Show all from recent

13751. 初めてのブログ作り。(1kview/5res) Free talk 2007/01/16 05:16
13752. パラリーガルについて(1kview/0res) Problem / Need advice 2007/01/16 05:16
13753. 理性のない娘達(2kview/31res) Free talk 2007/01/16 02:52
13754. カラオケのあるレストラン(514view/0res) Free talk 2007/01/15 18:51
13755. アメリカのサービス(1kview/10res) Free talk 2007/01/15 17:59
13756. 山頭火(5kview/62res) Free talk 2007/01/15 17:59
13757. 退去時のクリーニングは必要?(6kview/23res) Problem / Need advice 2007/01/15 17:59
13758. デビッドベッカム(2kview/14res) Free talk 2007/01/15 13:54
13759. El Camino Collegeに留学したいです(1kview/8res) Problem / Need advice 2007/01/15 08:50
13760. 留学生だけどレストランなどで働くには?(2kview/11res) Free talk 2007/01/15 01:39
Topic

初めてのブログ作り。

Free talk
#1
  • ねるさん
  • 2007/01/12 00:34

こんにちは!今自分のブログを作ろうと思っているのですが、ネットで調べた所無料でブログを作れる所が沢山ありました!
そこでブログを持っている皆様はどこのやつを使ってブログをつくられましたか??
沢山の人に見てもらえるように素敵なブログを作りたいと思っています。ここのがいいよ〜!とか、ここのが人気だよ〜! など、色々教えてください。お願いします!

#2

トピ主さんがどういうブログを作りたいと思っているのかによって、適する無料ブログはかわると思います。例えばデザインに凝って自分でHTMLやCSSに手をくえたいのか?それとも日記のように文章と写真を書くだけなのか?アフィリエイトは使うのか?見た目が重要なのか?写真はどの程度載せるのか(容量の目安になる)、それ以外にも考慮すべき要素が多すぎでどこがいいというのは人それぞれだと思います。

以下のサイトで無料ブログサイトの比較があります。かなりくわしいのでわたしも参考にしました。

http://www.ma-mate.com/

わたしはあまり決定的な理由もなく、知り合いが使っていたという理由でlivedoorを使っています。一応、exciteやyahooなども登録しましたが、自分的にいまいちだったので、やめてしまいました。livedoorはデザインテンプレートがすごく豊富でかつカストマイズできるし、使えるディスク容量が多いのが嬉しいです。もちろん不満な点も多いですが、デザイン重視派でアフィリや広告載せたくない人なので、いまのところは満足しています。

ちなみに参考までに、以下がわたしのブログです。(livedoorのサービスです)

http://www.supaoman.com/

#3

スーパオマン さんのブログ面白かった。  すごいですね。 漫画も面白かった。 何時間ぐらい時間を費やしていますか? ウェブサイトのつくり方のクラスを取ったけど未だに作れません。 ブログは、作れそうだけど。。。digital video premier のクラスを取るんですけど、youtube に乗せるくらいのものでも作れるかな?

#4

>町子さん

ブログ見てくれてありがとうございます。
今やっているブログはベースデザイン等はけっこう時間をかけて作りましたが、毎回の更新時の記事とマンガはそんなに時間かけていません。文章だけではないので数十分ではすまないですけど、それでも1回の更新でマンガの制作も入れて3〜4時間程度ではないかと思います。(カラーイラストやビデオ編集等はのぞく)

YouTubeにアップしているビデオの編集はMacのiMovieというソフトを使ってます。別になんとなく使っていたら使えるようになって程度なので、特に勉強したわけではありませんし、そんなに対したことはしていません。YouTubeにアップするムービーは画質の劣化が激しいのであまりこった編集や効果を使っても意味がないというのもあります。

