Show all from recent

13971. 外人とルームシェア(1kview/17res) Free talk 2006/12/13 19:47
13972. Macbook ユーザーさんYouTube見れてます?(413view/3res) Free talk 2006/12/13 19:47
13973. 子連れで英語を習得するには?(4kview/39res) Problem / Need advice 2006/12/13 18:55
13974. 格安宿泊(611view/0res) Free talk 2006/12/13 17:14
13975. 東京(934view/23res) Free talk 2006/12/13 17:14
13976. DVDレコーダーの不思議(476view/4res) Free talk 2006/12/13 10:59
13977. 診療内科(カウンセラー)をご存知ですか?(1kview/10res) Free talk 2006/12/13 02:24
13978. 赤ちゃんを連れての一時帰国(562view/4res) Free talk 2006/12/13 00:10
13979. Tシャツ君、手作りTシャツする道具探してます(498view/1res) Free talk 2006/12/12 18:32
13980. 歯医者さん(477view/2res) Free talk 2006/12/12 16:35
Topic

外人とルームシェア

Free talk
#1
  • mim12
  • 2006/12/10 07:02

春からロサンゼルスのカレッジに通うのですが、外人とルームシェアしたいと思っています。何かそのようなサイトがあると聞いたのですが、分かる方教えてください。

#14

韓国人と在日韓国人はやめたほうがいいですよ。

#15

adviseさん、どうして韓国人、在日韓国人はやめたほうがいいんですか?

何か嫌な経験があるんですか?私もルームメイト探しているので、参考までに教えてください。

#16

adviseさん。やめたほうがいいとか、常識としてこういう場所でいうものではないと思います。どんな体験をしておっしゃっているのか分かりませんが、失礼です。

#17

外国人との(日本人以外という意味)ルームシェアはやめたほうがいいんじゃないでしょうか。
トラぶった知り合いの話を結構聞きます。もちろん、そうでないケースもあるでしょうし、そんなこと言ったら日本人同士だって・・・って言うのはわかってて言ってます。
トラぶった場合の、トラブルの度合いが違います。知り合いは、ルームメイトが家を出るときに、プレイステーションとパソコン盗まれました。義理も恩もないお国柄。あまりお勧めできません。でもLAとかカリフォルニアとかではなくて、もっと田舎の方だったら、また話も違う気がしますが。

#18

まあまあ、みなさん。ここは「どのサイトで外人(?)のルームメイトが見つけられますか」というトピで、「どの外国人ルームメイトがお勧めですか?」というトピではないですから・・・そうなると荒れるのは目に見えてるし。

長くLAに住んで、ここに書き込みしてる人の中にも嫌なルームメイトや文化の違いを経験して良くも悪くも社会勉強してきた人も多いと思うのね。トピ主も元々楽なルームメイト探ししてるんだったら最初っから日本人で探してるんじゃない?とりあえずチャレンジしてみるもの良いと思う。

いろんな国籍の人とルームシェアしてきたけど、個人的には国籍や文化習慣の違いよりも、赤の他人と住むという認識に欠けていたり「コミュニケーション」があまり上手く出来ない人の場合(日本人も含めて)トラブルになる事が多かったですね。もともと相手が(もしくは自分が)英語が話せないということもあるかもしれないけど、それ以前に、決めたルール守れないとか、皆でシェアする物や場所をキレイに扱わなかったり、人のものを借りる時にちょっとした一言がなかったり、友達が何日も泊まりに来たりパーティー開くのに何も事前の連絡がなかったりとか、挙げれば切が無いけど。

ちなみに今まで経験した中で一番ひどかったルームメイトは日本人女性の方でしたけどね・・・なので国籍はあまり関係ないかと。頑張ってトピ主さん。

Posting period for “ 外人とルームシェア ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Macbook ユーザーさんYouTube見れてます?

Free talk
#1
  • w0w
  • 2006/12/12 23:47

Safariでいきなり見れなくなりました
QuickTimeに?マークがでて見れません
Firefoxでは普通に見れます
こういう事ってあるのでしょうか?
分かる方教えて頂けますか、
お願いします。

#2
  • コバルト
  • 2006/12/13 (Wed) 15:48
  • Report

Macbook ユーザーではありませんが、サファリ使ってます(OSは十虎、G四)。
 昨日はほぼ一日中ヨウツベさんはメンテ中みたいでしたね。でも一部ファイルは見れました。メンテはもう済んだようですが、まだ見れませんか?

