最新から全表示

1. テラリウム。(536view/5res) その他 今日 10:21
2. 家庭裁判所(536view/30res) お悩み・相談 今日 09:53
3. 独り言Plus(123kview/3063res) フリートーク 昨日 20:26
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 昨日 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 昨日 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) フリートーク 昨日 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 昨日 10:42
8. 質問(341view/20res) その他 昨日 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(382kview/703res) フリートーク 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
トピック

離婚とグリーンカード

お悩み・相談
#1
  • さすらい
  • mail
  • 2009/05/04 11:46

 アメリカ人男性と結婚しました。

 カリフォルニアで出会ったのですが、結婚式を挙げることも兼ねて、彼の故郷の南部州の田舎町へ一緒に訪ねたのですが、そこで、グリーンカードの申請をしたらカリフォルニアより早いだろうし、彼の家族と一緒にすごせる時間ができるし、ちょっとした人生の休暇として、どうだ。といわれ、今その州で、申請を済まし、あとは面接を待つばかりです。

 しかし、グリーンカードが来たら、一緒にカリフォルニアに帰ろうと約束していたのに、この帰郷を機に、最近彼がカリフォルニアに帰りたくないと言い出しました。
田舎で、政府の援助を受けて、超低賃金で、あまり働かず、とても貧乏な生活をしている彼の家族や親戚の中で、今暮らしています。 

 わたしは、人間、努力をして、しっかり働いて、きちんと生きて行くものだと信じて育ってきたので、彼らの楽ができればいい。という感覚が、理解しがたいです。 しかし、彼は、貧乏でも、田舎の楽な生活が心地よいようで、私の将来の夢のためにカリフォルニアに帰って、学校を続けたいという要望を、価値観の違いのため、いまいち理解しません。
 彼自身は、田舎をでたくて一回カリフォルニアにやってきたのですが、生活や、人や、仕事が合わなかった。もう二度といやだ。といいだしています。田舎の家族のもとが、一番だ。と毎日のように、言い聞かせてきます。

 インターネットもなく(図書館まで歩いて行ってアクセスしてます)、車もなく、お金もなく、友達もいなく、今までのわたしの夢や、生活や、価値観が、否定された気分になって、時々本当に落ち込んでしまいます。 

 どうしたらいいのでしょうか?  このままずっと彼の両親と一緒に暮らすなんて、できそうにありません。 このことでもう数ヶ月揉めています。彼は普段はとてもやさしく、まじめで、一緒にいて楽しいのですが、このことになると、彼もわたしも激しい言い合いに発展し、冷静に話し合いの結論がでません。

 本当に最終手段ですが、もし、離婚ということになったら、私はグリーンカードをもらっても、二年以内なので、日本へ強制送還でしょうか?  今までは学生ビザで滞在していましたが、結婚後に、ステータスを、変更してしまいました。

 長々と、書いてしまいましたが、なにか法的アドバイスや、視点、皆様のご意見をきかせていただけたら、うれしいです。

#4
  • mopa
  • 2009/05/05 (Tue) 11:00
  • 報告

>わたしは、人間、努力をして、しっかり働いて、きちんと生きて行くものだと信じて育ってきたので、彼らの楽ができればいい。という感覚が、理解しがたいです。

じゃー自分は働いてバリバリかせーでるんだな?なら金がねーなんて嘘だろ。旦那を大切に養ってやれ。給料もらったら旦那に全額渡すんだぞ。

#3
  • La cienega
  • 2009/05/05 (Tue) 11:00
  • 報告

visa journey か British expatのサイトに永住権申請中の離婚などについてかなり詳しい情報がのってます :−)

#2

彼に甘えて一緒に実家に住んでしまったのは失敗だったかもしれませんね。できれば結婚前に彼の家族の現実を見ておくべきだったと思います。私の夫の実家も田舎で、やっぱりとてものんびりしてます。生活保護で生活してる人も近所に多いみたいです。でもモールも街に1個しかない田舎街だし、若い人ができる仕事も少ないからしかたないことだと思います。それが彼らの選んだ生き方なのですから、私たちが色々言う権利はありません。結局は自分が彼とこれからどう生きていくかっていうことが一番大事な事だと思います。
彼を説得して、労働許可が出るのを待って一人でも一時的にカリフォルニアに帰って来たらどうですか。もともとカリフォルニアに戻ってくる予定だったのですから、気が変わるなんて彼もずるいですね。彼の気持ちもわからなくもないですが。でもグリーンカードが取れる頃にはまた彼の気がカリフォルニアに帰る方向で変わってそうな気がします。離婚まではまだ考えなくていいと思います。とりあえず、彼の家族を否定するのではなくて、自分たち将来について、じっくり話し合いをした方が良いと思います。もし離婚となったら理由がDVなどでないかぎり、更新はおそらくとても難しいと思いますよ。
それ以前に面接に彼が来てくれないと、グリーンカードさえとれないですよ。

