最新から全表示

13981. Tシャツ君、手作りTシャツする道具探してます(506view/1res) フリートーク 2006/12/12 18:32
13982. 歯医者さん(484view/2res) フリートーク 2006/12/12 16:35
13983. プール(340view/0res) フリートーク 2006/12/12 16:31
13984. 静電気がすごいんデス(967view/17res) フリートーク 2006/12/12 16:14
13985. 健康サンダル(402view/0res) フリートーク 2006/12/12 16:03
13986. NYのイルミネーション(1kview/5res) お悩み・相談 2006/12/12 16:03
13987. おすすめのJ-Popを(704view/18res) フリートーク 2006/12/11 19:38
13988. 日本のノートパソコンはアメリカで変圧器なしで使えますか(722view/7res) フリートーク 2006/12/11 19:20
13989. Visitorの大学のlibraryの利用について(651view/7res) フリートーク 2006/12/11 19:20
13990. 車の保険会社から無事故証明を要求されました。(1kview/5res) フリートーク 2006/12/11 11:10
トピック

Tシャツ君、手作りTシャツする道具探してます

フリートーク
#1
  • maritaka
  • mail
  • 2006/12/12 16:03

こんにちは。

自作でTシャツを作るためにTシャツ君、又はTシャツ専用のプリント用紙を探しています。
日本ではヨドバシカメラや東急ハンズなんかに全てありましたが、こちらでは何処にあるのか分かりません。

どなたかご存知の方いらっしゃいますか?宜しくお願いします。

#2
  • じょじょ
  • 2006/12/12 (Tue) 18:32
  • 報告

Tシャツ専用のインクジェット用紙ならステイプルズに売ってましたよ。ブランド名はAveryだったかな?

“ Tシャツ君、手作りTシャツする道具探してます ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

歯医者さん

フリートーク
#1
  • ハメリ
  • 2006/12/10 19:21

先日銀歯がとれてしまいました。同じ経験をされた方はどう対処したのでしょうか?日本に帰って治療しようかとも考えています。色々と情報お願いします。

#2
  • 歯医者さんに行ったほうがいいですよ!
  • 2006/12/12 (Tue) 16:03
  • 報告
  • 消去

保険を持って無くても、早めに歯医者に行くと少しの治療費ですみます。
早めに行くことをお勧めします。

#3
  • 早めに行くこと
  • 2006/12/12 (Tue) 16:35
  • 報告
  • 消去

+++++早めに行くことをお勧めします。

同意見! 友達がどうやら手遅れになった模様です。

“ 歯医者さん ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

プール

フリートーク
#1
  • みみずん
  • 2006/12/12 16:31

温水プールを探しています。
小さな子供と行くので、子供用のプールがある所。
どなたか、LAダウンタウン、コリアンタウン、バーバンク、グレンデール、あたりでご存じないですか?

フィットネスクラブの様に、毎月の会員費がいるシステムではなく、行くごとに料金を払うタイプを探しています。

ネットでも調べたのですが、調べきれませんでした・・・。

“ プール ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

静電気がすごいんデス

フリートーク
#1
  • なんでだろ〜
  • 2006/12/06 00:12

わたくしごとですが、何か御存知の方がいらしたらお教え下さい。

この時期になると、静電気がすごいんです!
どこか触るといつも”ビビ!”ときます・・・。
例えば、車のドアとか、マイクロウエーブをあけるときとか・・・。
人との接触の時もすごいです。(これは相手にもよるのかも知れません)

人よりも静電気が多いと確証していますが、防ぐ方法を御存知の方はいますか?

また、静電気は余り体内によくないと思うのですが。

何でもいいので、静電気に関して何かコメントのある方がいらしたら、是非一言お願いします!

#17
  • 2006/12/11 (Mon) 19:20
  • 報告

私も静電気人間ですね。  掌は常に乾いています。  だから静電気が逃げないのかな? もし、そうならローションなんかをつけてウェットにしてたらコマメに静電気を逃がせられるかもしれない。 あるいは水道の蛇口に頻繁に触る、とか。

