Select [고민 / 상담]

311. おススメのDMV(2kview/9res) 고민 / 상담 2019/03/11 07:39
312. 車事故のスモールクレーム(4kview/16res) 고민 / 상담 2019/03/09 08:20
313. Health insuranceについて質問があります。(5kview/60res) 고민 / 상담 2019/03/01 19:13
314. アメリカに戻れなくなった場合のアパート解約(3kview/2res) 고민 / 상담 2019/03/01 01:59
315. シングルマザーの方に相談です。(5kview/20res) 고민 / 상담 2019/02/28 17:03
316. サイトを拡散する達人及びサービスについて。(2kview/0res) 고민 / 상담 2019/02/26 00:34
317. 永住権保持者の日本帰国(7kview/29res) 고민 / 상담 2019/02/25 16:33
318. バイト代の未払いの相談先(5kview/23res) 고민 / 상담 2019/02/22 15:32
319. 日本語の通じる(英語が全く話せなくても大丈夫な)産婦人科/Torrance(2kview/5res) 고민 / 상담 2019/02/20 01:41
320. security camera(3kview/13res) 고민 / 상담 2019/02/19 20:38
Topic

おススメのDMV

고민 / 상담
#1
  • 新生活
  • mail
  • 2019/02/26 07:00

自動車免許の実技を受けるのに、サウスベイ地域でおススメのDMV (混雑状況はどこも同じだと思うので、試験官や路上コース状態) を教えてください。

#6
  • OT
  • 2019/03/07 (Thu) 18:30
  • Report

ていうか、誰でも一カ所しか経験してないんじゃない?
どうやって他と比べるの?
他と比べて優しいか難しいか、どうやって分かるのかなぁ。

#7
  • 田舎へ
  • 2019/03/07 (Thu) 20:29
  • Report

>#4
「易しい」かわからないけど「優しい」人でした。一回しか受けてないから易しいかわかりません。一発合格ですが。道行く車の数が確実に少ない気がします。サンタモニカより。

#8
  • かえれ
  • 2019/03/08 (Fri) 06:10
  • Report

このトピ主もとんずらかぁ

#9
  • 交通渋滞怖い
  • 2019/03/09 (Sat) 08:08
  • Report

要は安全に運転できているかをチェックされるのでは。

交差点で左折、直進するときでも

入る前に黄色から赤に変わってもそのまま進行するとどうなるのだろう。

#10
  • 赤になっても停止しない
  • 2019/03/11 (Mon) 07:39
  • Report

交差点で左折するとき信号が赤になっても平気で直進してくるので怖い。

Posting period for “ おススメのDMV ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

車事故のスモールクレーム

고민 / 상담
#1
  • みのわ
  • mail
  • 2019/02/22 15:56

1年ほど前に車事故に遭い、弁護士交えて話し合いをしてきましたが、一向に相手が非を認めないため、スモールクレームコートに行くことになりました。

同じ経験をした方がいらっしゃいましたら、ぜひ情報を頂けたらと思います。

事故状況は、十字路交差点で起こりました。
交差点に侵入する前、赤信号で停止中。
左折の青矢印の信号になったので、交差点に進入したところ、赤信号で入ってきた反対側直進車に追突されました。
向こうの言い分は黄色信号だったと言い続けています。

幸いなことにwitnessがおり、証言して下さいました。(1年以上前です。しばらく連絡をとっていません。)

この1年間、30:70 でこちらに非があることでsettleして下さい、と私の弁護士も言ってきましたが、納得が行かないのでスモールクレームコートに行くことになりました。
今は、医療費だけで折り合いをつけ、医療費は相手側がカバーしてる$15000をもらい(ほとんど医療費と弁護士費用に充てました。)

どこかのエージェントにお願いしたほうが確実でしょうか?
判決もらうまで、どれくらいの期間かかりますか?
Witnessには再度、連絡とったほうが良いのでしょうか?

