最新から全表示

10141. ボストンキャリアフォーラム(1kview/0res) フリートーク 2008/09/02 17:49
10142. アメリカでビジネスを始めたことのある方へ。(1kview/7res) フリートーク 2008/09/02 17:49
10143. 夜にとれる、しかもビザを発行してくれる、語学学校探しています。(2kview/7res) お悩み・相談 2008/09/02 17:49
10144. お勧めの外科ってあります!?(1kview/6res) お悩み・相談 2008/09/02 17:49
10145. 加州運転免許。更新できる期間は?(711view/3res) フリートーク 2008/08/29 16:35
10146. 親子でプール教室(1kview/2res) フリートーク 2008/08/29 16:35
10147. 二重国籍とパスポート(3kview/6res) フリートーク 2008/08/29 16:35
10148. ぶったまげるトピ(946view/1res) フリートーク 2008/08/29 16:35
10149. Lasikについて(8kview/52res) お悩み・相談 2008/08/29 16:35
10150. グリーンカードの抽選(4kview/24res) お悩み・相談 2008/08/29 16:35
トピック

ボストンキャリアフォーラム

フリートーク
#1
  • ジェームス
  • 2008/09/02 17:49

留学生の就職活動といえば、ボストンキャリアフォーラムです。
ありそうでないのに気付いて、ボストンキャリアフォーラムの対策サイトを作ってみました。
http://bostoncareerforum.usautstudy.com/

“ ボストンキャリアフォーラム ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

アメリカでビジネスを始めたことのある方へ。

フリートーク
#1
  • chari
  • mail
  • 2008/08/29 00:05

こんにちは。アメリカの市民権も何もない日本人がアメリカでビジネスを始めたい場合には、どういう手続きが必要なのか知りたくて掲示してみました。確か、H1Visaというのが発行されるようなことを聞いたのですが、そのビザでパートタイムで学校に通ったりすることもできたりするのでしょうか?学生ビザとはタイプが違うはずですが、取得するためにまず、最初にする手続きと、あと何か資格などが必要なのか教えて頂けたらうれしいです。よろしくお願いします。

#4
  • asobiken
  • 2008/08/29 (Fri) 13:57
  • 報告

デザインならIndependent contractorで出来ますよ。ビジネスをあけなくても、名詞とかがあればOKです。

#7

LLCを作ってそれを基盤に行えば宜しいかと思います。私の友人でも学生ビザの人が数人、弁護士さんのアドバイスによりそうしています。大きな金額が動かないのであれば#4さんのような形が一番カンタンだと思いますが。

#6

こういうトピがたって必ず「少しは自分で調べろ」って書き込むやつが出てくるけど、今まではさ「教えてやれよ」って思ってたわけよ

だが今回だけはそいつらの気持ちがよくわかる。

少しは自分で調べろ。

#5

H1ビザは雇用される人のビザです。学生ビザではないので学生はできませんしアメリカで大卒でなければ近年降りませんよ。

#8

SSNがあっても働くことがOKなビザ(つまり労働許可書)がなくてはIndependent Contractorにはなれません。(なっても違法です)。

“ アメリカでビジネスを始めたことのある方へ。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

夜にとれる、しかもビザを発行してくれる、語学学校探しています。

お悩み・相談
#1
  • chari
  • mail
  • 2008/08/29 00:07

こんにちは。ビザを発行してくれる、また学費のそんなに高くない質のいい、語学学校を、ハリウッド、ロサンゼルス付近で探しています。誰か知っている方がいましたら教えてください。日本人の少ない学校を希望しています。

#7
  • LAっ子
  • 2008/08/30 (Sat) 16:30
  • 報告

URL送っておきましたので確認しておいてください。
やはり、日本人の少ない学校はLAでは難しいと思います・・・。

#11

夜間クラスでI-20を発行してくれて安い語学学校はあります
ただchariさんの考えている金額がどれくらいなのか明確でないのでわかりませんが、そこは比較的安いです。
しかしハリウッド・ロサンゼルスの語学学校で日本人の少ない所は難しいかと思います。
日本人の多い学校は90%が日本人と言う所もあります。
chariさんはハリウッド・ロサンゼルスにこだわる理由があるのでしょうか?
夜間クラスに行きたい理由ってあるのでしょうか?