HPを作ったり、ムービーを編集したりとかは、今はいいソフトもありますので、自分が興味があってやってみたい気持ちがあれば、学校いかなくても独学でも割と簡単にできると思いますよ。私はHTMLもCSSもイラストやビデオ編集も全て独学です(というかやっていくうちに自然と覚えた)
HP制作はHTMLとか知らなくても今はDreamWeaverみたいなソフトがあるからワープロやDTPソフト感覚で作れて楽になってきましたしね。ちなみにわたしは今でも昔ながらのテキストエディターでもHTMLタグ手入力です。(^_^;)

とっつきにくく感じるかもしれませんが、やってみると意外と簡単にできるもんだと思います。ただ、奥は深く、極めるのは大変でしょうし、センスを磨くのも大切だと思いますが、決して難しいというものではないと思います。がんばってくださいね。

#5

スーパーマンさん、漫画ってソフトは何を作ってかかれるのですか?
興味があるのでよければ聞かせてください。
便乗質問ですみません。

#6

>さまりろさん

ソフトはPhotoshopです。マンガ自体は紙にサインペンと鉛筆で書いたものをスキャナーでとりこんでPhotoshopでネームをつけたりスクリーントーンみたいにグレーをつけたりしてます。色をつける時も同じです。Comic Studioみたいな専用のソフトにも興味がありますけど、それほどこったものじゃないので、今のところは十分かと。

Posting period for “ 初めてのブログ作り。 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

パラリーガルについて

Problem / Need advice
#1
  • クマ☆
  • 2007/01/16 05:16

今年の秋頃からパラリーガルのプログラムを受講しようかと考えていますが、学校を絞るために出来るだけたくさんの情報を集めたいと思っています。
今のところ自分なりにABAなどで検索してEl CaminoかPasadena City Collegeなどはどうかなぁと思っています。
もしこの2校に通ってらっしゃる方、卒業生の方、またL.A.近郊の他の学校のパラリーガルのクラスを取ってらっしゃる方でも、お勧め等がありましたらぜひ教えてください!また今実際にパラリーガルとして働いてらっしゃる方の経験談等も聞かせて頂けたら有難いです。よろしくお願いします。

Posting period for “ パラリーガルについて ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

理性のない娘達

Free talk
#1
  • 恥ずかしい
  • 2006/12/14 18:12

このびびなびでも最近良く聞くお話ですが、最近の日本の若い女性は理性に欠けているというか。まー全ての若い方がそうでない事を祈ります。

−下宿人が下宿先のご主人と不倫
−彼女が友達のところに転がり同姓
−ルームメイトの彼氏を寝取った
−シェアしているアパートに無断でボーイフレンドと同棲をはじめる。

何か可笑しいですよね。自分がやったことは自分に返ってくるって事を忘れずに!

#28
  • smile×2
  • 2006/12/28 (Thu) 07:12
  • Report

すべては寂しさが原因になっている気がするのですが。

#29

私の知り会いにもここに書かれた事が実際に経験された方がいます。でも、そんな事をした後にも平気で生活できているんですよね。

でも周りの人は、その娘が誰だって解って、白い目で見られているのに、気にもしないで平然としている神経が理解できないです。その子が、どれだけ相手やその家族を傷付けたか気にもしていない、その態度や姿勢にはもう呆れていますけどね。

