最新から全表示

13851. 6穴のスケジュール手帳中身(リフィル用)の購入できる場所(742view/3res) 自由谈话 2007/01/03 15:46
13852. 明けましておめでとうございます。(451view/0res) 自由谈话 2007/01/03 15:46
13853. びびなびの掲示板って.........(1kview/9res) 自由谈话 2007/01/03 15:46
13854. 臭くない中国系スーパーマーケットはありますか?(1kview/18res) 烦恼・咨询 2007/01/03 15:46
13855. E2ビザの家族の労働について(566view/2res) 烦恼・咨询 2007/01/03 15:46
13856. 帰国(1kview/6res) 烦恼・咨询 2007/01/03 15:46
13857. 大阪に詳しい方、教えてください。(731view/6res) 烦恼・咨询 2007/01/03 15:46
13858. ネット環境の変更について(558view/4res) 自由谈话 2007/01/02 21:38
13859. お焚き上げ(415view/0res) 烦恼・咨询 2007/01/02 02:23
13860. 英語の「教授法」を勉強する方法を探しています。(1kview/12res) 自由谈话 2007/01/01 19:04
トピック

6穴のスケジュール手帳中身(リフィル用)の購入できる場所

自由谈话
#1
  • mkas
  • 2007/01/01 19:11

サザビーの皮製のスケジュール手帳等に使える、「2007年度用スケジュール」の中身のみを購入できる所を探しております。大きさは横8センチ、縦13センチ程度。ガーデナのミツワ内書店にはありませんでした・・。現地の文房具売り場でも見当たりませんでした。どなたか購入できる場所を知っておられる方がいらっしゃったら教えて下さい。

#2
  • 質問です
  • 2007/01/02 (Tue) 14:17
  • 報告

去年私はTorranceのMitsuwaにある文具屋さん(?)で購入しました。
書店の隣のお店で、裏口(なのでしょうか?)入ってすぐのお店です。
入り口にかわいいポストカードとか売っているところです。
リフィルの置いてある場所はレジの近くだった気がします。
一度チェックしてみてくださいね。

#3
  • mkas
  • 2007/01/02 (Tue) 17:47
  • 報告

そうなんですか!?貴重な情報、ありがとうございます!明日にでもさっそく行ってみます。このような情報提供のおけげで、私は本当に助かっております・・!書き込み、本当にありがとうございました。

#6

「ガーデナのミツワ」ってどこ?
http://www.mitsuwa.com/slh2.html

#5

私はオンラインでオーダーしました
www.filofax.com

#4

トーランス、ミツワ内の本屋さんのとなりの文房具やさんで売ってますよ。

“ 6穴のスケジュール手帳中身(リフィル用)の購入できる場所 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

明けましておめでとうございます。

自由谈话
#1
  • funlovingmark
  • 2007/01/03 15:46

2006年は生涯で一番最悪な年だったと思う。やっと後厄が終わり、2007年は何か運気が回って来そうな気配がします。今年は、自分で立ち上げる会社に、自分の全ての力を入れるつもりです。

2007年が皆さんにとって良い年でありますように。。そして健康な年でありますよに!!また豊富を語りたい方はどうぞ。。

“ 明けましておめでとうございます。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなびの掲示板って.........

自由谈话
#1
  • シェア
  • 2006/12/30 18:33

LAに住んでいて、誰に相談する事も出来なくて、
途方にくれたりしている時に、ここの掲示板を
利用する事に、よって今年も、どれだけ、多くの人が、
救われた思いか、、、
ここの掲示板って.........凄いな、、誠実な人の誠実なレス、

誠実なレスを下さった方々へ、、
おこがましいのですが、一言皆さんの代わりに、
お礼を言わせて頂きました。

有難うございました。m(__)m

#5
  • さだむなんちゃって
  • 2006/12/31 (Sun) 10:11
  • 報告
  • 消去

なら管理人さんには感謝しなくっていいんだ?

