Mostrar todos empezando con los mas recientes

13801. 隣人のイビキが凄くて(1kview/7res) Chat Gratis 2007/01/09 15:45
13802. バイクの免許用の教本(556view/1res) Chat Gratis 2007/01/09 15:45
13803. 別居中の永住権条件削除(821view/0res) Chat Gratis 2007/01/09 15:45
13804. Move−Out時の30Days Noticeについて(495view/1res) Preocupaciones / Consulta 2007/01/09 15:45
13805. KaiserとBlue Sheild(500view/2res) Preocupaciones / Consulta 2007/01/09 07:45
13806. 健康保険について(574view/1res) Preocupaciones / Consulta 2007/01/09 01:57
13807. RE:失業保険(703view/3res) Chat Gratis 2007/01/08 19:24
13808. 巻き爪(1kview/11res) Preocupaciones / Consulta 2007/01/08 19:24
13809. FIDMの学校について(650view/1res) Preocupaciones / Consulta 2007/01/08 19:24
13810. 壊れてしまった日本のPS2について(553view/5res) Preocupaciones / Consulta 2007/01/08 12:27
Tema

隣人のイビキが凄くて

Chat Gratis
#1
  • ホームステイヤー
  • 2007/01/08 00:58

ホームステイなんですが、隣人のイビキが凄くて悩んでいます。イビキを注意する、というのもおかしいし。

壁が薄い、というのもあるのですが、隣部屋の男性は睡眠時無呼吸症候群らしく、イビキが途中で止まります。そして、とんでもない音で再開するのですが、そうなると気になって気になってしょうがありません。

他人のイビキで眠れないって、なんだか理不尽ですよね。

#6

#1さん
>今まで騒音の中で寝る経験がなかったのかもしれませんね。

本当に申し訳ないんですが反論させてください。何を言うのですか!!!

 前の家もホームステイだったのですが、ホストの老夫婦は奥様が耳が遠くなってしまった方で、朝から夜中まで続く超大音量のテレビに毎日耐え続けました。
 しかしご夫婦が朝のケンカを毎日するようになり、旦那様が大声で怒鳴るのを「あぁぁぁ!!?」と何度も聞き返すやり取りに、こちらが身も心も疲れ果てて現在の家に引越したのです。

前の家より騒音のデジベルは確かに低いのですが(耳栓が効くので)、家賃が100ドルも高いのに、と思うとやり切れません。

#5

アドバイスありがとうございます。

 耳栓はしているのですが(潰して耳に入れると徐々に大きくなってフィットするタイプ)、毎日付けているせいか耳に痛みが残るようになり、夜中に目が覚めてしまいます。
 最近分かったんですが、深夜4時頃にはイビキが落ち着いてくるので、耳栓を抜いてから二度寝する毎日です。

#7

Audio用のヘッドホンしてそんでもってそれ目覚まし機能のあるものにつなげたらどうですか?

#9

部屋の構造もあるとは思いますが ベットの位置を換えてみてはどうでしょうか。
壁から少し離れただけでも違うと思うのですが それとも部屋中聞こえるほどのイビキ?
もし隣人もホームスティ仲間でしたら オーナーに 他の部屋に移してもらうor値段交渉などを相談されてみては如何ですか。

#8

Audio 用のヘッドホンしてそれを目覚まし機能のあるものにつなげたらいいのでは? ゆっくり寝れると好いですね。

Plazo para rellenar “  隣人のイビキが凄くて   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

バイクの免許用の教本

Chat Gratis
#1
  • monkey11
  • 2007/01/09 08:19

バイクの免許の筆記試験用の教本ってどこで手に入りますか?
知ってる人いたら教えてください!!