#30
  • friskies
  • 2007/01/07 (Sun) 08:53
  • Report
  • Delete

自分自身が、日本やこちらにいる家族や友人、大切な人たち、そして何よりも自分自身に悔いのない生き方を実践していけるように努力すればいいんじゃないでしょうか? 全ての人々は、いろんな考え方、痛みも抱えて生きているでしょうし、他人を批判して自分も嫌な気持ちになるのなら、奇麗事のように聞こえると思いますが、他人の心を理解しようとしてみることの方がよほど自分にとっても有益ではありませんか? 完璧な人間っていないし、全ての人間には、必ず自分にはない優れたものを持っているものですから。
トラブルの多い人はなるべくなら避けたいなと思いがちですが、悪口を吐いたり、悲観するなら、助けてあげられること、わかってあげられることを同じアメリカに住む日本人として考えたいですよね。
なーんて、ゆってても、私自身なかなかそうはなれないのですが、、、、努力してみようと思ってます。今29歳にもなっていますが、自分の汚いところやずるいところを少しも改善出来ていません(むしろすりきれてるかも?)あとどれだけ生きる時間が残されているのか分かりませんが、生きている間しか、良いことも悪いことも経験できないのですから、楽しんで生きているほうが特だと思っています。
グチグチ人の悪口や嫌なことばっかり話していると、自分の周りにも嫌なことしかよってきませんよ。

#31
  • ZZZZZ.....
  • 2007/01/11 (Thu) 10:17
  • Report

まあこんなのどこの国でも一緒だよ。
Jerry SPRINGER の番組見てたら。これの血みどろバージョンあるよ。 本気にするかヤラセなのかしらないけど。 もっと視野を広げたら。

#32
  • う〜ん
  • 2007/01/16 (Tue) 02:52
  • Report

>#22、#23
別に若くないし、女性ですらないんだけどな...。
ところで、#23、若くて美しい女性が、老いて衰えた女をひがむ理由なんて、この世に存在するの?

Posting period for “ 理性のない娘達 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

カラオケのあるレストラン

Free talk
#1
  • karaokeikou
  • 2007/01/15 18:51

はじめまして。
私は歌うことがとても好きです。

日本ではあまりみかけなかったのですが、アメリカにはカラオケのあるレストラン(またはパブ)があるそうですね。ぜひそういったところで一度歌ってみたいです。

どなたかLAにある日本レストランでもアメリカンレストランでもそういったところをご存知ないでしょうか?

Posting period for “ カラオケのあるレストラン ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

アメリカのサービス

Free talk
#1
  • harmony
  • 2007/01/12 15:03

最近二週間以内に起こったこと。
1 自宅のキッチン・シンクの下についているガーベッジディスポーザルが壊れたので、サービスの人にきてもらい、新品を取り付けてもらったら、食器洗い機から排水できなくなり、食器洗い機から水があふれ出て、床が水浸しになった。自分でその新品のガーベッジ・ディスポーザルを調べてみたら、食器洗い機用についている排水のふたがふさがったままになっていたことがわかった。結局、そのふたを開けることで排水できるようになり、問題解決した。
2 ebayで新品の一輪車を安く落札した。送られてきた一輪車(中国製)を組み立てたところ、ペダル部分のねじのつくりが悪く、ねじ山が簡単に壊れてしまった。売り先にメールで返品または保障について問い合わせしたが無視されているようで一向に返事がない。結局一度も使えず、お金を無駄にしてしまった。
3 去年の暮れからはじめたキッチンの改装がやっと終わり、はずされていたガスレンジがやっと元に戻った。早速ガスを使おうと思って、火をつけたが一向に付かない。ガスレンジが壊れたかと思い、いろいろと調べた結果、元栓がとめられたままになっていることがわかった。
4 他にもまだ2つほどあるが、怒りがぶり返すのでこれ以上書かない。

アメリカに住み初めて23年になり、トラブルには慣れているつもりだったが、短期間にこれだけトラブルが立て続けに起こると、疲れてしまって本当にめげてしまう。なぜこんなことが起こるのか、誰か納得のいく説明ができる人がいたら教えてほしい。

#9

私は、修理した後、必ずテストしてから、サービスマン(修理屋さん)には帰ってもらう事にしています。

#8

最低最悪?
かわいそうですね〜。
自分が最低最悪だと思っている国にすまないといけないなんて・・・・。(同情)

