「お悩み・相談」を表示中

トピック

tax returnに関する質問

お悩み・相談
#1
  • dro
  • mail
  • 2019/02/12 05:11

タックスリターンに関して質問があるのですが、以前、こちらにいらっしゃったtax return man様はどこに行かれたかご存知でしょうか?

#5
  • ろんポン
  • 2019/02/17 (Sun) 18:40
  • 報告

CPA,
Certified Public Accountant

#6
  • SIMPLE
  • 2019/02/17 (Sun) 20:38
  • 報告

#4さん、#5さん、

米国税理士は「Enrolled Agent」略してEAという資格でして、
こちらは州に関係無く全米で業務が可能な資格です。
CPAのように幅広く会計全般を扱う訳ではなく税務に特化した専門職です。

資格の取得方法はIRSのサイトにものっていますが
個人、法人、倫理の3部の筆記試験に合格することが必要になります。
CPAに比べると資格の取得はずっと簡単だと思います。

https://www.irs.gov/tax-professionals/enrolled-agents/become-an-enrolled-agent

#7
  • 紅夜叉
  • 2019/02/18 (Mon) 10:01
  • 報告

#7 69
無知を晒して恥ずかしいったらありゃしない。

#8
  • 69
  • 2019/02/18 (Mon) 13:20
  • 報告

#6
なるほど
ありがとねー
ということはCA州のタックスリターンに関してはCAのCPAのほうがEAより詳しいってこと?

#9
  • SIMPLE
  • 2019/02/18 (Mon) 19:11
  • 報告

#8さん

それは各専門職の方が携わっている実務の分野によるかと思います。

一般的には、EAの方がCPAよりも税の部分に関しては専門性を求められますが、
ただし税務専門のCPAや弁護士もいらっしゃいますので
そういう方は税理士と対等、もしくはそれ以上の知識や経験をお持ちでしょう。

“ tax returnに関する質問 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

学生VISAについて、カレッジ8月中旬から

お悩み・相談
#1
  • Azu
  • mail
  • 2019/02/12 18:04

わかる方相談です。
30歳にして来期のセメスターからLAのコミカレに行きたいと考えてい、そのためにTOEFL45が必要なためフィリピンでTOEFLスクールにいってから
VISAをapplyしようと思いましたが、45とれる自信がなく、ビザのスタートは5月くらいから始めなければなりません。

その時に45ないとカレッジにはapplyできないので、コミカレ付属のランゲージスクールからの編入でコミカレに入るのもありだと思いましたが、

デメリットはアラサーでstudent visaをランゲージスクールでapplyするとカレッジよりも
とれないことがリスキーです。


ちなみにオーストラリア、タイに住んでいたので英語も話せて海外生活は慣れています。

ただアメリカのことはあまりわかりません、


student visaが降りなかったことを考えるとTOEFL45とれるまで待つか、ランゲージからapplyするか、

どのみちあまり時間がないので焦っています。

時間があるかたアドバイスくださいませ。

ありがとうございます。

#6

F-1ビザ取得に関してですがたとえ英語学校でもアラサーぐらいであれば年齢が不利に働くということはほとんどないと思います。
カレッジで是非学びたいことがあり、カレッジに行くための英語学習だということをステートメントや面接ではっきり明示すべきだと思います。
がんばってください。

#7
  • アメリカ人優先
  • 2019/02/14 (Thu) 08:11
  • 報告

アメリカの生活費はめちゃ高いよ。
アラサーで誰が留学費用払うの?まさか両親?

中国人遊学生がアメリカで批判され始めた今日この頃。
アジア人の留学生は厳しい目で見られるようになった。

#8
  • あまい
  • 2019/02/14 (Thu) 09:28
  • 報告

#6 あまーーーい
英語習いたいだけ?
なら日本で出来るでしょ。英語学校いっぱいあるし。却下~
って面接で言われるご時世。
#6はいつの時代のこと言ってるのかな?

#9

F-1取ってきてアメリカに来なければ
何も解決しなぃ。F-1VISAを持ってて
グリーンカードのスポンサーしてくれる所知っています。興味があり有れば連絡を下さい。

#10
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2019/02/18 (Mon) 07:39
  • 報告

世の中にうまい話は転がってない。

“ 学生VISAについて、カレッジ8月中旬から ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

サウスベイに画材屋さんってありますでしょうか?

