国籍を捨てる事ですから・・ね。アメリカ市民権がなければ遺産は難しいです、子供に全て行くと思いますね。

#5

私は二重国籍ですけど黙っておけば平気なのでは?アメリカはにじゅうOK だと思います。日本はうるさいので注意!!

#6

++++++私は二重国籍ですけど黙っておけば平気なのでは?

平気でない!

#7

市民権があってもなくても遺産は奥さんに勿論入るでしょう。
ただ相続する人が外国人である場合、国に税金としてかなり持っていかれます。
しかしそれも遺産が物凄くある場合で、金額は忘れましたが、資産が住んでる家とセカンドハウス程度でしたら何も心配はありませんよ。
かなりの財産がある人達はトラストに入れる事をお勧めします。
これだと残された子供達にとっても、面倒なことは一切ありませんから。

#8

便乗になりますが、グリーンカードホルダー同士、(国籍は違う)場合も税金は多額になるんでしょうか・・

早く市民になりたいです。

“ 市民権 ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。

主题

10年グリーンカードに必要な書類

烦恼・咨询
#1
  • かなえ
  • 2007/01/24 06:04

テンポラリーグリーンカードの期限が近づいています。10年もののグリーンカードに申請する際に必要な書類は以下のサイトのどこを見れば良いのでしょうか。
http://www.uscis.gov/

#3

イミグレーションフォームをクリックしてI751を選んでください。プリントしてじっくり読んでください。私はつい先日10年ものを手にしたばかりです。

#2
  • ムーチョロコモコ
  • 2007/01/24 (Wed) 16:36
  • 报告

郵送する場合
I-90に必要事項を書き込んで郵送します。
→ http://www.uscis.gov/files/form/i-90.pdf

Eファイルする場合
まず、こちらで登録し、次の画面に進みます。
→ https://efiling.uscis.dhs.gov/efile/

#4

前回は弁護士に任せっきりだったので、とっかかりがわからず質問させて頂きました。ありがとうございます。早速はじめてみます。

#5

#2さん、I-90は10年のカードを持ってる人のフォームで2年のカードの人はI-751ですよ。それに郵送でしか出来ません。

“ 10年グリーンカードに必要な書類 ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。

主题

現地校のミドルスクールへの手続きってどのようにするのですか?

自由谈话
#1
  • モミ
  • 2007/01/16 09:23

今子供は5年生で、今年の9月からミドルへあがります。聞いたところによると1月はいろいろ手続きをする時期だとか・・・?来て間もなく英語も分からないので、どのようにしたらいいのか全く分かりません。日本のように待ってたら通知がくるわけでもないんですよね・・?情報が全くありません。どなたか教えていただけませんか?宜しくお願いいたします。

#2

初めまして。
私も昨年、引越しをして新しい場所に住みました。
息子は6年生(中学一年生)です。
先ずは、近所の中学校を調べましょう。
パブリックでしたら、小学校の担任に聞くのも良いでしょう。
一番、子供を通わせやすい距離の中学を見つけ
ネットで学校の平均スコアをしらべるのも良いかもしれません。
学校を決めたら、直接学校へ行き
「新しく引っ越してきたので、レジストレーションをしたい」と言えば良いのです。
若しくは、地元の指定中学が一つなら
放っておいても知らせは来ると思います。
でも、待っているよりは、先ずは自分で動いた方が安心ですね。
ご主人様に小学校に出向いて頂いて
聞いて頂けないのですか?
頑張って下さいね。
何よりも、遠慮はしないで判らない事は聞いてみることです。

#3
  • モミ
  • 2007/01/17 (Wed) 00:19
  • 报告

viviさん、ありがとうございます。来て間もないと言っても、もうちょうど1年が過ぎ、学校へもまる1年通っています。近く入れたいパブリックのミドルはあるのですが、直接、そろそろ行かなくてはいけないのか、待ってれば何かしら通知がくるのか、その辺のことがわかりませんでした。では、学校からそのうちにお知らせがくるのでしょうか?

#4
  • usagi3
  • 2007/01/17 (Wed) 02:05
  • 报告

学校で生徒を引き連れてミドルスクールの見学にも連れて行ってくれるはずだし心配しなくても大丈夫です。

#5

学校区はどちらでしょうか?
そのまま地元の公立中学へ上がるのであれば手続きの案内は小学校を通して来るはずです。 
通わせるつもりの中学校へ出向くのが一番安心で早いと思いますが。

#6
  • モミ
  • 2007/01/25 (Thu) 08:41
  • 报告

皆さんありがとうございます。日本人のかたが1人もいなく、英語も堪能ではないので、周りの父兄に伺うこともできず・・・。しばらく様子見てみます。

“ 現地校のミドルスクールへの手続きってどのようにするのですか? ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。

主题

モントレーパーク周辺のお勧め針治療

自由谈话
#1
  • オソマツ
  • 2007/01/25 08:34

モントレーパーク、もしくはその周辺で
どこかいい針治療をしてくれるクリニックを
知りませんか?