#4
  • コバルト
  • 2006/12/13 (Wed) 19:47
  • Report

そうですか。昨日はヨウツベの調子がメンテのためにイマイチだったので、そのためかと思いました。
 でもマックでウィルスなんて珍しいですね。インテル導入で、マックも感染しやすくなるって聞いてましたが。
 G五までは行っても、その先に踏み出せない、っていうか行きたくないマッカー、少なくないですね。(ウィルスのことだけじゃなく、なんだかマックがマックじゃなくなるような気がしていやだっていう林檎愛好家は少なくないようです)

Posting period for “ Macbook ユーザーさんYouTube見れてます? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

子連れで英語を習得するには?

Problem / Need advice
#1
  • shutan
  • 2006/11/27 18:29

最近主人の仕事の都合でロスに来ました。英語があまり喋れず特にヒアリングができません。機会があってこちらに来たので少し何とかしたいと思っているのですが、2歳の息子がいる為その手段に悩んでます。公園に連れってったり食事の支度をしたりで自分の時間は全くと言っていいほど無いです。以前公園で子供を遊ばせながら何かを教えてもらってるお母さんを見かけましたが、そんな感じで英語が勉強できたらいいなぁとは思いますが、全くあても無いです。何か良い手段や情報ありましたら教えて下さい。ヨロシクお願いします。

#36

1本っていうのは年収1千万のことでしょう。
うちの夫は小さい会社の駐在員で年収は約13万ドル。大きい会社だともっと貰っていると思います。
私は元留学生で現在はアメリカの企業で働いています。年収は5万。
共稼ぎでやっと何とかやっていけてます。
夫とはこちらで知り合いました。
夫の仕事に伴っての駐在妻とは違うので、そういう方々との付き合いはほとんどありません。
夫も留学経験者なのでトータルでのアメリカ生活は長いです。
良い意味でも悪い意味でも私達は半分アメリカ人のようになってしまっているので、日本人の友達もそういう人達が多いです。
簡単にいうと英語でも日本語でも会話できる人達です。パーティーにアメリカ人が混ざっても緊張しない人達。
普通にハグできる人達です。日本人にはハグを嫌がる人もいますよね。
私はペコペコお辞儀が苦手です。

#35
  • ペンギンサンバ
  • 2006/12/13 (Wed) 02:24
  • Report
  • Delete

トーランスに住む駐在妻です。
私はみなさんが思っているほど優雅な暮らしは残念ながらしていません・・・
習い事も何もしていません。
会社によって待遇がかなり違うようです。

#38
  • 駐妻ですが・・・
  • 2006/12/13 (Wed) 08:14
  • Report
  • Delete

当たり前のことですが、駐在の待遇は会社によるでしょうし、駐妻の生活も、住む場所や個人的な性格によるところが多いと思います。
ちなみに、うちは小さい子供がいる3人家族で、2ベッドのアパートに住んでいます。駐在中のアパート代は会社が負担してくれお給料にプラスされるので、見かけのお給料は多いのですが、それはすべてアパート代に消え、それを除くと日本でのお給料(残業代を含む)とそんなに変わりません。
アパート代以外のお給料の大部分は自由に使えると思われるかもしれませんが、日本の家のローン返済・アメリカに来た時買った車の借金で、みなさんがいう優雅な生活はできてないかな…。
駐在の方が近くに住んでいないため、私の友人は、日本人だと国際結婚の方が多いのですが、生活水準は同じぐらいだと思いますよ。

英語を上達させる方法としては、やはり図書館、公園に通うことでしょうか?うちのアパートにはちょっとした公園みたいなのがあり、そこによく行っていたのですが、何度も通うと、顔見知りができて、英語を使う機会が増えました。英語でめげることは多々ありますが、前向きに、へこたれずに、限られたアメリカ生活を楽しみましょうね♪