お悩み・相談
#1
  • チーサイトウ
  • mail
  • 2019/02/11 17:01

旅先で購入した額入りポスターなんですが透明プラスティックのカバーが2か所も割れています。
風水的にも運気が下がりそうで新しいカバーに交換したいのです。
交換は自分でできるので、もしどなたか画材や額を扱うお店をご存知でしたら是非教えてくださいませ。
よろしくお願いします。

#3
  • チーサイトウ
  • 2019/02/13 (Wed) 11:48
  • 報告

ホームデポで同サイズのカバーを購入できました。
お騒がせしました。

びびなびさん、
すでに昨日登録管理で×を押して削除しました。
しかしこうしてまだトピが残っています、どうか消してくださいませ。

“ サウスベイに画材屋さんってありますでしょうか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

乳癌の専門医について

お悩み・相談
#1
  • breast cancer
  • mail
  • 2019/01/30 00:51

乳癌の告知を受けてかかりつけの婦人科の先生が紹介してくれた専門医の先生と今週お話しする予定です。なので詳しい説明はまだ受けていませんが、家族から一人だけでなくセカンドオピニオンを聞いた方が良いという事を言われたので、セカンドオピニオンをお願いする先生を探しています。場所はサンフェルナンドバレーです。どなたか良い先生を知っている方がいましたらぜひ教えて頂きたいです。また、過去に乳癌になられてどのような状態でどのような治療を選択されたなど、教えていただけたら助かります。また、ロサンゼルスで日本語での乳癌のコミュニティーなどありましたら教えて頂きたいです。質問ばかりで申し訳ありませんが、たくさん情報をいただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

#36

BRCAを先にするかどうかとか、まだ試験的なIORTがあなたの場合には良い選択かなどは、年齢、ガンの種類やサイズ、進行状態等いろいろな状況によって変わると思います。ネットでいっぱい知識を先にを得て、夫々の良い点と悪い点を学び、それを基に医者と一緒に相談して、最高の治療法を決めるのがいいのではと思います。その方法が、その医療施設ではできないというのであれば、その先生が別の先生を紹介してくれると思います。 BRCAがポジティブであれば、ではその情報を基にどうするか(例えば予防のために両胸のマステクトミーをするとか)色々と治療法も変わってきます。 とりあえず何人かの医者に会って<自分の状態に必要な>追加検査と納得できる治療方法を決められるのがいいかと思います。私はガン治療に当たっては色々と調べすぎ、素人質問が多すぎて嫌がる医者も多かったですが、疑問にはしっかり答えてくれる医者もいました。

#38
  • breast cancer
  • 2019/02/09 (Sat) 17:28
  • 報告

ガイさん、ビビナビをもう見られてないかもしれないので皆さんに質問をしたいのですが、ガイさんがされたIORTで乳癌の手術をされた方いらっしゃいますか?もしそういう方がいらしたら情報をいただけたらと思います。
実は昨日のセカンドオピニオンとなるUCLAの専門医の方と会ったのですが、Dr.は私の話をじっくり聞いてくれたり、色々説明をしてくれてとても良い先生だと思ったのですが、IORTの質問にだけちょっと興奮をした感じで「このやり方は発展途上国とかでするやり方です」と2度ほど言っていたんです。その時は私もそうだったんだ。と素直に信じてしまったのですが、逆にその先生の豹変ぶりが本当に良くなくて注意しているのか、その手術方法はUCLAでは出来ないということの裏返しなのかどっちなんだろうと思ってしまいました。
実際ガイさんのようにIORTをされた方も勧められているし、メールでCity of HopeでIORTをしていると情報をくれた方もいたので最先端の技術なのではと思うのですが。これによってサードオピニオンの先生をすぐに探した方が良いのかな、と考えています。どなたかこのことに詳しい方がいたら教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

