Select [고민 / 상담]

10471. どうやってお金を持っていくの?(3kview/10res) 고민 / 상담 2003/01/24 05:33
10472. LAXからハンティントンビーチまでの行き方(4kview/8res) 고민 / 상담 2003/01/23 16:04
10473. 日本語のレジメ(3kview/6res) 고민 / 상담 2003/01/23 00:45
10474. LAの長期ESL教えて〜(2kview/13res) 고민 / 상담 2003/01/22 22:45
10475. 2年生卒に適応されるVISA(1kview/12res) 고민 / 상담 2003/01/22 20:55
10476. ボランティア(1kview/2res) 고민 / 상담 2003/01/22 19:07
10477. ボランティア(541view/0res) 고민 / 상담 2003/01/22 17:19
10478. イミグレーション オフイス(1kview/2res) 고민 / 상담 2003/01/22 13:32
10479. 車購入(2kview/15res) 고민 / 상담 2003/01/22 11:00
10480. スポーツクラブの退会(2kview/9res) 고민 / 상담 2003/01/22 10:40
Topic

どうやってお金を持っていくの?

고민 / 상담
#1
  • ようこ
  • 2003/01/22 20:49

こんにちは。今年4月に語学学校に留学予定なのですが、授業料や生活費大金をもって行こうと思っています。なんとかして手数料を安くしたいのですがいい方法ありますか?
日本の銀行はアメリカにはないのですか?やっぱりアメリカの銀行口座を開かないとだめですか?語学学校生でも開けますか?
ぜんぜんわからないので困っています。

#7

私も以前CITIBANKのACCOUNT持っていたけど最低預金額とかいうのがあって、預金額が30万??切ると毎月$20の手数料が引かれるんですよね。もし違うのだったら教えてください。

#8

Sayoさん、Citibankのアカウントは今でも月額30万が最低預金額です。
でも、上のほうで話されているJALマイレージバンクのカードのことは知らないですけど。

#9

Citibankの最低預金額は、30万円です。間違いありません。為替レートは、

http://www.citibank.co.jp/kawase_index.html

を見ればわかります。ただし、こちらでATMから引き出す場合は、TTSにさらに$1につき2円ほど手数料として上乗せされます。昔はなかったのに・・・、ATMからいつでも預金を引き出せて便利だけど、今はあまりお得じゃありません。

#10

シティバンクのカードを使ってATMでだしたら、125円以上でとられてた!
引き出してから毎日レートをチェックしてたんだけど、一度だって125円になんてならなかったのに。(怒)
まったく全然とくじゃないよ。さいてー。

#11

ふむふむ。いろいろな情報ありがとうございます。
ところで、親に通帳預けて海外送金っていうのはどうでしょうか?
海外のATMでおろしたら$1につき2円かかるということは・・・1.5%以上さらに上乗せして手数料がかかるということですね。せっかく貯めた大金が手数料でとんでいく〜!

Posting period for “ どうやってお金を持っていくの? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

LAXからハンティントンビーチまでの行き方

고민 / 상담
#1
  • サーフィン大好きっ娘
  • 2003/01/18 00:20

LAXからハンティントンビーチまでの行き方で、私が調べた方法では
LAX→ダウンタウン→ナッツベリーファーム→ハンティントンビーチ
なんですが、もしも、もっと安くて早く行ける方法があったら教えてください。

#5
  • サーフィン大好きっ娘へ
  • 2003/01/19 (Sun) 04:43
  • Report
  • Delete

安やの面においては、たいして差はないですよ。

#6
  • サーフィン大好きっ娘
  • 2003/01/23 (Thu) 03:10
  • Report
  • Delete

時間はどのくらいかかりますか?教えて下さい。

#7
  • サーフィン大好きっ娘へ
  • 2003/01/23 (Thu) 03:37
  • Report
  • Delete

どうだろ。。。普通の車で90−120分かかるからんねえ。
多分だけど、2時間チョットかなぁ

#8
  • サーフィン大好きっ娘
  • 2003/01/23 (Thu) 14:04
  • Report
  • Delete

どうも、色々と教えてくれてありがとうございました。

#9

もし、サ−フィンに関する事や安ホテルや生活についてもっと情報が欲しい場合は直接Mailくださいね!
レンタカ−も一日14ドルくらいで借りられますよ。

Posting period for “ LAXからハンティントンビーチまでの行き方 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