#5
  • ぶんぶん丸
  • 2009/05/06 (Wed) 09:44
  • 報告

完璧に価値観の不一致だから、別れるのが一番じゃね?色目だしてないでグリーンカードあきらめて、学生ビザに戻って早くCAの学校に戻りなよ。。。

#6
  • SM男
  • 2009/05/06 (Wed) 09:47
  • 報告

チャンスだと思いますよ。グリーンカードがとれ次第一人でカリフォルニアに戻って自分の望む仕事に就けばいいと思います。

彼はそのうちついてくるでしょうが、本人が自活できるまでは同居を許さないことが条件だと思います。養ってあげると一生そのままだめな男になってしまいます。

本来、結婚とは一過性の優しさや誠実さにつられてするものではなく、お互いの夢や価値観が一致した時点でするものです。相手が不自由になったとしても一生支え合う覚悟でするものです。今、相手が精神的に不自由なのであれば、自分が独断で動いて活路を見出すしかないです。相手の親戚も人畜無害な感じがするので、あなたが勝手に動くことに対して干渉してこないでしょう。

離婚なんてやすやすと考えるものではありません。一生、パートナーですよ。今はあなたが彼を引っ張ってあげる番です。

#8
  • たけし2000
  • 2009/05/07 (Thu) 10:04
  • 報告
  • 消去

Mopaさんは鋭いねー。

俺も文章読んでて違和感があったんだよね。

人間、努力をしてばりばり働くって言うトピ主さんの考え方は人間ではなく男性はの間違いじゃない?

そうじゃないとMopaさんの言ってる通りあなたの価値観ではあなたは努力をしてばりばり働いてる(あなたも人間だから)はずだし、そうすればお金に困ることはない。


もし自分は働いてもいないのに夫には働いてほしいというのはあなたのわがままだよ。


離婚するかしないかは知らないけどアメリカに残りたいがためだけに我慢する人生は俺の信じて育ってきた考え方とは違う。嫌なら帰国。好きなら我慢。

#7
  • たけし200
  • 2009/05/07 (Thu) 10:04
  • 報告

何だか僕と似たような事で悩んでるので書きます。僕の場合はグリーンカードは関係無いのですが、まず何の為にアメリカに来たのかを最初に考えました。女を捜すためではないので、「私の田舎でのんびり暮らさない?」と言われても、ピンと来ませんでした。
彼女は去年の秋に「一ヶ月だけ田舎に帰る」と言ってミネソタにいったきり戻って来ませんし、僕もあっちにいく気もないので、そろそろ別れようかと思っている所です。ここで一旗揚げるまでは、LAから離れられません。

#10

>私はグリーンカードをもらっても、二年以内なので、日本へ強制送還でしょうか?


離婚して、違法になっても滞在していて、それが見つかったら強制送還になる可能性ありますね。でも離婚した時点でステータスの変更は無理なのでしょうか?グリーンカードがどうしても欲しくて結婚したなら、話は別ですけどね。


でも、こういう心配より、まず人生何をしたいか大きな問題があると思いますが。選択肢は、このまま彼のもとにいて貧乏だけどまあそれなりの生活を続けていく。学校は地元にある大学にでも通って自分を満足させる。あるいは、彼ときっぱり別れてこれからの人生をやり直す。日本に戻ってもよし。CAに戻ってきてもよし。離婚とまでいかなくても、別居という手もありますよ。そうしたら彼も気がかわってついてくるかも。でも、生活の価値観がちがうようなので、のちのち大変かも。

彼は多分変わらないと思いますよ。まだ子供がいないのが救いと思います。子供が生まれたらますます意見が食い違って大変です。だから決めるなら今です。これから5年、10年たったとき、一番後悔しないであろう道を選んでください。

ちなみに私だったら、さっさとCAに移ると思います。

#9

現実的な事を言うと、一旦永住権ビザを申請してしまうと「永住する意思がある」という事を移民局に見せてしまったことになるので、たとえばF1のような非移民ビザ(永住する意思があれば却下される)の申請は通らない可能性が高いです。

とりあえず永住権が取れるまでは頑張ってみたらどうですか?
今後の結婚生活について、もっと考える時間も要るでしょうし、考えているうちにGCは手に入るのではないでしょうか?
人生やり直すなら早い方がキズが浅いでしょうが、焦って取り返しのつかない事になると後悔しますしね。
がんばってください。

#11
  • 田舎っていってもさー。
  • 2009/05/08 (Fri) 11:49
  • 報告
  • 消去

#10さんが言ってるように、学校くらいはあるだろ。うちでダンナの家族を眺めてモンクたれてる暇があったら、勉強しろ。勉強して、資格とってるうちに、グリーンカードも出るだろうし、離婚してもステイタスが無事でいられるくらいの時間が経つだろうに。

こんなとこで、愚痴こぼして今の時間を無駄にすんじゃないぞ。いい意味でずるくなれ。

#12
  • kunmin
  • 2009/05/11 (Mon) 10:52
  • 報告

お気持ちすごくわかります。私も同じような経験をしました。
手厚い生活保護は人間をダメにすることがあると思います。日本は生活保護なんてほとんど無いも同然なので、日本人はやはり真面目に働く人がほとんどで、このようなアメリカ人のことは理解しがたいですよね。
ダンナさんはその様な環境で育ってきたのだから、変わらないんじゃないでしょうか?
トピ主さんは、まだ若そうだし、自分のことを一番に考えたほうがいいと思います。
グリーンカードにこだわる気持ちもすごく分かりますが、自分さえ強ければ道は開けるはずです。
それか、辛いでしょうが、2年我慢して、10年のを取って、すぐ分かれるのもいいですね。
夢をあきらめず、頑張ってください。

