Show all from recent

Topic

ワクチン差別に関して

สนทนาฟรี
#1
  • まるん
  • mail
  • 2021/06/03 07:11

先日Yahooニュースで「米国で見え隠れするワクチン差別」という記事が出てました。
ワクチン打った人が、ワクチン打ってない人を友達の輪から除外する、などの分断化が出てきている、などの話です。
自分も周りから、実際に日系社会で起きている話だと聞きました。
個人的には、ワクチン打つか打たないかは個人の選択、押し付けるのもおかしいし、不安ならPCR検査を会う前に受けて陰性を確認してから来てもらえばいいのでは? と思います。
ホームパーティーなどの大人数の集まりに懸念するのはわかりますが、ワクチン打ってる人だって絶対に安全なわけでもないから、そもそも今の時点で大人数の集まりをするのもおかしい。
ワクチン押し付ける人って、「自分が正しいと思ってることは100パーセント正しい」と思ってる人や、「SNSやってない人間とは付き合わない」みたいに、閉鎖的な人が多い気がします。
私はほかにもワクチン受けない友人や、受けててもワクチンは個人の自由、っていう友人が多いので、個人的には押しつけがましく閉鎖的な人たちとは縁が切れてよかった、と思いますが。

自分は最近、職場のボスから「ワクチン打たないならオンラインのみの勤務で」と言い渡されました。
歩合制で顧客とのやり取りが必要なため、オンラインのみの勤務であれば確実に顧客が減り給与も減ります。
自分は毎週PCR受けてるし、顧客はほぼ全員私がワクチン受けなくてもいい、って言ってるのに、結局のところはボスの「うちの職場は従業員全員ワクチン受けててすごいでしょ」っていうプライドのため。確実にワクチン差別だと思います。
ワクチン受けたからってマスク外したりパーティしてる人より、ワクチン受けてなくてもPCRやってマスクつけて、真面目に自粛してる人の方が安全だと思いますが。
このボスは正に押しつけがましく、顧客からの評判も悪く、モラハラで有名な人なのでこの機会に職場をやめようかとも思っています。
ほかにも同じ理由で転職する友人がいます。

ワクチンは他人を守るため、と言いながら、差別したり仕事をなくしたり、どこが他人を守るためなんでしょうか。
みなさんの周りではどうですか? 経験談をお聞かせください。

#77

傍観さんの示されている数字は、あくまで現時点の話ですよね。ワクチンは数年たった後に影響が出るかもしれないから(だから本来は何年もかけて治験をする)、現時点での数字は全く参考にならないと思います。
効果90%などと言われている数字も、何年もかけて治験した上で出た数字じゃないですよね。あくまでインスタントな治験による数値、なので私はそれもあまり信用していません。

あと、アレルギーなんだったら上司に言えばいいでしょ、とおっしゃってますが、そんなことはとっくに伝えています。他の方でもいらっしゃいましたが、人の状況を勝手に決めつけた上で嫌味を言うのはやめて頂きたいです。

ところで、みなさんがおっしゃっている、「タハン」とはどういう意味なのでしょうか?

#78
  • まるん
  • 2021/06/09 (Wed) 06:14
  • Report

みなさんまたいろいろご意見ありがとうございます。
パキスタンの件はひどいですね。どこかの国でも、自然災害の時にワクチン非接種者は助けない、とかいうのがあったんでしたっけ? 

アレルギーさん

体験談をシェアして頂いてありがとうございます。担当の医師の方が、理解してくれる方でよかったですね。永久にリモートになってしまったとのこと、アレルギーさんにとってストレスにならないと良いのですが。

#79
  • まるん
  • 2021/06/09 (Wed) 07:50
  • Report

ビルゲイツの元で上級責任者としてワクチンを開発していたGeert Vanden Bossche(ギアート・バンデン・ポッシュ)という方が、コロナワクチンにだけは反対しているそうですね。きちんと顔出しでインタビューされています。

https://www.youtube.com/watch?v=BNyAovuUxro&t=635s

#80
  • スパイクタンパク質
  • 2021/06/09 (Wed) 07:54
  • Report

問題はこのスパイクタンパク質らしい

つまりコロナ感染した人もワクチン接種した人もやばいって事だよね

コロナ感染しちまったし

後の祭り

#81
  • 傍観だけでは終われなくなった3
  • 2021/06/09 (Wed) 08:50
  • Report

> 現時点での数字は全く参考にならない
将来は誰にも分からないのはその通りですが、現時点で感染して死ぬ確率がワクチンで死ぬ確率より2桁大きいのは、紛れもない事実ですよ。しかも感染したら約1.8%が死ぬというのは、将来的に新たな治療方でも見つからない限り、恐らく時間経過は関係ないでしょうね。”全く参考にならない“というのは、単に主観的感情論に聞こえますし、私なら逆に「現時点で参考にできるデータは、これしか無い」という表現の方が適切に感じます。

> 効果90%などと言われている数字
これは感染防御率の事ですね。数字の出し方は、製薬会社のサイトに載っていたと思いますが、偽薬との比較テストによるもので、時間を掛けて云々ではないタイプの話かと思いますよ。時間が影響するのは変異種の出現に、どこまで効果があるのか?でしょうね。ただそれって結局、今後も永遠に続く可能性と脅威であり、全く新しいウィルスも出てくるでしょうし、それを言い出したら一生、安全/万全と言える日は来ない様にも感じています。

> アレルギーなんだったら上司に言えばいいでしょ、とおっしゃってますが
いいえ、それは他の方の発言ですね。私は従業員もビジネスオーナーも、どちらにも自由があるので、嫌なら辞めれば良いだけとお伝えしました。

> 「タハン」
多数のハンドルネームを使う人の事です。あなたは以前に他の名前で書き込みされていませんか?

Posting period for “ ワクチン差別に関して ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.