#39
  • breast cancer
  • 2019/02/09 (Sat) 17:30
  • 報告

ガイさん、ビビナビをもう見られてないかもしれないので皆さんに質問をしたいのですが、ガイさんがされたIORTで乳癌の手術をされた方いらっしゃいますか?もしそういう方がいらしたら情報をいただけたらと思います。
実は昨日のセカンドオピニオンとなるUCLAの専門医の方と会ったのですが、Dr.は私の話をじっくり聞いてくれたり、色々説明をしてくれてとても良い先生だと思ったのですが、IORTの質問にだけちょっと興奮をした感じで「このやり方は発展途上国とかでするやり方です」と2度ほど言っていたんです。その時は私もそうだったんだ。と素直に信じてしまったのですが、逆にその先生の豹変ぶりが本当に良くなくて注意しているのか、その手術方法はUCLAでは出来ないということの裏返しなのかどっちなんだろうと思ってしまいました。
実際ガイさんのようにIORTをされた方も勧められているし、メールでCity of HopeでIORTをしていると情報をくれた方もいたので最先端の技術なのではと思うのですが。これによってサードオピニオンの先生をすぐに探した方が良いのかな、と考えています。どなたかこのことに詳しい方がいたら教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

#40
  • breast cancer
  • 2019/02/11 (Mon) 09:58
  • 報告

ガイ さん
返信ありがとうございます。はい、ちゃんと食べてます^^体の方も気にしていただいて有難うございます。告知すぐは食べれない日が続きましたが、皆様に励ましていただき、今は普通に食べられるようになりました。免疫力を落としてはいけないと思い、前より栄養バランスなどを気をつけて食べるようにしてます。
ドクターの情報有難うございます。私は認識不足でよくわかりませんが、もしかしたらまだそんなに皆様がされたことのない新しい手術方法だと思うので、貴重な情報を教えていただいたことに感謝します。

#41
  • breast cancer
  • 2019/02/11 (Mon) 17:36
  • 報告

MK3k さん
返信ありがとうございます。そうですね、一言に乳癌といっても人それぞれ色々な状況ですよね。他の方が選んだことが、そのまま私に当てはまるとは限らないですよね。自分の状況をちゃんと聞いてしっかり把握して、自分でも色々調べてながら治療法を選んでいきたいと思います。核心をついた回答ありがとうございました。

“ 乳癌の専門医について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

LA Fitness

お悩み・相談
#1
  • m0m0
  • mail
  • 2019/02/03 20:55

先週LA Fitnessに入会し、登録料の100ドルと一年分の会費で400ドルを払ったのですが、急遽帰国することが決まってしまったのですが、解約してお金がもっどってくることなんてありまんよね???
まだ一度しか行ってません。

#2
  • 倍金萬
  • 2019/02/05 (Tue) 09:49
  • 報告

登録料や会費を払うとき契約書を読まなかったんですか、あるいはそんなこともあろうかと口頭でも聞かなかったんですか。

登録料は戻ってきませんが、会費は30ドルだかの月払いにしてクレジットカードからの自動引き落としにしておいても正式に辞めると言った時点で次の月から引き落としはなくなります。女房も LA Fitness に通っていますが、辞める時点で翌月の月会費からチャージされないと言っていました。年会費を先に払ってしまった場合は分かりません。年会費が月会費の12か月のトータルより安いなら返ってこない可能性もありますね。

昔あった Bally Total Fitness は知らないまま5年だったかの契約をさせられ、年会費を最初に取られて辞めたいと言っても契約期間辞められず、電話等で仕事場にまで脅しともとれる催促の電話がかかってきたそうです。

まずは契約したその場所に行ってみてしっかり相談してみてはいかがでしょう。向こうさんは登録料だけでもガッポリ儲かるんだから。日本へ帰ってもこの手の契約は相手側が常に有利になるようになっているので、こと契約に関しては十分注意を払ってください。

