Select [Pregunta]

171. Euro 2020-2021(912view/2res) Pregunta 2021/06/27 00:50
172. ワクチン副作用報告(34kview/266res) Pregunta 2021/06/19 22:30
173. 歯科で舌と歯茎をドリルで怪我(6kview/34res) Pregunta 2021/06/18 12:25
174. メール受信しない(Gmailなど)(1kview/1res) Pregunta 2021/06/18 11:13
175. 日本人のレコーディングスタジオ探してます!(1kview/1res) Pregunta 2021/06/12 18:16
176. 不法滞在者パスポート切れ(13kview/36res) Pregunta 2021/05/27 07:26
177. ITENナンバーについて(3kview/6res) Pregunta 2021/05/26 17:14
178. 交通違反(6kview/64res) Pregunta 2021/05/16 09:26
179. 確定申告の還付金どれくらいで届きました?(2kview/8res) Pregunta 2021/05/14 10:26
180. アパートのオーナーが新しくなりました。。。(4kview/12res) Pregunta 2021/05/13 17:13
Topic

Euro 2020-2021

Pregunta
#1
  • Euro
  • 2021/06/26 00:28

Euro サッカーのfree live streamを見れるサイトをご存知の方、教えて下さい。ネットで調べるとどこのサイトもfreeなのにクレジットカードナンバーを入力する画面にとぶんですが、チャージしないと書いてあるけど信用していいんでしょうか? 以前はカード情報なしでもfreeで見れるサイトがあったとき思うのですが、見つかりません。。。  今にテレビがないので、どうしても見たいのです。 あと明日からの16ラウンドの試合はeuroの公式サイトでは9AMから試合スタートになっていますが、別のサイトでは12:00pmからになっています、アメリカでは何時からスタートなのでしょうか? 周りにサッカー好きな人がいなくて情報に乏しいので、詳しい方よろしくお願いします。

#3
  • ムーチョロコモコ
  • 2021/06/27 (Sun) 00:50
  • Report

オランダvsチェコ戦ですね。
試合スタート時間は、ブダペスト時間 6/27 18:00、アメリカでは、東部時間(ET)同日12:00、太平洋岸時間(PT)同じく09:00。
(トピ主さんは「アメリカ時間」というものを理解されていないものと思われます。)
ストリーミングのサイト云々のことは知りません。悪しからず。ESPNで放映されますので、どこかのスポーツバーで観られるのではないでしょうか?

Posting period for “ Euro 2020-2021 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

ワクチン副作用報告

Pregunta
#1
  • ワクチン
  • mail
  • 2021/05/17 21:58

ご自身、友達、家族など、実際の副作用を共有してください。

#262
  • 何が怖い?
  • 2021/06/19 (Sat) 10:26
  • Report

えーと
開始前も毎日36人くらい自然死してる

#263
  • ルイズ
  • 2021/06/19 (Sat) 15:34
  • Report

ダンナ(アメリカ人)の父親が接種3日後になくなりました。
5月にお葬式済ませました。
もともと心臓の手術とかしてたんですが、急な知らせでした。

#264
  • そりゃ
  • 2021/06/19 (Sat) 16:44
  • Report

で?注射のせいって証明されたの?それとも自然死?

#265
  • そもそも
  • 2021/06/19 (Sat) 19:01
  • Report

ワクチンとの関連性は証明出来ない

よくも悪くも

#267

台湾に在住の高齢でワクチン接種した方から聞きました。
ワクチン接種は場所によってやり方が違い、高雄では学校の講堂内の椅子に高齢者を座らせて医者が移動しながら接種させたそうですが、台北では暑い外に高齢者を並ばせて接種させたそうです。
75歳以上の方々に高湿度、高気温な中、長い間並ばせたせいで具合が悪くなり亡くなったかたも多いのではないかと言っていました。
単にワクチンのせいだけではないようです。