#2

DMV

Plazo para rellenar “  バイクの免許用の教本   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

別居中の永住権条件削除

Chat Gratis
#1
  • akira_kirara
  • 2007/01/09 15:45

結婚ベースで2年物のグリーンカード保持者です。今度今住んでいる州とは違う州で仕事が決まりそうですが、夫はいろいろな事情から一緒に引っ越すことは出来ません。将来的には私が今いる州に戻ることになると思いますが、当分の間単身赴任になりそうです。もう直ぐグリーンカードの条件削除をしなくてはならないのですが、別居していることは問題になってくるでしょうか?経験者の方がいれば教えてください。

Plazo para rellenar “  別居中の永住権条件削除   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

Move−Out時の30Days Noticeについて

Preocupaciones / Consulta
#1
  • Tomo283
  • Correo
  • 2007/01/08 19:24

最近引越しを決め、大家さんにMove−Outの30Days Noticeを出したところ、その次の1ヶ月分のRentも払えと言われています。
契約はMonth To Monthで、RentのDueは毎月1日になっていて、Noticeを出したのが1月5日です。2月5日までは払う必要があると思いますが、大家は2月分すべてを払えと言ってきます。訳をきくと契約書を持ってきて、Dueが1日だから、1日までにFullPaymentしなければいけないのが法律だと言い張ります。本当にそうなのでしょうか?教えてください。

#2

それは契約によると思います。うちの場合最低1ヶ月のNoticeをもらいますがマンスリーなので返しません。が、5日だったらあと25日もあるのでもちろん5日分もらって返しますけどね。でも20日までの1ヶ月だったら返しません。そういう契約ですから。

Plazo para rellenar “  Move−Out時の30Days Noticeについて   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

KaiserとBlue Sheild

Preocupaciones / Consulta
#1
  • ぴーちゃん2号
  • 2007/01/09 06:17

KaiserとBlue Sheild、どちらの医療保険の方がいいのでしょうか?アドバイスいただけますでしょうか。
保険料はあまり変わらずどちらとも300ドル(月)前後だと言われました。

33歳 女性 結婚しています。
今年か来年には子供も考えています。

#2
  • aoi
  • 2007/01/09 (Tue) 07:45
  • Informe

KaiserはKaiserでしか使えない保険なので、自分の家の近くにKaiserがあって、なおかつ、評判も良いかどうか重要なポイントだと思いますが。。。

Plazo para rellenar “  KaiserとBlue Sheild   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

健康保険について

Preocupaciones / Consulta
#1
  • ヨウコです。
  • Correo
  • 2007/01/07 08:53

健康保険に加入しようとおもっているのですが、
HPOとかPPOとかシステムがよくわからなく あとディダクタブルの説明も代行会社の方に聞いたのですが
ぴんときていません。どなたかアメリカの基本的な保険の仕組みがわかる方、宜しくお願い致します。

#2
  • semipermeable
  • 2007/01/09 (Tue) 01:57
  • Informe

会社支給の情報に、違い、メリット・デメリット説明がある筈ですよ。質問があれば人事が答えてくれるんじゃ?

個人購入する場合、どこのプロバイダーのウェブサイトにも記載されてる筈です。概要として、ディダクタブル=自己負担最高額、かな?ディダクタブル設定が$1000なら、それ以下の治療費は全額自己負担、それ以上の場合は、例えば$1010でも$10000でも、自己負担分は$1000。ディダクタブルと月額は相反する。病気がちの方は、低い方が良いかも。チョコチョコっとした診察の度、費用が限度以下なら、毎回全額負担になるので。反対に健康優良なら、医者にも行かないのに、低い限度額分毎月払う事になりかねない。

Plazo para rellenar “  健康保険について   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

RE:失業保険

Chat Gratis
#1
  • カラス
  • 2006/12/28 07:22

会社の上司から、ちょっとした事から反感を買われ、働けない曜日にスケジュールをアサインされてしまい、拒否し続けた?と言う理由で解雇されてしまいました。仕事が出来る出来ないに関係なく、今までに自分の気にいらなくなった人をやめたくなるようにもっていっていたのをみてきたので(8年勤務してたので)、予測していた事でありショックでもなかったのですが(仕事は出来ない人なのですがそういうIQは非常に高く、人間関係に不器用な私にはとても太刀打ちできません)失業保険を申請しても、働く側に非があっての解雇なので会社は拒否するでしょうと言われました。パートなのでどの日でも働けると契約したわけではなく、いままでは会社の都合に併せてきましたが、子供が学校に行き始めたので週末は出来ないとことわっただけなのですが、私の非になるのでしょうか?