その他情報頂けたらありがたいです。よろしくお願い致します。

#12

知人が交通弁護士です。アメリカでの交差点事故はいかなる場合でも、左折車より直進車の方が優先になるとのことです。直進車は赤信号ギリギリでも直進して来るし、赤信号になってもそのまま走り抜ける車もい結構いるので、とても理不尽ですが、これが現実なので、トピ主さんの弁護士も30:70でこちらに非があることでsettleして下さいとの意見だったのでしょう。残念だけど、Witnessがいても変わらないでしょう。

#14
  • 69
  • 2019/03/06 (Wed) 00:28
  • Report

#96
何かためになること書き込めよ。無知かよ

#15
  • kurumi
  • 2019/03/06 (Wed) 13:03
  • Report

直進車と左折車の事故では、基本的に左折した人が不利なんです。
Dash Cameraを付けていて、左折の青矢印の信号だったことを証明できない限り、
車のダメージの場所で判断されることになると思います。

弁護士さんとしては、みのわさんがLiabilityのみの保険なので、
確実に報酬を得るには相手側に勝つ(相手の非が51%以上)ことのできる確たる証拠が必要です。

1、左折の青矢印の信号だったという確たる証拠がない
2、みのわさんの車のダメージが右側ではなく、左側にある

たとえ証言者がいても、上記の点でケースを引き受けない弁護士がほとんどだと思います。

ひとつ疑問なのは、

>今は、医療費だけで折り合いをつけ、医療費は相手側がカバーしてる$15000をもらい(ほとんど医療費と弁護士費用に充てました

ご自分の弁護士が30/70でみのわさんが悪いと言っているのに、相手側からすでに$15000をもらっている点ですかね。その時点ではみのわさんが勝てるという自信があったのでしょうか?? 
相手の非が51%以上と確定しない限り、そのお金は返すことになると思うのですが・・・。
つまり、みのわさんの非が51%以上で確定したら、その$15000も相手のダメージ(慰謝料)も含め、すべて払うことになります。
これスモールクレームのリミットを超えていると思います。

#16

>>くるみさん
ご返信ありがとうございます。状況をすぐにわかって下さってとても嬉しいです。

本当におっしゃる通りだと思っております。なので、弁護士はこれ以上は、助けられないので、あとは自分でスモールクレームで訴えたいならしてください、Good Luck!という状況です。
弁護士も医療費だけでsettleもせず$15000もらったのは、とても有利です。ということは言っておりました。

私が懸念しているのは、お金と車を失ったことはもちろん全て取り返したいというのが本音ですが、何より自分にも非があったという結果が残ることです。
アメリカ人の友人はスモールクレームする人はちょっとやりすぎな人。このままsettleしないでグレーのまま終わらせないこともよくある、というのですが。
一応、弁護士はスモールクレームに向けて書類を用意してくれているので、スモールクレームしたいとは思ってはおります。

#17
  • 逆転勝訴
  • 2019/03/09 (Sat) 08:20
  • Report

スモールクレームで再度訴えたが、
逆転勝訴されて裁判官に$15,000返却を命令される。

Posting period for “ 車事故のスモールクレーム ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Health insuranceについて質問があります。

고민 / 상담
#1
  • 保険
  • 2019/02/20 13:53

個人で健康保険に入ってます。去年は$283.07を毎月払っていたのですが、今年から約$60も値上がりました。
プランを変えた訳ではないのに、高くなっているのでおかしいなと思い電話して聞いてみたら、毎年金額は変わると言われました。
去年医者に罹った回数も多いのが原因?と訪ねたら違うと言われました。
保険はHealth netです。腑に落ちないのですが、毎月$60も高くなるものなんですかね?
来年は更に高くなる?と聞い所、高くなるかもしれないし、安くなるかもしれないとも言われました。
去年から個人で保険に入ったので、詳しい方がいましたら教えて下さい。

#44
  • 保険
  • 2019/02/27 (Wed) 23:44
  • Report

#43
無いです。学生の時からアメリカなので。日本で働いた事ない日本人は沢山アメリカにいますよ。

#45
  • 2019/02/28 (Thu) 07:38
  • Report

日本で働いても、アメリカで働いても、それくらいは払う、ということですよ。
$300は安いですよ、正直。最低ラインくらいですよ。
もっと頑張って、$300を安いと思えるようになりましょう。
いじわるじゃなくて、自分も這い上がった身なので、出来ないことないです。

