แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(110view/6res) คำถาม / สอบถาม วันนี้ 08:07
2. ウッサムッ(102kview/495res) สนทนาฟรี วันนี้ 03:00
3. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res) สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 23:17
4. 保育園(101view/3res) เรียนรู้ เมื่อวานนี้ 22:36
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(314view/1res) คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 13:20
6. 独り言Plus(109kview/3028res) สนทนาฟรี 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(347kview/692res) สนทนาฟรี 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) กีฬา 2024/05/26 09:37
หัวข้อประเด็น (Topic)

一ヵ月だけのキンダーを探しています

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • もも三号
  • 2008/12/17 17:12

 来年2月にLAに一ヵ月滞在する予定です。
5歳の子供を一ヵ月だけキンダーに通わせたいと考えています。
英語に興味を持ってくれたらいいなと思っています。
ウエストウッドやサンタモニカ周辺でその様な子供を受け入れているアメリカのキンダーをご存知でしたら教えていただけませんか?

 以前住んでいた場所であり、その後も幾度か滞在しています。
しかし子供にとっては初めてのキンダーとなるので週に2−3日くらいが良いかなと考えています。必要ならば私がキンダーで付き添う事も可能です。
日本では普通の幼稚園に通っております。
子供は英語は話せません。LAで知り合った同年代のアメリカ人の友達(日本語が全く話せない)と再会した時には、
特に問題なく遊んでいる様子です。もしかしたら聞き取りは
多少できているのかな、雰囲気で、、、という程度です。
なので英語に対してネガティブなイメージは持っていない様子
ですが、先生もお忙しいことを理解しておりますので、
お互い無理のない状況なら入園させたいと考えています。
現地にキンダーの年齢を持つ知り合いがおらず、ここで質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

#50

kinderだ、 kindergarten だと言い合っていることが、「幼稚」です。

#52

ここは「幼稚」な人が多い掲示板だからしょうがなくない?育った環境だと思うけど社会経験の少なく出産した人や学生時代が長く社会経験の少ないって人も多いんだからさ。仕事や人間関係で揉まれて困難に直面した経験も少ないと小さな視野で物事を判断し断定するんだよね、、、。あと人の言った事をすぐ鵜呑みにして批判したりさ、、、。

#51

どの学校に入るにしても「予防接種」がかなり大変ですよ!!日本に比べ種類が多く、ポリオだけでも日本より接種する回数が多い。なのでこっちの学校に入る時は現地の学校で詳しく問い合わせた方がいいと思いますよ。

#53

ちなみに、びびなびの「こぐま幼稚園」の広告には
「キンダーから小学校高学年までのお子様対象です。」と書いてあります。

#54

>「キンダーから小学校高学年までのお子様対象です。」と書いてあります。

英語でですか??

#55

子供を持っている日本人の主婦同士では、長年普通に使っているキンダーをイチイチ間違ってるだの幼稚だのってうるさ過ぎ。これからも使うの辞めませんから。ほっといて。

#56

>これからも使うの辞めませんから。ほっといて。

辞めなくていーから、止めろよ。

#57


御本尊の小さい奴だ。

#58

mopaさんって硬派な人だと思ってたのに、「的を得る」とか「キンダー」「クローン」みたいな、小さい事をいちいち気にするんですね。硬派だと思っていたら、ただの未成熟だったので、ちょっとがっかり。

#59

>辞めなくていーから、止めろよ。

笑笑笑!

mopaさん、僕よりジョークのセンスがいいじゃない。

日本人同士だったらキンダーって言う方が、むしろ自然なようですね。
日本語の会話の中でキンダーガーテンと言うとなんか長ったらしいしね。

#62

彼は皆に注目してもらいたいから、挑発してるのよ。
相手にしたら彼の思うつぼ。スルーしましょ。

#61

#45のキンダーさんと同意権です。
以前、別のトピで楽しい気分で書き込みをしたのに同じ様に頭悪い呼ばわりされてしまい、
悲しくてびびなびを開くのも嫌な気分になった経験があります。
読んでて不快にならないような掲示板であってほしいです。
       −トピずれご容赦ください−

#60

だから・・・・mopaさんの意見は聞いていないのでもう出てこないでください。遠慮するって言ってから何回でてきてるんですかねぇ・・・。

#63

「アメリカ人に聞きました」
「native speakerに聞きました」
「アメリカ人4人に聞きました」

でもさ、びびなびって日本人向けのサイトだよね?しかも指摘されたように「キンダー」であって「kinder」じゃない。日本人に聞くべきじゃない?