日本語のレジメ

고민 / 상담
#1
  • Y
  • 2003/01/21 15:19

今、こちらで日本の企業を中心に、就職活動をしていますが、英語のレジメは作ったんですけど、日本語のレジメってどうすればいいのでしょう?
日本だったら、履歴書用紙が売ってますよね。でもこっちでは見たことないし。英語のレジメを日本語にするだけでいいのでしょうか?どなたか日本語のレジメの書き方教えて下さい。

#3
  • きっとあるはず
  • 2003/01/21 (Tue) 20:38
  • Report
  • Delete

紀ノ国屋さんの文具のコーナーにはないでしょうか?電話で問い合わせてみたらいかがですか。あとマルカイとかなんとなくあったような気がします。間違っていたらごめんなさい。履歴書を購入すると、その中に書き方を説明した用紙が見本として入っているはずです。

#4

日本のYahooのに行って、求人サイトの検索をすると、サンプルがたくさん出てきますよ。私も面接に行って日本語の履歴書を持ってればよかったと思いました。日本語と英語の履歴書では、順序が逆なので英語に慣れていない面接者にあたると結構大変です。

#5

と言うことは、こっちで言う日本語のレジメとは日本の履歴書と同じように履歴書用紙を購入しなければいけないんでしょうか?それと企業(日本のk行)へレジメを郵送しようと思っているのですが、日本だったら、会社名の後に”御中”を付けるとか、いろいろな宛名の書き方とかあると思うのですが、こちらではどうなのでしょう?あと送るものはレジメだけでよいのでしょうか?カバーレターとか何かいるのでしょうか?こちらで(日本の会社)就職活動をされたことのあるかた、教えて下さい。お願いします。

#6
  • 私も求職者
  • 2003/01/22 (Wed) 00:52
  • Report

履歴書のこと、プロに尋ねられたらどうでしょう。Accessというリクルートの会社
にケイさんという日本人のリクルーターが居ます。その方が求職者側の仕事もさ
れているかどうか分かりませんが、一度連絡してみてはどうでしょう。私は、結
局アプライはしませんでしたが、日本の会社をその人に紹介されました。

Accessの会社の電話番号: 310-217-7060.

#7

トーランスのミツワの入り口にある文房具屋でずいぶん前に履歴書買いましたよ。行ってみたらどうですか。

Posting period for “ 日本語のレジメ ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

LAの長期ESL教えて〜

고민 / 상담
#1
  • ゴルゴ前田
  • 2003/01/15 06:10

はじめまして。
LAで8〜12ヶ月ぐらいESLとかそれに準ずるとこで学びたいんですが、色々調べてるんですが見つかりません。
知ってる方がいましたら、リストアップしてくれたら嬉しいっす(^∀^)v

#10

今の学校、I−20が出るところの中では安い方なんだけど、もう少し安い所に移りたい。今のI−20を持って、他の中国系や韓国系の語学学校に転校することって出来るのでしょうか?今の学校も授業時間は短いので、短い所でも構いません。

#11

I−20は行く学校からまた新たに発行してもらう必要があるそうですよ。
私は先日、語学学校から、語学学校へ移りました。
また今行っている学校より発行されたI−20に、いつまではその学校に通い続けなければいけないと言うのが、I−20自体に記載あると聞きました)。その期間は学校を変更することはできないそうです(帰国して、もう一つのいきたい学校より発行してもらう以外は)。
まずは、引き止められる可能性がありますが、今行っている学校に聞かれるか、もしくは、行きたい学校が決まった時に、その学校に聞いてみると色々教えてくれると思いますよ。
文章が分かりにくくてすみません...。

#12

てことは、I-20を発行していない安い学校に移ることはまず不可能に近いということかな?