#49
  • 平成の母
  • 2019/02/28 (Thu) 14:47
  • Report

$300はガチで最低ライン。
デンタル込みので月$700払ってます。日本で働いた事ない20代後半です。

#54
  • 保険
  • 2019/02/28 (Thu) 19:49
  • Report

#52
ひっかかってないですよ…
安いと感じれるなんて、恐らく収入が沢山あるんだろうな〜と思うだけです。良いですね〜。

#55
  • 人それぞれ
  • 2019/03/01 (Fri) 06:39
  • Report

うちは四人家族で世帯年収$140K、月々の保険料は$500ですが高いと思ってました。

月々$700は自営でお一人の金額ですか?

Posting period for “ Health insuranceについて質問があります。 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

アメリカに戻れなくなった場合のアパート解約

고민 / 상담
#1
  • ay927
  • mail
  • 2019/02/28 09:18

Eビザの更新で日本に帰国する予定ですが、もしアメリカに戻って来れなかった場合本人不在のアパート解約はどうすればいいかプロセスが知りたいです。
よろしくお願い致します

#2

アパートの解約といっても、家財道具の処分や電気ガスの解約まで、そんな簡単なことじゃないですよね?
帰国前に誰か代理人を指名していったほうがいいように思います。
Power of Attorneyってそのためにあるんじゃなかったですか?

#3

数年前に知人がEビザ取得で一時帰国し、結局取得できずに帰って来れなかったのですが、彼氏にアパートの解約などはお願いしていたようです。
電気はEdisonでしたらオンラインで解約できますよ。アパートだったらガスや水道代はレントに含まれているところが多いかと思いますが、もしそうでなければアパートのマネージャーにまずは確認してみてはどうでしょうか?力になってくれるかもしれません。
でも前の方がおっしゃっているように、家財道具などの処分を考えるとやはりどなたかお願いできる方がいた方がいいかなと思います。
無事に更新できるといいですね☆

Posting period for “ アメリカに戻れなくなった場合のアパート解約 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

シングルマザーの方に相談です。

고민 / 상담
#1
  • Spring
  • mail
  • 2019/02/21 21:08

大学生と高校生、二児の母です。
夫の反対で働かせて貰えず、専業主婦をして来たので、離婚をしたくても出来ない状況だったのですが、下の子が今年高校を卒業するにあたり、行動にうつしたいと思っています。
シングルマザーの方と出会う機会がなく、情報量が少ないのと、家族も皆日本に居て、交友関係も狭いので、手助けも皆無に等しいと思います。右も左も分からない状態です。でも、何とか実行にうつす術を思案しています。
働く為の特別なスキルがないのですが、Phlebotomyを目指して学校に通いたいと思っていますが、皆さんのアドバイスを是非頂きたいと思い投稿させて頂きました。一人になった際に予想される苦労や、保険や保証、控除、仕事の事など、何でも聞かせて頂きたいです。現在、永住権保持者で、U.S citizen ではないです。
どうぞ、宜しくお願いします。

#16
  • よく読んで
  • 2019/02/24 (Sun) 21:50
  • Report

>15番さん

薬局で薬もらう時にレジ打ちしたり色々ですよ。薬についての説明や質問に対する回答はできないので薬剤師にお願いします。

#17
  • 2019/02/25 (Mon) 07:02
  • Report

Techが実際の仕事してるんだよ。実際に薬を入れてるのが彼ら。それをチェックして、患者に説明するのが薬剤師、手は汚さない。でも待遇は天と地の差。安給料でこき使われてるとTechは不満。殆どアルバイト感覚。薬剤師は組合があって、$90k/Yrでスタートだからね。でも責任は彼らが持つので、それも大変。

#18
  • 昭和の母
  • 2019/02/25 (Mon) 10:49
  • Report

薬剤師儲かるのね〜。
でも保険関係ややこしいし、日々更新変わっていく薬名を英語でずっと勉強し続けるのは大変でしょうね。

それにしてもトピ主は書き逃げですか?

