Mostrar todos empezando con los mas recientes

1. 独り言Plus(134kview/3115res) Chat Gratis Ayer 22:08
2. 質問(715view/41res) Otros Ayer 14:39
3. ウッサムッ(125kview/533res) Chat Gratis Ayer 13:29
4. 発達障害のつどい(108view/6res) Chat Gratis Ayer 13:24
5. 高齢者の方集まりましょう!!(108kview/684res) Chat Gratis 2024/06/25 17:35
6. 高齢者の高血圧、対策(206view/11res) Pregunta 2024/06/23 12:58
7. Prefab ADU(252view/16res) Pregunta 2024/06/22 09:40
8. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) Pregunta 2024/06/20 15:11
9. テラリウム。(620view/9res) Otros 2024/06/19 11:01
10. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) Pregunta 2024/06/17 05:57
Tema

携帯電話会社はどこがいい?

Chat Gratis
#1
  • manue
  • Correo
  • 2002/06/03 23:58

近々携帯電話を購入予定なんですけど、どこの会社の物を買えばいいか迷ってます。日本だったらドコモが使い勝手いいように、アメリカでも会社によって大きな差はあるのでしょうか?皆さんのお勧めや、それぞれの会社の特徴など教えて下さい!

#2

僕はSprint使ってます。
最初の購入は198ドルくらいで一年契約すると100ドルバックのかたちになっています。使用範囲は全米エリアらしいです。ほかのNEXTELとかは決められた範囲しか使えないみたいだし、基本料が高いです。ちなみに僕は月に40ドルのコース選んでいます。
ただし、サービスが悪いかも。メンテナンス等は。

#3

私も#2さんと同じSprintです。でも、日本の携帯の便利さに慣れていて、不便だなぁって感じます。日本は今静止画像からムービーに変わったのに、本家アメリカがこんな調子ですからね・・・

#4

私はVerizonを使っています。こちらは受信にもお金がかかるので自分がかける時しかOnにしないのですが…(笑)
Cigilarでしたっけ?あそこはお勧めしません。友達が持っているのですが、モールの中からとか繋がらないんですって。中継地が弱いみたいです。

#5

私もスプリントです。
Sanyoの折りたたみ式のやつですが、それは日本の携帯(Docomoやauなど)と日本語でメールが出来るし、Hotmailも見れるから便利。でも、安さならSprintじゃないかも、、、、

#6

>#5
Sanyoの折りたたみの携帯って日本語受信できるんですか?? 日本語で返信はできないんですよね?

#7

特別な契約をすれば日本語を見れるし書けるし。
ただし、その契約はSprintとではないけどね。
それに折りたたみじゃなくてもPanasonicやTouchPointでも日本語メール送受信できますよ。

#8
  • 非常に分かり難い説明
  • 2002/07/05 (Fri) 19:49
  • Informe
  • Borrar

で申し訳ないです。
ようは、普通にSprintで電話を買って、契約を済ませ、そしてさらに日本語を出来るように別の会社と契約します。Paymentは二つきちゃうけどね。でも便利。
、、、、まだ分かり難いな、、、

#9

SprintにPanasonicは無いってさ、、、

#10

>#7
説明ありがとうございました☆
Payment2つは学生の私にはキツイなぁ。
でもとても便利そうですね! 

#11

Paymentが二つなんてまっかなウソ!
よーく見てみたら、
年間使用料$25
セットアップ料$75
だけみたい、、、
しかも、私はすでにSprintの携帯を持ってたからその値段だけど、今から新規購入する人はパッケージプライスってーのがあってもっと安いらしい。私が買ったSanyoの折りたたみの携帯が$199で売ってるし、、、私は$299もしたのに、、、もっと詳しい事、知りたかったらメールちょうだい。それまでにホームページとかみつけとくし、、、混乱させてしまってごめんなさい。

Plazo para rellenar “  携帯電話会社はどこがいい?   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.