显示最新内容

31. 探しています(520view/3res) 游玩 2024/12/21 12:38
32. US BANK(552view/12res) 烦恼・咨询 2024/12/20 15:20
33. 喪中のクリスマスギフト(554view/6res) 疑问・问题 2024/12/19 09:54
34. 市民権と永住権の違い(6kview/63res) 疑问・问题 2024/12/18 09:10
35. JAL VS ANA(2kview/10res) 自由谈话 2024/12/11 13:36
36. 信用のできる業者の選び方(865view/8res) 疑问・问题 2024/12/08 18:33
37. リス、鳥がかじったりんご(965view/12res) 疑问・问题 2024/12/06 08:21
38. 暗号資産(2kview/34res) 2024/12/03 12:22
39. パスポートとグリーンカードの苗字が違います(928view/3res) 烦恼・咨询 2024/11/30 20:09
40. 永住権放棄後のアメリカの年金について(1kview/8res) 疑问・问题 2024/11/28 21:30
主题

探しています

游玩
#1
  • trg
  • mail
  • 2024/12/15 16:15

Super Seniorの女性です。気楽に麻雀出来るところを探しています。Gardena, Torrancあたりが希望です。雀歴はながいです。

#2
  • ポン
  • 2024/12/16 (Mon) 09:37
  • 报告

ガーデナのオン・ウエスタンで東西プラザそばにLAPOMというとこで毎週日曜日麻雀大会してるらしいけど
競技麻雀でルール、マナーが超うるさく怒られるらしいから行くのなら気を付けて

#3
  • Reila 911
  • 2024/12/21 (Sat) 12:36
  • 报告

それは素晴らしいですね!GardenaやTorranceで気楽に麻雀を楽しめる場所をいくつか見つけました:

American Mah Jongg at South Bay Torrance: このグループは週末にEl Camino Collegeで主に開催されていますが、他の場所でも行われることがあります。詳細はこちらで確認できます。

Torrance Community Services Department: こちらでは、さまざまな活動やプログラムが提供されており、麻雀も含まれているかもしれません。詳細はこちらで確認できます。

Lotus Tea Lounge and Cafe: Lomitaにあるこのカフェでは、麻雀のイベントが定期的に開催されています。詳細はこちらで確認できます。

これらの場所で気楽に麻雀を楽しむことができるかもしれません。

写信至“ 探しています ” 

评论表
用户名
[确认]
电子邮件地址
  • 写入
主题

US BANK

烦恼・咨询
#1
  • とんとん
  • mail
  • 2024/12/16 07:01

US BANK は日本語のカスタマーサービスはあるのでしょうか。検索したのですが見つかりませんでした。

#2
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2024/12/16 (Mon) 08:02
  • 报告

リトル東京の元UNION BANKでは日本人で働いている人がいます。

#3
  • ボケた高齢者
  • 2024/12/16 (Mon) 09:28
  • 报告

くら寿司のそばのガーデナ支店は日本語分かる人がいつもいる
電話ならJAPANESE SPEAKER PLEASEと言えば日本人につないでくれる
2 ほんと使えない書き込み

#4
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2024/12/17 (Tue) 09:13
  • 报告

別にそこでなくてもunion bankがus bankに変わって
そのままus bankで働いていれば日本語は通じる。
どっかの支店に行かないと日本語は通じないと考えてどうすんの

ぼけたかきこみだ。

#7
  • とんとん
  • 2024/12/19 (Thu) 22:15
  • 报告

トピ主です。自分で解決できました、ありがとうございます。
#3と#4の人、何でそこで言い合いするの?

写信至“ US BANK ” 

评论表
用户名
[确认]
电子邮件地址
  • 写入
主题

喪中のクリスマスギフト

疑问・问题
#1
  • rara
  • mail
  • 2024/12/16 17:26

お隣の日系の方の父親(ご高齢)がつい最近お亡くなりになりましたが、

いつものように、クリスマスプレゼントは差し上げてもよいのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

#4
  • キビシイ
  • 2024/12/17 (Tue) 12:02
  • 报告

昔の習慣や文化では、身近な人が亡くなった年にはお祝い事を控えることが一般的でした。特に日本では、喪中(もちゅう)という期間があり、この間は祝い事や派手な行事を避ける習慣があります。喪中は通常、亡くなった日から1年間続くとされています。

しかし、現在の社会では、個々の家族や地域によって対応が異なることがあります。一部の人々は伝統を重んじて喪中の習慣を守りますが、他の人々は故人を偲びながらも日常生活を続けることを選びます。