#13

こんにちは。私も状況が良く似ています。
違うのは私はCAに戻ったということかな。
仕事しつつ、友達もたくさんいるCAがやはり好きだと思ってます。
旦那様はまだ田舎に住んでるけど、いつか一緒に住むためにがんばろうっていうことになってます。

#15

Mou hitotsu,minasan no chie wo okarishitakute mata modottekimashita.

10nen you no GD shutoku niha, 2nen kekkon shiteinaito ikenainodeshouka? soretomo 3nen de shouka?
Moshi gozonji no kata ga irasshattara,zehi oshietekudasai.

mata,yominikukute sumimasen.
yondekurete arigatougozaimashita!

#14

Yominikukute sumimasen!
Kono topic wo kaita Sasurai desu.
Kono inaka no library deha,mou japanese de kakenakunatteshimaimashita...
Minasan,hontou ni matomo na iken bakari,hontou ni arigatougozaimasu!!
Yondeite, "hontou ni sonotoori danaa" to,chotto waratteshimattakurai subarashii,shikamo realistic na iken ni kandou shimashita!
Ima, kare tono situation ha amari kawatteimasen. Shikashi,watashi ha watashi nari ni mada hanashiai wo shiyouto doryoku ha shiteite, sorega work shitanoka,kare ha "issho ni CA ni kaeru" to iihajimeteimasu.
Tada,kare no personality ga, totemo negative de,hobo mainichi no youni,mada CA nimo kaettenainoni,CA ni kaerukotoni taishite,hontou ni hontou ni unzari suruhodo monku wo iimasu.
Watashi ha, sonna nimo iya nara watshi hitori de kaeru to itteirunodesuga,kare ha "soredeha Greencard no tame ni kekkon shitamitaijanaika"to ittekimasu.
Hakkiri itte, minasan no iutoori, watashi tachi no kachikan ha mattaku icchi shizu,watashi ha kare to korekara yatteiku jishin ha hobo kaimu desu. Desuga kareha,watashi toha "zettai ni wakaretakunai,moshi boku to wakarerunara jisatsu surukamoshirenai" tomode ittekimasu. Hontou ni souiukoto wo shisouna ningen nanode,dokomade shinken ka wakarazu,watashi mo kowakute wakareraremasen.
Toriaeze,ima no tokoro ha,
1.Kare wo oite,hitori de kaeru,demo rikon ha shinai.
2.kare to issho ni kaeru,demo mainichi mainichi kare no monku wo kikitsudukete unzari shitemo gaman shite kurasu. Kaseida okane ha zenbu tsukatte,itsumo watashi no nihon ni iru oya no money wo tsukaouto surunode,financially nimo tsurai. Mata, kare toha kihonteki ni "hanashiai"toiu mono ga dekimasen. Nazenara, kare ha jibun no ketten wo shiteki sareruto,sorewo sunao ni kikezu,suguni watashi no arasagashi wo shite,"demo kimi ha kouda,aada!"to mattaku hanashiai ni narimasen.

Chinami ni,moshi CA ni kaeru to shitemo,watashi no oya no okane wo karirukotoni narimasu. Soujanaito, kare niha issai okane wo tamerukotogadekinainode(sugu ni goraku ni tsukaunode) itsu ni nattemo CA ni kaeremasen.

Naganaga to yominikui mail wo sumimasendeshita. Yonde kudasatte arigatougozaimasu!
Minasan no opinion wo okikasekudasai.
Hitori de kaerubekika,kare to kaerubekika..?

#17
  • たけし2000
  • 2009/06/25 (Thu) 08:42
  • 報告

上の読みにくいので翻訳(自分でも暇人だなぁって思います・・)


意見ありがとうございましたなど色々。
彼もCAに戻るとはいった未だに文句を言ってはっきりしない。一人で帰ると言ったが別れるのなら自殺するというほどネガティブな彼なので怖い。


そこで今考えているのは

1 一人でCAに戻る、でも離婚はしない。

2 一緒に帰る。毎日愚痴を聞かされても我慢する。お金も稼いだ額を全部使い、いつもトピ主の日本の親に頼ろうとするので金銭的にもつらい。また彼は話し合いというものができない、なぜなら欠点を指摘されても認めず、すぐにトピ主のあら捜しをする。


また、もしCAに戻ったとしてもトピ主の日本の親に金銭的援助を受けることになる。


最終的には一人で帰るべきか二人で帰るべきか、意見をお願いします  らしい。


追記で10年の永住権を取るためには結婚暦が2年必要なのか3年必要なのかどちらでしょうか?教えてください。


らしいです、まとめると。



(自分でも暇だなーって思ってるので・・笑)

“ 離婚とグリーンカード ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。