それと、#262の方の言う通り、ワクチンを接種する前から毎日最低15人は病気で亡くなっているから、ワクチンが関係しているのかはわからないとも言っていました。

お話をした90歳の方は、接種後何も副作用はなかったそうです。

Posting period for “ ワクチン副作用報告 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

歯科で舌と歯茎をドリルで怪我

Pregunta
#1
  • ドリル
  • 2021/06/08 03:19

先日、トーランス の日系歯科で虫歯治療をした際に、ドリルで舌と歯茎をドリルで怪我しました。治療中の先生のドリルの使い方に少々不安を抱いていました。そんなに雑にしたら危ないのでは、、と。治療中は麻酔が効いているので怪我していることに気づきませんでしたが、帰宅後数時間して気づきました。それほど大きい怪我ではありませんが、舌側面を怪我した為、食事中も会話中も歯に当たり痛みます。
舌の方の痛みが強かったので、なかなか気づきませんでしたが、1センチほど歯茎も切れていました。歯茎が口内炎になりかけていて、気づきました。

歯科には怪我をしていると伝えましたが、怪我から5日後に診察されるようで、
それだけ日が経てば、かなり回復していると思うのですが、

診察に行っても、
もうほぼ治ってますね!と帰されそうで、行くだけ無駄な気がします。

皆さんならどうされますか?

#27
  • 国際空港
  • 2021/06/13 (Sun) 21:46
  • Report

前にオレンジカウンティの方に行ったけど、新規患者に対しての初診費用の説明も無く、態度も良くなかったから行くのやめた。

#28
  • Mumu
  • 2021/06/14 (Mon) 13:02
  • Report

治療や仕事の良し悪しに関係なく、ただ人当たりの良い医者が良いリビューがついていると思います。
特に口のなかは自分では見えないですし。治療中も治療後も。

ドリルさん、お疲れ様でした。腕の良い歯医者さんに出会えますように!

#29

#27,28
ありがとうございます。

私は日系雑誌の方がブログでここを高評価されているのを見てここに決めたのですが、今日知り合いから、ブログには後日談があったよ!と言われ、見たところ、
彼女もここで痛い目にあったとのことでした。

しかし、痛さの度合いが違うとはいえ、私の時とは違い、すぐに謝罪があったようです。 

配信力の強い方にはすぐに謝罪するんだな、、と今日、またガッカリしてしまいました。

今後は沢山の情報を集めてから、歯科に
行こうと思います。

#31
  • やぶ
  • 2021/06/16 (Wed) 22:11
  • Report

Tustin のBrian 歯科も最悪でした。
コリアンの先生で奥さんがオフィスマネージャー的なことをやっていました。奥さんの人当たりはいいけれど先生は下手くそで麻酔も痛かったです。痛いと言ったらI know but そういうもんだと
差し歯にしたのに短かすぎたり歯茎のラインがくっきり
作ってしまった歯で言いにくかったけど 軽く指摘したら 歯茎出して笑うわけじゃないからと。。
それ以上言える雰囲気じゃなく受け入れるしかありませんでしたが、今は後悔しています。
その後ほんとに良い歯医者さんに出会い、全く麻酔も痛くなく愕きました。先生曰くすっごくゆっくり数分かけて打てば痛くないと。ブライアン氏は時間や手間かけたくなかったんだなとわかりました。

#33
  • Neko
  • 2021/06/18 (Fri) 12:24
  • Report

#31 やぶさん

はじめまして。今ちょうど抜歯をしないと
いけない歯があり歯科医を探しています。
ご迷惑でなければ、その後に出会われた
良い歯医者さんを
教えていただけませんでしょうか。
お願いします。

Posting period for “ 歯科で舌と歯茎をドリルで怪我 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

メール受信しない(Gmailなど)

Pregunta
#1
  • KEI
  • mail
  • 2021/06/04 15:00

フリーメールのトラブルで困っています。
日本から、携帯キャリアや、YahooメールからGmailアドレスに送ったメールが届かないことがあります。
バウンスせずに、先方は送ったのですが、こちらが受信しない症状です。
Gmailの容量は問題なく、フィルターや転送などは設定していません。
Gmailはタブレット、PC、スマホで利用しています。
上記のような症状で、対策などご存知の方がいたらご教授ください。

#2
  • 倍金萬
  • 2021/06/18 (Fri) 11:13
  • Report

現在お使いのブラウザーは何ですか。

Posting period for “ メール受信しない(Gmailなど) ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

日本人のレコーディングスタジオ探してます!