#10

MontereyParkにある、ある語学学校の夜はほとんど日本人いないと聞きましたよ。時期によるらしいですが、昼間も非常に少ないみたいです。

#9

ご存知だとは思うのですが、ビザはアメリカ大使館が出してくれるのです。語学学校ではありません。

#8
  • りんりんらんらん
  • 2008/09/02 (Tue) 17:49
  • 報告
  • 消去

Korean TownのLASCは夜の授業もあって、学費は月$300位です。友達が通っているんだけど日本人はけっこういるかも!wilshire+normandie 興味があれば見学してみては。。。

“ 夜にとれる、しかもビザを発行してくれる、語学学校探しています。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

お勧めの外科ってあります!?

お悩み・相談
#1
  • syuri
  • mail
  • 2008/08/20 01:59

外科か整形外科を捜してます。LA付近でいいとこ知りませんか!?ただの突き指だと思っていたらしばらく治らないので見てもらいたいと思ってます。

#3
  • syuri
  • 2008/08/21 (Thu) 16:51
  • 報告

ありがとうございます。アメリカ来てから病院にいったことがなかったんで知りませんでした。ホームドクターってそういうのもいろいろやるんですね。

#4
  • 2008/08/21 (Thu) 17:58
  • 報告

#3 は #2 を理解していないな。

簡単な処置ならホームドクターがするけどもっと大きいことだとホームドクターが専門医に送り込む。 どこへ送るかはホームドクターが判断します。 と、いうこと。

大体、外科医のところに直接行ったって診てくれないだろ?  主治医の紹介の患者だけ、なんじゃないか?

#5
  • fiesta
  • 2008/08/21 (Thu) 23:29
  • 報告

保険の種類によるんじゃないですか?
PPOだとホームドクターを決めてない人も多いと思うので直接専門医も有りだと思いますが。

#6
  • 2008/08/22 (Fri) 05:41
  • 報告

#5   そうだったの?   
自分のことばっかりしか考えてなかった。  ありがと。

#7

私はPPOの保険で主治医はいますが、時と場合によっては直接アポを取り該当の専門ドクターに行っています。例えば、明らかに皮膚炎の様な場合は皮膚専門医に行くとか。 
これまでの経験からの理由ですが 1)主治医とのアポが直ぐ取れない 2)良い専門ドクターを知人から紹介された 3)主治医、専門ドクター両方に行けば受診料が2回になる

但し、直接専門医に行った場合は、必ず治療内容等のレポートを主治医に送って貰うようにしています。

お話ではまだ主治医を指定されていない様ですが、もし此方に長く生活されるようでしたら、主治医はもたれる事をお勧めします。

一度、緊急入院になった時、最初に来て下さったのが主治医でした。その時は、心細い中で馴染みの主治医が救世主の様に感じました。

病院にはこれまでの患者のデータが有りませんので、その場合病院から患者の病歴等のデータを所有している主治医に連絡が入る訳です。

“ お勧めの外科ってあります!? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

加州運転免許。更新できる期間は?

フリートーク
#1
  • むっちゃんです
  • 2008/08/26 15:35

こんにちは。誕生日から前後60日間、早くっても遅くっても更新できると聞きました。本当ですか?10年近く前聞いたことなので不安です。どなたか詳しい方お願いいたします。DMVのサイトで調べてみましたが、はっきりわかりません。過去二年以内に違反歴があれば郵便で更新できないというのはわかりましたが。。。。おねがいいたします。

#2

違反は過去5年以内になければ(ビザも有効ならば)URLで更新できます。が、事故や違反があれば無理かな。

#3
  • why?
  • 2008/08/28 (Thu) 13:21
  • 報告

誕生日の二ヶ月と2週間前ほどに、DMVから免許更新についての手紙が来ました。過去5年、違反はありませんでしたが、今回は写真の取り直しと視力検査のため、DMVで免許更新するようにと書いてありました。早速アポイントをとったところです。

