Show all from recent

1. ウッサムッ(122kview/530res) สนทนาฟรี วันนี้ 05:12
2. 質問(492view/22res) อื่นๆ เมื่อวานนี้ 22:31
3. 独り言Plus(131kview/3109res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 17:52
4. 高齢者の高血圧、対策(121view/11res) คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 12:58
5. Prefab ADU(238view/16res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/22 09:40
6. 高齢者の方集まりましょう!!(106kview/683res) สนทนาฟรี 2024/06/21 08:33
7. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/20 15:11
8. テラリウム。(606view/9res) อื่นๆ 2024/06/19 11:01
9. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) คำถาม / สอบถาม 2024/06/17 05:57
10. 家庭裁判所(715view/32res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/06/16 14:32
Topic

希薄な人間関係

สนทนาฟรี
#1
  • なを
  • 2003/03/02 01:51

こっち住んでる人同士って、希薄な人間関係しかできないのは、なんでだろ?
男にしても女にしても、いい加減な奴が、多すぎ! 日本に帰っちゃえば関係ナシみたいな感じで。

#29
  • Snow
  • 2003/03/15 (Sat) 00:33
  • Report

自分自身が人とどう接するかによっても、相手の自分への接し方が変わってくるように思います。自分自身が適当な態度を取っていれば、相手も自然とそういう態度になってしまうのではないでしょうか。でもやはり人間ですから気が合う、合わないがありますよね。私は話をしていて、つまらない事でも「あっ」と思うくらい話が合う人がたまにいます。そういう人と知り合うと、仲良くなりたいと思って自然と私のほうから好意的な態度を取っていたりします。

#30

あ〜又強制ホールドと削除がびびなび批判スレにされてる。ここも気をつけたほうがいいよ〜。
管理者は次から次に削除しまくって、みんなが忘れるまでやり続けるはず。

#31

私の個人的な意見ですが、ここは日本と違って、日本人自体の絶対数が少ないですよね。だからといってはなんですが、
自分と気の合う人を見つけるのも難しいと思うのです。人それぞれ、人間関係の持ち方って違うと思うんです。自分はもっと求めているのに、相手はそれでもう充分と思っていたり、自分がとってもよくやってあげてると思っていても相手はそれがおせっかいだと思っていたりすることってありますよね。たとえ日本にいても#1さんが人間関係希薄だなぁって
思うことってあると思います。でも日本なら、そういうふうに思う人と、無理して付き合わなくてももっと気の合う人(自分と価値観が似てる人)と付き合うことが容易にできると思うんです。
だから日本ではそういったことも、さほど気にならないと思うんです。
あまり悲観的というか、ここ(ロス)に住んでいる人たちの人間関係が希薄と考えすぎて、自分の付き合い方が希薄に
なることがないように気をつけることが
素敵なことだと思います。私も頑張ろうって思います。

#32
  • もう月曜日だね
  • 2003/03/17 (Mon) 01:08
  • Report
  • Delete

まみさんいい事言うね(書くね)
希薄というかやっぱり日本のようにはいかないのかなと思う。
昔は寂しいと思った事もあったけど、今は自分の興味がある事、たとえばサルサのクラス取ったりエアロビに行ったり仕事以外の自分の趣味を広げてみてる。そこから同じ趣味で無理しない人間関係が少し広がったような気がするんだけど(気だけかも)

#33

同意です。 週末遊んだり、会えば一緒に過ごす友達はたくさんいるけど、
トラブった時とかヘコんだ時に、つい日本の友達や家族に真っ先に連絡してしまう自分がイヤです。
今LAにいて弱さや本音を見せられる人がいない事を実感させられるので。
日本語で話を聞いてもらいたい時に連絡するのが日本にいる人なのが寂しいです。
個人の性格にもよるのかもしれないけど、全般的に人間関係希薄っていうのもあるのかなぁ・・・。

Posting period for “ 希薄な人間関係 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.