#39
  • 私も同じく・・
  • 2006/12/13 (Wed) 09:43
  • Report
  • Delete

私も1年前にこちらへ来た子連れの主婦ですが、いまだに英語が喋れません。やはり、自分の消極的な性格に問題があることに気づきましたが、これが、なかなか克服できなく悩んでます。アメリカ人のお友達がほしい・・英語が話せるようになりたい・・・という気持ちは強くありますが、つい楽なほうへと自分をもっていってしますのです。気づくと、友達は日本人ばっかり、テレビはビデオ屋で借りてきた日本の番組・・・。子供を遊びに連れて行ったり、学校へ行っても、ちょっと親しくなった人でも、「今日はなんか面倒・・」と思うとつい避けてる自分がいて。それに気がついてる自分自身はいるにもかかわらず、楽な道を選んでしまってる毎日・・・。ちょっと皆さんのトビを見て反省、反省です。ある程度の会話ができてる学生さんにしても、駐在妻にしても、頭に10円ハゲができるくらいの努力をしているのですよね〜。その精神力をまず、身につけないと私は10年経っても話せないという人間側になってしまいますね。変われるのでしょうか?頑張ってみます。トビ主さんも頑張って下さい。

#41
  • mash1
  • 2006/12/13 (Wed) 18:55
  • Report

駐在妻さんたちにも色々あるんですね。

トヨタとか大きな会社はすごい待遇がいいらしいと聞いたことがあったのでよく知りませんでした。

英語習得ですが小さいお子さんがいると時間を作ったりするのが難しいですね。

でもケーブルのアニメチャンネルをお子さんと見たりしたら楽しいかも。あと簡単な英語の絵本とかも。

アメリカに住んでるのでやる気しだいで少しずつでも勉強は可能です。

がんばってくださいね。

Posting period for “ 子連れで英語を習得するには? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

格安宿泊

Free talk
#1
  • カエル55
  • 2006/12/13 17:14

ロサンゼルス近辺で格安のホテルを探し居るのですが、なにか他の方法で安く一定期間住めるところはありませんか?

Posting period for “ 格安宿泊 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

東京

Free talk
#1
  • 77お
  • 2006/12/03 16:14

ロスから日本の実家に冬帰ります。東京で二泊する予定です。みなさんならその貴重な二日間どこに行きます?

#20
  • メンバー
  • 2006/12/11 (Mon) 00:50
  • Report

帰れる日本がなくなった時の事を考えると辛いですね。 ふっと考えてしまいました。
トピ主さん>日本、楽しんで来て下さいね

#21

シカモアさん!

ダイダイ賛成!
緑寿司超美味しいですよね。
あの、穴子なんて最高!
ネタも新鮮ではずれがないのに、お値段も高くないです。

おすすめ・・・
かに味噌サラダ、穴子、生たこにレモンかけてあるお寿司、生かにお寿司等等・・・(日本語へんですいません)

よくいってました。やっぱり本店の梅が丘が一番ですね。待つけど。
月曜日は食べ放題もしています。

超ーーーーおすすめ!!!
(決してまわしものではありません)

#22
  • kikuhachi
  • 2006/12/12 (Tue) 10:57
  • Report

私も2週間後に、日本に一時帰国します。3年ぶりの日本なので今から、カレンダーに印をつけて、出発日までカウントダウンしています。まず美容院予約は必須。あとは親しい友人に忘年会を設定してもらって級友たちに会います。日本の居酒屋でワイワイ、車の運転を心配せずに楽しめるのは日本ならでは。あー今から興奮しています。

#23
  • あはははは5号
  • 2006/12/12 (Tue) 16:03
  • Report
  • Delete

喫茶店で彼女と待ち合わせて、居酒屋のカウンター席で2人で飲む。

#24

ナイトスポットも多いのが東京。やっぱり東京タワーは最高!今度新東京タワーができるらしいですね。夜の東京を最高に満喫するには?

Posting period for “ 東京 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

DVDレコーダーの不思議

Free talk
#1
  • linmama
  • 2006/12/12 23:24

アフターサンクスギビングセールでレコーダーをゲットしてさあ録画!でも、その機械では再生出来ても他に家にある3台のDVDプレーヤーでは再生不能なんです。やっぱり安いからかな?って350ドルのSONYのレコーダーを再度購入したのですが、これも同じく他の機種では再生不能!という事はこのレコーダーが壊れたらもう見れないの?使い方が悪いのでしょうか?詳しい方教えて下さ〜い。目的はクリスマスにNYに住むお婆ちゃんに孫のDVDを送る事なのにもう間に合いそうもないです、困った。

#2

ファイナライズされました?

#4
  • 事情通
  • 2006/12/13 (Wed) 09:07
  • Report

ファイナライズしても再生できないのなら、そのプレーヤーが録画済みのDVDタイプに対応してないのかもしれません。確認してみてください。

#5
  • parado24
  • 2006/12/13 (Wed) 10:59
  • Report

やっぱりファナライズされてないのでは。。。通常録画したディスクをファナライズしないと他のプレーヤーでは見れないので。。。

Posting period for “ DVDレコーダーの不思議 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

診療内科(カウンセラー)をご存知ですか?