#3

非があるかどうかは結局はEDDが判断することなので、とりあえずカラスさんにできることは、失業保険を申請をすることと、その際に、単に解雇されたと言うのではなく、どうして解雇されたのかをEDDに説明しておくことです。 お約束はできませんが、ご説明の状況をEDDが知れば、カラスさんに非があったという判断はしないような気がします。 最初に拒否されたとしても、アピールするチャンスが与えられるはずです。

#2

日系の企業ですか?
私の働いている会社も、同じように辞めていく人がいます。
まさに中学の運動部を思わせるような幼稚な環境で、上司に気に入られた人は結構無理なこともきいてもらえるのに、嫌われてる人は理由もなく簡単な希望も拒否されて、自然と孤立していく形で辞めていきます。
上司は本人のいないときに他の従業員のいる前で平気で悪口を言うので、周りの人間も嫌でも気づいてしまいます。
これは完全なハラスメントでは?と思ってしまいます。私は法律に詳しくないので(それなのに書き込んですみません)すが、その道の人に一度相談されてはどうでしょう?
日本人はあまり訴訟などおこさないので、管理職も軽はずみな行動を取っていることが多いように思われます。

#4

日本に一時帰国していました。
いろいろなご意見有難うございました。
失業保険、とりあえず申請致しました。

Plazo para rellenar “  RE:失業保険   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

巻き爪

Preocupaciones / Consulta
#1
  • 巻き爪
  • 2006/12/16 12:35

足の親指が巻き爪になり、それが皮膚にくい込み、腫れてかなり痛いです。
痛すぎて、爪切りで切れない状況です。
そこで、巻き爪でおすすめな日本語が通じる医者があれば教えてもらえますでしょうか?
場所は、トーランス、リトル東京近辺でがいいです。

#9

う〜ん…さん、アメリカでネイルサロンの衛生管理の悪いところは営業停止になります。そのくらいサロンでの衛生管理はしっかりしているはずです。水虫をもらうなどもしう〜ん…さんがされたなら、そのサロンが悪いだけなので、ネイルサロン全てに関して衛生管理がなっていないとは言えません。
ちゃんとしたところもたくさんあります。
それに巻き爪矯正に使用するものは使い回しのものではないのでそこは安心してください。
爪を矯正すれば化膿は止められます。

#10

私もネイルサロンでの巻き爪ケアはおすすめしません。専門家ではないですから。型通りのことは出来ると思いますが、いろいろな症状に対応できるとは思えませんし、そういった経験もあるとは思えません。
私は日本で治療した経験しかありませんが、クリニックに行きました。10年近くたちますが、再発の兆候はまったくありません。

専門医にかかることをおすすめします。

それとあくまでも参考になんですが、チャイナタウンで巻き爪矯正用の形状記憶合金か何かで出来たシール状の物(自分で爪に張る用)が売っているそうです。

#11

ネイリストは医療行為も診断もできませんが、巻き爪矯正をやっているところは巻き爪矯正のための専門知識を得て施術します。
そして、解剖学、爪や皮膚の形状、組織や病気についても勉強しています。
ですのでお薦めしました。

誤解のないように付け足させていただきましたが、毛嫌いされるかたがいるということはロサンゼルスにはよくないネイルサロンが多いということでしょうか…とても残念です。

#13

tonikaku-san no kaiteru youni, kittewa dame desu.itami hajimete dorekurai desuka? son nani nagai kikan tatte nakkatara,tsume no kirikata de kanari kaizen saremasu .tsume o kiru toki ryohashi o stume no chuuo[man naka] yori mijikaku kitte wa dame desu. ryohashi o onaji nagasa moshikuwa kimochi nagaku kiru noga yoi desu. oyayubi no katachi ni sotte kiranaidekudasai.kanari kaizen saremasu.