#10
  • harmony
  • 2007/01/15 (Mon) 09:51
  • Report

なるべく先手を打ってトラブルを避けるようにしているのですが、アメリカという国は予想も付かないことも多々起こり、飽きないのですが、先週もそういうことがありました。家の固定電話が受信不通になり、修理を御願いしようと思いカスタマーサービスに電話したところ、誰も出てくれない。出たのはAutomated Systemでトラブルの内容に応じて番号を押せという。コンピュータの指示に従い自宅の電話番号、トラブルの種類、修理予定日の設定その他諸々、全てボタンを押しながら行った(トラブルの解決をすべてコンピュータで行うなんてびっくり、さすがアメリカ。実験社会という米国の姿勢を感じる)。しかしコンピュータが決めたサービスマンの来る時間帯は8:00amから8:00pmということで、こちらにはそれ以外のチョイスがない。結局、修理当日サービスマンはお昼頃来てくれたので助かったが、それにしても12時間も待たなくてはならないなんてあまりにも一方的です。カスタマーサービスにこちらの状況を伝えられないのも問題。ところでこれには後日談があり、修理の2日後に同社からサービスに関するアンケートの電話があったのです。こういう改善しようとする同社の姿勢にもまた驚かされ、それゆえ希望も多少持てるのですが、なにぶん不満が積もっているので、従業員の態度やサービス内容、Automated Systemに対する満足度などなど聞かれた時、サービスマンの態度はすごく良かったのですがそれ以外に対して文句たらたらだったので、ほとんどの項目にdissatisfiedと言ってしまいました。後味悪かったですが、サービス改善につながるかと多少期待しています。

#12
  • harmonyさんへ
  • 2007/01/15 (Mon) 17:59
  • Report
  • Delete

あります、あります。嫌なことが厄年以上に重なったことありますよ。でもむかついても誰も何もしてくれないとういことを学んだので今は主人と毎回のことを教訓にしてサインさせる、不備はすぐに直るように、といろいろ最初に確かめています。それでも起こりますよ!

でもみんな経験しているんだっておもエア自分だけ・・・なんで?って思わなくなると思いますのでがんばりましょう!

#11

ー膺佑陵達が大工なので、家の色々な修理やアップグレードを頼むのですが、洗面台のシンク取り替えの時に、カウンタートップにひびを入れてしまいました。通常の使用には支障ないのですが、シンクの周りに水が飛び散ったりすると、下に漏れてきます。主人に言っても、「友達だから、(文句は)言えないよ…」と言うばかり。家を良くしようとして頼むのに壊していくんですよね。別のシンクには何か物が詰まって流れが悪くて困っています。時々プランジャーを使うしかないです。

∩阿硫箸暴擦鵑任い浸、カーペットを敷くサービスをH○D○に頼んだら、ラジエーターを壊していきました。冬になり、どうも寒くて仕方ないと思っていたら壊れていたんです。引っ越す頃にはカーペットの一部が剥がれて膨れ上がっていました。

これも前に住んでいた家の話。ペンキ屋に外装を頼んだら、芝生の水撒き機を壊していきました。

どの件も皆黙っているんですよね。こちらが気が付く頃にはとっくに本人たちは消えている。トピに便乗させてもらいました。

Posting period for “ アメリカのサービス ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

山頭火

Free talk
#1
  • 山田です
  • 2006/12/13 17:14

サンタモニカのミツワに山頭火できましたね。実際もう食べられて方いますか?どうなんですか味は?

#57

火頭山さん、僕はそれにスピナッチを入れたり、きざんだ唐辛子を入れて和洋韓折衷にしたりします。あとは味噌を入れたり、あぶら麺にしたり、やきそばにしたりします。

焼きそばにした時は青海苔の替わりに大麦若葉をかけます。これは結構イケると思うけど・・・自信はない・・・
一度あぶらラーメンに大麦若葉をかけたらありえないくらい不味かった。

白龍さん、トップラーメンって、99¢onlyで9個99¢という美しい値段で売っている、素晴らしいラーメンです。

#60
  • タンヤオ
  • 2007/01/14 (Sun) 22:36
  • Report

↑私も昔の ニラレバ のファンでしたが、オーナーが変わって1度も行ってません。
評判良くないし、

同じモールにまんぷく亭出来ますね。
楽しみです。  
確か、ホルモンが美味しいはず、
必ず行きます。(もう出来たのかな?)

