最新から全表示

1. ウッサムッ(103kview/497res) フリートーク 昨日 18:23
2. 保育園(170view/7res) 学ぶ 昨日 17:51
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(149view/7res) 疑問・質問 昨日 16:03
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res) フリートーク 2024/05/31 23:17
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(335view/1res) 疑問・質問 2024/05/31 13:20
6. 独り言Plus(110kview/3028res) フリートーク 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(348kview/692res) フリートーク 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) お悩み・相談 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) お悩み・相談 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) スポーツ 2024/05/26 09:37
トピック

日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

フリートーク
#1
  • 倍金萬
  • mail
  • 2018/02/14 11:44

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#3378
  • 平成のおにぃやん
  • 2022/12/11 (Sun) 07:12
  • 報告

マジかよ…

#3382
  • 紅夜叉
  • 2022/12/11 (Sun) 08:45
  • 報告

若いときはなんともなかったが
高所恐怖症、暗所恐怖症、閉所恐怖症、溜池恐怖症で
いろんな恐怖症が出てきて生きづらくなりにけり

特にダム、湖、溜池に近づくと吸い込まれてしまうような恐怖が湧いてきて
足がふらついてくる。

#3383
  • 倍金万
  • 2022/12/11 (Sun) 09:03
  • 報告

>クリスチャンはお遍路しながらお寺に行って何を体験するんだろう


八十八ヵ所のお寺さんは巡礼者が何教だろうが暖かく迎え入れてくれます。

本音は「納経代 ¥300 を払ってくれれば誰でもいい」と言う見かたも。

#3386
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2022/12/12 (Mon) 06:57
  • 報告

#八十八ヵ所のお寺さんは巡礼者が何教だろうが暖かく迎え入れてくれます。

外国人巡礼者をお遍路さんをやっている時に見たことがあるの?

#3388
  • 倍金万
  • 2022/12/12 (Mon) 10:04
  • 報告

>外国人巡礼者をお遍路さんをやっている時に見たことがあるの?

「見たことがあるか」ではなく常時見かけます。近隣諸国から来るお遍路さんは大方同じ肌の色なので話しかけるまで分かりませんが、いわゆる欧米から来る白人お遍路さんもあちこちで見かけるし、私なんかもいきなり「Where are you from ?」なんて話しかけてしまいます。意外と米国人はおとんどおらず欧州や豪州からがほとんどで、また、大方がスペインの Camino De Compostela Santiago を歩いていますね。

かなりと言うかほとんどの外国人オヘンラーは費用を節約するため遍路宿には泊まらず野営です。よって男女を問わず皆が 10Kg 以上のリュックを担いていていますが、皆若いので山道などスタスタと登っていきます。

実質テントを張って夜空の下での野営のチャンスは意外と少なく、トイレもあり一晩あかしていい休憩所の四阿も多く、私も1、2度そのようなところで寝袋だけで寝たこともあります。またお寺さんによっては「通夜堂」を開放してくれてるところもあり、私も34番種間寺や40番観自在寺で一晩あかしました。種間寺の通夜堂など畳引きの大広間できれいな布団もあり温湯のシャワー浴室まであります。これ全部タダ。翌朝は感謝を込めて山門前で高祖寶号を何度も唱える。

“ 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む