「고민 / 상담」 표시중

10441. グリーンカードを日本で申請した人教えて!!(4kview/16res) 고민 / 상담 2003/02/01 10:50
10442. LOADING ZONE への駐車(2kview/4res) 고민 / 상담 2003/02/01 07:18
10443. アメリカに来て太った私(7kview/56res) 고민 / 상담 2003/02/01 02:39
10444. 教えて下さい。CSメジャー、ソフト開発、ソフトウェア一般(3kview/23res) 고민 / 상담 2003/01/31 23:20
10445. 着メロ(1kview/0res) 고민 / 상담 2003/01/30 20:09
10446. 琴の先生探しています。(815view/0res) 고민 / 상담 2003/01/30 19:33
10447. 親知らず(2kview/7res) 고민 / 상담 2003/01/30 19:01
10448. ビザについて(2kview/4res) 고민 / 상담 2003/01/30 17:01
10449. H-1bビザについて(2kview/19res) 고민 / 상담 2003/01/30 00:36
10450. インターンシップで日本語教師(1kview/1res) 고민 / 상담 2003/01/29 21:10
토픽

グリーンカードを日本で申請した人教えて!!

고민 / 상담
#1
  • GURIKO
  • 2003/01/28 01:19

ちょっと前にアメリカ人の旦那と結婚し、グリーンカードを申請しようと思ってますが、日本で申請したら2、3ヶ月でとれたと聞きその方法についてどなたか知ってましたら教えて下さい。それって仮のグリーンカードなのでしょうか?

#13
  • ハリウッド在住
  • 2003/01/30 (Thu) 15:17
  • 신고
  • 삭제

GCさんもおっしゃってますように、日本で警察署から犯罪歴の書類を取り寄せるには約1ヶ月は見ておいたほうがいいですと思います。私は東京ではなく南東北の出身なのですが、県庁所在地に住んでいなかった為、県庁所在地のある、新幹線でひと駅さきの県警察本部まで必要書類を持って出向き、手続きを済ませました。

警察署の係員の方と一緒に5本指の指紋を採取したり、犯罪歴書を何に使うかなど簡単な質問に答えて、30分くらいで終わりました。そのとき係員のかたに『1ヶ月後にもう一度県警までご本人様に来ていただいて、その時に手渡しします』と言われたの覚えています。

6〜7年前の話だし、地方だったからかもしれませんが、プライバシーに関わる大切な書類なので、郵送はしないと言われました。今はしてくれるんですか?ちょっと分かりません。犯罪歴書が入った封筒を渡された時、裏に捺印が押してあって、これは自分で絶対開けないようにと言われて、それをそのまま大使館に持って行きました。

それから、犯罪歴書を作る時に警察のかたに、この5年以内だったか10年以内に、1年以上日本国外に住んだことがあるか?と聞かれた気がします。

ある場合は、その1年以上住んだ国/地域の所管の警察署に問い合わせて、そこに住んでいた期間、自分が犯罪を犯していないか、それを証明する書類(犯罪歴書)を取り寄せて下さいと言われたような気がします。かなり前の話なのでうっすら覚えてるだけなのですが。

#14

私は犯罪歴の証明をロスの日本領事館を通して取り寄せました。詳細は覚えてないですが、確か、日本の警察からロスの領事館に証明が送られてきたのを申請から1ヵ月後ぐらいに取りに行ったような記憶があります。

#15

予防接種の経歴?が必要ですが何を打ったか覚えていない、母子手帳がない場合は病院で血液検査をし何の抵抗力がついているか確認し(多分三週間くらいかかります)、渡米に必要なものを個人で打ってから大使館が指定する病院で健康診断を受けるとほぼ2,3万で済みます。
日本で警察証明書を取る場合は一週間でできますが、確か大使館の書類を持っていかなければいけなかったのでは・・・・記憶が曖昧になってきたわー

#16

皆さん、記憶がはっきりしないとはいえいろいろな点聞かせてくれてありがとうございます。ちなみに皆さんはどのくらい前のことだったのでしょうか?あと最近、あのテロ後グリーンカードを取るのに以前より時間がかからなくなっていると聞きましたが本当なのでしょうか?