#7
  • 2006/12/31 (Sun) 14:34
  • 報告

この掲示板には大変お世話になりました。
いろいろの貴重な情報、考え方、表現法、を勉強させていただきました。 投稿者の皆様、どうも有難うございました。

と、掲示板の存在に感謝しましたので管理人には(特には)不要なのではないかと考えます。

#9

シェアーさん、私も同感。
#3みたいに根っからひねくれた人達もいるけど、親切に答えてくれる誠実な人達も沢山いますもんね。
投稿者の皆様、ありがとうございました。
それにしても曽我ひとみさんの何がいけないというのでしょうね?
ネガティブな考え方の人は可哀相。。。嫌な事が多いのでしょうね。
そういう人達にとって2007年は良い年となりますように。

#8
  • さだむなんちゃって
  • 2007/01/01 (Mon) 06:51
  • 報告
  • 消去

長老の柴氏にも感謝されない管理人が草葉の陰で泣いている。
掲示板への感謝すなわち管理人への感謝と受け取れ。それでもまた陽は昇る。

#10
  • さだむなんちゃって
  • 2007/01/03 (Wed) 15:46
  • 報告
  • 消去

普通に話せばいいものを、悲劇のヒロインぶってポツリポツリ話す曽我ひとみは好きになれない。いけないのではなく嫌いなんだ。仕方ないだろうが。

“ びびなびの掲示板って......... ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

臭くない中国系スーパーマーケットはありますか?

烦恼・咨询
#1
  • アギレラ
  • 2006/12/21 21:56

私はモントレーパーク近辺に住んでいます。
場所柄、中国系スーパーマーケットがあり野菜や肉などアメリカ&日系スーパーよりも安く売られており、日本人の方もよく99などの中国系スーパーマーケットに買い物に行くと聞いたことがあります。

私も何度か行った事があり、値段や品揃えには大変満足していますが、99はじめどこの中国系スーパーマーケット行っても店内がものすごく臭いのです。
何の臭いかはわかりませんが、中国系スーパーマーケットに行ったことがある方ならわかるはずです。

私は神経質ではないので少しぐらいの臭いなら我慢できますが、たった5分店内にいただけでも服に臭いがついてしまうんです。
タバコ臭い同様で服に臭いがついてしまうのはどうしても嫌です。
中国系のスーパーに行ったことがある友人にも聞いたところ、彼女も臭いが服についてしまうと嘆いていました。

ということでどなたかモントレーパーク周辺で臭くない中国系スーパーマーケット知らないでしょうか?よろしくお願いします。

#16

Kakiさん、「たてつく」とか「意味不明」とか「行かなければいいのでは」とか。。。。まあ良いです。いろんな言いかたはありますから。ただ、「行かなければいいのでは?」という言いかたよりも「いやー中国系スーパーのあの臭いは、どこに行っても同じなので仕方ないでしょう」みたいな言いかたがあるのじゃないかなと思っただけです。
ちなみに私も臭くない中国系のスーパーは知りません。
普通に質問してるのに、そのような返事をされては。。。と思い余計なおせっかいをしました。ちょっとカッとした私の書き方も悪かったです。

#15

私も中華系のスーパーが近所にあるので、たまに行くのですが、入った瞬間から独特の臭いがしますよね。あれは、ドリアンが一因ではないかと思うのです。
中華系スーパーには必ずドリアンが置いてあり、ある意味肉や魚の臭いより強烈ですから。
残念ながら中華系で臭わないスーパーは無いと思います。皆ドリアン大好きですから、、、。
トピとは少しずれますが、中華系スーパーで買って来た野菜が腐らないのが怖くて、調味料や乾物以外の買い物をしなくなってしまいました。恐るべし中国野菜。

#14

私も#5さんに同意します。 臭いがしないスーパーを知らなければ書かないでおけばいいだけで、トピ主を攻撃しなくてもいいのではないでしょうか? 人間もっと寛大になる必要があると思います。 そうでないと戦争・憎みあいなくなりません。

#13

アジア系マーケットの匂いは生鮮食品や乾物の匂い。それぞれの食文化だからね。匂いが全く無いマーケットじゃその国の食文化に沿った品物も無いことになっちゃう。ニジヤやマルカイだって日本食食べない人に言わせると独特のニオイがするそうだから。トピ主が慣れて無い匂いだからって、中国系マーケットが「くさい」という言い方はちょっとひどい気がするけどなあ。

99の匂いですら気になるようじゃ、トピ主の言う「臭くない」中国系マーケットは無いんじゃない?

