最新から全表示

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/146res) 疑問・質問 今日 03:06
2. 質問(274view/19res) その他 昨日 22:12
3. 大谷翔平を応援するトピ(379kview/703res) フリートーク 昨日 20:33
4. 独り言Plus(122kview/3060res) フリートーク 昨日 18:34
5. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(378kview/4305res) フリートーク 昨日 15:50
6. 家庭裁判所(422view/20res) お悩み・相談 昨日 12:03
7. ウッサムッ(116kview/523res) フリートーク 昨日 11:09
8. 個人売買(121kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
9. 15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res) お悩み・相談 2024/06/12 15:09
10. 高齢者の方集まりましょう!!(98kview/680res) フリートーク 2024/06/12 13:57
トピック

恋愛って?

お悩み・相談
#1
  • pink elephant
  • 2003/10/26 01:44

人を好きになるってことがわかりません。 いまだに彼氏もいません。もともとモテる方でないせいもあるけど、たまにアピールされたときでさえ引いてしまいます。友達として遊んでいるほうが楽しい気がして…。 これはきっとまだちゃんと恋愛してないってことですか!? 自分自身、実は原因がわかっています。 自分のことが好きではありません。 そのせいで、私のことを好きという人がいても、「私のどこがいいの?」みたく自分で否定しています。 やっぱり自分のことを好きになるのが先なんでしょうか。。 私は体にコンプレックスがあるので、変えようがありません。自分の性格、交友関係はとっても好きです。 ソウルメイトってのが憧れなのですが、ソウルオンリーってわけにもいかないだろうし…。 

#5

あたしも自分のことが、好きじゃなかったですよ、昔ね。手首にいっぱい傷あるし。身長も男より大きいし。顔も不細工だし。でも彼氏は今までいっぱい作りました。何回かデートすると色々切り出せないので、いきなり最初から自分のコンプレックスとか考えとかを暴露しちゃいます。それで引く人はもともと縁がなかったのだし、真剣に聞いてくれる人は絶対にいるよ。そういう人は、彼自身も色々あなたに話してくれるだろうし、一緒にいる内に少しずつ、「何だ、誰だって色々悩んでるんだなー」と分かってくると思う。

怒ったらごめんね。ただ、すっごく綺麗な人とか、体に自信がある人は、「Hだけが目的なんじゃ…」と男の人に対して身構えるかもしれないけれど、顔や体に自信がなければ、そういうことで裏切られることは、まぁ少ないのでは?(あたしはそう)だからこそ、中身で選んでくれる男の人に会える確率が多い…と勝手に思ってます。かなりポジティブな考え方ですが、昔は超ネガティブでうつ病はいってたので、今の自分があたしは好きよ。

友達はたくさんいるようなので、彼らに色々相談して、腹を割って話すのも大事だと思う。それで離れていく友達は最初から友達だったわけじゃないんだから、ちゃんと聞いてくれる友達が残ったらそれに感謝すればいいよ。

まず友達に色々話すことで、男の人にもコンプレックスを話せる練習が出来ると思います。あたしはそうやっていっぱい恥をかいてきたし(何でそんなこと俺に話すの?みたいな冷めた目線)それでもいっぱい話を聞いてもらえた男の人とは、何回もデートして相手の話もいっぱい聞いて、お付き合いしてきました。

どんな人も悩んだり、自分で嫌いな部分を持ってると思って、頑張ってね♪

#7

>特に自分のことが好きじゃなくても、手の届かない人に恋しちゃったり、
>めちゃくちゃ好きになって苦しんだりって自然に起こる事じゃないかなぁ?