#62

トップラーメンは、僕はざるラーメンにして、そばつゆで食べます。日本の某所で『ざる中華(略してざる中)』と称して出していたのを真似たのですが、結構いけますよ。

大麦若葉は、最高に美味しい使い方がある・・・けど教えない・・・

#61

ラーメンに大麦若葉、僕も以前やったことがあります。
緑色のラーメンって見るからに不味そうでしたが、食べて見るとこの世の物とは思えないくらい不味かったです。

焼きそばにはいいですか?一度失敗しているので、焼きそばとはいえ、トライするのはちょっと勇気がいりますが、試してみます。

#63

#47さん、ソーテルの金ちゃん、以前行きましたが、醤油ラーメンは私にはすっごく塩っ辛かったです。スープは大体飲み干す方ですが、塩辛くてほとんど残した覚えがあります。別に他と比べて値段も同じくらいだし、以来行ってませんが。
私は横浜ラーメン、うめむらが好きです。らあめんやの味噌も大好き。こればっかりは好みの問題ですもんね..。
好みはあっても、これだけラーメンのお店を選べるのもラーメン好きには嬉しいですね。まんぷく亭の2号店、どこにできるんですか?

Posting period for “ 山頭火 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

退去時のクリーニングは必要?

Problem / Need advice
#1
  • sora3
  • 2006/12/29 05:55

今度、アメリカに来て初めて、現在リースで入居している家を退去します。
その際、不動産屋に
「退去時の鍵の返却までに、テナント側で業者のクリーニングを行っておくように」
と言われました。
契約書にもそのような事項は明記されていないのですが、「そんなの当然だ!!」とのこと・・・
これって、本当なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら、是非教えてください。
宜しくお願いいたします。

#20

私も猫を飼っていて出るとき1000ドルカーペット代で取られました。不服でスモールクレームにファイルしましたが、結局家主が勝ちました。入居時にクリーニングでは現状復帰ができない場合新品に交換するという説明が口頭であったのと(忘れてました)、猫の細かい落ちてカーペットに紛れ込んでいる毛を1本1本拾ってゼロにしたり、なんとなくしみこんだ匂いはクリーニングの現在の技術では現状通りには戻せないというのが理由です。染みはOKらしいですが、色抜けは駄目です。現状に戻らないから交換やむなし、と判断されたのであれば、クレームしても負ける可能性高く、余計なお金と時間が損なだけです。ですから、家主と交渉した方が安いかも、です。自分でやれば、その分の人件費が浮くので1000ドルであれば500ドル程度のカーペット代のみで済みますからそちらの方でやったらどうでしょう。裁判はとても大変ですよ。

#21

normal wear and tearはテナントの責任にはなりません。
契約書に書いてないものは払わなくても良い。

#22
  • あれ?????
  • 2007/01/13 (Sat) 07:21
  • Report
  • Delete

>入居時にクリーニングでは現状復帰ができない場合新品に交換するという説明が口頭であったのと(忘れてました)

それ、家主はどうやって証明したの? 家主が裁判でそう証言したのを鵜呑みにしちゃったの? だって忘れてたんでしょ?

>normal wear and tearはテナントの責任にはなりません。

まったくそのとおりですね。

#23
  • ariarisassa
  • 2007/01/13 (Sat) 19:03
  • Report

#20さん、
大変参考になる話をありがとうございます。いつかスモールクレームもやってみようかなと思ってたんですが、ちょっと考え直します。

#21さん、
僕もそう理解してます。でも、問題は既に払ってしまったセキュリティーデポジットをどうやって取り戻すかって話なんで、どうすりゃいいんでしょう?スモールクレームにファイルしても#20さんのように負けてしまう事があるわけですからねえ。

#22さん、
>normal wear and tearはテナントの責任にはなりません。

僕もその通りだと思います。でも、だとすると、#20 さんの場合は normal wear and tear の範囲を超えたと裁判所に判断されたということではないでしょうか? normal wear and tear はテナントの責任ですから、裁判所はクリーニングしても normal wear and trea の範囲を超えると判断したということではないでしょうか? 