Pregunta
#1
  • Masa
  • mail
  • 2021/06/12 10:50

日本人がされてるレコーディングスタジオ探してます。
ご連絡下さい。

#2
  • X
  • 2021/06/12 (Sat) 13:10
  • Report

HollywoodにあるYoshikiのスタジオ。

Posting period for “ 日本人のレコーディングスタジオ探してます! ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

不法滞在者パスポート切れ

Pregunta
#1
  • 疑問
  • mail
  • 2021/05/20 00:49

語学学校時代の友人でビザが切れたままこちらに滞在していたみたいなんですが、日本のパスポート自体も去年で有効期限切れてたみたいなんですけど、彼はどうやったら日本に帰国できますか?

日本国民だから帰国は出来ると思うと伝えたんですが、もしかしたら有効期限切れたパスポートでは空港でチェックインできないのかも?と思いました。とりあえず大使館に行った方がいいですよね?
ビザが切れている状態なので大使館に行くのは怖くて行きたくないそうです。。。

あと、今は日本のコロナ検査が厳しくなっていて、書類不備等で日本国民にも関わらず、アメリカに送り返された方達が結構多くいるらしいのですが、彼の場合オーバーステイなので、アメリカに帰されても、アメリカ入国は認められないと思うし心配です。(自国民を他国に強制送還?する意味がわからないですが)

こちらには10年?違法滞在の方とか、そのような方を知っていらっしゃる方がいたのを見た事があるので、ここで質問させてもらいました。
よろしくお願いします。

#32
  • ぷっ!
  • 2021/05/22 (Sat) 17:33
  • Report

↑主婦以下のダサ男は勝手に思ってろW

#33

バスポートを更新したほうが無難です。期限切れは、国内線にもパスしないし、トラブルの元。

#34

話逸れますが1990年代後半ロスに留学してたものです。不法の人結構いましたね〜。当時はなんとなくわかりますが、今もそういう人いらっしゃるんですね。
昔不法滞在してた人たちは今元気にしてるのかな、、、

#35
  • 旅券切れ
  • 2021/05/26 (Wed) 22:03
  • Report

パスポート10年前くらいに切れたけど

日本に行かないし、飛行機にも乗らないし
何にも問題なしだが
必要ならば切れたパスポートを送って申請できる。

#37
  • 旅券切れ
  • 2021/05/27 (Thu) 07:26
  • Report

https://assets.ctfassets.net/lnup7l1roo10/4zRPXDjHECMEJC23uMypIz/4392ad0404adb84acb3b928b1d4d5d2f/ds82-oct.pdf

Posting period for “ 不法滞在者パスポート切れ ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

ITENナンバーについて

Pregunta
#1
  • Takahiii
  • mail
  • 2021/05/24 20:17

はじめまして、今ITENナンバー取得について動き始めたいのですがいくつか質問があります。
現在自分は学生F-1で滞在3年目です。ある程度調べてみたところ学生もITENナンバーの取得は出来るようですが、どの程度の難易度で獲得できるのでしょうか?

