最新から全表示

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(468view/37res) 疑問・質問 今日 18:57
2. 独り言Plus(114kview/3039res) フリートーク 今日 13:23
3. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(368kview/4281res) フリートーク 今日 13:21
4. 高齢者の方集まりましょう!!(88kview/665res) フリートーク 今日 09:08
5. ウッサムッ(107kview/503res) フリートーク 今日 02:51
6. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(405view/3res) 疑問・質問 昨日 13:25
7. 保育園(360view/9res) 学ぶ 2024/06/03 14:02
8. 大谷翔平を応援するトピ(355kview/693res) フリートーク 2024/06/02 21:16
9. ドライブビングスクール(2kview/74res) お悩み・相談 2024/05/27 19:03
10. DMVでの住所変更について(4kview/89res) お悩み・相談 2024/05/27 17:10
トピック

日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

フリートーク
#1
  • 倍金萬
  • mail
  • 2018/02/14 11:44

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#92
  • FA
  • 2018/03/04 (Sun) 13:03
  • 報告

>85 

ベビーカーは搭乗口まで持ち込み可能ですがインファントカーシートは使用可能なものとそうでないものがあります。
安全基準を満たしているかどうか事前に確認が必要です。
カーシートにシールが貼ってありませんか?

#93
  • 倍金萬
  • 2018/03/04 (Sun) 14:47
  • 報告

FA さん、

ご指示の URL を見て私の「絶対あり得ない」が逆に証明できました。

#67 で言ったのは「最低でも JR なら Suica ICカードは受け付けますが、クレジットカードはノーノーです」で、その URL では、

「別に難しいことではなく、モバイルSuicaのチャージを、モバイルSuicaのチャージでマイル(またはポイント)が加算対象になるクレジットカードでチャージをすればいい」

となっているので、なんのクレジットカードでもモバイルSuicaにチャージはできますが、一般のクレジットカードを使ってJRの自動券売機に直接入れても切符は買えないと言うことですよね。

私が持っているスマホにはおサイフケータイの機能はないし、ましてや、1年に1回日本へ行くだけだけのためにおサイフケータイなど持ちたくないし、モバイルSuicaなど全然縁がない話です。

今度行く日本でも、素直に、今持っているSuicaカードに現金で追加入金するつもりです。今度は旅行の内容から東京で毎日長距離電車に乗るので、5,000円の入金では間に合わないと感ずるので、10,000円札があの機械に吸い込まれます。

#94
  • FA
  • 2018/03/04 (Sun) 15:06
  • 報告

も~~だから私自分のAmexで買ってますってば!
東京だけでなく地方都市でもクレジットカードで買えます。

リンク先の下の方、焦らずにちゃんと読んでみてください。
以下の部分です。


“実は、JR東日本の普通乗車券も、自動券売機でカード払いをすることができるのです。

JCB、VISA、Master、Amex、Dinersに対応しているので、
マイルが貯まる全ての提携クレジットカードでマイルを貯めることができるのです。

複数の券売機の端のほうに、このような紫色が目印の券売機があります。(注:ここに券売機の写真が掲載されています)

この券売機、基本的には新幹線・指定席・特急などのチケットを購入するためのものですが、実はさりげなく、普通乗車券も購入することができるのです。”

#95
  • FA
  • 2018/03/04 (Sun) 15:13
  • 報告

それからこちらでお持ちなのがiPhone8以上の機種であればSuicaカードを携帯に取り込んでおサイフケータイとして使用できるらしいので日本で携帯を持つ必要はみたいです。来月行くので試してきます。カードと携帯を別々に持つ必要がないのは思ってる以上に便利ですがどうぞご自由に。

#95
  • 倍金萬
  • 2018/03/04 (Sun) 15:13
  • 報告

FAさん、

大変失礼いたしました。

その URL をずうっと下まで読みました。そうしたら(自動券売機が多数設置している駅には)紫色の機械がある。その機械では一般のクレジットカードも使えるそうですね。

申し訳ありません、いつものオッチョコチョイが出てしまいました。今度は大きい駅に行ってその紫色の機械を探し、Suica に入金してみます。

“ 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む