お隣の方へのクリスマスプレゼントについては、相手の気持ちや文化的背景を尊重しながら対応することが大切です。もし不安がある場合は、事前に確認を取るか、控えめで心温まる贈り物を選ぶと良いかもしれません。

写信至“ 喪中のクリスマスギフト ” 

评论表
用户名
[确认]
电子邮件地址
  • 写入
主题

市民権と永住権の違い

疑问・问题
#1
  • Lilly
  • mail
  • 2024/11/16 08:05

皆さまの考え、または経験談を教えていただきたいです。現在第二子妊娠中で、様々な理由により日本での出産を検討中です。第一子は、アメリカで出産したため二重国際です。私たち夫婦は、永住権保持者で私は現在更新中で2027年まで日本アメリカ出入り可能の更新中のレシートがあります。

日本で、出産した場合一緒に帰ってくる時に子供が永住権保持者になるのは分かっているのですが、永住権でアメリカで子供育てたことがある方いらっしゃいますか?

何か、不都合などはありましたか?私は今のところ永住権での不都合を感じていないので、身近なデメリットが分かりません。日本で出産すると、決定する前に知っておきたいです。


宜しくお願いします!

#57

一番大切だと思う点ですが、、、

市民権を取得すると将来アメリカ国籍を破棄しない限り
日本などアメリカ以外の国に住んでも、一生アメリカに税金を納めないとだめです。
アメリカに住んでいなくてもです。

#60
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2024/12/15 (Sun) 08:39
  • 报告

アメリカ市民、永住権保持者でも税金申告は義務付けられています。

日本に戻ってから国籍変更が必要。

#61
  • ボケた高齢者
  • 2024/12/15 (Sun) 13:40
  • 报告

60 日本で確定申告すりゃいいんだよ ったく。。

#62
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2024/12/16 (Mon) 08:19
  • 报告

日本で確定申告もアメリカで税金申告も
税金申告には変わりない。やってしまえばみな同じ。

#64
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2024/12/18 (Wed) 09:10
  • 报告

永住権持って外国に住んでいると滞在期間の長さによって
永住権は使えなくなるが
永住権は使えなくなっても税金はついて回る。

写信至“ 市民権と永住権の違い ” 

评论表
用户名
[确认]
电子邮件地址
  • 写入
主题

JAL VS ANA

自由谈话
#1
  • mail
  • 2024/12/03 10:53

日本帰国の際に皆さんが使っている航空会社を教えてください

基本的には安く帰りたいのですが、最近ANAマイレージ会員になりました。最近JALだと日本国内線を同時に予約すると日本国内線は無料になると聞きました。

皆さん日本に帰られる時はどうやって飛行機会社を決めていますか?ANAやJAL以外にも利用されてるサイトあったら教えてください。

#2
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2024/12/03 (Tue) 11:49
  • 报告

航空運賃、出発時間も大事

#3
  • ボケた高齢者
  • 2024/12/03 (Tue) 14:02
  • 报告

JAL VS ANA
知りたいのはJAL対ANAじゃねーのか  だったら安い航空会社と書くべき
安いの探してんならマイレージ会員は足かせでしかない ZIPが安いときもあれば中華系の1ストップだって安い 
自分はアメックスのデルタ 1年で往復分は貯まる あいてればコンフォートも手ごろなマイレージで予約できる
 結局ANA,JALは元の航空券代が高いからマイレージ貯めるのに時間がかかる

#4

>最近JALだと日本国内線を同時に予約すると日本国内線は無料になる


ホー、初耳だが期間とか条件がきついのではないか。

以前に LAX - HND/NRT でビジネスクラスを利用すればそのような特典はあったが。

俺は毎年1回 JAL か ANA で日本を往復し国内線では 羽田 ↔ 四国 を必ず飛んでいる。

その無料になるキャンペーンをもっと詳しく教えてください。

最近は片道 ¥10,000 以上がほとんど。

写信至“ JAL VS ANA ” 

评论表
用户名
[确认]
电子邮件地址
  • 写入
主题

信用のできる業者の選び方

疑问・问题
#1
  • mail
  • 2024/11/30 10:00

家の内外の修理、キャビネット(台所)等の業者を探しているのですが、

信用のできる、よい仕事をしてくれなおかつ、リーゾナブルな業者を探しています。

どのような基準で、さがせばよいのか

アドバイスお願いいたします。

どうか宜しくお願い致します

#5

紹介してもらうのが一番良いです。  不動産屋さん、建築関係の人、何か工事をした経験者、などから推薦してもらえば安心です。

#7
  • デービス
  • 2024/12/05 (Thu) 00:34
  • 报告

5 それ聞いてんだと思うけど

#9
  • nabe
  • 2024/12/08 (Sun) 18:33
  • 报告

まずはホームデポで見積もりとってもらうと良いです。
他にも地元の工務店っぽいところから見積もりもらってください。。
実際の仕事はメキシコ人ワーカーがしますが一応彼らは監督っぽい立場なので出来を気にしてくれます。なのでワーカーもそう変なことは出来ないです。苦情も彼らに言えます。