自分は公式Webにも掲載されているフォーム1枚 + 書類等で申請をできると思っているのですが、私の彼女さんは税理士/Accounter?その手に詳しい人と一緒にやったほうがいいと言っています。というのも彼女曰く、私の思ってるよりも簡単じゃないと思っているそうです。現在、学生の身なので肩幅狭い思いで生活しています... なので費用等などの面も考えて質問しました。

どなたか税理士の方あるいはその手に詳しい方がいましたら連絡よろしくお願い致します。

#3
  • 感謝
  • 2021/05/25 (Tue) 08:06
  • Report

tax manさん

解かり易く丁寧な説明をありがとうございます。
自分に関係のないことでもtax manさんが投稿するものは読んでしまいます。
こういう情報を交流広場で得られるのは、本当に助かります。

#4
  • tax20
  • 2021/05/25 (Tue) 12:28
  • Report

タックスリターンをするためにITINが必要なのかと思いますが、その場合W-7を添付すれば番号が発行されます。

ITIN申請は基本的には<単独で申請> できません。(例外としてはLLCのメンバーであるなど) タックスリターンに添付するものです。


簡単に言うと、ITINの必要な人には100%発行されます。 会計士でもAAとかCAAの登録をしていないとW-7の代行はできません。

#5
  • 担々麺
  • 2021/05/26 (Wed) 13:44
  • Report

tax man様
便乗質問をさせてください。
お忙しい所恐縮ですが、ご教示頂けたらありがたいです。
知人がOPTで某所で働いています。私の乏しい知識では、OPTの間は、メディケア、SSタックスは給与からはひかれないと理解していますが、彼女の給与明細を見せてもらったら、しっかりと引かれていました。彼女の場合はまだ、数ヶ月前からなので返金は可能ですが、そこはもう10年も前からOPTを雇ってずっとメディケア、SS引いているそうです。殆どの子はもう帰国していますし、そのような知識も無く働いていたわけです。
このような場合はIRSに報告して、オーディットでもしてもらえるのでしょうか?
とても、ブラックな企業なので可能ならペナルティとかあればと思います。
お返事、頂けたら嬉しいです。

#6
  • tax man
  • 2021/05/26 (Wed) 16:30
  • Report

ご質問に下記回答しましたので、ご参照ください。

OPTのFICA(Social Security Tax and Medicare)は、支払いは必要ないのか?

Students on CPT, OPT, STEM OPT are exempt from FICA Taxes (Social Security and Medicare Taxes).
In other words, you don’t have to pay FICA taxes on your paycheck.
Some employers would deduct those taxes from your paycheck.
But, you can get a refund on FICA taxes from the IRS.
This guide will walk you through the instructions and additional details.

https://www.happyschools.com/opt-exempt-fica-taxes/

びびなびの2004年―2008年頃の
タックスに関する質問には、何故OPTの支払いからソーシャルセキュリティが
引かれているのか?というものが、かなりありました。最近は留学生の数が大幅に
減ったために、あまり質問が出なくなりましたが、当時は、頻繁に回答をしていました。

何故、OPTの給与からソーシャルセキュリティが引かれるのか?

1つには、雇用の際に提出するフォームに関係しています。アメリカ在住の方の場合には
雇用された時には、W-4やW-9のフォームを提出します。しかし、このW-9はアメリカに
在住している場合のフォームで、F-1ビザでOPTの方の場合には、外国人であり、ある期間
アメリカで仕事をする許可をもっているだけなので、アメリカ在住者ではなくあくまでも
Fビザの定義で「外国人」になりますので、アメリカの社会保障費であるソーシャル
セキュリティやメディケアの支払いの義務はありません。

従いまして、W-9のかわりにW-8BEN(https://www.irs.gov/pub/irs-pdf/fw8ben.pdf
というフォームを会社に提出する事で
FICAをペイチェックからひかれる事を避ける事ができます。
しかし、これは、公に「OPT募集」をしている会社はすべて理解しておりますので
会社側からそのフォームを指定するべきですが、実際には、経理処理の負担を避けるために
意識的していない場合がかなりあると思います。


そのFICAはRefundができないのか?

Form843(https://www.irs.gov/pub/irs-pdf/f843.pdf)にて、
IRSからRefundをしてもらう事は可能です。
もちろん、単にそのフォームを書いてIRSに送るだけでなく、W-2などのフォームの
コピーやOPTの証明を添付して、Refundの金額を算出して、FICAを支払う必要がない旨を説明してIRSに郵送します。

ご質問の会社に対するペナルティに関してはどうするのか?