ちなみに私は血圧は高い。 血流は努力の甲斐あってサラサラ。 30代の判定。 わはは


木綿の靴下しか履かなくなってからは改善されたような気が・・・

#16

11番さん

ネコ人間ですか?
って笑ってしまいました。
ネコ人間どころか、ネコアレルギー持ちなもので・・・。

12番さん

水をはったものを、部屋におくことで、具体的に何%湿度があがった等はわかりませんが、乾燥が少し防げることは本当みたいです。

#20

あ。追伸です。

わたし、こんな↑ことかいていると、相当年いってる感じですが、
20代です・・・。

#19

14番、15番さん

やっぱり!!!
そうなんですね。

というのも、私は昔から肩こり腰痛に悩まされているものです。(=血の流れが悪い=血液がさらさらではない)
また、冷え性、どっちかっていうと低血圧です。

それで静電気も関係してきてるんですね!!!納得です。

玉ねぎは確かに聞いたことあります。
でも、生でないと効き目はさっぱりないそうです・・・。

でも、玉ねぎを生で食べる機会は余りないんですよね、辛いし。。
何もしないよりはいいと思って、煮るも炒めるも玉ねぎは常に料理の時に使うようにしてますが・・。

これで関係がわかってきました。

みなさんありがとうございます!

#18
  • (コ・ス)テハン
  • 2006/12/12 (Tue) 16:14
  • 報告

血流は関係ないんですね。私は柴さんとは違い、掌は常に汗をかいています。

“ 静電気がすごいんデス ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

健康サンダル

フリートーク
#1
  • 健康フリーク
  • 2006/12/12 16:03

健康サンダルを探しています。
出来ればLOFTとかで売っているような少しお洒落な感じが良いんですが、○カイなどで売っているのは私の好みじゃないんですよね・・・。会社で履きたいので、外ではいても変じゃないデザインの物を売っているところを知っていたら教えてください。

“ 健康サンダル ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

NYのイルミネーション

お悩み・相談
#1
  • たんつぁん
  • 2006/12/11 05:39

はじめまして。最近ニューヨークに行って、いろいろなイルミネーションを見ました。特にロックフェラーセンターそばの「SAKS FIFTH AVENUE」と呼ばれるデパートの壁面に雪の結晶が音楽と共に光り輝くやつが凄く素敵で、音楽が気に入ってしまいました。その音楽の題名を知りたいのです。どなたかその音楽のタイトルをご存知の方いないでしょうか?びびなびニューヨークへ投稿すべきだとは思ったのですが、あまり皆さん利用されていないようなので、こちらでも伺いたかったのです。

#2
  • sarasa777
  • 2006/12/11 (Mon) 14:46
  • 報告

www.add7.net ←NYでわりと利用者が多いサイトです。掲示板の質問コーナーにカキコしてみたら如何でしょうか?

#4

http://www.info-fresh.com/index.php
このサイトは私がよく利用していました。かなりの人が見るので掲示板に載せてみては如何?かなりの人が教えてくれると思います

#3
  • ダメですよ〜ん
  • 2006/12/11 (Mon) 19:20
  • 報告
  • 消去

世間はそれをマルチポストと呼びます。お気持ちは分かりますが、ネット上ではルール違反に当たりますので気をつけられるのがいいと思います。

#5
  • たんつぁん
  • 2006/12/11 (Mon) 22:42
  • 報告

皆さん、ありがとうございました。タイトルが分かりました。

#6

NY10年住んでました*この時期、夜になるとクリスマスギフト用に露天がいっぱい出展しますが、本当に可愛い服、アクセサリーが並びますよね。あそこのイルミネーションも素敵ですよね♪

“ NYのイルミネーション ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

おすすめのJ-Popを

フリートーク
#1
  • コバルト
  • 2006/12/07 18:09

日本の歌、いわゆるJ-Popですが、聞く機会が全くなかったので、ここ5年ほどの歌は全くといっていいほど無知でした。その前にしても詳しくはありませんが。
 そんな中、森山直太郎「さくら」や一青窈「もらい泣き」、鬼束ちひろなどを聴き、久しぶりに感激。そこで最近噂のユーチューブで探してみたら、他にもいろいろあり、中でもレミオロメン「粉雪」、ケツメイシ「さくら」、スキマスイッチ「奏(かなで)」、絢香「三日月」、平原綾香「ジュピター」、ミスチル「くるみ」、グレイ「夏音」あたりが特に気に入りました。どれもPVのできがよく、「さくら」や「くるみ」は映画を見ているようでいいですね。画質も音質もイマイチではあるので、いずれ気に入った曲はCDを買おうと思っていますが、とりあえず試聴にはユーチューブはありがたい存在。
 ただ、これまでずっと歌番組とか観てないので、「もっと他にもいい歌があるの?」ってことがさっぱり分からない。
 そこで、もし皆さんのおすすめのJ-Popがあったらぜひ教えてください。最新ではなくても全然構いません。過去5-10年くらいでもいいので、よろしくお願いします。