どうしてもニオイが気になるなら中国系じゃないけどWild Oats MarketやWhole FoodsやGelson'sはアジア系食品も一応あるしオーガニックやシーフードも品揃え豊富だけど「臭くない」よ。

#19
  • 中国系ではないですが
  • 2007/01/03 (Wed) 15:46
  • 報告
  • 消去

モントレーパークではないので、参考にならなくてごめんなさいなのですが、コリアタウンのギャレリアは、アジア系スーパーにしては臭わない方ではないかと思います。
ちなみに、私もモントレーパークの中国系スーパーに行ったことがありますが、それほど臭いは気になりませんでした。どなたかが上で書いていたように、そういうものだと思って入るからかもしれないし、慣れちゃえば気にならないのかも?洋服に臭いがつくなんて気にしたことも無いです。アメリカ生活長過ぎて鈍感になっちゃったのかもしれませんが。(笑)

“ 臭くない中国系スーパーマーケットはありますか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

E2ビザの家族の労働について

烦恼・咨询
#1
  • NEW YEAR
  • 2006/12/31 10:11

今までは労働許可証(EADカード)を取得しないと
働けなかったそうですが
2006年7月14日から法律が変わって
労働許可をとらなくても働けると聞いたのですが
ソーシャルセキュリティのHPには書いてあるのですが
イミグレーションのHPを見ても
その内容が記載されてないし、弁護士さんに
聞いても、知らないようで、いまいち不安です。
すでに労働許可なしで働かれてる方とか
情報をお持ちでしたら教えてください。

#2
  • かりんとう1
  • 2006/12/31 (Sun) 17:47
  • 報告

ココで聞くより、直接移民局に問い合わせてみればいかがですか?その方が確実だと思いますよ。

#3

L2,E2ビザはEADを取得しなくても直接SSを取得して就労できるようになりました。
実際、私(L2)も申請してSSを取得しました。

ただ、L2E2の者が働くとL1,E1の者の税金がいっぺんにUPします。
うちの場合、ざっと計算して1200ドル税金が上がる(=給料減)と本社より言われました。

働きたいならビザサポートをしてくれるところに行き自分でHなり何なりのビザを取得しE1の方の傘下を外れるのがBETTERです。

人のフンドシで甘い汁は吸えないってことですね

“ E2ビザの家族の労働について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

帰国

烦恼・咨询
#1
  • LA大好き
  • 2006/12/30 18:33

こんにちは
私は2ヶ月前ほどLAから日本に帰国したものです。
当初はLAに永住する覚悟できたのですが、いろいろあり日本に帰国しました。自分が帰国すると決めたのですがLAに未練たらたらです。はっきりいえば経済なこと、仕事が長づきせず、精神的に参ってしまったからです。ほんとにおかねがある人が羨ましです。たとえば赤西くんとか・・・、
自分が悪いのは分かるのですが一体気持ちにどう整理をつけたらいいか分かりません
どうかいいアドバイスを!!

#2

日本でもアメリカでも生きていくのは大変だと思います。あなたは、まだLAのいいところしか見えてないのかもしれませんし・・・。LAに来て気晴らしができたのだったら、日本で新しい職場を早くに探した方がいいかもしれません。

#4
  • 2006/12/31 (Sun) 15:17
  • 報告

ぐたぐた言ってないで再挑戦しなさい!  強い意志があればそれは外見に表れます。  そうなって初めて応援の手が現われます。

#5
  • ariarisassa
  • 2006/12/31 (Sun) 17:04
  • 報告

私は、はっきり言ってプロ野球の新庄選手を「アメリカで通用しなかったヤツ」とバカにしていた部分があったのですが、今シーズンの活躍、特にチームに与えた影響を思うと、メジャーから3年で帰るはめになったかもしれないが、その(失敗ともいえる)経験を次に生かす強い意志を持った人だったのだと、今は思っています。私もいつ帰る羽目になるかわからないけど、見習わなければ.....そう思うと、別に、帰る、帰らないはあまり関係ないように思うなあ。