うんうん、Lizさんのおっしゃるようにそれは誰にも起こり得ると思います。
そういう恋愛だってありって思うし。
ただ、自分が輝いていないと変な男をひきつけちゃうような気がします。
ダメダメオーラっていうのかな、あぁいう時ってなーんか、変な男が
隙をみつけて、嗅ぎ付けてくる。
ダメダメモードになっちゃってる子も『取り敢えず今は寂しいからコイツでまぁいいや・・・。』
みたいな、そんな流れって何だかちょっといい恋愛っていえないような気がして・・・ね。
やっぱり女性から見ても、『あぁ、あの人頑張ってるな。』とか
『女性としてきれいだな。輝いてるな。』って人って心惹かれるし、
恋愛って、仕方は自由だと思うけど、仕方によってブスにもキレイにもなると思う。
色々な形があって、色々な人がいて、様々なケースがあるけれど
やはり自分を愛せないとか、Insecurity Inner Problemとか、自信がないとか
(自分を全否定するかのような卑下)で、心にポッカリ穴があいていて、
その心の穴を埋める代償行為のように男性を好きになっても
結局ボロボロになる人を沢山見てきたし、辛そうでした。
何か恋愛ってもっとHealthyでいてもいいんじゃないかなってぐらいに。
それもまぁ、自然の流れっちゃぁ、流れなんだけど、やっぱり、
火傷するって分かってて何もわざわざ火の中へ飛び込んでいくこともわざわざない訳で、
それでも人を好きになる気持ちは理屈じゃないし、いつ起こるか分からないから、
いい恋愛を出来るように励むのはとってもいいことだと思うんだけどな。

#8
  • ★ソウルブラザ−★
  • 2003/10/27 (Mon) 19:45
  • 報告
  • 消去

僕も恋愛には否定的だな、基本的にコンプレックスを持っていて、自分が嫌いだし。来る人は拒まないから、試しに付き合ってはみるけど、色々嫌な事は付き合ってから分かるモノだね。だから、僕もソウルメ−ト(?)みたいなプラトニックセックスに憧れますね。男女の関係は身体だけじゃないよ。だから顔とか体に自信がなくてもいいと思う。それより共通の価値観を持っていたり、正直でいる事の方が大切だと思います。

#9

ちなみに私がいってるのは顔とか体だけの見た目の自信じゃないよ?
内から湧き出る自信。セルフエスティームを高めるのはちっとも悪い事じゃないと思うんだ。
完璧な人はいないし、皆それぞれがコンプレックスってあるよ、私だってありますさ、そりゃ。
でも、それを少しでも克服までいかなくとも、自分の中で自分が自分を認められるまで
高めていったり、何か改善したり、それも一つの方法だという事です。
それに内側のものって顔にも出るじゃない?
どんなにキレイな子でも、やっぱり、何かメンタル的に問題があるとどうも陰が見え隠れする。

自分の弱さや、悪い部分を認めるのは安易に出来る。
でも、それを打開しようとか、何とか改善しようとする勇気や力を持たないと、大変だけど、
やっぱり同じところで足踏みしてしまうし、人間は成長することを忘れてしまう。
同じままでいいならいいけど、その割にはこんなの嫌だ、嫌だ、辛いし、苦しいって言うし、
それじゃぁ、何も変わらない。

恋愛において、付き合いにおいて、共通の価値観を持つのも、正直になるのも大事だけれど、
いつまでたっても自分が愛した相手が『自分の事嫌い』ってずっと言っていると、
問題は、自分達の付き合いじゃなくて、その人自身の問題になってくる。
それに悲しいよ、自分の好きな相手がそんなトラウマに陥ってしまっている姿を見るのは。
人ってそこまで自分の為に犠牲は払わない。
だから、結局、最後は自分で自分に向き合わないと、後々辛いのも自分。

#10
  • ちょっとした提案者
  • 2003/10/28 (Tue) 23:33
  • 報告
  • 消去

自分の嫌な部分があるなら、それを思いっきり嫌いになってみたら?そして、自分があきらめられるくらい思いっきり否定してみれば、そのうち楽になるかもよ。
自分を愛せないのなら、人を愛せないかもしれないけれど、友人を愛することはできないのでしょうか?別に恋愛対象としてではなくても、友人を好きになることはあるでしょう。そして、自分はどうしてその友人が好きなのでしょうか?そうしてみていくうちに、恋愛とは別にしても人の良いところという部分は見えてくるはず、そして相手もまた自分の良い部分を同じように見てくれているんじゃないんですか?
誰だって自分に嫌いな部分はあると思う。でも、それでも自分は自分だから。自分を好きになってくれる人に自分のどこが好きになったの?って聞いてみて、今度は自分がその部分に対して見詰め合ったらどうですか?急に嫌いな自分を好きになるのは難しいけれど、少しずつ自分と向き合っていったらどうでしょう?そんなときにきっとそばにいてくれる人が必要になると思いますよ。それがもしかしたら、自分が愛せる人かもしれませんよ。

“ 恋愛って? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。