写信至“ 信用のできる業者の選び方 ” 

评论表
用户名
[确认]
电子邮件地址
  • 写入
主题

リス、鳥がかじったりんご

疑问・问题
#1
  • りんご
  • mail
  • 2024/12/03 15:55

リスか鳥がかじったりんごは、かじられた部分を切り取ったら

たべても、大丈夫でしょうか?

#2
  • キビシイ
  • 2024/12/03 (Tue) 18:32
  • 报告

以下の点に注意する必要があります:

病原菌のリスク: 野生動物がかじった部分には、病原菌や寄生虫が付着している可能性があります。特にリスや鳥は、いろいろな場所を移動しながら菌を持ち運ぶことがあるため、注意が必要です。

見た目の判断: かじられた部分が小さく、見た目に問題がない場合、かじられた部分を切り取って食べることも考えられます。ただし、十分に注意して行うことが重要です。

洗浄と消毒: りんごをしっかりと洗浄し、可能であれば食用消毒液で消毒してから食べると、リスクを減らすことができます。

総じて、安全性を重視するなら、リスや鳥がかじったりんごは食べない方が安心です.

#4
  • りんご
  • 2024/12/04 (Wed) 10:10
  • 报告

キビシイ様

切り取る方法は、この際考えずに、無事なリンゴだけ食べる事にいたします。

有難うございました。

#6
  • ボケた高齢者
  • 2024/12/05 (Thu) 00:39
  • 报告

昭和生まれの自分はキャベツとか虫食い穴が一杯で青虫出てきたけど平気で食ってた  今、元気元気!
リスを食うんなら問題だけどリスが食ったリンゴならそこだけ削れば問題無いっしょ おれなら食うけどね
犬にべろべろされる方がよっぽど病原菌あるよ

写信至“ リス、鳥がかじったりんご ” 

评论表
用户名
[确认]
电子邮件地址
  • 写入
主题

暗号資産

#1
  • DOGE🐕
  • mail
  • 2024/11/13 12:43

また4年に1度の暗号資産バブルの季節が来ました。
前回からガチホし続けた人は資産が爆上げしている事でしょう。
皆さんはどの暗号資産に投資されてますか?

#14
  • すなば
  • 2024/11/22 (Fri) 11:32
  • 报告

自分の取引所のポータルで、アセットのとこ等に毎月のレポートがある。
何年前でも遡れるので確認してみて。

#16
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2024/11/22 (Fri) 13:09
  • 报告

13

取引所によって違うのでしょうか。

14
よくわかんないで口座開設してしてくれた人に聞いてみますね。
その人いわく毎月少しずつでも良いから買ってくださいね、と言われた。

#17
  • すなば
  • 2024/11/22 (Fri) 19:50
  • 报告

#16

取引所によってポータルの作りが違うので違いますね。
自分の口座を見たときに、アセットの詳細や売り買い等あると思うんですが
その中に毎月の動きのレポートがあります。
ストックのようにレポートですと郵送してくるわけじゃないです。
昭和のおとっつあんの買い方がよくわからないので、その辺もご友人に聞かれたらいいと思います。
基本はストックと同じです。
気になる暗号資産があればチャートをみて売り買いするのみです。

#22
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2024/11/23 (Sat) 14:58
  • 报告

2023年9月ごろ2万5000ドルくらいで買ったけど
そのまんまオネンネさせているから売る気はないが
3万ドル以下になればまた買い足ししよう。

#26
  • アラフォー
  • 2024/11/24 (Sun) 16:23
  • 报告

これほど楽な金稼ぎはない

写信至“ 暗号資産 ” 

评论表
用户名
[确认]
电子邮件地址
  • 写入
主题

パスポートとグリーンカードの苗字が違います

烦恼・咨询
#1
  • Snail-mail
  • mail
  • 2024/11/25 21:59

はじめまして!