#4

余談ですが、アリゾナは一回とったら40年有効なんですよね。友人の次の書き換え年号が2030年になっていたのを見てビックリしました。

“ 加州運転免許。更新できる期間は? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

親子でプール教室

フリートーク
#1
  • swim with baby
  • mail
  • 2008/08/25 13:52

今、0歳児の娘と一緒に通えるプール教室を探しているのですがどこかお薦めの教室をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
場所はオレンジカウンティーです☆
宜しくお願い致します。

#2
  • Ram
  • 2008/08/27 (Wed) 23:20
  • 報告

書き込みがないようなので…。
0歳児の娘さんと言う事は、マミー&ミーのようなクラスでしょうか?
オレンジカウンティーのことは、よく分からないのですが、YMCAなら、どこにでもあるのではないでしょうか。私も今日、レジストレーションフォームを、もらってきた所です。
もしかしたら、お住まいの近くに他のスイミングクラスがあるかもしれませんが、まあ、値段的にはお勧めかと。。。あと、Torranceには、Cityがやっているスイミングクラスもあります。
参考にはならないコメントで申し訳ないです。。

#3

書き込みありがとうございます☆
マミー&ミーのクラスを受けたくて探し中なんです。
とても参考になりました。 YMCAに問い合わせて聞いてみます☆

“ 親子でプール教室 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

二重国籍とパスポート

フリートーク
#1
  • ベケット
  • 2008/08/28 10:38

二重国籍者の妻を連れて日本へ帰国予定(永住)です
その際、飛行機のチケットは日本行きの片道分のみで
アメリカを出国しようと思っていますが
妻は、アメリカを出国する時、どちらのパスポートを
提出すれば良いのでしょうか?

そして妻の日本パスポートはこちらの日本領事で新しく製作したために、どんなスタンプもついていませんが、成田でパスポートを提出するときに、妻が何時日本を出国したかの明記がありません。これが引っ掛るのではないかと心配しています。
どなかたお答えください
よろしくお願いします

#2

奥様は日本入国を日本のパスポートで手続きしたいわけですよね?
でしたら両方のパスポートの提示が必要です。

アメリカ出国のときというのはチェックインのときになると思いますが、奥様の日本のパスポートにはアメリカ滞在許可がないためにグリーンカードかアメリカパスポートの提示が求められます。

日本の入管審査では2重国籍なのは暗黙の了解でわかってると思います。何も言ってきませんが、、、

#4
  • ベケット
  • 2008/08/28 (Thu) 12:48
  • 報告

 ユンサナさん、回答有り難うございます
 まずお聞きしたいのですが、この回答はユンサナさんのご経験談なのでしょうか?
 確かにアメリカ出国のときパスポートの提示はチェックインカウンター(利用する航空会社)になりますよね。その際に両方のパスポートを提出すれば、片道切符でもかまわないということなのですね?
 そして成田での入管審査でも、両方のパスポートを提示するのですか?二重国籍だということを自ら暴いても平気なのでしょうか?例えば入国審査で「どちらかを選択しなさい、できないのであれば、日本への入国は認めません」などと言われたら・・・。一番心配なのはその部分なのです。

 もうひとつは、我々が数年日本で暮らしたあと、再度渡米する時に(アメリカで三ヶ月以上滞在する場合)、妻は日本出国時にどちらのパスポートを提示すればいいのでしょうか?
 そこでも両方を提示して出入国をすることになるでしょうか?

#5
  • asobiken
  • 2008/08/28 (Thu) 13:26
  • 報告

今年、日本に銀行の口座を開けるためにアメリカの日本大使館で新しい日本のパスポートを得て日本に行くときは日本のパスポートを使い、スタンプをもらって講座が出来ました。帰ってくるときは、日本のパスポオーとを使おうとしたら、日本に帰ってくるチケットを持ってないとチェックインできないと言われ。。アメリカのパスポートを見せたら奥の部屋まで連れて行かれ30分後には、アメリカのパスポートで帰してくれました。アメリカに入るときにアメリカのパスポートを出してComputerにSwipeしたときに”なんでアメリカを出た証拠がそのパスポートに無いんだ?”と聞かれ大変でした。