“ モントレーパーク周辺のお勧め針治療 ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。

主题

合鍵を作りたいんです!

自由谈话
#1
  • TEM2006
  • mail
  • 2007/01/24 03:03

今度の引越し先の駐車場が、縦に二台入れるタイプなので、ルームメイトに車の合鍵を渡さなければならなくなってしまって、近所のLocksmithを探してみたのですが、何故か全然見つからず。。。

もしどなたか合鍵を作れるお店をご存知の方いらっしゃいましたら、Addressを添えて教えて頂けないでしょうか?場所はWest L.A、Santa Monica,ダウンタウン辺りでお願いします。

#8

できますよ。でもうまい下手があると思います。私の車はとっても古いので鍵がぼろぼろだったのでLockSmithでやってもらいましたが普通家の鍵を作ってくれるところでは高度な機械じゃないので無理って言われました。新しければできたと思いますけどね。

逆にディーラーでしかやってもらえない場合もあるなんて初めて聞きました。

#7
  • 2007/01/24 (Wed) 16:57
  • 报告

みんないい車に乗ってんだろうなぁ。

ワシのトラックは40万マイル近し、だ。

社用に使ってるからスペアキーは5個ほどある。  ホームデポで作った。  無問題ですがなもし。

#9
  • juliansean
  • 2007/01/24 (Wed) 22:50
  • 报告

最近の車orちょっと古くても高級車の鍵はチップが埋め込まれているので
ディーラーで作ってもらわないとならなかったりします。

因みに最近うちの2005年日産クエストはディーラーでつくらなければならず
一つ$60だったかな?しました。リモートとあわせて$200UPでした。
高級車でないから普通の鍵にしてよ〜

#11

ロックスミスなんてグーグルで探せばいっぱいあるのに。  車の鍵は作ってもうが発車できないときも多いですね。 wd−40のオイルを鍵とアナにスプレーしたら、動くときもあります。 旅先でロックアウトはまずいとおもって、レンタカーの鍵の合鍵を作ったのですが、ドアーは、開きましたが、エンジンで、エラーが出ました。想像はしていたのですが。 でも、レンタカーとはいわず返品出来ました。 それだけ鍵の返品って多いですよ。

#12
  • aoi
  • 2007/01/25 (Thu) 07:46
  • 报告

8さん、メルセデスなんかは、ディーラーのみだし、最近の鍵はスマートチップが埋め込まれているものが多いので、ディーラーでしかできないものが多いと思います。アウディ、BMWなどヨーロッパ車はほとんどがそうなのではないでしょうか。。。
ま、でも、必ずしもディーラーに行く必要ってないのですね。

“ 合鍵を作りたいんです! ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。

主题

マックのセキュリティーについて

烦恼・咨询
#1
  • マック
  • 2007/01/24 16:27

マックG4、日本語システム9.2とXの両方が入ったマックを使っています。
セキュリティーソフトは何も入っていません。
マックを使われている皆さんはセキュリティーソフトはどんなのをインストールしているのですか。
英語版ノートン7を使うとXがおかしくなるので
今は使っていません。
教えてください。

#2

OS X自体に強力なセキュリティ能力があるし、自動でアップデートしてくれるので、別に入れる必要はないと思います。
またマックはマイノリティですから病気にかかることも極めて少ないです。テレビコマーシャルでもそのことをメリットにあげてますよね。
実際マックを10年使ってますが、そういうトラブルって経験がありません。OS Xにしてからクラッシュもほとんどないです。(9は安定してましたが9.2は不具合が多かったです)

とはいえウィンドウズはマジョリティなので周辺機器もソフトもたくさんあって安いという魅力ありますよね。何か必要なとき、マック系は探すのに一苦労で高い。
マック大好きで、ウィンドウズよりマックのほうがいいと個人的に信じてますが、それは人それぞれの好み。どっちもどっちですね。

“ マックのセキュリティーについて ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。

主题

駐車していた場合の自動車事故

烦恼・咨询
#1
  • Parking Accident
  • 2007/01/14 22:14

今日、昼食を食べるために路上に駐車していて、30分して帰って来たら,車のサイドミラーがもげてドアとタイヤ近くに傷がありました。
事故を起こした運転者がメモ書きで名前と電話番号が
置いてあり、連絡をして下さいとありました。
とりあえずこちらで加入している保険会社には今日連絡をして、相手方への連絡等は保険会社に任せることにしました。