もう一言。ずいぶん昔、フセインが権勢を誇っていたころ、アメリカの語学学校で、事情は異なるかもしれませんが、やはり希望に反して途中で帰る日本人がいました。その人のことを話していたとき、同じクラスの移住したばかりのイラク人は「私には帰る国はない。ここで必死に生き延びるしかないのだ。」と、言ってました。反フセイン派の人だったような。あなたの事情はわかりませんが、赤西くんをうらやましがるのはちょっとおかしいなあ。経済的なことや仕事に恵まれなくても、アメリカで生き延びるために必死の人もいるわけですから。

#6

悩め。考えろ。そして最終的には自分で決めるがいい。さすれば後悔はない。外野は外野。カモメはカモメじゃ。

#7

LA に26年住んでいますが とぴ主さんのように日本に帰ったけど やっぱりアメリカに住みたいって話何度も聞きました。 もし帰ってこれるのなら 帰ってくればいいじゃん。簡単な話よ。 毎日が否定の日々じゃあもったいない。 

ただお金持ちの赤西くんについては なんのことやら 全然分らないのでノーコメント。ですが 羨ましがるような人生って まずないですよ。

“ 帰国 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

大阪に詳しい方、教えてください。

烦恼・咨询
#1
  • Love2006
  • 2006/12/29 09:03

1月6〜8日にかけて、アメリカ人の友人と一緒に大阪に行きます。おいしいレストランやおもしろい場所をご存知の方、教えてください。
友人はナイキなどのシューズのコレクションが趣味で、限定モデルなどが買える店に行ってみたいと言ってます。宿泊場所は大阪ウエスティンで、大阪駅に近いそうです。梅田、心斎橋、難波辺りで行動したいと思ってます。大阪通のかた、ぜひご意見をお聞かせ下さい。

#3
  • Love2006
  • 2006/12/29 (Fri) 17:16
  • 報告

ねねちゃんさん、
詳しく説明していただき本当にありがとうございます。アメリカ村とは、自由の女神がいる所ですよね。近いし、ぜひ立ち寄ってみたいと思います。お好み焼きも食べるつもりです。あとオムライスもランチにはいいかもしれませんね。大阪のとんかつとかラーメンなども食べてみたいです。また思い出されましたら書き込みお願いします。ありがとうございました。

#4

ねねちゃんさん、大阪の美味しいとこホントよくご存知ですね〜。おでんの花くじらは前々から行きたいと思ってた店の一つです。長い間大阪にも帰ってないので、今度帰ったときに是非花くじらに行って見ようと思います。便乗で恐縮ですが、他にもいろいろあったらカキコお願いします。是非参考にさせてもらいたい思います。

#5
  • ねねちゃん
  • 2006/12/30 (Sat) 16:47
  • 報告

いろいろ思い出してたら私まで行きたくなってきました。そうですねえ〜いろいろ思い立った物を書いてみます。おでんなら道頓堀のたこ梅もおいしいですね、ラーメンもあの辺なら金龍や神座(かむくら)がおいしいです。お好み焼きなら少し値段は高いですけど千房とか、はつせに行きたいです、十三まで行ってやまもとのねぎ焼きも食べたいですねえ。あと自由軒のカレーも捨てがたいですね。それと吉本の芸人さんがよく行くお店でうどん屋の千とせというのもありますよ、なんばグランド花月の裏にあります、時間帯によっては吉本の芸人さんでいっぱいって時もありますよ。吉本に興味があればぜひ行ってみてください。最後に大阪へ行けば絶対に行きたいお寿司屋さんがあります、場所は少し離れますが中央市場の中にある寿司えんどうです。ご飯が温かくかるく握るだけのお寿司です、通称つかみ寿司って呼ばれてるんですが、私としましてはかなりお薦めです。朝5時から昼2時までの営業だったかな。確か京阪モールにも支店があって、そちらは普通の営業時間だと思います。なんか本当に食べたくなってきました、きょう書いたお店は有名なところばかりですのでウェブサイトで検索すれば場所なども簡単にわかると思います、ぜひ行って大阪を楽しんできてください。そうそう、それとせっかく南に行かれるんだから法善寺横丁の夫婦善哉食べて水かけ不動さんにお願い事でもどうですか。浪花情緒の溢れる一角です。

