最新から全表示

1. 家庭裁判所(542view/31res) お悩み・相談 今日 12:37
2. テラリウム。(537view/5res) その他 今日 10:21
3. 独り言Plus(123kview/3063res) フリートーク 昨日 20:26
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 昨日 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 昨日 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) フリートーク 昨日 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 昨日 10:42
8. 質問(344view/20res) その他 昨日 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(382kview/703res) フリートーク 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
トピック

ここが変だよ日本人 inLA!!!

フリートーク
#1
  • dreamer
  • 2004/06/23 11:53

ここ3年程アメリカ中を旅したあとにロスアンジェルスに戻ってきて、何かまたここで逆カルチャーショックにおちいっている今日この頃。ただのうるさいおやじになってしまっただけなのか?それとも、アメリカ人ぽくなってきたのか!?

不動産価格の東京並みの高騰やら、かといって決して日本のサラリーマンや自営業よりは給料なんかもらってないはずなのに日本食レストランで外食を繰り返したりとかみてると不思議でしようがありません。

日本からの若者が留学にきてはビザが消えれば帰国していくような人の日本人の出入りが激しい街。言葉や経済状況のためか必ずしも、中国や韓国のような団結心などもまったくなし。プロ野球や日本の大手企業のアメリカでの成功に代表されるが、他人種でよくあるようなアメリカ発のアメリカンドリームなどは少ないようなきがします。移民の国アメリカで移民らしからぬ生活をしているからかもしれませんが、いったいいつまでたってもアメリカの生活や風土を理解できずに閉じこもってしまうような印象さえうけますが、こんなことでいいのでしょうか?

#19
  • worldman
  • 2004/06/24 (Thu) 16:36
  • 報告

ここが変だよ日本人in LA

私個人もそうかもしれませんが、日本をあんまり理解してない日本人もしくはアメリカを理解してると思っている日本人が多いような気がする。何かこれにつきるような気がする。

まあ人それぞれ意見と客観性を持っているのでどうこう言えないが、LAで目立つ『ここが変』は、日本人を利用しようとする日本人だと思う。なぜアメリカでしかもマイノリティーなのに利用しようとするのでしょうか。本来なら助け合うのが筋じゃないのでしょう。

それとなぜか日本人同士の手のひら返しも多い。本来日本人の良いとこと言えば古くさく思われるのですが、礼儀や尊敬など優れた文化や風習などアメリカ人が最も日本人に対して憧れる部分でもあったのですが最近は恩を仇で返す、もしくは恩を恩とも思わず当たり前としてしまう事などがLAの日本人の間で目立つような気がします。『七人の侍』のエンドにあるような『また負け戦をしてしまったか』というような事が多いのではないでしょうか。

私が思うにはアメリカに長年いると考えがどんどん変化して行く事を感じます。そこで大切なのは考えのバランスではないでしょうか。大半のアメリカにいる日本人はアメリカから自分の国を見て改めて良さや世界での地位、それと日本人である事の誇りなどを感じますし、またアメリカの良さも同時に感じます。しかし大半の日本人はアメリカに対して大きな期待と想像していた為かアメリカ、アメリカ人像が大きすぎるためアメリカの悪い所を見て強く感じてしまうため実際バランスが崩れてしまっているような感じもします。また、アメリカに長い為完全なアイデンティティーの欠如、つまり自分がアメリカ人のように思い日本人を見下したりしてしまうバランスの悪さもアメリカにいる日本人によく見られる感じがします。

#20
  • dreamer
  • 2004/06/24 (Thu) 22:30
  • 報告

#14さんに賛成!!いいこといいますね!あなたのような知的なタイプはきっとこのようなトピをたちあげないのでしょうね!

>>物質的なことは除き、日本はまだまだ後進国だと思います。

レデイファーストから、寛容精神から、交通マナーからなにをとっても日本人はどこか足りないとおもうでしょう??