日本だと駐車していた場合、過失は0−10で向こうに過失があると思うのですが、アメリカでもそうでしょうか?
車が無いとかなりきついのでレンタカーを借りようと思うのですが、0-10でない場合、
そのレンタカー代をこっちに請求される可能性があるならばかなり面倒ですが、レンタカーではなく、バスを使おうと思っています。

また、750ドル以上の事故だとDMVに報告することに
なると思いますが、今回も報告した方がいいのでしょうか?
どなたかご存知の方がいればアドバイスをお願いします。
誰も乗っていなかったのと事故を起こした運転手が名前と連絡先を残してくれただけでもラッキーなのしれませんが。。。

#2

私も同じ経験があります。 車の事故は自分が悪くなくても気が重くなりますよね。

でも、電話番号が残されていてよかったですね。私のときも電話番号が残っていましたが、ほとんどの場合は当て逃げされると聞いたことがあります。

私の場合、向こうが100%ダメージをカバーしてくれました。レンタカー代も出ました。 向こうの保険会社に電話で詳しく聞いても教えてくれると思いますよ。

DMVに報告する用紙は、私の場合向こうの保険会社が送ってきてくれました。

#3
  • Parking Accident
  • 2007/01/24 (Wed) 20:46
  • 报告

011さん コメントありがとうございます。
メモはWitnessの方でした。
どうやら運転者が逃げようとしたのかもしれません。
Witnessの方から相手のライセンスナンバー等の情報がわかったのですが、
「電話番号が不正確だったのか相手にうまく連絡が取れない」とこちらの保険会社は言っています。
ライセンスナンバーや住所があるので相手を特定するのは可能だと思いますが。。。

こっちの保険会社は、過失は100%相手にあると認めているみたいですが、相手側が支払いをしてくれないってことはあるんでしょうか?
免責額を高めに設定していたため
かなり不安です。

#4
  • 安室波平
  • 2007/01/24 (Wed) 21:26
  • 报告

私も去年暮れに路駐していた時に当て逃げされました。
皆さん相手が判明してよかったですね。
世の中まだまだ捨てたもんじゃないですね。
本人にしろ目撃者にしろメモを残しておいてくれるんですから。
私の場合は完全に当て逃げでした。
しかも新車で買って1週間ほどでの出来事だったのでまさに悪夢でした。相手がわかっていて保険無しとかの場合は自分の保険から全額おりるそうなのですが、私の場合は相手がわからなかったのでdeductible($500)を払わされました。まさに大損です。当てられた場所がボンネットだったので交換&塗装。予断ですが環境問題のため、最近ではボンドなどで修理はしないそうです。

“ 駐車していた場合の自動車事故 ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。

主题

新車を購入したのですが。。。

烦恼・咨询
#1
  • kurumakattayo
  • 2007/01/23 02:51

車を購入したのですが、翌日になってエキストラのワランティーや、Theft Protection,Surface Protectionなどのオプションをつけたことを後悔しています。
車自体を返品することができないのは知っているし、車には満足しているのですが、追加してしまったプランはいまさらキャンセルできないんでしょうか??
ディーラーに連絡してますが、今のところはっきりとした返事をもらっていません。
直接交渉しに行こうと思っていますが、どなたか法的な情報をお持ちの方がいたら、証拠になるものを持って行きたいので、ウェブなど、情報を教えてください。
困っています。よろしくお願いします。

#3
  • kurumakattayo
  • 2007/01/24 (Wed) 20:02
  • 报告

新車です。
そして、車自体は返品するつもりはありません。
3つのオプションの中、2つまでは解約できました。
最後のひとつ、Paint Surface Protection Planが納車の時点で一回Planを使ってるから解約できないかもしれない、と言われました。今、交渉中ですが、あまりにストレスになってきたので知り合いの弁護士さんにお願いすることにしました。
$2000くらいの額なのですが、いらないものはいらない、と言う方向でがんばってみます。

“ 新車を購入したのですが。。。 ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。

主题

I-130 G-325 学歴/職歴の記入方法

烦恼・咨询
#1
  • TMTMTM
  • 2007/01/24 06:04

日本の大使館にて婚姻によるGCの申請を控え、G-325の記入についてお尋ねします。

現在私の日本で卒業した大学が大学側の学部統合などにより数年前になくなっています。その時、なにか証明資料など必要でしょうか?現在は私の出た学部なくなっておりますし、名前も変わっています。
また、職歴に関しては数ヶ月のような短期のものは省略してもよいのでしょうか?

#2

在日本米大使館申請のI-130はもう廃止になりましたが・・・?

“ I-130 G-325 学歴/職歴の記入方法 ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。