18歳で国籍を決めないといけないので、もし日本でパスポート二つ持ってるとばれたらやっかいです。

#6
  • ベケット
  • 2008/08/28 (Thu) 13:54
  • 報告

asobikenさん有り難うございました
いま日本領事に電話で聞いてみたところ
何かを言われたら「親が日本人で、自分はアメリカ生まれのアメリカ育ちの二重国籍だ」ということを
入管審査で説明すれば問題がないといわれました。
これに当てはまらない場合の二重国籍は問題になるらしいです。たとえば日本からこちらに移住した人が、帰化した場合とかは例外だとのことです。
とても大胆な回答でしたのでホッとしましたが。

asobikenさんは二重国籍者なのですか?
アメリカへの入国の際には、両方のパスポートを提出すれば、二重国籍を認めているので問題なのではないでしょうか?それと国籍を決める年齢は22歳までですよ。

#7

べケットさん、ちょっと説明不足な部分があったみたいで失礼致しました。

私は日本とアメリカの空港で働いた経験があります。
そして子供が二重国籍者です。

まず、アメリカの出国手続きですが各航空会社が代理で行ってます。
アメリカ出国の際に提示をしなくてはならないのはまず、アメリカの滞在許可。Visa-WaiverやVisa保持の方は必ずI-94を持ってますので
それを回収されます。I-94を持ってない人=グリーンカードか米国市民になりますのでその提示を求められます。

次に目的地の入国許可。この場合は日本ですが、日本パスポートをお持ちですので母国へ戻る際には片道チケットで大丈夫です。
日本パスポート以外での日本入国は往復チケットもしくは次の目的地のチケットがないと入国出来ません。

日本の入管ですが、日本人と外国人というふうに分かれてますよね。
日本人のところへ行って日本のパスポートのみで入国します。
その際にアメリカのパスポートも、、、と言ってこないはずです。

そして出国ですが、今度はアメリカでの滞在資格を見せないといけませんので必然的にアメリカパスポートを提示するわけです。
アメリカ市民なのでこの際も片道チケットで大丈夫です。
チェックインはアメリカのパスポートだけでも大丈夫です。

日本は出国も入管がちゃんと管理してます。
この際に子供の分を日本のパスポートだけで出国しようとしたらアメリカのパスポートも見せてくださいと言われました。
チェックインをアメリカのパスポートで行ってるので情報がいってるんだと思います。

子供の場合は22歳までに国籍を選ぶようになってると思いますが、22歳以上で二重国籍を取得した場合は2年間の猶予があると聞きました(すみません、これは確かかどうか確認してません)

“ 二重国籍とパスポート ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

ぶったまげるトピ

フリートーク
#1
  • するめ5号
  • 2008/08/28 11:56

デポジット未払いで入居させてくれた親切な同居人を悪く言う。

世界で日本人留学生が最も多い都市LA、サンタモニカエリアを選んで日本人が少ない学校に行きたがる。

日本に帰るのにアメリカの銀行口座を閉じたくない。

携帯屋がグリーンカードの申請の宣伝をする。

これが日系社会の標準じゃないですよね!????

#2
  • そうそうそうなんですよね
  • 2008/08/29 (Fri) 16:35
  • 報告
  • 消去

ま、いろんな人がいるんですよ。

みんな毎日の生活でいっぱいいっぱいってことかな?
自分も含めて。。。

“ ぶったまげるトピ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

Lasikについて

お悩み・相談
#1
  • Lasik
  • mail
  • 2007/03/26 01:18

乱視を伴うヒドイ強度の近視のため、コンタクトとめがねを使用している女子です。

日本だとLasikは税金控除対象だそうですが、どうもアメリカのほうが技術は進んでいそうなので、せっかくここに住んでいる間に受けたいと思っています。

トーランスとダウンタウンにある韓国人ドクターのカウンセリングを受けました。
一方では1500ドル、もう一方では2500ドル近くということ。その違いは使う機械のようで、Nidek(1500ドル)というものとLaderVision(2500ドル)とのことでした。
Nidekは6mmの厚さのレーザー、
一方LaderVisionのほうは高いだけあって、細かい目の動きをレーザーが捉えて安全で、レーザーのサイズもわずか0.6mmだそうです。