僕も裁判所の雰囲気の中で、完璧に反論できるかちょっと自身のないところあるので、#20さんの、裁判ってとても大変というのは参考になりました。

#24
  • 学生か・・・・・
  • 2007/01/15 (Mon) 17:59
  • Report
  • Delete

>引越す事になった今になって、「クリーニング代$200をDeposit$480から引く」と言われて困ってます。

出てしまってからだとこういう交渉はできなくても仕方ないのでは??退出時にきれいになっていることが普通条件なはずですよ。私の場合、掃除機もかけずに出てしまったので迷惑料として35ドル引かれていました。35ドルだけでしたが、きちんと掃除をしていればセーブできたな、と貧乏学生ながらに思いました。引越しは時間に余裕を持ってすることをおすすめします。

Posting period for “ 退去時のクリーニングは必要? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

デビッドベッカム

Free talk
#1
  • デビッドロビンソン
  • 2007/01/11 14:55

ベッカムがギャラクシーにやってくる。
今までは試合開始10分前にホームデポスタジアムに着いても路駐できたけど、ベッカム好きの日本人女性が押し寄せるのかなぁ...

#11
  • 白龍
  • 2007/01/13 (Sat) 09:00
  • Report

まさか!

スポンサー がほとんどでしょう。(ナイキ)とか!

#12
  • Made In Japan
  • 2007/01/13 (Sat) 10:02
  • Report

>#11さん、そりゃそうですよね。純粋に“スポーツ”での稼ぎを見ると#9さんの言うようにベッカムの稼ぎが最高額なんですね。LAギャラクシーってそんなに金もってるんですかね。

#13
  • chikichiki
  • 2007/01/13 (Sat) 21:28
  • Report

ロナルドにも来てほしですね。 そしたら確実にサッカー盛り上がるでしょう。 楽しみ。 自分はとにかくアメフトが大嫌いなので野球とサッカー人口が多いロスからは離れられません。 中村大輔も、、、、

#14

ベッカムのギャラクシー移籍には、彼の友人である俳優のトム・クルーズの助言があったからとか。

切られて、拾われる事に関してはトム様の助言は貴重かも。

#15
  • Terubaba
  • 2007/01/15 (Mon) 13:54
  • Report

ベッカムがこちらへやってくるのは、引退した場合でも、ハリウッドでなんらかの仕事があるに違いない。。。。というところもあるとかないとか。トム・クルーズもその辺のことを話しながら、助言したのかしら???

Posting period for “ デビッドベッカム ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

El Camino Collegeに留学したいです

Problem / Need advice
#1
  • wj
  • 2007/01/09 00:41

今は日本にいます。今年の夏にEl Camino College に留学したいですが、まだ何も手を着けられていない状態です。入学の手続き、費用はどのぐらいか、ESLの授業からできるかどうか、学生ビザー、等等、知っている方、ぜひ教えて頂きたいです。ありがとうございます。

#4
  • wj
  • 2007/01/10 (Wed) 00:12
  • Report

お二人の御先輩、ありがとうございます。お蔭様で、一つの入り口が見えたような気がします。まず、頑張ってカタログを読んでいきます。

#5

夏休みだけ英語のクラスをとるのでしょうか、それとも夏休みからずっと留学するのでしょうか。
エルカミでは(多分他のカレッジもそうだとおもいます)夏のセッションからの新入生を受け入れていません。秋(春からも大丈夫かもしれません)のセメスターからオリエンテーションを受けて入ることになります。
TOEFL、ビザ、英文の成績や卒業証明書など一つ一つが時間がかかるので、早めの準備をお勧めします。