#17

私は2000年3月に申請しました。
テロ後取得が早くなったとも遅くなったともどちらも噂は聞きます。
でも確実に日本の方が早いですよ。渡米後もわずらわしいこともありませんしね。

“ グリーンカードを日本で申請した人教えて!! ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요

토픽

LOADING ZONE への駐車

고민 / 상담
#1
  • 初心者
  • 2003/01/28 04:10

って人の乗り降りとか荷物の積み下ろしのゾーンでしょ?例えば日曜、祭日とか深夜にそこに駐車したらチケット切られるのかなー?本当のこと知ってる人教えて!

#2

そこは、いつでもチケット取られます!気をつけてくださいね。

#3

そこは日曜、祭日、深夜はFreeParkingの場所でしたか?
LoadingZoneの看板は白でしたか?黄色でしたか?
白だと容赦なくきられるそうです。黄色だと時間外だったらきられないそうです。
私も過去に黄色のところで6時PM以降止めてもOKのところで切られました。
そのときは何も知らずお金を払いましたが後でチケット切る人に
確認してみたところきちんと申し出をすれば払わないでいいそうです。

#4
  • 一般の人
  • 2003/02/01 (Sat) 06:19
  • 신고

わたしの家の前がLoadingZoneがあるのですが、やっぱりチケットは切られますよ。ライオンさんが言われるように気をつけてください。

#5

昨日、駐禁取り締まってる人に勇気を出して聞いてみたら、HAA−−NN自分がだめだと思ったら車をとめない方がいいんじゃない?みたいな事を涼しい顔で言われてしまいました。
本当の所、どうなんだーーー!(怒)

“ LOADING ZONE への駐車 ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요

토픽

アメリカに来て太った私

고민 / 상담
#1
  • 小デブ子
  • 2003/01/24 01:09

何かまずくなくてローカロリーでお腹が満足する食べ物ってあるかな?
こっちで気軽に買えるような物がいいんですけど。
意地悪はかかないでね!!

#53
  • http://www.gamblingfederation.com/~79500CAA/
  • 2003/01/31 (Fri) 04:31
  • 신고
  • 삭제

http://www.gamblingfederation.com/~79500CAA/

#54
  • オレの場合、
  • 2003/01/31 (Fri) 10:38
  • 신고

寝る4時間前からは水分以外、口にしない。そうするとどんなに食べても太ることはないみたい。寝る前にお腹が空いてきたら、運動する(イヤだけどさ)。すると不思議と空腹感はなくなる。結局、自分にムチ打たないと痩せることはできないようだ。

#55
  • オレの場合、
  • 2003/01/31 (Fri) 10:48
  • 신고

ついでだけど、アメリカ来てから10Kg太った。「これじゃいかん」と思って上記のルーティンを守るようにしたら10Kg痩せた。痩せてウエストが細くなったところで高いジーパンをたくさん買った。今はこのジーパン達をムダにしないよう、努力している。

#56

でも炭水化物を完全に抜いてはだめだそうです。脳が働かなくなります。

#57

↑勿論、完全に抜いてはいけません。ただ、カロリーを減らすより、炭水化物と減らした方が体にはよろしいかと。カロリーは座っていても消費しますから。

“ アメリカに来て太った私 ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요

토픽

教えて下さい。CSメジャー、ソフト開発、ソフトウェア一般

고민 / 상담
#1
  • おらくる
  • 메일
  • 2003/01/29 12:29

現役CSメジャーの学生、CSメジャーの卒業生、その分野で働いてる人、ソフト開発
の仕事をアメリカでしたい人、情報とかいろいろ教えて下さい。
また、ソフトウェア一般について、情報交換しませんか?

#19
  • おらくる
  • 2003/01/31 (Fri) 15:16
  • 신고

ねぇ、皆さんの憧れの仕事って、何ですか?
3Dゲーム のプログラムとか、どうやってやるんだろう。
おもしろそうだね。
それと、「Embedded program」とか「 firmware」とか、ハードウェア関係のソフ
ト開発って、かっこいいなと思うのは、ちょっとミーハー?

#20

OpenGL とか?

#21
  • おらくる
  • 2003/01/31 (Fri) 18:00
  • 신고

ふむ。
ところで、OpenGLって、よく耳にするけど、
オープン グラフィック ラングェジっていうからには、
プログラム言語なんですよね(?)。
それと、時々、「OpenGL Native platform」とか「OpenGLは OSのextension(延長?)として
使える」いう表現を見かけるけど。
どんなんなんだろ。

#22
  • そう
  • 2003/01/31 (Fri) 18:09
  • 신고

C,C++,Java みたいなプログラミング言語ではなく API・規格みたいなものじゃないですか?