#3
  • MMYAL
  • 2019/02/05 (Tue) 20:29
  • 報告

名義変更ができると、以前聞いたことがあります。もしできるのであれば、誰かに買ってもらうのはどうですか?まずはLA Fitnessに聞いてみた方がいいですね。

#4

引っ越し先にLA fitnessが無い場合は返金されますよ!
引っ越す証明やエアチケットで大丈夫だそうです。私は入会時に聞きました。

“ LA Fitness ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

日本での育休中に海外赴任へ帯同された方

お悩み・相談
#1
  • mama
  • 2019/02/09 21:10

いらっしゃいますか?
もしいらっしゃったらお話聞かせていただきたいです。

“ 日本での育休中に海外赴任へ帯同された方 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

小学生のライティングスキル

お悩み・相談
#1
  • MK
  • mail
  • 2019/02/05 12:12

現地校2年生の娘がおります。アメリカで出産しましたが、両親とも日本人で、週1回の補習校にも通っており、日本語の方が強いです。
現地校での英語のライティングの成績があまり良くなく、スキルアップさせてあげたいのですが、何か良い方法などご存知の方いらっしゃいましたら、
是非、教えて下さい。
私自身も留学経験者ですが、英語のライティングは正直、苦手ですが、一緒に学びたいと思います。
宜しくお願いします。

#8
  • とっぽ
  • 2019/02/07 (Thu) 08:13
  • 報告

>家庭教師、塾も考えておりますが、最終手段だと思っており

なぜ最終手段だと思ってるのか不思議だが。例えば日本人の親が算数の計算問題などを一緒に解くことは難しくないけど、答えを導く考え方を問うような問題に答える時に、子供がちゃんとした英語を書いているのかをきちんとチェックできるかは微妙なはず。肌感覚で英語の文章の組み立て方を身につけているようなバイリンガルとかであれば話しは別だが、日本で普通の英語教育うけた多くの日本人は流暢に英語を使っているようでも冠詞の付け方が微妙といった小さな部分で外国人英語と分かるし、文法的な間違いはなくても文章が日本語的な文章構成になってて英語の文章として変だったりする。よほど特別な環境で英語を習得してない限り外国人の英語はしょせん外国人英語でしかないんだよね。だから小学生レベルのライティングであろうと日本人の親が子供に英語のネイティブスピーカー同様に教えたりチェックしたりするのは難しいと思うよ。そういう意味でチューターつけた方がよいと思うけど。

#9

ご心配をされる気持ち、よく分かります。私自身現地校5年生の娘を持つ母です。

私の娘もバイリンガルである故か、ライティングの力は日英にかかわらず弱いです。しかし小さな頃から読書が好きで幸い読解力は高いです。その点から学校の先生からはライティングの心配をする必要は無いと言われています。読書が好きで読解力があれば、必ずライティングの力は後から付いてくるそうです。

私達は日本人であるが故それが原因でライティングの力がないのでは無いか、と思いがちですが、純粋にアメリカ家系の子供が全てライティングに長けるかと言うとそうでもありません。特にまだ小学2年生では学習能力の成長にばらつきがありますし、判断しかねると思います。

後で苦労するくらいなら早目に対策を取ってあげたいというのは素敵な親心とは思います。しかしチューターを付けるのはまだ早いような気がします。まずは書くという事を好きにさせてあげる、書く事に対抗が無い環境作りが大切かと思います。私自身日本人的な考えの先取り学習で娘が2年生の頃に文体作りの基礎を教えようとしましたが、娘は自由な性格なのでそれが窮屈だったようで一時期書く事すら嫌いなってしまいました。もちろん投稿者様の娘さんの性格にもよりますし、どれが正解かはわかりませんが、私の経過上読書により力を入れる事をお勧めします。

お互い頑張りましょう!

#11

あくまでも私の場合は、単語の正確な発音を覚えて、発音しながノートに書きながら覚えました。例えば、emotion, commotion, vacation等の--tionの単語、トリッキーな綴りの単語、receipt、scratch, bury等等の色々な単語の特徴を発音しながらです。少学2年生のレベルは分りませんが、私の孫は4年生で母国語は英語なので宿題も兼ねて単語を綴って覚えています。両親は英語しか喋らないので其の点はラッキーです。おかげでスペリングのテストは満点を取ってます。色々とやり方は有るとは思いますが、お子様の気に入るいるやり方を試したら良いと思います。

#13
  • MK
  • 2019/02/07 (Thu) 13:14
  • 報告

最終手段と思っていたのは、兄弟3人(一番下は赤子)おり、他の習い事で、週6に予定がビッチリだったのでチューターを入れれる時間が無いに等しいので、
そう思っていましたが、視野に入れていきたいと思いました。
ありがとうございました!