給与処理の間違いであるのか、意識的な(悪意の)結果であるのかを証明する事は
通常は、難しいと思いますが、

OPTである事を知りながらFICAを徴収した事を、FICAの計算やOPTの証明を
添付する時に添付する説明の手紙に「長年にわたりOPTを継続して採用しているにも
関わらず、全くFICAの処理を怠ってきた。」という事を記載すれば、IRSの判断で
調査をされる可能性も出てくると考えます。

しかし、遺恨とかの感情的な意味での行為はこの段階では個人としてはされない方が
効果的と考えます。あくまでも、Form843の目的は支払ったFICAのRefundですので。

#7
  • 担々麺
  • 2021/05/26 (Wed) 17:14
  • Report

taxmanさん
ありがとうございました。

Posting period for “ ITENナンバーについて ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

交通違反

Pregunta
#1
  • Go
  • mail
  • 2021/05/14 16:20

先月、赤信号での右折禁止サインを無視してしまいました。
今日裁判所から手紙が来て内容を確認したのですが、$1.137でした。僕の予想では、$300からせいぜい$600かと思っていたのですが、予想外の高額違反金でげんなりしました。ロサンゼルスでは当たり前なのでしょうか?
違反場所はパサディナです。経験者がいましたら違反金と場所をお知らせ頂きたいです。

#57
  • それはないと
  • 2021/05/15 (Sat) 09:38
  • Report

#12

再度そのチケットを切られた時の日付に有効だった保険証を裁判所で提出すれば保険書不携帯の罰金は消えます。

赤信号カメラのチケットも$495と非常に高いです。
クレジットカードの支払いになると更に$5プラスになります。
LAの赤信号カメラを運営しているのは、なぜかアリゾナ州で不思議ですよ。

#58
  • サル
  • 2021/05/15 (Sat) 13:05
  • Report

>再度そのチケットを切られた時の日付に有効だった保険証を裁判所で提出すれば保険書不携帯の罰金は消えます。

でも当日に有効だった保険証を見せても保険証不携帯の罪金は消えないのでは?

#59

そのCitationをContestしてコートに出頭するか、Trial by Written DeclarationでFormを提出すれば、Dismissか減額される可能性もあります。同時に保釈金(チケットに書いてある金額)は払わなければなりませんが、勝訴すれば戻ってきます。
https://www.courts.ca.gov/34713.htm?rdeLocaleAttr=en

ご自分でできなければ、Ticket clinicなどの業者に頼めば手数料はかかりますが、やってもらえます。

#60
  • Go
  • 2021/05/15 (Sat) 19:36
  • Report

みなさん、沢山のアドバイスありがとうございます。
とりあえず月曜日に電話して、トライアルしたいと思います。

#61
  • Go
  • 2021/05/15 (Sat) 19:43
  • Report

Ticket clinic も友達から聞きました。
書面で証明する時に使うのですね。
会話にまだ自信がないので、そちらも検討しようと思います。
本当に沢山のアドバイスありがとうございました!

Posting period for “ 交通違反 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

確定申告の還付金どれくらいで届きました?

Pregunta
#1
  • ジャック
  • mail
  • 2021/04/18 19:35

Tax Refundですが、州からは早々に指定口座への入金がありましたがFederalからはまだありません(夫婦jointで3/20にefileしました)。Status Checkをしても、まだプロセス中とだけ出てきます。

我が家は夫婦とも会社員(W2あり)、扶養家族(子供)ありで、莫大な利益を申告したとか巨額な寄付をしたとか、そういったことは全くなく、今まではefile後2週間くらいで還付を受けていたような家庭です。私達のように1か月近く待たれている方いらっしゃいますか?

#5
  • Refund
  • 2021/05/11 (Tue) 09:21
  • Report

5月になりましたがまだfederal のrefund がありません。
Tax day を過ぎた5/17以降なのでしょうか?
もうfederal のrefund 来た方いらっしゃいますか?