アメリカ人と結婚してGC保持しているものです。結婚したとき、日本の戸籍で夫の姓にしました。アメリカでは旧姓のままで、GCを10年に切り替え、3年たって最近届きました。
最近パスポートを新姓、括弧書きで旧姓を記入して更新したのですが、パスポートとGCの苗字が違うのは問題では?とパニックになっております。
これは問題になりますでしょうか?
アメリカでは旧姓のままと思っていたのですが、それはやめたほうがいいのでしょうか??

#2
  • GC
  • 2024/11/26 (Tue) 10:18
  • 报告

私の場合は、ちょっと逆ですが。。

・日本の戸籍 → 結婚の表記はあるも、旧姓のままを選択 → 夫姓だとカタカナ書きになると思った為
・パスポート → 旧姓+(夫姓)+名前となっています。
・グリーンカード → 夫姓

これで何度も日本に行っています。 貴女とは逆ですが、パスポートに両方の姓が載っていれば問題ないのでは?
ちなみに私の場合、航空券の名前も夫性で購入しています。

もうかなり前ですが。。 
日本行きのWEBチェックinをしたら、パスポートと航空券の名前がマッチしないとの事で、WEB check inが出来なかった事があります。

で、空港に行ってから「次にエラーにならない様にするには?」と、聞いた所、名前をカッコ付で発券する事も出来るけど、そうするとマイレージカードの名前変更になるから、今までのマイレージが消えると言われて。。 結局、今もそのま夫性のみで発券して貰っています。

でも、思えば。。 それ以降はWEBからでのチェックインが出来てるから、航空会社のデータベースをUpデートしてくれたのかな?
(いつも同じ所を使っているため) でもエラーにならなくなった正確な理由は??ですが。。 

それにしても、GCが届くの遅くないですか? 
夫もあなたの苗字を名乗っているのでしょうか? それとも別々? (だから時間が掛かったのかな? 関係ないのかな?)

#4

はじめまして。私の場合は主様とは逆で、日本では旧姓のまま、アメリカでは夫のラストネームに変えており、
パスポートとグリーンカードの苗字が異なっていますが、毎回パスポートの名前で航空券を購入し、問題なく使用しています。
ちなみに過去に航空券に関しては名前が異なると指摘されたことは一度もないですが、
先日DMVでID付きのドライバーズライセンスに切り替えようとしたところ、名前が異なるとの理由で作成できませんでした。。
(普通のドライバーズライセンスでしたら問題ないようです)参考になりましたら幸いです。

写信至“ パスポートとグリーンカードの苗字が違います ” 

评论表
用户名
[确认]
电子邮件地址
  • 写入
主题

永住権放棄後のアメリカの年金について

疑问・问题
#1
  • 年金
  • mail
  • 2024/11/28 00:48

現在永住権保持でOC 在住の者です。近い将来日本への永久帰国を考えており、それに伴い永住権の放棄も思案に入れているところです。

今日将来の自分のアメリカの年金のことでSocial Security Officeで教えてもらってきたのですが、話の中で将来日本に永久帰国するつもりとのことを伝えたら、アメリカを出るつもりであればアメリカ市民になるか、永住権を保持していないと年金を受け取れないから絶対に気を付けるようにと念を押されました。

日本帰国してから税金の問題はあってもアメリカから年金は受け取れると思っていたので、再度スーパーバイザーにも確認をしてもらったのですが答えは同じでした。私は長年連れ添った元夫との離婚経験があるのですが、自分自身のじ年金もフルリタイヤメントになった際に選べると言われた元夫ベースの年金も、全て無効で受け取れなくなるとのことでショックを受けました。

Social Security Officeから言われたので疑ってはいけないと思うのですが、アメリカ在住が長く日本ではほぼ年金がない状態なのでもしこれが本当なら考え直さないといけないことが多々ある為、みなさまにもお尋ねしたく書かせて頂きました。

どうか情報共有して頂けますようよろしくお願いいたします。

#2

この方のサイトがご参考になればと思い投稿させていただきます。

http://nenkinichikawa.org

その中で
「知ってお得な年金情報」第2回は“米国外に滞在した場合の米国年金受給への影響”(2024年3月)

<2>米国外に滞在した場合の米国年金受給への影響
をご覧になられてみてください。

http://nenkinichikawa.org/nenkin.html

#7
  • nabe
  • 2024/11/28 (Thu) 12:01
  • 报告

>#2 haruhawaii

情報ありがとうございます。

#9
  • 年金
  • 2024/11/28 (Thu) 21:30
  • 报告

>#2

詳しいサイトを教えてくださり本当に有難うございます。

かなり焦ってしまいましたので、安心しました。

写信至“ 永住権放棄後のアメリカの年金について ” 

评论表
用户名
[确认]
电子邮件地址
  • 写入