#23
  • おらくる
  • 2003/01/31 (Fri) 23:20
  • 신고

OpenGLって、APIなんですね、知らなかった。
Thaks、"そう"さん。

“ 教えて下さい。CSメジャー、ソフト開発、ソフトウェア一般 ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요

토픽

着メロ

고민 / 상담
#1
  • のあ
  • 2003/01/30 20:09

アメリカの携帯(SamsungのS105使用)で着メロを変えたいのですが、どうもうまくいきません。。(i_i)
MIDIをmmfにConvertしたのはいいのですが、この後何をどうやっていいのかさっぱりです。。
ご存知でしたら教えていただけませんか?
自分なりに調べてみたのですが解決できず。。
よろしくお願いいたしますm( )m

“ 着メロ ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요

토픽

琴の先生探しています。

고민 / 상담
#1

琴を教えて下さる先生を探しています。日本で半年習っていました。自分一人で練習していてもあまり上達しないので良い先生に見ていただきたいんです。情報をお持ちの方からのメールもお待ちしています。よろしくお願いします。

“ 琴の先生探しています。 ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요

토픽

親知らず

고민 / 상담
#1
  • たんたん
  • 2003/01/29 12:37

こちらで親知らずを抜いた方で、治療をしてもらった歯医者さんのことをお勧め出来る方、情報をお願いします。その時にいくらかかったかも教えていただければ幸いです。

私はデンタルインシュランスを持っていません。もし、ここのインシュランスに入っていると親知らずの治療が安くなったという情報もありましたら、よろしくお願いします。

#4

#3のかむかむさんと同じ意見で、こちらでデンタルの保険がないのなら、日本に帰国されて日本の歯医者さんで抜かれたほうが、飛行機代かけても断然安く済ませることができると思います。

私は昨年サンタもモニカのUCLAメディカルで一気に親知らず4本、全身麻酔で抜きました。歯医者のオフィスとは別の同じビルの1階にある口腔外科手術専門のクリニックで抜きました。こちらではいっぺんに全部抜いてしまうようです。目が覚めたら口の中にいっぱいガーゼをつめこまれて、おたふく状態のまま彼に車で迎えに来てもらったのを思い出します。。。

私はデンタルの保険がありますが、親知らずの場合は全部カバーされた訳ではなかったので、4本抜いて(もちろん抜いただけでなく穴があいた歯肉の部分を縫ったりするのも含めて)2000ドル以上はかかった記憶してます。保険が効いた後で自己負担金額は$500くらいでした。

#5

みなさん、アドバイスありがとうございました。

日本に帰りたいのはやまやまなのですが、Visaを申請中で出国できない状態で困っています。しかもあと何週間、痛みを我慢できるかわからないほどの状態で。。。

カラムーチョさん、またはどなたか、親知らずの治療の一部でもカバーできるインシュランスカンパニーをご存じでしたら、メールにて教えていただけませんか?こちらでも探している途中なのですが、なかなかよい保険会社がみつかりません。よろしくお願いいたします。

#6

歯科保険は、たいがい入ってから半年か一年以上じゃないと使えないよ。

ヴァンナイズなどにあるメキシカン相手の歯医者が安いよ。
友人は一本親知らず抜いて、200ドルしなかったよ。特に問題も無かったそうだし。

#7

ばにーさん、メールわざわざ送っていただきまして、ありがとうございました!早速、教えていただいた先生に連絡して見積もりをだしていただきます。

デンタルインシュランスですが、加入して次ぎの日より使えるプランを見つけることができました。

書き込みをしていただいたみなさん、どうもありがとうございました。

#8
  • 歯痛持ち
  • 2003/01/30 (Thu) 19:01
  • 신고

トピからそれてしまうけど、そのデンタルインシュランスってどこですか?教えてください。

親知らず抜くのって体力使うけど、頑張ってくださいね。

“ 親知らず ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요

토픽

ビザについて

고민 / 상담
#1
  • YM
  • 2003/01/29 19:13

私は去年の6月に短大を卒業して、今はプラクティカルトレーニングの状態です。私のF-1ビザが今年の3月で切れるのですが、F-1ビザを更新する必要があるのでしょうか?カレッジのアドバイザーに聞いたら、アメリカにいる限りは更新する必要がないといわれたのですが、以前にFRONTLINEかRIGHTHOUSEで更新する必要がある、というような記事を読んだことがあるのですが、どなたか知ってるかたがいたら教えて下さい。お願いします。