#14
  • MK
  • 2019/02/07 (Thu) 15:57
  • 報告

Rainbow様

お子様の体験を教えて下さり、ありがとうございます。
うちの娘も、英語、日本語とも読書は好きで、最近は、日本語の漫画にはまり始めてるのもあるからか、日本語が強くなってきてるのかなぁ!?とも思っております。
漫画以外の本も読んでますが、読書が好きでしたら、読解力が付くものなんですかね?ライティングが後からでもついてくると嬉しいですが。

一緒に宿題を見ていても、二年生のリーディングって意外とレベルが高い事に私は驚いたのですが・・簡単だと思っていたら、日本の中2、中3レベルですよね?
学校の先生にも相談しましたが、チューターという意見は一切なかったし、自分でもそれはもう少し先でも良いかと思っていたので。
確かに、日本語も得意ではありますが、作文となると、親が手伝いしないとまだ書けないレベルですしね。
アメリカにいると、英語の方が強くなると聞いていたので、そうなるものだと思っていたので、日本語の本を読んだりばかりしておりましたが、英語の本も沢山読む方向にしようと思います!

JN様

発音、スペリングに関しては全く問題ないのですが、ライティングとなると別問題なのか・・・私自身も書くという事が得意ではない方でして。
良いい方法を見つけたいと思います。
ありがとうございます!

“ 小学生のライティングスキル ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

チャイルドケアつきの無料アダルトスクール

お悩み・相談
#1
  • hanapuni
  • mail
  • 2018/12/31 12:09

Irvine在住です。
こちらに3年ほどいる予定なのですが、英語が全く話せません。
小さい子ども(1歳)がいるのですが、子どもを一緒に連れて行くことができ、かつ無料か格安のアダルトスクール?を探しています。
「irvine Adult school」で検索はできるのですが、子どもを連れていけるのかどうかよくわかりませんでした…
教会でも似たようなものがあるとちらっと聞いたことはあるのですが、こちらに来たばかりで知り合いもいないため、どう探せば良いのかわかりません。情報をお持ちの方ぜひ教えていただけると嬉しいです。

#7
  • あきらめた
  • 2019/01/23 (Wed) 21:15
  • 報告

残念だね。結構2、3、4の情報ありがたいと思うんですけどね。

#8
  • とも
  • 2019/01/31 (Thu) 22:49
  • 報告

主じゃないけどここの情報役に立ちました。参考にさせてもらいます!チャーチに行くのは初めてです(^^)

#9
  • namazu
  • 2019/02/04 (Mon) 18:05
  • 報告

https://losangeles.vivinavi.com/tg/page/_wid_2a7a1d72e2368ffcbb15766ba684a7c396c1111807

#9
  • namazu
  • 2019/02/04 (Mon) 18:07
  • 報告

https://losangeles.vivinavi.com/tg/page/_wid_2a7a1d72e2368ffcbb15766ba684a7c396c1111807

#9
  • namazu
  • 2019/02/04 (Mon) 18:11
  • 報告

https://losangeles.vivinavi.com/tg/page/_wid_2a7a1d72e2368ffcbb15766ba684a7c396c1111807

“ チャイルドケアつきの無料アダルトスクール ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

空港のイミグレーションのキオスク

お悩み・相談
#1
  • 空港のキオスク
  • mail
  • 2019/01/30 05:26

当方、GC保持者です。婚姻によるものですが、10年以上保持しており、条件付きなどではありません。
アメリカ入国時の空港のイミグレーションのキオスクでは、GC保持者はパスポートではなくGCのみを顔写真を上にして(間違えているかもしれません)スキャンすればいいだけですよね?
私は過去5-6回利用しましたが、印刷されて出てくるレシートに必ずXが付き、結局長い列に並び直して係の方とのやりとりの後、指紋を採取してスタンプを押してもらわなければなりませんでした。アメリカ市民である配偶者はいつも◯なので、てっきりアメリカ市民だけ◯が付くものだと思っていたら、GC保持者の方は大抵◯が付くと言うことをネットで見て驚いています。
私の何がいけないのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
ちなみに、オーバーステイや犯罪歴(日米両方)などは無いです。税関で引っかかった事もないです。GC取得もスムーズで、申請してから4カ月ほどで取れました。

#32
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2019/02/02 (Sat) 19:59
  • 報告

↑ あんたの異常さには呆れと同時に寒気を感じるよ。

#33
  • ぷーぷー
  • 2019/02/02 (Sat) 20:09
  • 報告

#31 そんなことは皆、百も承知!
偉そうな口きくんじゃねーよ!!

