最新から全表示

1. Prefab ADU(1view/0res) 疑問・質問 今日 15:31
2. 家庭裁判所(572view/32res) お悩み・相談 今日 14:32
3. テラリウム。(545view/5res) その他 今日 10:21
4. 独り言Plus(124kview/3063res) フリートーク 昨日 20:26
5. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(380kview/4309res) フリートーク 昨日 14:22
6. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 昨日 11:45
7. ウッサムッ(117kview/524res) フリートーク 昨日 10:57
8. 高齢者の方集まりましょう!!(100kview/681res) フリートーク 昨日 10:42
9. 質問(356view/20res) その他 昨日 09:06
10. 大谷翔平を応援するトピ(382kview/703res) フリートーク 2024/06/14 20:33
トピック

安楽死

フリートーク
#1
  • pain
  • 2010/06/18 13:18

動物を飼っていた方、また今現在飼っている方に伺いたいのですが、自分の愛するペットが、
例えば癌とかの病気で、もう長くないと医者に言われた時どうしますか?

友達や知人に聞いてみましたが、返事は2つに分かれました。
1つは、もう長くないうえ苦しんで死ぬくらいなら安楽死をお願いする、という派と、直接どうしたいか
動物に聞けるものではないし、人間が勝手に安楽死を決めるのはどうだろう。
最後まで傍にいて見取ってあげるのが自然なのでは?という派です。

確かに、苦しいうえに先がないなら私個人的には安楽死をお願いするべきかも・・と思いますが、でも実際に
以前飼っていた猫が癌になった時、安楽死の選択が出来ませんでした。
食事がほとんど取れなくなり痩せ始めたのですが、決して寝たきりではなくヨロヨロと歩き、外を見たり、
日向に座っていたりしたので、もしかしたら苦しまずに死ねる可能性もあるし安楽死は必要ないかも!
と思ってしまったのです。 (猫は癌だったので勿論辛かったと思います)
最後は家で私がしっかりと見取りましたが、あれで良かったものかどうか未だにわかりません。
いろいろとあの時の状況を思い出しながらずっと悩んでいます。
ちなみに、日本の獣医はあまり安楽死を勧めないけど、アメリカの獣医は安楽死の選択を勧めるとも聞きました。
国民性の違いなのでしょうか?

長くなり済みません。
安楽死の問題は、正・悪つけにくい問題だと思いますが、皆さんならどうするのか? また、過去どうしたのか?を
是非伺いたいと思いトピを立てました。
宜しくお願いします。

#2

私も昔、犬を飼っていました。癌でした。
しかし、安楽死させることはありませんでした。
犬も自分の命は長くないのを悟ってたような気がします。
死ぬまでに何度もヨロヨロと歩きながら私の近くに来ては横になり
常にそばにいようとしているように思えました。
死の前日の夜、いつもなら自分のお気に入りのお布団(クッション)で寝ている犬は
私の寝室に入ってきて、私が寝ているベッドの隣で横になり、息を引き取りました。

安楽死させるのが一番ペットにとっては楽なのかもしれませんが、
私の犬のように最後まで思い出を作ろうとしてくれるペットもいます。
その思い出作りのチャンスも潰してしまうと思うと安楽死させるのは可愛そうに思えます。

トピ主さんの参考になれば幸いです...

#3
  • Hotrodcats
  • 2010/06/18 (Fri) 15:43
  • 報告

どちらにしても考えただけで、そのうち向き合わなければいけない事実と思うと泣けてきます・・・
mmddyyさんがおっしゃっているように最後まで思い出つくりをするペット・・・泣けます。 良いペットに良い飼い主。
ウチも頑張ります。

#4

以前飼っていた犬が癌になり、治療で良くなったのですが、再発しました。

再発した後はどんな治療も効かず、お水も飲めない、夜も痛いのか寝られない状態になりました。お医者さんからは安楽死を勧められましたが、私が離したくなくて躊躇していたら、高校生の子供からLet goさせてって言われました。