#12

#11の
>毛嫌いされるかたがいるということ>はロサンゼルスにはよくないネイルサロンが多>いということでしょうか…とても残>念です。

毛嫌いしている、とか、LAには良くないネイルサロンが多いのでしょうか、とか、って事ですが、どこからそういう風に解釈をしたのか???
まったくそう言った主観的な事を述べているんじゃないんですよ。

Yaさんはたまたまそう言った所がお勧めで、わたしはたまたま前にも述べた様な理由でお勧めではないって事だけ(^^)

それこそ、誤解の無い様に。

Plazo para rellenar “  巻き爪   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

FIDMの学校について

Preocupaciones / Consulta
#1
  • Jeehye
  • Correo
  • 2007/01/08 12:34

FIDMというデザインスクールに通おうと思っています。もし、通ってる方またはこの学校をご存知の方がいらっしゃいましたら、情報を教えてください!!!
またお勧めのデザイン学校があったら、教えてください。宜しくお願いします!

#3

何のコースに通うかにもよりますが、ファッション以外はやめたほうがいいですよ。本気で勉強するならArt Collegeに行ったほうがいいと思います。

#2

この学校はファッションやデザインでかなり有名です。LAベースのデザイナーは半数以上がFIDMの出身ですね。

TOFELもかなりの点がないと難しいみたいです。

Plazo para rellenar “  FIDMの学校について   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

壊れてしまった日本のPS2について

Preocupaciones / Consulta
#1
  • Fuminem?
  • 2007/01/06 01:13

日本からPS2をもってきて使っていたのですが、ある時からDiskを読み込まなくなってしまいました。
どなたか、このようなPS2を直してくれるような場所、知っている方はいませんか?

#2
  • whale
  • 2007/01/06 (Sat) 08:57
  • Informe

直す前によりあえずレンズクリーニングしてみてはいかがでしょうか?案外やると読み込めたりしますよ?ゲーム機用のレンズクリーニングもありますので探してやってみてはいかがでしょうか?

#3
  • Fuminem?
  • 2007/01/07 (Sun) 00:13
  • Informe

お返事有り難うございます。
レンズクリーニングはしてみたのですが、全く効果が見られなかったのです。発売日に買った物なので、レンズの寿命かとも考えられると思います。
追加の質問になりますがこのような物は直るのでしょうか?

#4

PS2でしたらびびなびの個人売買でもかなり安く売買されています。買ったほうが安上がりではないでしょうか?

#5
  • Fuminem?
  • 2007/01/07 (Sun) 12:38
  • Informe

お返事有り難うございます。
分かりました、探してみようかと思います。

#6
  • りさ★
  • 2007/01/08 (Mon) 12:27
  • Informe

寿命もあるかもしれませんが・・・。
私は自分で2度ほど解体してクリーニングをしました。
髪の毛が挟まっているのを発見してすんなり直った事もあり、今では慣れたもんです・・・。
が。これをするともう本体保障はありません。まぁ我が家のブツもかれこれ何年前に購入したものか・・・。
しかもカナダで買ったものだしぃぃ。保障期限云々自体もありませんし。。。

と言う事で、ぶっ壊れるまで使うつもりで自分で掃除しています。
もうだめ元と思うならやってみてもいいかもしれません。
もちろん、掃除だけで直る物だといいですけど、一度開けてしまうと・・・もう元には戻りませんのでご注意を!

PS2 クリーニング 解体などのパスワードで検索するとヒットすると思います。

Plazo para rellenar “  壊れてしまった日本のPS2について   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.