それにしてもその値段の差だけ違いがあるのかまったくわかりません。
どなたか詳しい方、またはすでに受けられた方、アドバイスをいただけたらと思います。

#50

こんにちは。
私も今、レーシックを受けようと色々調べています。
皆さんのを読んでいると、レーシックだと術後に夜間かなり見にくくなる可能性が高かったり、再手術が必要になったりすることが多いようで少し心配です。
また、質問なのですが、色々調べていたら、術後にドライアイで悩んでいる方が多いという記事を見ました。また、そのうちの一人でドライアイがひどく自殺まで追い込まれた方がいた記事も読みました。それでかなり悩んでしまっているのですが、ドライアイに関して何かしら術後に経験されている方いらっしゃいますでしょうか。

#52

日本ではDRY EYEや緑内障の診断がある患者の場合、LASIKは適応外になると思いました・・・
ただDRY EYEに関しては 患者さん個々の差があるので検査上 DRY EYEでない と医師が判断しても、患者は症状を強く感じる場合もあります。特に個人開業医の場合、多少のDRY EYEがあっても「問題ない」といわれ手術されてしまうケースもあると思います。
カリフォルニアは乾燥しているのでDRY EYEにもなりやすいでしょうか・・・
夜間みずらい=グレア これが生じるのは仕方ないみたいですね。。。光が屈折して生じるのでしょうか・・・

さて#1さんの質問に関しNIDEK、LASER VISION どちらもウェーブフロントレーシック でしょうか??
機械よりもLASIKそのもの 差が大きいと思います。
どちらもウェーブフロントレーシックなら有意差は無いと思います。
ただ参考までに 何せ偽BLACK JACK

#51

2ヶ月ほど前にLasikを受けました。いろいろ悩みましたが今ではやって良かったと思います。
ドライアイはコンタクトの時よりもひどいですが、目薬をさせばよくなりますし。。。何よりもこの開放感が快適ですよ。私はアメリカンのDrのところでしたが大変親切でアフターケアーもしっかりしていますし、大満足でした。悩んでいるなら絶対にお勧めです。

#53

偽Black Jackさん、

>機械よりもLASIKそのもの 差が大きいと思います。

とは、どういう意味でしょうか?
現在LASIKを受けるか考えているので、教えていただければと思います。

#54

カスタムレーシックと普通のレーシックってどう違うのでしょうか?
機械とか色々あるようなので混乱します。
どれが一番いいのでしょうか?

“ Lasikについて ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

グリーンカードの抽選

お悩み・相談
#1
  • 2455sg
  • 2008/08/23 14:08

今年もグリーンカードの抽選をしたいのですが、信頼ができる会社を探しております、知っているかた教えてください。

#21
  • 足の親指
  • 2008/08/26 (Tue) 15:35
  • 報告

抽選・・・当選者を決めること
応募・・・その抽選に申し込むこと。

一般人が参加できるのは、後者な。
柴氏とmopa氏が書いてること、ちゃんと読もうな。

ちなみに、SSNとか、その他個人情報を手に入れた、
大規模小売店のレジ打ちバイトでも、
自分でその店のクレカを他人名義で作った犯罪、結構頻繁に起こってるから、用心しろよー。

ま、その携帯屋さんが何のためにこんなところで宣伝せにゃならんのか、オレには理解できんけど。。。

#22

WLAミツワの携帯屋ね
今度チラっと見てみよっと

自作自演ってどうして後を絶たないかね? 明らかにばれるんにね
見てるこっちがはずかしくなってくら

#23
  • REC
  • 2008/08/27 (Wed) 21:22
  • 報告

抽選に応募すると、その後の非移民ビザ申請に影響が出ることもあるらしいので、気を付けてください。

#24
  • 2008/08/28 (Thu) 18:50
  • 報告

抽選に応募するのには賛成なんですが・・・・   その抽選に全てを託すのは賢くはないですね。

もっと現実味のある労働許可から、など方法を探すべきです。  絶対にあります!  必ずあります!

#25

デポジット返金時のトラブルの噂が絶えず、ただですらイメージが傷ついてるいる日系の携帯屋さん。
自作自演では安心感が更に低下しますよね。
やはり契約するならキャリアの直営店に限るのかな。
抽選の応募、初年度は多少時間が掛かっても翌年からは、本当に片手間で出来てしまうので、やはり自分でやるのがお勧めです(←初年度に当たらないのが前提みたいで、すみません)

“ グリーンカードの抽選 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。