#6

ねねちゃんさん、いろいろ思い出して書いてくださって有難うございます。2007年には必ず帰る予定にしていますので、しっかりねねちゃんさんのリストメモらせてもらいました。

関西も捨てたもんじゃないですね〜♪

謹賀新年。
良いお年をお迎えください。

#7

道頓堀極楽商店街というテーマパーク型モールがお勧めです。大阪駅(地下鉄梅田駅)から地下鉄で4駅の「なんば」という駅から徒歩5分。昔の大阪を模したモール(入場料300円)には古きよき大阪の雰囲気がいっぱいで食べ歩きができます。無料のショーなども満載で、大阪弁が行きかう人情味の世界です。めっちゃお勧めやから、是非行ってみてや〜!

http://www.doutonbori-gokuraku.com/

“ 大阪に詳しい方、教えてください。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

ネット環境の変更について

自由谈话
#1
  • スーパーおんち
  • 2006/12/28 07:22

はじめまして。

インターネットの接続環境を変えたいと思っているのですが、とにかくこうした内容に全く付いていけていないのでこの場を借りてアドバイスいただけたらと思い投稿しました。

ロス滞在がどれくらいになるのか分からなかった事もあり現在は家の電話回線のダイアルアップでネットに繋いでいます。でも遅すぎです。やっぱり。

今回、ロスでまだまだ滞在すると言う事が決まったため高速回線の契約をしようと思っているのですがどのように選べがいいのか検討がつかなくて。

今の住まいは電話がAT&T,ケーブルTVがTimeWarnerです。そして現在利用しているプロバイダはAOLです。

できればAOLを解約して新たに環境を整えたいのですが、AOLは解約しづらい(解約手続きをしてもその後まだ口座からお金が引き落とされる等)と聞き、ちょっと不安です。AOLの解約はネット上でするのでしょうか?電話でカスタマーサービスとかにかけてできるのでしょうか?番号を調べたのですが分からなくて。


本当に初歩的な質問で申し訳ありません。身近に聞ける人がいないためよろしければアドバイスお願いします。

#2
  • ariarisassa
  • 2006/12/29 (Fri) 01:58
  • 報告

返答がないようなので、あまり助けにならないかもしれませんが書いてみます。

AOLユーザではありませんが、AOLのユーザが見れるページを隅から隅まで見て、Contact us とかCustomer Service とかのリンクが見つからないでしょうか? 最後は「アメリカ、AOL、カスタマーサービス様」で郵便を出せばUPSが何とかしてくれるでしょう。

>AOLは解約しづらい(解約手続きをしてもその後まだ口座からお金が引き落とされる等)と聞き

これはAOLに限らず、アメリカではよくある話と僕は思っていて、口座をチェックするとともに、がんがんクレームをつけるようにしています。解約したいのだから、その意思をがんがん主張しましょう。

新たな高速回線の候補として、DSLもしくはケーブルがあると思いますが、どちらがよいかは私も、本当のところよくわかりません。「DSLは回線品質の影響を受けやすい」とか「ケーブルは近所にヘビーユーザーがいるとスピードが遅くなる」とか聞きますが、結局一長一短のようでなんともいえません。僕はスピード命なので、Webの広告で一番早いサービスがあったDSLを最初にコンタクトしましたが、僕の地域ではサポートしていないとのこと。めんどくさいから、そのままDSLにしてしまいました。

AOLの解約もそうですが、ケーブル、DSLとも、一年、二年の契約を前提にディスカウントしたりしてます。もし、滞在時期の終わりがある程度わかっているなら、そのあたりをチェックして決めるというのもよいかも。

#3
  • ムーチョロコモコ
  • 2007/01/02 (Tue) 17:58
  • 報告

#2ariarisassa さん
> 最後は「アメリカ、AOL、カスタマーサービス様」で郵便を出せばUPSが何とかしてくれるでしょう。

...って、どういう意味ですか?