#34
  • 昭和の母
  • 2019/02/03 (Sun) 03:06
  • 報告

#32 あんたの異常さには呆れと同時に寒気を感じるよ

#35
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2019/02/03 (Sun) 07:49
  • 報告

↑ いつもトホホだね。

#36
  • モモ
  • 2019/02/03 (Sun) 13:09
  • 報告

いいえ、不法滞在になった事は一度もないです。語学学校→カレッジ→四年制大学 のステップです。

“ 空港のイミグレーションのキオスク ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

日本からの観光客 LA経由でメキシコ

お悩み・相談
#1
  • メキシコ旅行
  • mail
  • 2019/02/01 13:28

日本から観光ビザでLAに遊びに来る友人と、カンクンに旅行を計画しています。
一度LAに入り、何日か滞在後にカンクンに数泊し、またLAに戻ってきて数日滞在してから日本に戻る予定です。

昨年、LAに遊びに来た際にイミグレで質問攻めにあい、別室には連れて行かれなかったのですが、日本に帰すぞという事も言われたそうです。
日本で仕事をしていると伝えたところ、通してもらえたそうです。

今回LAに入国できても、カンクンから戻ってきた時に入国拒否されたらどうしようと心配しています。
似たようなケースで、他国に行かれた方いらっしゃいましたら、体験談をお聞かせください。

友人は7-8年ほど前に1年の学生ビザを持っていましたが、オーバーステイなどはしていません。
昨年LAに遊びにきたのも5年ぶりとの事です。

宜しくお願いします。

#5
  • メキシコ旅行
  • mail
  • 2019/02/01 (Fri) 20:03
  • 報告

倍金萬さん

>なるほど。ありがとうございます。

昭和の母さん

>日本からLAの往復航空券は取っているらしいですが、LA-カンクンのチケットはまだ取っていません。

#6

大丈ですよ!
エスタ取ってきてるはずですし、たまたまタイミングと嫌な面接官に当たっただけだと思います。英語を流暢に話すと余計詮索されますので、たどたどしい観光客を演じで見てください♪

#7
  • そりゃ
  • 2019/02/02 (Sat) 09:52
  • 報告

その友達女でしょ?それもそこそこの歳の?
一人で、それもパックツアー参加じゃなくて自分でチケット手配して。泊まるとこもホテルじゃなくって友達のとことか。
そりゃ根掘り葉掘り聞かれるよ。
イミグレは風俗嬢ビザ(結婚相手見付けてGC目的)を警戒してる。今も昔も。
ニュースにもあったけど先日中国人の妊婦大量発見やってたね。アメリカで産めば国籍米人になるし。
イミグレは日、韓、中の女は要注意って考えてる。
まぁメキシコ入国は問題ないだろうけど、メキシコから再度米国入国の時もめるかもね。

#8
  • たしかに
  • 2019/02/02 (Sat) 10:51
  • 報告

昔と違って、現在は30過ぎの女のF1はまず取れないと聞いてますね。目的が語学勉強じゃないと見られるようです。
結局昔のビザが緩かった時代の諸先輩方のおこないのせいでこういう結果になったんでしょう
F1からの結婚でGC取った人達は責任を感じたほうがいいとおもいます。

#9
  • メキシコ?
  • 2019/02/02 (Sat) 23:33
  • 報告

メキシコって普通に行って大丈夫なんですか?ここしばらく危ないって言われてないですかね?空港ーリゾート以外の観光はするなって言われてる人がいましたけどね。要はリゾート内だけで過ごすならいいけどってことみたいです。

“ 日本からの観光客 LA経由でメキシコ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。