#12
  • ♪カラオケまにあ♪
  • 2006/12/10 (Sun) 07:02
  • 報告
  • 消去

前から変わらず好きな歌手は、Crystal Kay、ドリカム、中島美嘉、Misia、平井賢、ケツメイシ、サザンなどですね。この間友達の結婚式で一青窈のハナミズキ歌ったら盛り上がりました。ちなみにm-floのLISAはイタリア人とのハーフ、アンジェラアキはイギリス人とのハーフだったと思います。

#16
  • コバルト
  • 2006/12/10 (Sun) 12:31
  • 報告

皆さん、ありがとうございます。ご親切にいろいろ教えていただいて感謝します。

 久しぶりに聴く日本のポップはやっぱり自分の心に響いてきて、それもストーリー仕立てのPVなんかがあるとさらに引き込まれて、最近歳のせいか涙もろく、ウルウルすることしきり。

 気のせいか「さくら」というタイトルの歌、多いですね。いきものがたりのもよかったです。
 愛国心を強く歌っているわけではないですが、でも桜という歌が多いってことは、やっぱり日本人なんだなぁって思えて、心の琴線をふるわせてきますね。今度の正月も帰国できそうにありませんが、皆さんが教えてくださった歌を探して日本にひたりたいと思います。
 ありがとうございます。

追記:『インディーズの女性二人組みの『face』がお勧めです。B-系の彼女達ですがピアノの演奏は抜群です』を読み、ぜひ聴いてみたいのですが、「インディーズ、face」で検索しても、うまく引っかかってくれません。おすすめの曲はありませんか?

#17
  • タンヤオ
  • 2006/12/11 (Mon) 01:09
  • 報告

コバルト殿、『鬼束ちひろ』! goodです。

特に、月光、流星群、が私は好きである。

win mx で INSOMNIA 頂き申した。

#18
  • ムーチョロコモコ
  • 2006/12/11 (Mon) 17:39
  • 報告

トピずれ恐縮ですが、「K-POP」の放送事故の映像。
心臓の弱い人は見ないほうがいいかも?
http://www.youtube.com/watch?v=i3ndR4HkvfU

#19
  • コバルト
  • 2006/12/11 (Mon) 19:38
  • 報告

タンヤオさん、鬼束、いいですよね!僕は「シャイン」「インフェクション」「私とワルツを」が好きです。

ムーチョさん、悪い冗談です。^_^
 バックダンサーが倒れても、それを放置して歌い続けるこの事件、以前にも見ましたが、最後に関係ない恐怖画像と大音量の悲鳴。心霊写真とかの動画でよくあるパターンですが、恐いっていうのじゃなく、驚かされるんですよね。趣味が悪い。
 見たい方はミュートにするといいですよ。逆にちっとも面白くなくなりますが。^_^
(お化けアパートに住んでると、心霊写真くらい、何ともなくなりますが)

 さてさて、低音質のヨウツベファイルですが、それでもノイズレスのデジタル音源。サウンドカードを挟んで圧縮された部分を戻してあげたり、ちょっといいスピーカーを使ったりすると、一昔前の高級ステレオにも劣らない音になる時代。すごいですね。いいシステムが欲しい!^_^

“ おすすめのJ-Popを ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

日本のノートパソコンはアメリカで変圧器なしで使えますか

フリートーク
#1
  • 金品金男
  • 2006/12/10 19:39

東芝、IBM、Sharpなど海外動作保証のあるもの以外の日本のノートパソコン(パナソニック、sony、NECなど)は変圧器なしで使えますか?

もちろん今のノートの付属アダプタは100V〜240V対応なので「使えるには使える」ことは大前提で話しております。
ただ僕の知りたいのは安全性の問題です。
どうか詳しい方教えてください。

#4
  • マル
  • 2006/12/10 (Sun) 23:23
  • 報告

アダプターが100V〜240V対応であれば、アダプターからパソコン間は問題ありません。
あえて注意する点としては、ACコンセントからアダプター間のコードです。
日本国内で販売されているパソコンに付属しているそのコードは、殆どが100Vまでと思われます。
この許容電圧はコンセントに差し込むプラグに表記されています。
米国内での使用であれば、本来なら120Vかそれ以上の電圧が表記してある必要があります。
しかし、このコードは耐圧には余裕を持たせていますので、直ぐに影響があるとは言えません。
欧州での使用においてもACコンセントの形状にあった変換アダプターを使用可能ですが、ACが200V以上ですのでこの場合は念のために考慮した方が安心でしょう。
そのためには、ACコンセントに接続するコードをAC電圧に対応したコードに変えるか、トランスでコードの耐圧にステップダウンした方が、より安全といえると思います。
私の知っている電器メーカーもこのように推奨してましたので、ご参照下さい。