犬は今まで頑張ってきたんだから、私の思いの為に、これ以上苦しくさせているのはかわいそうだと。

安楽死させた時の、私の腕の中で冷たくなっていったあの感触は一生忘れられません。

今でもあれで良かったのかって思う時があります。でも、あれ以上苦しませてはかわいそうだったのは事実です。

#5
  • ko---ta
  • 2010/06/18 (Fri) 19:04
  • 報告

読んでいるだけで泣けてきました。
難しい問題ですよね。ペットは選択が出来ない。安楽死をさせて良かったか否かは決して答えが出ないと思います。
うちにもかわいいわんこがいます。あまりメンテナンスしていないのに病気ひとつせずにかわいい笑顔でいつも元気でいてくれてます。それが自分の力になってくれていて、もしこの子がいなくなったら。。。と考えるだけでどうしてよいのかわかりません。無慮なだけに。
自分は安楽死派かどうかは今わかりませんが、ひとつだけ考えることがあります。彼らには自分の命を絶つという考え方がないそうです。人間界でいう 自殺 ということです。どんなに苦しくても悲しくても親がいなくても食べていけなくても、彼らは自分の意思で自分を殺めるという行為をすることを考えることをしないそうです。
飼い主の判断でそれを決めるのはどうでしょうか?という疑問はありますが、でも日常生活の中で飼い主に委ねているペットたち。痛いのを見ているのがつらいから安楽死はどうかなって思う?でも生きたいと思っているその子を目の前にして命を絶ってしまうのが果たして良い答えなのか。
賛否両論があると思います。
ある日 その日が来るまで という本を読んだことがあります。その本も答えは出ていませんでした。ただ、YESでもNOでもその子を思う気持ちはきっと同じなのではないでしょうか。そして飼い主としてその子が一番良い方法をとって、そしてそれに責任を持ってあげることができる、勇気も必要なのかもしれません。長くなり申し訳けありませんでした。結論がでない書き込みでしたが、どうして一言いいたくてペンをとりました。

#6
  • 首領シスコさん
  • 2010/06/19 (Sat) 12:35
  • 報告

ペットを自分の勝手な都合で捨てる飼い主に読んで欲しいトピですね。
読んでも何も感じないでしょうが・・・。

#7
  • ko---ta
  • 2010/06/19 (Sat) 17:09
  • 報告

今日、ペット(主にわんこ)を育てている友人達と会う機会があり、この件について話しました。勿論結論なんて出ません。それぞれに愛情をもって育てているのですから、それぞれの意見があるのは当然です。
そこで少しだけわかったのですが(本当に少しだけです)、もし、安楽死を選んでもそうでなく最後まで苦しんで、そして遂げたとしても、愛情を持った飼い主が判断してくれたことに、きっとペット達は従い、それに感謝するのではないかな?と思ったことです。そして、その決断を勇気をもって受け止めることも大切だということです。そうすることによって、その子の命は決して無駄にはならず、いつまでもお互いの心に思い出として残るのではないでしょうか。

#9

皆さんの書き込みを見て思いました。
皆、大事なペットの死を受け入れるのは辛いんだなーって。
私にも可愛い可愛いワンちゃんがいるの。
まだ子供だけど、いつかはそーいう時を必ず迎えるのもわかってる。
けど、正直考えたくない。でも考えておかないといけない。
あー私ならどーするんだろう。
考えただけで涙が。うううう・・・・・・・
でももし目の前で苦しんでたら安楽死を望むのかな??
トピ主さん、ごめんなさい。
カキコしてるのに、私なりの決定的な判断は出来ないです。
でも最後までちゃんと見取ったのはスゴイと思う。
私、出来るのかな・・ こわい。

#8
  • うちにもいます
  • 2010/06/21 (Mon) 10:43
  • 報告
  • 消去

私も泣けてきました。。考えるだけで泣けますよね、ご飯たべてても夫と、近々 この子(11歳の犬)が逝ってしまうという話になると、うるうると、、、

私が彼女と住み始めて 精神的に病んでしまって閉じこもりのようになったとき、トイレのために散歩に出なくてはならなくて、初めはアパートから数メートル、それから1ブロック、夜だけ隣のブロックまで、と少しずつ私を外に出してくれた犬です。

家にいる時間が増えたけど、それでもさびしくならずに、夫婦の会話も膨らませてくれるこの子がいなくなると思うと、、 と泣けてきました。

最近、いなくなったら、と非常に不安になったことがあって、色々読んでみたら 動物は明日のことを考えない。当たり前なんですけど、そうか、って思ってほっとしました。だから今からいなくなったら、、って泣いていると(今もそうなんですが)、こちらを見て心配してますから。一緒にいる時間を大切にするべきですよね。
終わり方じゃなくて、どうやって一緒にいたかじゃないかと思います。いろんな理由があると思うです、安楽死を選ぶ方、選ばない方、ペットによっても違いますし、それを一番わかっているのは、一番ベストな方法をわかっているのは、飼い主だと思うんです。
わが子同然ですから。
だから一緒にいる間、うちの子は幸せだった!自分も幸せにしてくれた、自分もうちの子を幸せにしてあげるためにがんばった!と言えればいいんじゃないでしょうか。

生活もありますから、いつもペットと一緒にいれるわけじゃないです。一人でお留守番てこともあるし、さびしい思いもしていると思うけど、一緒にいるときは誰よりも可愛がって、お風呂に入れてあげて、なでなでしてあげますから。
きっととぴ主さんのペットさんも、亡くなった今でもそう考えている飼い主さんに感謝していると思います。

ペットを飼う一人として泣きながら書いちゃいました。

#10

猫を2匹飼っていました。1匹(16歳♀)は安楽死を選び、もう1匹(15歳♀)は私の側で永眠しました。
2匹共私達と一緒に暮らして幸せだったと信じています。そのこの状態によっても違うので、飼い主が良いと思ってケアしてあげれば、それがBestだと感じます。

#11
  • ペットでも家族
  • 2010/06/21 (Mon) 13:03
  • 報告
  • 消去

皆さんのご意見を拝見していると、少なくともみなさん、ペットのことをちゃんと考えた方が多いなと思います。それが自然死派でも安楽死派でも。 最後に責任を持つという意味ではどちらも責任を取ったと判断していいのでは?