#13

F-1ビザを維持するためにはI−20を持っていなければいけません.だから,今の学校を辞めて,発行しない学校に行くのは違法滞在になると思います.今の学校に通いつつなら良いと思うけど.
私は語学学校から違う語学学校,そしてカレッジに移る際にI−20をトランスファー(次の学校に現在のI-20を提出)しました.I−20に在学期間があらかじめ記載されてるけど,それはマキシマムの在学可能期限です.だから,途中で移る事はできます.カレッジなどの場合は,成績や前学期の取得単位が学校側(移民局?)の規定に満たしていないと代われません.

#14

正式には1月末かららしいけど、
今度からI-20はバーコード着きになるよ。
そのバーコードを"ピッ”てやるとその人の出席から取ってる科目、成績まで全部分かり、イミグレと直結になるとのこと。
F-1の取り締まりがキビチクなりましたなぁ〜。

Posting period for “ LAの長期ESL教えて〜 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

2年生卒に適応されるVISA

고민 / 상담
#1
  • Sayo
  • 2003/01/21 12:12

2年生のカレッジを卒業してプラクチカルを受け取り、他のビザをアプライしたいのですがどのようなVISAになるのでしょうか?

#9

かなり昔だけど、短大しか出てない場合
H-2Bと言うのがあったような。。。。
今でもあるのかなぁ〜?
日本の米国大使館のページにVISAの種類と内容があるから見てみればぁ〜。
http://usembassy.state.gov/tokyo/wwwh7135.html
だよ。

#10

だから、H1をとるには最低4年卒か、8年以上(??)の職務れきが必要です。これは年数ははっきりしないけど、職歴2年が学歴1年に相当する計算だったとおもう。プラクティカルは極端なはなし短大にいってる場合でも確かおりたとおもうけど、学校からの許可が必要で、学校を終わってからとる場合も卒業後2ヶ月以内みたいな制限があったと思う。この辺の内容なら留学生ホットラインに聞くと良いよ。あそこは親切だし無料だから。ちなみにここのリンク集に載ってました。

#11

Hビザは、4年の大学以上卒業してる事が条件です。短大では申請できない。でも、職歴が6年以上あれば申請可能です。つまり学歴1年=職歴3年なので、短大卒では6年以上あれば申請できます。但し、6年以上の職歴がある事が証明できればの話ですが。例えば、日本で働いていた会社から、英語にて手紙などを書いてもらう事が出来ればの話ですが。

それ以外は無理でしょう。

PTですが、卒業前30日、卒業後60日以内に申請する必要があります。

#12
  • 星座
  • 2003/01/22 (Wed) 14:37
  • Report

4年のデグリーがないと、H1 visaはもらえないんですね、勘違いしてました。こち
らの短大でナーシングをとって 、ビザ もらっ働いてる人の話とかを聞いたもの
で。失礼しました。アメリカの看護学校出て国家資格取れた人がH1もらえるのは、
特別だったんですね。

#13

スポンサーによるけど、H-2ってーのはダメなのかなぁ〜?

Posting period for “ 2年生卒に適応されるVISA ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

ボランティア

고민 / 상담
#1
  • じゅん
  • 2003/01/22 17:18

今はコミカレに通っているのですが学校をやめてボランティアをしたいとおもっています。そのときのビザってどうなるのでしょう?3ヶ月以上はしたいとおもっています。それとアメリカでホームステイとボランティアを同時に紹介してくれるところはあるでしょうかーもしご存知でしたら教えてください。

#2

I think you can stay upto 60 days if you quit school. (Grace period) After that, you have to leave America.

#3
  • 2003/01/22 (Wed) 19:07
  • Report

オプショナルの短期セッションで卒業になるのですが、その後すぐに正規のセメスターが始まるので10日以内にでなければいけないとカウンセラーに言われました。 とてもそんな事はできないし、9月には他の4大へ編入するので家や車の事もあるし、できるだけ滞在していたかったのですが、次のI−20が届くまで一度帰国しなければならないといわれてしまいました。 もし卒業した場合も同じか知っていましたら教えて下さい。

Posting period for “ ボランティア ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