#5
  • 金品金男
  • 2006/12/11 (Mon) 06:13
  • 報告

#2様

#2様の書き込みを読んだあと、NECと富士通に電話して聞きましたが、両社とも「日本国内仕様なので基本的にはアメリカでは使えません。」との回答でした。
本当に「アメリカでしたら何も問題なく使用できる」と言われたのでしょうか?
僕は友達が貴社に電話確認したら「アメリカでしたら何も問題なく使用できる」言っていたと言ったら、「それは何かの間違いでは。私どもの社員でしたらアメリカでの動作保証・確認していない国内仕様商品に対して「アメリカでしたら何の問題もなく使用できます。」と絶対に回答しないはずです。
それにこのように確認を取れていないことを安易にお客様に「何の問題もなく使用できます」と答えてしまうと保証・責任問題にも発展するので私どもの社員はそのような回答はしていないはずですが。」と2社とも同じようなことを言っていましたよ。

#2さんことを疑っているわけではないですが、実際僕が聞いたので・・・

でも#2さんは#4さんの言われるようにコードは対応していない問題はどうされたのでしょうか?

#6

金品金男は何をそんなに心配してるの?メーカー側は自分たちの立場上本当でも言えないことはあるだろうし、そういうたてまえとは無関係の意見を聞くのがこういう掲示板の意図では?

皆親切に「大丈夫」と教えてあげてもなお心配するなら、メーカーに言われたとおりにすれば良いし。そもそも皆の意見を信じられないならこんなところで質問する意味ないし。

#7
  • 金品金男
  • 2006/12/11 (Mon) 16:50
  • 報告

#6さん。アドバイスありがとうございます。

もちろん本音とたてまえは重々承知いたしております。

ただ#2さんには本音で僕にはたてまえでメーカーが話す何て考えられないし、事実メーカーもそう言っていたので。
なのでもし#2さんが言っていることが本当にそうだとしたら、それはそれで僕にとってすメーカーが動作確認を認めたという事実であり、とても心強いことで僕も安心できるので、その事実を知りたかったのです。

僕の元々ある心配性の性格のため#2さんおよび#6さんに不快感を与えてしまったことをここに深く反省し、謝罪したいと思います。

本当にすいませんでした。どうかお許しいただけませんか?
お願いいたします。

#8

私は日本からノートパソコンを持ってきてしばらくこちらで使っていましたが、漏電していることに気づかされました。というのも、自分では漏電しているのが分からなかったのですが、私がPCを使っている時に他の人が私にさわるとビリビリくると言われ気付きました。使用中はずっと電気が体に流れている状態だったのです。これは危険だと思って、中古の日本製のノートパソコンを即買ったのですが、また漏電してました。これはたまたま運が悪かったのか何だか分かりませんが、
漏電は自分では気付けないので、運良く知れて今は安全にパソコンを使えているので良かったです。

“ 日本のノートパソコンはアメリカで変圧器なしで使えますか ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

Visitorの大学のlibraryの利用について

フリートーク
#1
  • Asami419
  • 2006/12/06 00:12

日本の大学院生なのですが、Los AngelesまたはSan Franciscoの大学でlibraryをvisitorとして利用したいと考えています。カリフォルニア在住という条件がなくてもアクセスできる蔵書数の多い大学がありましたらぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

#4

トピ主さんは、日本から、電子データーに入れられている本や文章の閲覧をしようとしているのでしょうか?

学生でないと、図書館の使用の番号、または学生IDがもらえないので、PCからのアクセスは出来ないでしょう。

学校の図書館に来て、本棚においてある物なら、大体の学校で、ビジターでも利用可能ですよ。
学校に直接来ても、リザーブドブックや、学校内のPCでエレクトリックデーターを見るのは、IDなしでは不可。

#5
  • カリフォルニア大学バークレー校
  • 2006/12/07 (Thu) 17:06
  • 報告
  • 消去

カリフォルニア大学バークレー校のVisitorのlibrary利用

http://www.lib.berkeley.edu/Help/faq.html

#6
  • カリフォルニア在住でなくてもアクセスできる
  • 2006/12/10 (Sun) 07:02
  • 報告
  • 消去

カリフォルニア在住でなくてもアクセスできる?

Stanfordですよ。Picture IDで1 day カードもらえ、学校の全図書館アクセス閲覧は可能です。

#7

>Picture IDで1 day カードもらえ、学校の全図書館アクセス閲覧は可能です。

それ無料ですか? さすが金持ち大学は太っ腹?