#7
  • wj
  • 2007/01/11 (Thu) 01:42
  • Report

#5の種明かしMさん、大変重要なことを教えてくれて、ありがとうございます。夏からずっと留学するつもりです。英語のクラスからと考えていますが。

#8

お忙しいかもしれませんが、みなさんが仰るようにWebsiteを見て出来るだけ早く準備を始めた方がいいですよ。留学生の多くは1年以上前から準備を始めています。ビザが発行されるのにもしかしたら時間がかかるかもしれませんし、申請するには大学から送られてくる申請するためには入学許可証とI-20が必要です。本人またはスポンサーの残高証明も必要ですし、ESLコースだけではなく秋学期入学を申し込むのでしたらTOEFL、TOEIC、英検等、英語力を証明するものが必要です。また、英文での高校の卒業証明書や成績証明書も必要でしょうし、これらの書類を揃えるには意外と時間がかかったりします。急いだ方がいいですよ。最後に、厳しいことを書きますね。本気で留学したいのなら、本当にEl Camino Collegeで学びたいのなら、びびなびでトピを立ち上げて質問する前にまずEl Camino CollegeのWebsiteに行きましょう。郵送でカタログ請求する必要もありません。必要な情報はほとんど提供してくれています。ネットで簡単に情報を収集できたり、簡単に海外留学できる時代です。だからといって、海外留学が簡単ということではありません。挫折したり夢を実現できないまま帰国する人もたくさんいます。自分でできるだけの努力をしましょう。後悔しないように。

#9
  • wj
  • 2007/01/15 (Mon) 08:50
  • Report

#8のあと1セメさん、ありがとう。努力します。

Posting period for “ El Camino Collegeに留学したいです ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

留学生だけどレストランなどで働くには?

Free talk
#1
  • りえこ
  • 2007/01/07 08:53

大学生です。冬休みの空いた時間を利用してキャンパス外でバイトをしようと思っているのですが、留学生ということもあってなかなか雇ってもらえません。

でも三ツ和なんかでも働いている若い人達いっぱいいますよね。彼らはやっぱりグリーンカードなんかを持った人たちなんでしょうか?

みなさんはバイトをどうやって探していますか?

#8
  • london
  • 2007/01/13 (Sat) 19:28
  • Report

ちなみに5番さんのおっしゃるとおり、ミツワは、違法労働者を雇っていません。が、ミツワに入っているレストランは別です。ミツワとは当然経営者が違うので。

#10
  • 「わ」がみっつ
  • 2007/01/14 (Sun) 06:36
  • Report
  • Delete

トピ主さん、ラリアーット!さんの言うように、もう少し隠密裏に探してください。
じゃないと、暴力事件を見ても交通違反を見ても知らん顔の訳わかんねえエセ正義の味方が「法律を破る悪い奴は、俺が成敗してやる」とばかりに通報しますよ。

#9

+++++++2人とも、とてもいい友達だったんだけど、もう会えないんでしょか?

囚人になって刑務所に入れられているかも。

#11

通報のしようがないでしょ。LA中のジャパニーズレストラン全部通報しますか?

#12

LA中のジャパニーズレストラン?!アメリカのサービス業ほとんど全部がビザ無しSS#無しの人を1人は使っているよ!アメリカの経済は成り立たないよ、そうしなくちゃ。アメリカを支えているのはあなた達移民の人。悲しいですが現実はそうです。最近じゃ逆にアメリカ人がしたくない仕事のビザは簡単にとれます。時にはにグリーンカードまで。農業や、戦場の最前線の歩兵、介護関係の仕事とかです。楽しいアメリカで頑張って働きましょう!

Posting period for “ 留学生だけどレストランなどで働くには? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.