「『キンダー』とはどういう意味か?」と、アメリカ人4人に聞こうがnative speakerに聞こうが、その人が日本語を勉強した経験がない限り、「キンダー」が理解できなくて当たり前じゃん。

とにかくmopa、あんたが書き込むと周囲の人が不愉快になるの、もうわかってんだろ?自分の感性を他人に押し付けるんじゃなく、賛同してくれる人もいるんだから、もっと友達を増やそうよ。NOMSGとはバイト先が同じなようで、たまに一緒に帰宅しているようだけど。

#64

も〜本当にどうしようもない子ちゃん達ね〜
キンダのギンダのウルサいのよ!
そんなにモメるなら、私が決めます。

ギンダーに決定よ!

私は個人的にはダイヤの方が好きなのよ〜 おほほ〜

#65

#63
NOMSGとMopaって同一人物だよ。知らないの、みんな?

#66

いい私立のプリスクールは入学申し込み時期が公立よりも早く締め切られるし(スクールツアーは大体9月から12月)倍率も高くプリスクールでも最低半年から1年前にアメリカ人はWaitingに掛けます。
よっぽどまれに空きがあったときかあまり人気のないところはすぐに入れるみたいですがそのようなところは逆に注意が必要だと思います。(人気がない理由は安全面や教育方針など??よく学校の話や評判なども聞いて検討してください)
滞在時期がうまく重なれば各地のレクレーションセンター(WLAエリアであればストナーパークやWestwood Park マービスタパーク オーバーランドパーク)YMCAなどでも格安のマミー&ミーやチャイルドケアー ダンスやスポーツなどのクラスをやってますし 図書館などで年齢にあわせた本の読み聞かせやクラフトの日など(無料)でやっています。(サンタモニカ図書館は綺麗)近くのいろんなレクレーションセンターや図書館に行って聞いてみたらどうでしょうか?ネットでグーグルしても出てきますし図書館やレクレーションセンターのウェブに載ってます。
安いですしカルチャーやスポーツ系であれば子供さんも楽しめると思います。
また、夏であれば サマーキャンプに申し込むのもいいかもしれません。そちらは私立でもうまくいけば入れます。ちなみにUCLAにある幼稚園のサマーキャンプはすでに去年から申し込み受付をしていましたよ。まったく英語が話せず1ヶ月だけキンダーは子供にとってかわいそうだと思います。うちの子はアメリカ生まれで今プリスクールに行っていますが、日本語ほど英語が思うように話せずいつもストレスを抱えていて親としても家で英語の本の読み聞かせやできるだけアメリカ人のお友達とプレイデートしてサポートしています。親が思う何十倍も子供はプレッシャーを感じますので気をつけてくださいね。こちらでバイリンガルで育つ子供達は小さいときから両語を勉強し本当に感心しますよ。みんな努力しています。

#67

サンタモニカの図書館をインターネットで見てみました。
とってもきれいですね!読み聞かせやクラフトはとても興味があるのでぜひ行ってすぐにでもスケジュール確認してみようと思います。
やはり行ってすぐに集団に一人で入れるのは年齢的に早すぎるかなと思いましたので、母子でいろいろと出かけてみようと思います。
もしお勧めの読み聞かせの場所などございましたら教えていただけると嬉しいです。
ウエストウッドパークに行った際にはセンターでスケジュールなど聞いてみようと思います。

また、ESLで子供を預かってくれるシステムもあるようなので、そちらも問い合わせしてみます。二時間くらいなら子供も大丈夫かなと思います。もしそのようなチャイルドケア付きのESLの情報をお持ちの方がおりましたら、アドバイスいただけると幸いです。今のところ二校ほどインターネットで見つけたのですが、行って見学してみてからでないと雰囲気が全くわからないです。、実際行かれた事のある方の感想など聞かせていただけると嬉しいです。

#68

サンタモニカ図書館の読み聞かせ他子供のイベント&クラスのスケジュールは図書館のウェブにも載ってますよ。また サンタモニカのYMCAは図書館の目の前なのでタイミングよく図書館の読み聞かせのあとに通えると便利だと思います。

#69

WLAママさん、ありがとうございます。
さっそく調べてみますね。
YMCAも目の前とのことなので、一度見学に
行ってみようと思います。
バスでの移動となるので、いつも思った以上に時間が
かかってしまったりして、ちょっとしたことも一日がかりになってしまいますので事前にチェックして無駄のないよう行動できたらと思います。
いろいろと教えていただけて嬉しかったです。
ありがとうございました!

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 一ヵ月だけのキンダーを探しています ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่