ボランティア

고민 / 상담
#1
  • じゅん
  • 2003/01/22 17:19

アメリカでボランティアをしたいとおもっているのですがビザはどういうふうになるのでしょう?またボランティアとホームステイを同時に紹介してくれるところも探しています。もうすでにアメリカに8ヶ月はいますので語学学校に通うつもりはありません。もしなにか情報をお持ちの方がいたら教えてください。

Posting period for “ ボランティア ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

イミグレーション オフイス

고민 / 상담
#1
  • miyo
  • 2003/01/22 11:14

ダウンタウン以外のイミグレーション オフイスの住所知ってる方教えてください。OPTを取りに行く予定です。

#2

自分がすんでいるところがLAなら
ダウンタウンでしかOPTとりにいけないはずだよ。

#3

オプショナルプラクティカルトレーニングは ダウンタウンの移民局でしか取り扱ってません。

Posting period for “ イミグレーション オフイス ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

車購入

고민 / 상담
#1
  • aa
  • 2003/01/14 11:50

中古車をディーラーから購入したいとおもっているのですがどこかいいディーラーを知っている方いらっしゃいますか??

#11

>不具合は全て直してくれて
訂正・・・”全て”ではなく、
”ほとんど”でした。すみません。

ボンネットの塗装以外は、
すべてやってくれました。
そういうことも事前にキチンと
説明してくれますので、
納得して買えました。

#12

ニコさん、
私もちょうど、昨日Hero’s のサイトを見ましたが、なんだか値段が高そうでした。どう思いますか..?

#13
  • タケノリ所長
  • 2003/01/20 (Mon) 15:56
  • Report

hmmm殿、ワシが思うに中古車でぃ〜ら〜は高いのは当然。ただ同業他社と比べて高かったのか、それとも自分の感覚の中でそう感じたのかそれをはっきりせねばのぅ。

でなければ、どのように反応してよいかわからぬぞぃ。質問はニコ殿だけに発したものなのかの?それともこのトピを見ている皆の者かの?ニコ殿へであれば、当事者ぢゃから否定的なことは言うまい。コレはニコ殿がうそを言っているという事ではないぞ。ワシは第三者に聞いているのかどうかが知りたかったから聞いてみただけぢゃ。

日系に限らず、中古車販売業者から買うと決めず、あらゆる可能性を探ってみた上であれば納得度は上昇間違いなしぢゃ!

そして"安全は金で買い、だまされない自分でいる"事を忘れぬようにの!

#15

hmmmさん
初め低価格の車を探していましたが、
安全重視のため、2000年の車にしました。
でも同じ車で、ここより安いお店はなかったし、ブルーブックよりも安かったです。

自分の予算はオーバーしたけど、
満足いく良い買い物だったと思ってます。

#16

ニコさんだけに質問しました...。

Posting period for “ 車購入 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

スポーツクラブの退会

고민 / 상담
#1
  • まー
  • 2002/12/21 17:51

先日通っていたスポーツクラブを引越しの為退会しようとすると、1年契約だから退会できないと言われました。
そこで、日本に帰るからどうしようもないとでまかせを言ったら航空券をテンポラリーでもいいから見せろと言われました。
さてはてどうすればいいのでしょうか?皆様何かよいアイディアがあれば教えてください。

#5

皆様温かい御返事ありがとうございます。
なにやら前途多難っぽいですね。引越し先にもぎりぎり20マイルくらいのところにあるんすよねこれが。でもそんなに離れたら行かないですよね。そこは渋滞も酷いところだし。
安く売ったり譲渡したりもできるんですか?

#6

BALLY'S?
航空券偽装してFAXで送るとか。
・・・無理か。

#7

bally's で同じようなことになったけど、航空券テキトーに偽装して退会しました。

#8

Bally'sだったら、怪我したって言えば一番早く退会できるって言われた。
試してみたらどうでしょう?

#10

あららー、私は契約前に1年以内に帰国すると告げておいて、何度も料金プランをねばったら、特別にキャッシュで払わせてくれた上に1年間$345ぐらいでフリーパスにしてくれたよ。
まあ自慢ばかりしても仕方ないけど、現地のアメリカ人に力になってもらった方が強いんじゃないの?

Posting period for “ スポーツクラブの退会 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.