#6

私の場合、申請が2月21日、Steteはすぐ口座に振り込まれましたが、連邦は4月8日に口座に入金されました。
1か月半かかっています。連保救済金の方に手間がかかっていることで遅れているようです。通常(昨年の場合)では2~3週間でした。
又、州政府の救済金$600も4月16日に口座に振り込まれました。今日の情報ではまた追加で$600貰えるようです。

#7
  • 厶ーン
  • 2021/05/12 (Wed) 09:56
  • Report

panchoさん

$1400の救済金は貰いましたか?
私は未だ届かず、先日IRSから手紙が届き
未だ貰ってない場合、IRSのページにアクセスしてくださいとの事、この他に$600、今年貰えるのですね。

#8

$1400は家内と扶養家族1人を含め3人分の合計$4200が3月17に銀行口座に振り込まれました。
知り合いで昨年の分も入金されない方も居られましたが、今年のIncome Taxに記入する欄があり、それで後日戻ってきたそうです。

#9
  • 厶ーン
  • 2021/05/14 (Fri) 10:26
  • Report

panchoさん

IRSのサイトで調べたら3/24銀行に振り込まれていました。何時もメールで来てたので分からなかったです。良かった。安心しました。

Posting period for “ 確定申告の還付金どれくらいで届きました? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

アパートのオーナーが新しくなりました。。。

Pregunta
#1
  • sya
  • mail
  • 2021/05/08 11:14

私はレントコントロール下にあるアパートに10年近く住んでいます。今はMonth-to-Monthでレントを払っています。先週、家主がこのプロパティを売り払ったようで、彼から「今月分のレントからは新しいオーナーに支払ってくれ」と言われました。

ここで多分私は新しいオーナーと近々新たに契約を結ぶことになるのかなと推測しているんですが、この際レントはどうなるのでしょうか?レントコントロールの物件なので、今まで払っていた金額の3%アップがマックスなのか、それとも新しいオーナーは全然違う金額を提示することができるのでしょうか?どなたか詳しい方、教えていただけると嬉しいです。

#9
  • 契約有効?
  • 2021/05/13 (Thu) 07:13
  • Report

オーナーが変わっても前の契約って有効なんですか?だとしても更新になったら新しいオーナーのルールだよね?

#10
  • Honda
  • 2021/05/13 (Thu) 09:44
  • Report

少しググってみました。

はやりMonth to Monthの契約の場合は正式な手続きを踏めば、オーナーが新しい契約を要請することはいつでも可能なようです。新しいオーナーでしたら改めて契約更新を求める可能性は高いと思います。これは借りている立場としたら家賃の値上げや不利な条件になるかもしれませんが、貸している側としてははやり再度しっかり契約をやり直したいと思うのは至極当然かと思います。

Covid Moratoriumの事を少し調べてみましたが、これは強制退去が期間内には行えないという制度で、家賃の値上げについてはまったく別の問題のようです。レントコントロールは引き続き効いていると思うので、決められた範囲内の値上げになるんではないでしょうか。

私も全くの素人で少し調べた程度ですので間違っているかもしれません。

#11
  • 頑張れ
  • 2021/05/13 (Thu) 11:11
  • Report

レントをmonth to monthにしてるのって何か理由あるの?値上げを了承しないならどうぞ出て行って下さいってなりやすいけど。month to monthだから来月大家から値上げしますって通知受けたらそれを了承するか引っ越すかのカウントダウン始まるけど。

#12
  • もうすぐハイパーインフレ
  • 2021/05/13 (Thu) 11:15
  • Report

ガーデナにはレントコントロールがありません。
LAカウンティー内でもないところがあるのでは

#13
  • 何も変わらない
  • 2021/05/13 (Thu) 17:13
  • Report

もし家賃値上げなら「今月分のレントからは新しいオーナーに支払ってくれ」と言わずに
アパートを売却したので契約は白紙になり今月から新オーナーと交渉してください。では

Posting period for “ アパートのオーナーが新しくなりました。。。 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.