#20

トピ主です。
皆さま、お返事、有難うございました。
仕事の事、とても参考になりました。
今は、まだ下の子がハイスクールなので、学校の送り迎えや、母親業をしていますが、卒業後はなくなると思います。でも、彼らの学生生活が終わるのはまだ先の事なので、経済的には援助が必要ですし、彼らが社会人になるのは、6年前後先になると思うので、主に経済的な事を悩んでいました。

#4 さん、ここからメール送れるか、トライしてみます。

#11 Good luckさん、温かいお言葉、ありがとうございます!
Phlebotomy、ずっと患者と接する、、 考えてませんでしたが、そうですよね。自身の身体が弱いのを忘れていて、浅はかでした。。 メッセージ、とても勉強になりました。感謝です。

#21

#3FAさん、

アメリカでFAって人気あるんですか?
単なるウエイトレスとしか思われていないですよね。
「にほんではあこがれの職」、と言ったら、
「え・・・?」ってかなりびっくりされたから。

Posting period for “ シングルマザーの方に相談です。 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

サイトを拡散する達人及びサービスについて。

고민 / 상담
#1
  • チーサイトウ
  • mail
  • 2019/02/25 20:33

ホームページを拡散したいと考えています。
大きな費用など出せませんが出費するつもりです。
個人でも会社でも構いませんので、
どなたかスペシャリストをご存じでしたらアドバイスを頂けないでしょうか?
どうかよろしくお願いします。

Posting period for “ サイトを拡散する達人及びサービスについて。 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

永住権保持者の日本帰国

고민 / 상담
#1
  • kojirou
  • mail
  • 2019/02/21 08:36

永住権保持者ですが3月に永住帰国予定です。現在既にソーシャルセキュリティーを受給しておりますので帰国後も現在使用しているこちらの銀行の口座は保持します。帰国にあたりソーシャルセキュリティーオフイスに日本の住所変更を届けると受給額が不利になるらしいのですが帰国後はこちらに将来的に使えるアドレスがないのでどうしたものか悩んでおります。
何かいいアイデァはありませんでしょうか?
同じようなケースを体験された方々、先輩諸氏ご教示ください。

#26
  • ぎゅぎゅ
  • 2019/02/25 (Mon) 12:04
  • Report

すみません、素朴な疑問なんですけど…
永住権保持者が日本に永久帰国したら、永住権を失うことになり、結果的に受給資格もなくなるんじゃないんですか?
詳しい方いたら教えてください。

#27

ソーシャルセキュリティーに関してはかなりSSのサイトを調べ、確認のためにSSオフィスに電話もしましたが結果としては市民でもグリーンカードでも何も変わらないとの事。積み立てたら支給をうけるのはあたりまえです。 気になる人は、自分で直接SSオフィスに電話して確かめるべきです。

ただ、グリーンカードを持っていない外国人で受給資格のある人(例えば労働VISAをもって働いた人)は、米国内での支給受け取りは問題なくても、外国での受取ができないとのこと。ただ、日本等の国は例外で国外にいても受け取れるとの事でした。

気になるのは、永住権を持っている限りはアメリカのタックスリターンをしないといけない事です。 知り合いは、それが面倒なので永住権放棄の手続きをしましたが、結構面倒だったようです。

#28
  • 帰国
  • 2019/02/25 (Mon) 15:34
  • Report

ぎゅぎゅさん

ソーシャルセキュリティーの受給資格は、SS#に対してです

このため、GCを失っても受給資格は、そのままです
実際に、私の日本在住の知り合いは、Visaの資格を失った後でも、ソーシャルセキュリティー・ベネフィットの申請をして受け取ることが出来ています

永住権はあくまでも米国内での滞在、就労資格であり、ソーシャルセキュリティーベネフィットとの関係はありません

ただし、将来もずっとそうであるかは分かりませんが
(SSベネフィットの財源が少なくなれば、扱いが変更になるかも知れません)

また、海外でソーシャルセキュリティーを受け取っている人に対しては、その85%に対して30%のTAXが源泉徴収されますが、日米租税条約によりこれは適用されません
もしかして、kojirouさんの質問の不利というのは、このことかも知れませんね

#28
  • じゃじゃ
  • 2019/02/25 (Mon) 15:34
  • Report

永住権とSS年金は別ですので心配は必要ないです。
働いた年数で受給額が決まってきます。

#30
  • ぎゅぎゅ
  • 2019/02/25 (Mon) 16:33
  • Report

帰国さん、じゃじゃさん
ありがとうございます!