#8
  • カリフォルニア在住でなくてもアクセスできる
  • 2006/12/11 (Mon) 19:20
  • 報告
  • 消去

それ無料ですか? 1年につき7回まで、カリフォルニア在住という条件がなくても無料です。

“ Visitorの大学のlibraryの利用について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

車の保険会社から無事故証明を要求されました。

フリートーク
#1
  • napねこ
  • 2006/11/28 15:42

初めて車を購入して、アメリカの保険会社GEICOに加入したのですが、
私はCAライセンスを取ってから半年しか経っておらず、
「日本での最低3年間の無事故無違反証明があったら、
 保険料が年間$500落ちる」
と言われたのです。

この場合、日本の陸運局に問い合わせて資料を取るべきなんでしょうか?

口頭で「違反したことは一度もない」
と言ったのですが、
「CAでの証明は何もないから、
 それではダメ」
と言われてしまいました。

日系の保険会社に入れば、
イチイチそんなことを確認されることはない、と聞いたことはありますが、
既にGEICOに入ってしまっているので、
変更することができません・・・。

どなたか同じような経験がある方、
アドバイスをお願いいたします!!!!

#2

書き込みから1週間たってますがその後どうされましたか?
私はAAAで保険に入りましたが、そのときやはり無事故証明書を提出しました。
日本にいる家族に頼み、警察署でとってもらってFAXしてもらいました。
安全協会で発行されるものなので多分地元の警察で取れると思いますよ。
手数料が500円くらいだったと思います。
しかし、それで$500のダウンは大きいですね。
次回はGAICOにしようかな。

#3

#証明書さん、書き込みアリガトウございます!!!!
ここに書いてもすぐに反映されなかった(4日ほど見ていましたが・・・)ので、
私にはトピは書けないのかと思っていた矢先に記事を見つけて凄く嬉しかったです!!
(すみません、機械おんち&ネットおんち)

はい、免許センターに聞いたら、
証明書さんがおっしゃって頂いたように、
警察署に行く→書類をもらう→それを公安委員会に郵送する→証明書が郵送されてくる→こちらに家族から送ってもらう、
という手順という事がわかりました。
証明書さんは、警察署で記入しただけで送られてきたんですか??
警察署には問い合わせていないので詳細はわからないんですが、
免許センターから公安委員会に郵送しないとだめ、といわれてしまいました。
親は離れた所に住んでいるため、
自分が住んでいた最終住所に近い友達に警察署に行ってもらうしか方法がないようです。。。。。(涙

もし、警察署で取れるのであれば、
教えていただけますか?
私は都内在住でした。
よろしくお願いいたします。

#4

ご丁寧にお返事ありがとうございます。
お礼を言われると、書き込む甲斐があって嬉しいです。

半年ほど前のことで記憶も薄れているのですが、免許センターではなく警察署に親戚が申請しに行ったはずです。
ただ、書類を書いて送ったのではなく、その場で書いたと思います。
郵送という話はなかったので。

その書類を警察署から安全協会の方に送られてその時間が余計にかかったのか、それとも週末だったから少し日数がかかったのかは記憶が定かではありません。
それで確か、数日後に親戚が取りに行ったと記憶しています。

ちなみに私は京都だったのでちょっと都内の事はわかりかねます。

それと、私の場合本籍と住民票が違い、本籍地に家族が住んでいるのですが、本籍の警察署に親が申請に行くと、住民票のところ(京都)で直接やったほうが早く済むといわれ、京都にいる親戚に代理手続きをしてもらいました。
ですから、申請自体は日本全国どこからでもできると思いますよ。

#5

証明書さん、お返事ありがとうございます!!
この際、500ドルダウンするなら、帰国するための航空券代にしてしまえと思って日本に取りに帰ってきます!!!

いろいろとアリガトウございました!!!
GEICOは全て電話でのやり取り(英語のみ)なので、手続きは面倒だと思いますが、
いろいろと内容を細かく指示できるので、
オススメですw
日系の保険屋さんだと足元見て高くする事が多い、と保険会社の友達から聞いたので・・・・。

よく調べてご自分に合った保険を探してみてくださいねw

#6
  • Sensei
  • 2006/12/11 (Mon) 11:10
  • 報告

本当に日本の証明があるだけで、500ドルも下がるのでしょうか?そこをもう一度確認されたほうがいいですよ。少し下がる会社があるということは聞いたことがありますが、500ドルも下がるっていうことは今すごくたくさん払っているってことですよね。私の場合、半年で600ドルもいかないので、500下がると100ドル以下になってしまいます。帰国までして証明をとるんだったら、いっそ会社自体を変えたらいかがでしょうか?GEICOに入っていてもいつでも解約して他の会社に変えられるはずですよ。

“ 車の保険会社から無事故証明を要求されました。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。