#4
  • エドッコ3
  • 2007/01/02 (Tue) 20:58
  • 報告

USPS の間違いじゃないですか。

何とかすると言っても USPS はただ郵便を無事に配達するだけだと思いますけど。

#5
  • ariarisassa
  • 2007/01/02 (Tue) 21:38
  • 報告

ご指摘のとおり、USPSの間違いです。かつて日本で「日本 XXXX会社 カスタマーサービス」とだけアドレスに書かれた、外国からのクレームの郵便を受け取った事があったので、USPSも何とかしてくれないかな、と思って書きました。すみません。
「日本 XXX会社 社長殿」という、クレームの郵便も、無事社長のところに届いていました。担当者の私に、お小言とともに転送されましたが。

“ ネット環境の変更について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

お焚き上げ

烦恼・咨询
#1
  • 55
  • 2007/01/02 02:23

何年か前に、アメリカに来るときに友人がくれた錦天満宮のお守りを、お焚き上げに出したいのですが、こちらでお守りのお焚き上げをしてくれる神社をご存じないですか? 錦天満宮のHPにいって調べたのですが、そこまでの情報は掲載されておらず。
郵送でお焚き上げをやってくださる日本の神社などご存知の方がいらっしゃれば、是非情報をお願いします。

“ お焚き上げ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

英語の「教授法」を勉強する方法を探しています。

自由谈话
#1
  • mkas
  • 2006/12/26 23:09

「英会話」や「ESLとしての英語」ではなく、日本人に日本語で英語を教える「英語の教授法」をトーランス内で勉強できる所がありますでしょうか?足を伸ばして近隣の他の場所でも構いません。もしも情報がありましたら教えて頂けると大変嬉しいです!

#9
  • mkas
  • 2006/12/29 (Fri) 00:24
  • 報告

ぶんぶん丸さん、ありがとうございます。さっそく調べてみます!#8さん、母国語以外の語学を習得する際に、母国語を使って習得する方がすんなり頭に入るからです。(特に成人にとっては)自分が英語を学んできた過程を考え、やはり日本語で説明しながら、英語(英会話)を教えてあげられたら、微妙なニュアンスの違い等を納得いく形で習得してもらえるというのが持論です。日本語と英語はかけ離れている言語のため、日本人が英語を習得するファーストステップとして、母国語(日本語)での導入は重要と考えています。(もちろん、英語で英語を習う直説法も方法としては存在しますが!)私は現在アメリカにいるので、アメリカ在住の日本の方のお役に立てば・・というのがそもそものアイディアです。お分かり頂ければと思います。

#10

僕もTESOLがお勧め。日本の学校で教えるのは「お受験英語」で決して会話英語じゃないからね。不定冠詞だとか過去完了だとかって教えても受験英語の教授法では会話が出来ないことは日本国民のほとんどが証明しているわけで・・・。

日本に帰国予定の子供に「日本の受験英語」を教えたいなら別だけど、日本人に日本語で英会話を教えたいならTESOLを勉強してある程度マスターした後トピ主さんなりに日本語で教えればいいのでは?

#11
  • mkas
  • 2006/12/29 (Fri) 22:42
  • 報告

cgaigs2さん、なるほど。まずはTESOLで「英語で英語教授法を勉強する」という過程を経て、実際に自分が教える立場になった時に日本語での教授法を導入する、ということですね?まだ育児真っ最中の私がどこまでできるか心配ですが、夢は捨てずに頑張ってみます!いろいろな国の方々と、その国の言語で交流できるのは、本当に素晴らしいことだと実感しております。

#12
  • ぶんぶん丸
  • 2006/12/30 (Sat) 12:04
  • 報告

TESOLを勉強している日本人生徒と何度か話したことがありますが、皆さん日本に戻って英会話教師になるのを目的に勉強されているようです。とくに日本では教えずらい発音に関する勉強がためになるといっています。

ただTESOLはあくまでCertificateなので、正式な学位にはなれません。またUCLA Extensionのプログラムは合計10から12クラス以上はあるはずなので、けっこうな出費になると思います。

ともあれ一度学校にいってみて、カウンセラーに相談してみるのが一番ですね。

#13
  • mkas
  • 2007/01/01 (Mon) 19:04
  • 報告

ぶんぶん丸さん、ありがとうございます。学位にならなくても、「学ぶこと」ができればいいと思っております。エルカミーノでも同様なものがあれば近くていいと思いましたので調べてみますね!

“ 英語の「教授法」を勉強する方法を探しています。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。