Posting period for “ 永住権保持者の日本帰国 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

バイト代の未払いの相談先

고민 / 상담
#1
  • けんちゃんです
  • mail
  • 2019/02/14 11:14

こんにちは。
バイト代の未払いをバイト先に何度も払うように聞いても、払ってくれない場合、どこに訴えるとか相談?したら良いでしょうか?
どこかに、レポートしたら、バイト先の人が急に態度を変えて、すぐに未払いのバイト代を払った話を、間接的に聞いたことがあったのですが、
私にその話をしてくれた人が、その未払いに困っていた人がレポートした所を忘れたと言われたので、ここで、聞いてみることにしました。

以上、よろしくお願いします。

#18
  • 紅夜叉
  • 2019/02/18 (Mon) 19:20
  • Report

#17 人間は正直に生きていかないと信用を無くしますよ。

見栄、ホラ吹きに加え、どうしようもないと

皆さんに思われていることででしょう。

#19
  • 昭和の母
  • 2019/02/19 (Tue) 07:16
  • Report

#18 やっぱり証拠も出せないんですね。いきあたりばったりの人生はさぞ悲しかろう。人間は正直に生きていかないと信用を無くしますよ。

#20
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2019/02/19 (Tue) 07:55
  • Report

自分の不平不満を誰かに向け自己演出を図ってますね。

自分で自分をコントロールできないのでしょう。

#21
  • バク
  • 2019/02/20 (Wed) 11:08
  • Report

それで結局払ってもらえたの?

#24
  • けんちゃんです
  • 2019/02/22 (Fri) 15:32
  • Report

> 元公僕
> ミー
お二方、教えていただき、ありがとうございます。
早速、行動に移したいと思います。

Posting period for “ バイト代の未払いの相談先 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

日本語の通じる(英語が全く話せなくても大丈夫な)産婦人科/Torrance

고민 / 상담
#1
  • kzk
  • mail
  • 2019/01/24 17:09

お恥ずかしながら英語が全く話せません。
日本語が通じる、日本語のみでも通院可能な産婦人科をトーランス付近でご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

#2
  • mia
  • 2019/01/24 (Thu) 22:39
  • Report

https://losangeles.vivinavi.com/tg/desc/0-02-JA-tg-1250907327-3c40ec
ルー先生は日本人ではないですが日本人慣れしていますし、電話の受付は日本人の方、看護婦さんにも日本語を話せる方が居ますので安心して診療を受けれますよ

#3
  • Chin
  • 2019/01/25 (Fri) 23:08
  • Report

恥ずかしい事じゃないですよ。
早く安心できるドクターが見つかるといいですね!

#4
  • Aya
  • 2019/02/19 (Tue) 13:30
  • Report

以前Dr. Lu に通ってたけど変えました。
血液検査をして検査結果があまり良くなかったのに全く連絡なし。半年以上経ったチェックアップ時に、前回の結果が良くなかったと知らされました。糖尿予備軍と…今すぐ命に関わる問題じゃないから連絡をしてこなかったのかもしれないけど、検査後に知らさせてくれれば直ぐに食事も気をつける様にしただろうし。
今の先生は検査後に必ず電話をくれるし、自分がDr’s Officeで働いていた時は、必ずDrは検査が出たら患者様に連絡してました。
Dr.Ito良いですよ。スタッフは全員アメリカ人だと思いますが、先生が日本語を話せます。