Free talk
#1
  • need help
  • 2006/11/22 18:05

ちょっと悩みがあり、専門家の方に話を聞いて欲しいと思っております・・。(夫婦関係のことです)ひとりでは気持ちの処理、整理がしきれず、精神的に参っています。できればトーランス内に、日本語で話を聞いてもらえる良いカウンセラーの先生をご存知の方、いらしたら教えて頂けますか?自分でも勿論探しておりますが、口コミ評判の方が確実だと思い投稿しました。よろしくお願いします。

#7
  • Wait!!
  • 2006/11/23 (Thu) 09:49
  • Report

みなさんが、三浦たつこさんをお勧めしているのですが、水をさすようでごめんなさい。

私は、彼女のカウンセリングを受けたことがあるのですが、元クライアントとして、彼女はお勧めしません。彼女は、どちらかというと、クライアントの話をじっくり聞いて、というカウンセリングではなく、私の状態を少し聞いただけで、「ああしなさいこうしなさい」という「お説教」になってしまい、私の側の話は、ほとんど聞いてもらえませんでした。こういうスタイルを希望されてる方ならともかく、本来の意味でいうカウンセリングをご希望される方は、少し考えられた方が良いかもしれません。

#8
  • 2006/11/23 (Thu) 11:09
  • Report

お! 実際にお会いにあった人の説得力がありますねえ。

私の場合は羅府新報上だけのことでして。


しかし、セコンドオピニオンと申しましょうか。 あちらこちらに相談されても構わないと思いますが。

#9
  • need help
  • 2006/11/24 (Fri) 21:32
  • Report

皆様、情報提供、ありがとうございます。「連絡先」様、たつこさんの連絡先はわかりました!しかしながらご親切に書き込み頂き、嬉しく思いました。あまり1人で悩むようであれば、専門家の門を叩いてみようと思っています。

#10

カウンセラーじゃないけど、LAダウンタウンの精神科医がおすすめです。
じっくり話をきいてくれて、薬が必要なら出してくれます。
カウンセリングだと保険が使えない場合がありますが、ここだと保険が使えます。
保険申請する時に『頭痛』とか適当な身体疾患の病名をつけてくれて、周りにばれても大丈夫なようにしてくれます。

#11

#10さん
その精神科医教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。

Posting period for “ 診療内科(カウンセラー)をご存知ですか? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

赤ちゃんを連れての一時帰国

Free talk
#1
  • エルモ814
  • 2006/12/11 19:20

来年3月に7ヶ月になる娘を連れて日本へ一時帰国しようと考えています。子供を連れての初めての一時帰国なもので、半日近くかかるフライトを無事乗り切って日本にたどり着けるかとても心配です。また7ヶ月前後の赤ちゃんとは一般的にどのようなかんじなのか(赤ちゃんの個性によるというのは十分存じております)ということもわかりかねるため、飛行機の中をどのように過ごせばいいのか、また何を準備して機内に持ち込めばいいのか、ということも全く検討がつきません。また夫はその時期仕事の休みが取れなさそうなかんじなので、私と娘二人きりの帰国かと思うとますます不安です。どんな些細なことでもかまわないので、何かアドバイス等いただけたら、と思います。3月の帰国予定なのに気が早いかもしれませんが、よろしくお願いします。

また、娘はこちらで生まれているため日本とアメリカのどちらの国籍もあるのですが、パスポートはどちらを申請すればよいでしょうか?私が日本のパスポートしか持っていないので、日本のパスポートを申請するべきでしょうか?それとも二重国籍の子供の場合はどちらのパスポートも申請しないといけないのでしょうか?

#2
  • Rolling
  • 2006/12/11 (Mon) 20:59
  • Report

私は以前7ヶ月になる子供を連れて、渡米しました。主人は先に渡米していたので不安はありましたが、7ヶ月の頃はまだ歩かず、ねんねも多いので思ったより困ることはありませんでした。私の場合は、ファミリーサービスを設けている航空会社にしたので、フライトアテンダントの方が気に掛けてくれて、困るようなことがあればヘルプしてくれる状態だったので飛行機の中でも安心でしたよ。不安であれば、サービスのある航空会社を選ばれるといいと思います。
離発着の時は、おしゃぶりや飲み物を与え、赤ちゃんの耳が痛くならないよう注意しました。
参考になりましたか?

