最新から全表示

1. ウッサムッ(102kview/495res) フリートーク 今日 03:00
2. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res) フリートーク 昨日 23:17
3. 保育園(95view/3res) 学ぶ 昨日 22:36
4. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(98view/4res) 疑問・質問 昨日 21:28
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(307view/1res) 疑問・質問 昨日 13:20
6. 独り言Plus(108kview/3028res) フリートーク 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(347kview/692res) フリートーク 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) お悩み・相談 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) お悩み・相談 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) スポーツ 2024/05/26 09:37
トピック

LA在住の親戚老夫婦の帰国

お悩み・相談
#1
  • smoothjazz
  • mail
  • 2011/09/20 07:18

80歳を過ぎた叔父と叔母が日本での永住を希望しています。
二人は仕事を求めて50年ほど前に渡米しました。
渡米後に叔父は(いろいろな面で有利になるようにと)日本国籍を捨てて米国籍を取得しています。叔母は日本国籍のままでグリーンカードを取得しています。
米国籍の叔父が日本に永住するためには何らかのビザが必要になると思うのですが、何というビザを取得すれば良いのでしょうか?
二人が高齢であり子供が無いことから私(日本在住)が動いてビザを取得しなければならないと思っているのですが、ピザは日本に観光目的で入国してから取得することは可能でしょうか? 更新も日本で出来るのでしょうか?
尚、二人は日本の親戚のところへ何度か遊びに来ていますしパスポートも2年前に更新していますので日本への入国に関しては問題ないと思います。
その他、日本永住に際して大きな問題となるようなことがあればお教えください。
よろしくお願いいたします。

#3

>80歳を過ぎた叔父と叔母が日本での永住を希望しています。

80歳を超してから日本に永久帰国はどうなんでしょう。

日本に戻って悠々自適で住むだけなら楽ですが

日本に戻ってアメリカで生活していたような生活をしようと考えていたら結構厳しいのでは?

#4
  • Sky
  • 2011/09/21 (Wed) 09:03
  • 報告

#3
ごもっともです。
しかし単純に年齢だけで生活の話をすることはできないのではないでしょうか。
50年前に渡米されています。当時まだ排日の色が濃かったでしょう。J〇Pと差別されながらご苦労された世代だと思います。

そうであれば80過ぎて、おそらくは人生のゴールが見え始めたころ望郷の念が高まってくるのではないでしょうか?
故郷に錦を・・で渡米され、今がその時期とのお考えになっているように思います。
在米10年、20年の駆け出しものにはわからないご苦労があったはず。

#5
  • とっぽ
  • 2011/09/21 (Wed) 10:13
  • 報告

>米国籍の叔父が日本に永住するためには何らかのビザが必要になると思うのですが、何というビザを取得すれば良いのでしょうか?

日本の移民法をアメリカ在住の日本人に聞いても知らないと思うけど。該当する地域の市役所に相談しなきゃ分からないでしょう。

それよりも80歳を超えた夫婦が、亜熱帯地域になってしまった日本の夏に耐えられるかなあ。熱中症なんかでヤバイんじゃないの。
冬も寒くて、お年寄りに体には良くないだろうし。

#6
  • ヒマジン
  • 2011/09/21 (Wed) 12:23
  • 報告

その年代の方々が言われることの多くは病気になって
入院したときにこっちの病院が大変いやだという事です。
特に具合の悪いときは日本食を食べたい、看護師さんが
比国の人が多くタガログ語でお互い話しているが嫌でも
聞こえまったく判らない。(英語ならまだ100%じゃないにしても
判る)などです。そういうことから帰国される人も多いです。

#7
  • ムーチョロコモコ
  • 2011/09/21 (Wed) 13:19
  • 報告

>>>看護師さんが比国の人が多く...
日比経済連携協定に基づき、平成21年度以降、438人のフィリピン人看護師・介護福祉士候補者を受け入れているそうです。

“ LA在住の親戚老夫婦の帰国 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。