#21
  • unchi発見
  • 2004/06/24 (Thu) 22:43
  • 報告

いや、それとは違うんじゃない?日本人は歴史的な認識も知識も足りない。
そりゃそうだ。

でも言ってることは違うぞ、dreamer。
自己批判をしてください、貴方の意見は日本への批判であって自分の批判じゃないよ。自分は違うよと聞こえてくる。自分は日本人だけど日本語の表現がどうのとか。それがだめなんじゃないの?
どの日本人をどれだけ知っているか知らないが、まずはその誤解される表現方法を批判してみれば?
言い方か表現方法が違えば納得できるかも。
誰も日本がパーフェクトなんて思ってないけど、ここもパーフェクトじゃないと思えなくちゃね。
貴方の批判の精神を活用すれば。

正規の手段で滞在しているなら住まわせてもらっているというのもおかしいし。

#22
  • あのねのね
  • 2004/06/24 (Thu) 23:23
  • 報告

うーん。悪口っていうかアメリカに住んでみて「えぇ!?そんなのって理不尽!!!」とか「喋ってないで手を動かせばもっと会計早く済むんだよ!!」とか「カスタマーセンターの対応に自分の担当じゃないからここへ電話しろと何度もまわされるのってちゃんとセクション分けしていないか、仕事のプロフェッショナルとして教育されてないんじゃない?」って思う事よくありますよね。日本だったらもっとちゃんとスムーズに事が進むしとか思ってしまう。
これが私がよくアメリカで腹が立ちストレスのたまる理由。こういうのをアメリカの風土でそれがわからず寛容精神がなく悪口ばかり言ってるってドリーマーさんはいうのでしょうか。

でも悪口ばかり言っている人が、それでもアメリカにいるってことはアメリカの何かが好きだからでしょうね。私は住みやすいのは絶対日本だけど、好きな事が、やりたい事がアメリカにあるから悪口言ってもここにいますよ。

#29

独り言istさんworldmanさん、なんとなくもう少し意見を聞いてみたくなりました。お時間あれば書き込みおねがいします。

#28

dreamerさんは日本人の批判をして、アメリカ人の仲間に入れてもらいたいだけだと思います。

#27
  • ジャパンナイズド
  • 2004/06/25 (Fri) 01:20
  • 報告
  • 消去

アメリカにいるからといって日本人らしさを捨てる必要はないと思います。というか”アメリカ人”のようにと言ってもいろいろあるので一言では言えないですよね。
私もアメリカに来て間もないころは、この国に馴染もうと必死で日本人である自分を省みることもなかったのですが、長く居るにつれ、日本人としての価値観とアメリカ、というよりロサンゼルスの価値観両方を冷静に見れるようになった気がします。
価値観に正しい、間違えはないと思うので、大切なのは自分らしい価値観を見つけることだと思います。
別に日本人のコミュニティーに固執することは悪いことではないでしょう?
私の旦那のいとこはアメリカ人ですが、日本が好きでもう13年くらい東京で英語の先生をしていますが、日本語は中・低レベルで、つるんでる相手はオージーやアメリカ人と英語圏の人たちばかりです。でも楽しんでやってますよ。いいんじゃないですか。
確かにdreamerさんは、たくさんのアメリカ人とお話されたのでしょう。意見がアメリカ人の受け売りのようなところがありますね。
アメリカの資本主義が本当に良いシステムなのか?アメリカは本当に”自由で平等”なのか?周りを良く見て考えてみましょう。

#26

英語の文でも日本語の文でも、やっぱりアメリカ人のコメントに感じてしまうのは私だけみたいですね。。。
かってな想像と分析ですが、アメリカ国籍(アメリカ育ち)で日本に住んでいた方、もしくCAやNY以外の大都市、中部など田舎に住んでいた日本人かな?という印象です。

dreamerさんの投稿を読んでいて感じたのは、コンプレックスが強いのかな?と感じました。フランスや日本のように同人種の比率が高い国は、宗教や皮膚の色の違いなどから差別が生まれたりしますが、USのようにmeltting potの環境になると人々はrichかpoorで分けて差別してる人が多いと思います。
ヴィザのステータス上下や現地採用か駐在か。痩せてるor 太ってる。日本食を頻繁に食べれる給料か、その逆か。
それはいつも一方方向に向いていて、その根拠はコンプレックスや羨ましいという気持ちから生まれている気がするのです。例えば、大阪の人が(皆ではありません!ただ比較的多いような気がします)東京の出身の人を強く意識していたりしますよね。「かっこつけてる」とか「品が良すぎて気持ち悪い」とか・・・
東京の人はそのつもりはまったくなく自然体なのに関西人からは気取って演技しているように見えたりするって聞きました。それって、本人の中にあるコンプレックスからだと思います。
妬みや嫉妬が根本にあると、素直に物が見えなくて曲げて見てしまったり。
自分がかってにくくりを作り自分の中に差別をつくってコンプレックスを作ってしまうと、正確な判断ってできないようになると思います。
例えば大学も院にも酷い英語で読み書きもカンバも酷い人がいます。たとえdegreeを持っていてもです。しかし語学学校生でも驚いた事に読み書き、文法、敬語とカジュアルを分けたカンバのできる人もいます。(少ないかもしれないけど)ハーバード、京大、東大卒業でも仕事が出来ない人もいますし、できる人もいる。学歴が低くても仕事はとても出来たり人間性がすぐれてたり、その逆もいますよね。要するに、何かカッコでくくって分けたり、差別すると公平な明確な判断を失うと思います。偏見も同じですし、コンプレックスもとても危険な事だと思います。