#3

私も来年の4月に9ヶ月の子供を連れて帰る予定です。その際には、ベビーベッドを付けてもらう予定です。友人から聞いたのですが、シンガポール航空は空いてて、シートも余分に使える事が多いと聞きましたので、広い場所があれば、赤ちゃんも少し遊べるので少しは楽ではないでしょうか?あと私は、新しいオモチャや、普段使い慣れてるモノなど持参する予定です。私も主人は仕事の都合で、一緒に帰国はできないので、エルモ814さんと同じです。お互いいい里帰りになるといいですね。

#4

私も娘が一才になった頃、二人だけで里帰りをしました。
すごい不安でしたが、航空会社に前もって電話を入れ、ベビーミールとバスネット(ベビーベット)をリクエストして、当日、早めに空港でチェックインをして、bulk headの席を取り、飛行機の中では娘が退屈しないように彼女の好きなおもちゃをたくさん持っていきました。運良く、お客さんの中で、赤ちゃん好きのおばあちゃんが娘のことを遊ばしてくれたり、フライトアテンダントの方がたくさん棚仕掛けてくれたりとスムーズに飛行機の旅を終えることが出来ました。
トピ主さんもいい里帰りになるといいですね。

#5
  • linmama
  • 2006/12/13 (Wed) 00:10
  • Report

今の時期液体が持ち込めないのが大変ですね、なんせ魔法瓶そのまま持ち込んでましたから、私は息子が1歳の時に二人でお爺ちゃんに会いに帰りましたが、本当歩いてない時期の子供の方が楽です。離着陸の時はミルクやジュースを飲ませて耳が痛くなるのを防ぎ、ベビーフードは機内で出してくれる物に日本のおかゆ(粉状)をお湯で溶かし混ぜて食べさせてました。退屈したら通路を手を持って歩行練習みたいな事をして、まあその子にも寄りますが、一人お父さんが泣き叫ぶ子を多分最初3時間着く前に3時間程抱っこして機内を歩いてました。
ベビーフードは早めにか前もって一つ余分にもらっておくとお腹が空いて泣く事を防ぎます、母乳の場合は出来れば空席が有るのなら窓際席を2つ使わせてもらえると楽ですよ!私の時は時期はずれだったからか?真ん中の5人席を全部使わせてもらえました。
息子も横になって十分寝られて本当に楽でした今でも感謝です!参考にならなかったかも知れませんが、久しぶりの日本楽しんで下さいね。ちなみにバシネットは5,6ヶ月まででは無かったですか?それか重量制限?一度航空会社に問い合わせて確認した方が良いと思います。あっそれと荷物が少ないなら抱っこ紐とアンブレラストローラー両方使うとトイレが楽です。アンブレラの場合機内入り口まで使えますよ!

Posting period for “ 赤ちゃんを連れての一時帰国 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Tシャツ君、手作りTシャツする道具探してます

Free talk
#1
  • maritaka
  • mail
  • 2006/12/12 16:03

こんにちは。

自作でTシャツを作るためにTシャツ君、又はTシャツ専用のプリント用紙を探しています。
日本ではヨドバシカメラや東急ハンズなんかに全てありましたが、こちらでは何処にあるのか分かりません。

どなたかご存知の方いらっしゃいますか?宜しくお願いします。

#2
  • じょじょ
  • 2006/12/12 (Tue) 18:32
  • Report

Tシャツ専用のインクジェット用紙ならステイプルズに売ってましたよ。ブランド名はAveryだったかな?

Posting period for “ Tシャツ君、手作りTシャツする道具探してます ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

歯医者さん

Free talk
#1
  • ハメリ
  • 2006/12/10 19:21

先日銀歯がとれてしまいました。同じ経験をされた方はどう対処したのでしょうか?日本に帰って治療しようかとも考えています。色々と情報お願いします。

#2
  • 歯医者さんに行ったほうがいいですよ!
  • 2006/12/12 (Tue) 16:03
  • Report
  • Delete

保険を持って無くても、早めに歯医者に行くと少しの治療費ですみます。
早めに行くことをお勧めします。

#3
  • 早めに行くこと
  • 2006/12/12 (Tue) 16:35
  • Report
  • Delete

+++++早めに行くことをお勧めします。

同意見! 友達がどうやら手遅れになった模様です。

Posting period for “ 歯医者さん ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.