#2

F-1ビザが切れてもアメリカに滞在している限り更新しなくてもいいんですけど、ただ日本に帰った場合(例えば、何か親戚とか家族に起きたときとか)にアメリカに戻ってこれません。他に知ってる人いたら補足よろしく。

#3
  • visa子
  • 2003/01/29 (Wed) 22:26
  • 신고

多分、ビザを更新しなくて良くて、でもプラクティカルトレーニング状態にあることをINSに申請しなくてはいけないと思います。 学校に行っていない情報はINSに行くから、その状態での滞在を合法的に認めてもらうのが必要なのではないかな?そうすれば、何か緊急時があって日本に帰国してもアメリカに戻ってこれると思うけど。。。

ただ、こんな素人の意見ではなくて移民法は刻々と変わっているから、できれば専門の人に聞いた方がいいと思うの。本とかの情報よりも絶対に確実だと思うから。

#4

ビザを更新する必要はないと思いますが、一度アメリカを出たら再入国は出来ないはず。

#5

みなさん、情報ありがとうございました。

“ ビザについて ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요

토픽

H-1bビザについて

고민 / 상담
#1
  • JACK
  • 2002/09/17 21:41

どなたかH-1bビザを弁護士に頼まないで自力で取得した方いらっしゃいますか?詳しく教えていただきたいのですが。あわせて費用の安い弁護士をご存知の方、教えてくださいませんか。

#16

身分がばれると嫌なので弁護士名は明かせません。ちなみに住所はLAで日本人ではありませんが、日系電話帳に掲載されています。

CC卒業だけならH1BよりもEの方が簡単ですよ。私の友人の勤めている会社は日本にビタミン剤を売っているだけで、貿易会社としてCC卒業者がEビザをGETしてます。しかも5年ごとの更新だって。こっちのほうがいいんじゃないかな?ちなみに日本人でE専門のKHという弁護士だそうです。

こんなもんで許してくれる?

#17

私にもその弁護士さんの連絡先をおしえてください。

#18
  • へへへさん
  • 2003/01/29 (Wed) 23:07
  • 신고

今電話帳をみていたら一杯あってわからなくなってしまいました。

ただ、良く読むともっと混乱してきたのですけど。。。 弁護士名は明かせず、でも住所はLAで日本人ではないのですよね? で、E専門の日本弁護士のKHさんとは別の方なのですか??

#19

すいません、なんせ私はかなり無理して書類を揃えて貰ったので、、、、

E専門の弁護士は別人です。

#20

私ってうといのかな? 何がなんだかさっぱりわかんない。でも1つだけ最後にへへへさんに伺いたいのですがKHさんはいったいだれ???

“ H-1bビザについて ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요

토픽

インターンシップで日本語教師

고민 / 상담
#1
  • さくら
  • 2003/01/29 21:03

私は今コミカレに通っているのですがインターンシップでアメリカの子供に日本語を教えたいと思っています。日本ではそういうプログラムがある会社が多いのですがやたらとお金をとられてしまうので自分でできるだけのことはして安く探したいと思っています。もしくは日本語を教えられなくても子供と接する事をしたいです。
アメリカでインターナショナルの生徒にも働けるプログラムなどを提供してくれているいいサイトはないでしょうか?インターンのサイトは多いけれどどれも私たち向けではない気がします。となるとホストファミリーなどを紹介してもらえない気がするしビザのこともわからないし。
本当は今コミカレでディグリーをとったほうがいいかなとも思っているんですがもっと人と接して会話をしていきたいと思ったので。
よかったら情報ください。
またインターンシップをしている人がいたら感想など聞かせてください。

#2

>もっと人と接して会話をしていきたい
ディグリーを取るまでまずはボランティアから始めてみてはどうですか?やっぱりディグリーがないと働くのは難しいと思います。

“ インターンシップで日本語教師 ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요