#5
  • こわいな
  • 2019/02/19 (Tue) 21:21
  • Report

こう言う質問でいつも思うけど看護師が日本語を話せても意味ないと思う。先生が日本語を話せる人紹介してくれてる人初めて見た!Ayaさんすばらしいと思う。

なんでかと言うと看護師は医者じゃないから。つきっきりで全部通訳してくれるなら別だけど。あと看護師って言うけど本当に看護師ですか?大きなオフィスなら可能性もあるかもだけどRegistered NurseやLicensed Vocational Nurseを個人のオフィスで雇っているところは少ないです。必要がないから。Medical Assistantで事足りるから。

ちなみにMAはNurseではないのでオフィスでNurseと呼んでいたりNurseの仕事をさせるのは違法です。呼ぶことも違法なんて知らない人多いと思う。

#6
  • Aya
  • 2019/02/20 (Wed) 01:41
  • Report

#5こわいなさん
おっしゃる通りです。日本語が出来る看護師さんが付きっ切りで通訳する事はあまりないんで、先生が日本語を話せるのが一番安心出来ると思います。
私もアメリカ来た当時は、病院に行く時に英語が心配でした。アポを取るのは簡単な英語で出来るけど、先生との会話が大事なので。
私はyelpで検索して、女医さんしかも日本名だったので、親近感が湧いて予約とりました。日本語は話せないんだろうなーと思っていたのですが、先生が日本語を話せてビックリしました。予約を取る時に持ってる保険が適用かも訪ねた方が良いですよ。

Posting period for “ 日本語の通じる(英語が全く話せなくても大丈夫な)産婦人科/Torrance ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

security camera

고민 / 상담
#1
  • 悩み
  • mail
  • 2019/02/17 22:43

アパートのパーキング、以前私の車のガラスが割られ、最近も他の車のガラスが2台も割られました。security cameraをつけたいのですがどの様な物が良いでしょうか。アドバイス頂けると助かります。宜しくお願い致します。

#7
  • KFC48
  • 2019/02/18 (Mon) 13:45
  • Report

↑おい69
だったら、普通、防犯カメラ付けたかったら大家がやることだろ??
それをトピ主が付けようとしてる。わけわからん。それもおかしーだろ。

だから、質問はっきりさせろと書いただろ??
読めるか、キミ???

#8
  • KFC48
  • 2019/02/18 (Mon) 13:53
  • Report

ダッシュカム以外に質問者が自ら取り付けられるカメラがあるの??

#10
  • KFC48
  • 2019/02/18 (Mon) 14:02
  • Report

ところでダッシュカムって、360度回せて、後ろ向きにでもできるんだけどねぇ。

#12
  • あるよ
  • 2019/02/18 (Mon) 20:26
  • Report

ダッシュカメラ360度撮れるやつあるよ

#13
  • 倍金萬
  • 2019/02/18 (Mon) 21:08
  • Report

当家では私の趣味も兼ねて以下の計5台の Surveillance Camera を家の周りに設置しています。何の趣味かって、それはご想像にお任せします。^^; 古い Arlo の2台は今はもういらないんだけれど、侵入者を抑制する効果があるのではとこれも目立つところに取り付けています。

1 Ring Video Doorbell Pro
2 Ring Spotlight Cam
2 (Original) Arlo

全てそれらのメーカーが運営するクラウドを利用し画像解析タイプの Motion Detector が作動すると、日本にいていても、入感の音と共に自分のスマホに動画が入ってきます。


ただこのトピではトピ主さんの目的からして、皆さんが仰るように、まず最初にアパートの管理人に相談するのが筋かと思います。自分の部屋の中以外は1住居者が勝手に公共の場所に監視カメラなど取り付けられないはずだし。

ダッシュカム(日本ではドラレコとか言うらしいが)では1台で360度監視するの難しく、普通は180度レンズのものを2台付けるようになります。元々ダッシュカムは運転中車外を撮るようにできているので車上荒らし用には向いていません。また泥棒は自分が映っていても平気で車を壊すし、下手すりゃダッシュカム自体も持っていかれる。私だったら自分も映っているだろうからもぎ取ってでも盗むな。それにドラレコと言うくらいだから運転中のためのものでWi-Fi機能はいりません。よって車をアパートの駐車場に置いておく場合監視のしようがないことになります。私も YI 中華製を1台付けています。安いのによく撮れています。

Posting period for “ security camera ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.