#25

私は他州で7年ほど過ごした後にLAに引っ越して来ましたが、LAは他州のどの都市と比べてとても特殊だと思います。 別にLAに住んでる日本人がいいとか、悪いとかは分かりませんが、一つ納得いかないのはずっとLA近郊にしか住んだことがないのにLA is NO1!って考えや、LA=USAという考えを持った人が多いということですね。 いろいろな州に旅行ではなく住んでみるとLAの特徴がとっても良く分かります。  

#24

人のこと言うよりまず自分を見たほうがいい。小さくまとまるなよ。ってな。

#23
  • クリームパンナちゃん
  • 2004/06/25 (Fri) 01:20
  • 報告
  • 消去

 なぜにこんなにものすごい数のご意見がたった一日で書かれているんでしょーーうか???私はまったく遅れています。
 dreamerさん、暴走していますねー。トピ主をそっちぬけで。
 
 彼はアメリカ人ではなかったかあ。ふーん。でも、やっぱアメリカナイズされちゃった日本人か・・・。でもいますよね。こうゆう人。意見もそれらしく聞こえなくもないけれど、なんとも思慮浅い。彼、日本でよっぽどいやな思いとかしてきたんじゃないかな。ところで男性?女性か。
 ちなみに、私はアメリカに憧れてはきませんでした。外交なんかで、まったく尊敬するところがない国だと思っていました。でも、経済的な理由でアメリカに来ることを決めました。
 
 彼は自国のこと(日本)を知らないんだと思います・・・。悲しいばかりです。

#30
  • サンタ 
  • 2004/06/26 (Sat) 01:58
  • 報告

ちょっと独り言を・・。

日本人の中でも日本のままの自分をいかにキープするかで成功する人(野茂・イチロー選手等)もいれば、いかにその国に順応するかで成功する人(特に一流企業家に多い)もいるね。だから、どっちでもいいのかなと。まぁ、成功しない限りは叩かれるんだけど(笑)。

自分は後者の方で、どんどんアメリカ人の文化に入ろうと努力した方。そしてしばらくしてから自分は日本人のよさを前面に出しても通用するってことがわかり日本を大事にしつつアメリカ的な思考もするようになってると思う。かといってみんなが同じようなプロセスを通るべきとは思わないので、逆に最初から自分のやり方で成功できる人ほどうらやましいものはないし、自分のやり方を押し付ける自信もないんだよね。

つまりは、長くいると自分がある程度こっちで順応できたことに自信を持ち、それが”絶対”って考えてちゃう人もいるんだよね。(そうならないように努力してるけど!!笑)決してそんなことはなく、きて英語もままならないのにビジネスをさっと立ち上げてすんなりと回してる友人を見る限り、その方がスマートでいいなと・・。

このタイトルに関しては、まるで昔の会社のように年功重視なLAの日本人社会について”それが変なんだよ”と、いいたいのでした。。失敬。。


追加すると、逆に日本の経歴がプライドになりすぎて、こちらでの苦しい体験に耐えられず帰っていった方も数人みました。バランスを取るのって難しいですねぇ。。

#31

あなはたほんとかぶれているね。かぶれすぎて腐っているよ。別のトピでも書いたけどね。あなたの言っている事がおかしいから、あなたの意見に批判しているんじゃん。それをあなたはきっと「俺を批判する奴らはアメリカに住んでいてアメリカに馴染めない、日本人としかコミュニケーションの取れない馬鹿どもだ。もっと俺を見習え」とでも言いたいんだろうね。あなたみたいな人にいくら言っても無理だけど、ロスアンゼルスが嫌なら他の町に行きなよ。特に中西部に行ったら白人アメリカ人だらけだからあなたには天国でしょ。日本人は居ないし、メキシカンや中国人も少ない。びびなびで批判をしていないで、早くLA近郊から出て行きなさ〜〜〜〜〜〜い!