日本に帰るから犬を山に捨てたとか、飼いきれなくてシェルターに連れて行ったなんて連中より、はるかに尊いと思います。
もちろん、ペットを飼うこと自体が人間のエゴだとか言う人もいるでしょうけど、最後まで看取れる飼主はそれなりの責任が取れていると思います(仮にそれが自己満足だといわれても)。

私も犬を飼ってます。失ったこともあります。それはもう悲しいもんです。でも、今いる犬も「代わり」ではないし、買い始めるときに最後まで看取る覚悟で決意しました。
結論的なものはありませんが、あまりにも苦しむようなら安楽死も一つの方法でしょう。私は自然死を選択しましたが。

トピ主さん、あなたのペット(家族)です。あなたの判断でいいんですよ。

#12

Cancer specialistがCulver CityとOrange county にあります。そこでChemoを受け少し長生きできた友達の犬がいます。
ただとても高額な治療費がかかります。あまりにも年寄り犬だとやはりその子にとって負担になる可能性もあるとDoctorはいいました。でも友達は借金してでもあとで生きてる自分がかえせるからと、治療をとりました。
Stressfulだと言われたけれどもでも大好きなSteakを毎日食べて散歩もある程度できたし友達は、治療をとったことをよかったと思ってます。やはり自分の納得いく方法で責任を最後まで見てあげれればいいと思います。どんな方法を取るかはそれぞれの状況もあると思います

#13

皆さん、書き込みをありがとうございました。

その、癌でこの世を去った愛猫の最後は本当に辛いものでした。
最後は完全に横になり、目は半分以下に開いてる感じで、口も半開きで常にヨダレが出て、
呼吸も荒く、あーもう間も無く本当のお別れが来るんだと悟った時、本当に逃げ出したくなったことを覚えています。
「ごめんね。もう何もしてあげられないよ。ごめんね。」と言いながら彼女の身体をさすり、
最後に彼女の名前を数回呼んだとき急に目をカッと見開き、私の方を見て、こんな声がまだ出るの?と
いうくらいの大きな声でニャーってないたのです。 その後、間も無くこの世を去りました。
あの最後の一鳴きは何だったのか?
ただ、さよならの挨拶だったのか、苦しくて悲鳴をあげたのか?本当にわからなくて・・・
「安楽死を選んだら?動物だって癌の痛みは相当辛いと思うし。私が殺したみたいな罪を恐れてたら猫が可哀想だよ」
ってアドバイスをくれた友達の言葉も忘れられなくて。

やはり、自然死、安楽死、どちらがいいかなんて答えは簡単に出ませんよね。
でも、皆さんの書き込みを見て少し気持が楽になりました。
また皆さんがペットを大切な家族として考え、接していらっしゃる様子が文から感じ取ることが出来て、なんかほのぼのと
幸せな気分にもなりました。

実は私にはもう一匹、老猫がいます。
今年で猫生16年目に入ります。
お別れもそんなに遠い日ではないでしょう。
出来れば老衰を望みますが、病気とかになったらまた迷うと思います。
その時はまた、このトピで皆さんが書き込んで下さった文を思い出すと思います。
ありがとうございます。

#14
  • yayaya7519
  • 2010/06/23 (Wed) 14:21
  • 報告

Pain様、
I am so sorry for your loss.
最後に動物が死ぬとき大きな声でなきます。 犬も最後に大きな声でキャンとなきます。私の犬も友達の犬たちもみな同じでした。私も一年以上めそめそしてました。今でもあの子のあまいにおいや毛並みなど抱きつた時の感触など写真など。。。喉がつまるように涙がこみ上げてきます。
気持ちよくわかります。

#15
  • 猫派ですが・・
  • 2010/06/23 (Wed) 18:11
  • 報告
  • 消去

私にもとても大切にしていた猫がいました。病気だったので最後はとても可哀想でした。獣医さんに安楽死を頼んだ方がいいのではないか?と毎日毎日考えていました。けど出来ませんでした。数年前の話なのにまだ多少引きずっています。だからトピ主さんの気持はよくよくわかります。皆さんも言ってますが、安楽死は難しい問題で簡単に決められることではないと思います。私はあれから動物を飼っていません。

“ 安楽死 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。