Show all from recent

1. 個人売買(120kview/607res) 프리토크 오늘 10:45
2. 大谷翔平を応援するトピ(375kview/700res) 프리토크 오늘 10:36
3. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/128res) 질문 오늘 08:36
4. ウッサムッ(115kview/520res) 프리토크 오늘 06:23
5. 質問(136view/6res) 기타 어제 16:26
6. 15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res) 고민 / 상담 어제 15:09
7. 高齢者の方集まりましょう!!(97kview/680res) 프리토크 어제 13:57
8. 家庭裁判所(257view/14res) 고민 / 상담 어제 13:34
9. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(376kview/4303res) 프리토크 어제 10:43
10. 独り言Plus(121kview/3059res) 프리토크 2024/06/11 15:50
Topic

PCにつての質問

프리토크
#1
  • HEAVEN
  • 2003/01/10 21:03

私のPCなんですが、よく途中で止まるのでRAMを128から256にしました。しかしあまり状況が変わらず、システムのプロパティでパフォーマンスの状態を調べた所、システムのリソースが10%しか空きがありませんでした。友人のPCを見たら50%以上ありました。これが原因で止まるのでしょうか?又リソースの空きを作るにはどうしたらいいのでしょうか?ちなみに私のPCは1GHzのAMD ATHLONでHDが40GBの空きがあります。

#2

スッゴ〜イ!1Ghzのスピードで、HDが40GB!!!RAMも256MB!!! すごいマシンですねー!僕のなんか、300Mhz,HD6GB,RAM310MBですよ〜。ガク!でもマックなので、リソースの意味が分かりません。PC勉強中のコヨーテ君か、専門のネットファージ君がすぐに登場すると思われますから聞いて下さいね。お二人とも親切!!!
快調になってサクサクいけるといいですね〜!!がんばってね!

#3

OSは何?
HDDをフォーマットしてOSをもう一回入れなおせば良いと思う。フリーのオンラインソフトとかを入れたり消したりしてる内にPC内がゴチャゴチャになってる場合もあるよ。
Win2000を入れて直ぐにとまるようなら、ハードを疑ったほうが良いね。

#4
  • わん
  • 2003/01/10 (Fri) 23:41
  • Report

リソースの空きをふやすには:
.妊好トップのアイコンを少なくする。
▲妊好トップの壁紙をなくす。スクリーンセーバもリソースをくうやつもあるのでシンプルなやつにする。
タスクトレイ(画面右下にある時計の横)のアイコンを少なくする。

が簡単かな。
ちなみに
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
↑はウィンドウズの役立つFAQがあるのでお気に入りにいれてみてください。
もちろんリソースのことも載ってます。

#5

リソースってなんなんですか?マックでもそういうものあるんですかねぇ?
デスクトップにアイコンたくさんあるんですけど〜。

#6

Win95以上で、普通にPCを使っている分には、128MBのメモリを使い切ることは、実は実際ほとんどありません。

新しいOSでのメモリ不足で止まってしまうほとんどの原因は、プログラムのバグによるメモリリークです。ですのでその場合、いくらメモリを大きくしても、そのプログラムを使い続ける限り、メモリをどんどん食っていき、不足を解決することはできないのです。。

解決策はどのプログラムがリークを起こしているかを発見して、それを使わないことですが、それも難しいと思うので、
なるべくOSもプログラムもアップデートされた新しいバージョンを使う、という、ということがお薦めです。
それか、メモリ不足を起こして止まる前に、Windowsを再起動してメモリを開放することです。。邪道に思えるかもしれませんが、、一番確実な方法です!

カブさん、Windowsでいうシステムリソースとは、Windowsのユーザーインターフェースを動かすための予約されたメモリ領域のことで、メインメモリ、プラス、HDD上に仮想メモリとして存在します。
システムリソース不足は、メモリ不足の事前警告のようなものでしょうか。

Posting period for “ PCにつての質問 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.