アメリカ人ぽくなってきたのか!?
↑これに関して
なんども言うけどあなたはアメリカ人になりたくてもなりきれない中途半端なアメリカブレアン

寂しいね〜。あなたは本当に寂しい人だ。あなたがレスすればするほど周りから突っ込まれるだけだよ。それともMっけでもあるのかな(笑)

#53
  • まぼろし探偵
  • 2004/06/26 (Sat) 03:36
  • 報告

#31〜52 Yasさん、内容はともかく、とても間違いとは思えない、2:23am〜2:44amの22ダブリ、すごい!何なんだろコレ?嫌がらせ?自己主張の表れ?
約20分に渡り、22レスもダブって貼った意味が知りたい!今、3:30am過ぎだけど、消去してないってことは、意図的でしょ?他の利用者にしたら迷惑きわまりないけど、それをも勝る意味があるんだろうね!なぁ〜に???

*22って言えば、昔、阪神の田淵の背番号だったけど、関係ないよね。失礼。

#54

アメリカンドリームを成就した日本人が少ないと文句言うくらいなら、自分が成功して手本になってみたら?「オレにはこんな野望がある!」くらいのことを書いてくれるほうが、よっぽどほかの日本人の士気を高めると思う。

#55
  • アホは公共の場ではおとなしくしましょう
  • 2004/06/26 (Sat) 14:08
  • 報告
  • 消去

Dreamerとか独り言のように、どこにでもいますね、うざいやつってのは。分かりきったことを言う割には動機付けもなにもできてないし、人を説得するどころか荒波ばかりたててる。そこから知能の低さが見受けられます。こんなくだらないことを書くために多少の無駄な時間を過ごしてしまったじゃないですか!どうしてくれるんです?dreamerって名前にも嫌悪感持つね。どんな破壊的な夢持ってんだ?何か文句でもあったらいつでも個人的に連絡ください。いつでも受けてたちます。お茶しましょう。

#56
  • dreamer
  • 2004/06/26 (Sat) 19:33
  • 報告

私の若いころには、よく先輩から外国にいる日本人はよくも悪くもみんな日本からの外交官なんだから見本になるような行動をとらなくてはいけないとよくいわれたのですがね。。。。(笑)

特におそらく、ハワイ以外では全米で一番の日系社会を抱えるであろう、ロスで、日本に向けるアメリカのイメージを左右する重要な都市に住んでるはずでしょう。

そんな中で、日系社会にどっぷりつかってアメリカの悪口をいいつずけていたら、アメリカの日本からの投資もどんどん中国やヨーロッパにむけられてしまい、決していいことにはならないでしょう。確かにお互いの足をひっぱりあいなどは無意味ですが、どうやったらもっと日系一世でもアメリカ社会にはいっていけるかということをここで討論できたらとおもってみたのですが。。。。

アメリカ人いわく、アメリカにきてまで自国の言語や習慣をもちだすのは、嫌われると何人からもよくいわれます。確かに生活や言語力を考えるとそうしないといけない今の日本人の側面もありますが。。。。。

ここでの反論の多くは、なにか世代間の対立やビジネスをしている利害関係のある人からのものが多いようなきもします。馬鹿、アホ、アメリカかぶれなどのコメントはちょっと時間の無駄だとおもいます。さし控えてください。

#57
  • 夜がすき
  • 2004/06/26 (Sat) 21:36
  • 報告

みんなが外交官??
別に日本を背負わなくてもいいんじゃない?
いいトコだけ出せって言われても、性格破綻しちゃうよ。

100%歩んだ人生一緒じゃないけど、サンタさんに同感。

#58
  • サンタ 
  • 2004/06/26 (Sat) 22:17
  • 報告

dreamerさんのいうこと分からなくもないですね。日本の代表といったら大げさだけど、そういう自覚はある程度は必要かなと。

ただ「郷に入れば郷に従え」というように、自分の文化を押し付けるのもよくないし、かといって相手に完全に合わせるのもよくないと思う。これからは相手に不快感を与えないように自分の能力(母国で培ったものを)を発揮できる柔軟な人が勝ち残っていけるんじゃないかな。

ちょっと最近あった、「おいおいって思った日本人」の1人をご紹介しましょう。(トピ関連ってことで・・)

リトル東京のミツワのあるビルでのできごと。駐車場にあるエレベータを待ってたとき、同じく待ち合わせた50代〜60代の日本人男性。自分がボタンを押して待ってたんだけどなかなかこなかったら「ボタン押したの?」と憮然として聞いてきた。ちょっとカっときてしまった自分は「おしてあるよ」と憮然に返した(大人気ない!!反省)。

次にエレベーターに乗って友人がボタンを押すとその男性は一言「3」。(これも憮然とね!)

友人はちゃんと押してあげたけど、”お願い”とかいえない人たち。彼らはプライドが前面に出てきてるのかしらないけど、不思議ちゃんたちだよねぇ。コミュニケーションに難ありっていうかね。

レストランで片手を挙げて「水」とだけいう親父そのもの。LAだけじゃないんだけど、日本人(特に親父世代)に対するクレームの中では、こういった態度がダントツではないかなぁ〜。

そういう人は大体日系にしか行かないんだろうけど、英語でも「water」とぼそっと言い放つのだろうか・・。(恥)

#59
  • worldman
  • 2004/06/26 (Sat) 22:52
  • 報告

私個人も海外に暮らしている以上は日本人として他の国からの人たちや現地の人間にたいして悪い印象などをなるべく与えないように行動をする事を心がけています。実際、悪い印象を与えてしまうともしかしたらその相手は日本人全員もしくは日本に対して悪い印象をもってしまうかもしれないからです。単純に母国に悪いイメージを思われたくないのと、次に接した日本人が嫌な思いしたら損ですね。

今現在大半のブラジル人が日本人に対して好印象を持つのも現地の日系移民の人たちのすばらし功績のおかげでしょう。彼ら達は自国の習慣や言語を使いながらも血のにじむような努力と一生懸命社会に適応し日系社会を作りあげて今に至るのではないでしょうか。そしてそれはここ合衆国においても同じ事、もしくはそれ以上かもしれない。なぜなら先の大戦中に差別や強制収容など大変な思いされて今日の日系社会を作り上げたからだと思います。そして、日系社会はアメリカにおいて日本に向けるアメリカのイメージよりもアメリカに国内に向けるイメージの方が強いんではないでしょうか。

アメリカ人いわく、アメリカにきてまで自国の言語や習慣をもちだすのは、嫌われると何人からもよくいわれるというのは事実にしろアメリカ国内において日本人はそんなに嫌われてるとは思いません。他のアジアの国の人たち、もしくはアメリカ人と比べるとむしろ静かな方だと思います。それでは日本国内におけるアメリカ人は一体どうなんでしょうか。全く状況がちがいますが私個人アメリカ軍基地がある都会の出身で子供の頃からアメリカ人を見てますが、日本語もろくにしゃべれず電車などでの怠慢な態度、大声でしゃべるなど自分たちの習慣で行動するため、人に迷惑をかけるというのが私が子供心に思った印象です。そして、暴行やレイプ、ドラックなど本当に一部ですが実際起きている事も現状でしょう。まあ、戦争に負けたかしょうがないと言えばしかたないのですが、それでも不思議なくらい大半の日本人はアメリカ、人にたいして良い印象を持っているのもまた現状でしょう。

しかし日本いる軍人の場合以外は別にしろ、長く滞在しているアメリカ人、もしくは英語が母国な英国圏から来た人たちは(彼女はたいてい日本人だが)、いつも一緒に遊び日本語もあまりよくしゃべれず母国語で日本の悪口を言っているをよく酒場で聞きます。そしてそれはこちらでもただ単に一緒なだけで投資などのビジネスの問題は全く別の事のような気がします。

すごく当たり前なのですが日本人、日本が嫌いでも日本人である以上はアメリカではアメリカ人ではないので、自分の国、ルーツに誇りを持つのは大事なことではないでしょうか。

“ ここが変だよ日本人 inLA!!! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。