最新から全表示

1. テラリウム。(510view/4res) その他 今日 16:51
2. 家庭裁判所(470view/26res) お悩み・相談 今日 16:18
3. 独り言Plus(123kview/3062res) フリートーク 今日 15:59
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 今日 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 今日 11:45
6. ウッサムッ(116kview/524res) フリートーク 今日 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 今日 10:42
8. 質問(315view/20res) その他 今日 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(380kview/703res) フリートーク 昨日 20:33
10. 個人売買(121kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
トピック

日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ

フリートーク
#1
  • 倍金萬
  • mail
  • 2018/02/14 11:44

海を渡ってここロサンジェルに来られた方はロスと日本との行き来に
関し常に何かを気にかけていると思います。

もし何か言いたいこと、質問等があればドンドン書き込んでください。
私も間口を大きくして「何にか」を書いてみます。

例:
皆さんは日本へ帰国したときどのような手段で電話をしていますか。

飛行機内の席はどの場所が好みですか。Aisle or Window、前方、後方、

どのエアラインの食事がおいしいと思うか。

地方へはどの交通手段を使うか。

など、など、

#603
  • 倍金萬
  • 2018/11/03 (Sat) 09:35
  • 報告

USAさん、

情報ありがとうございます。私も適当なことを言ってしましました。ただ本拠地 ATL アトランタ国際空港に比べ非常用代替え機材を常に LAX で確保しているかは疑わしく思っています。

今回の ANA が全 B787 を Grounded にした理由は、なぜか ANA はロールスロイス社のエンジンで購入したため、そのエンジンに不具合が発覚して ANA の B787 は全て点検または交換のため飛行差し止めにしたそうです。よって JAL や AA の B787 は GE 社のエンジンを使っているためその対象から逃れました。

#604
  • m
  • 2018/11/03 (Sat) 20:33
  • 報告

皆さんお詳しいですね。

#605
  • 倍金萬
  • 2018/11/04 (Sun) 09:49
  • 報告

今度の日本行き LAX-HND は AA B787 にしようかと思っていたところ、#601 で言ったようにデルタではまったく珍しく超最新の機材エアバスの A350-900 を導入するらしく、いつから A330 に換えて A350 になるか暇があるので調べてみました。

来年2月から月中旬の予定で毎月入れてみたところ5月から換わるようです。今までデルタは LAX-HND 便をないがしろにしていた気がありますが、現在でも日本国内のインバウンドはすごいものがあるし東京オリンピックに向けてデルタもやっと重い腰を上げたのでしょうか。ここ数年は古い B777 か A330 でそれ以前に至ってはさらに小さく古い B767 でした。

#606
  • DL
  • 2018/11/04 (Sun) 13:07
  • 報告

うーん、どうだろうなぁー。。デルタはアジアの拠点を韓国や中国にシフトしてどんどん日本便を減らしているから、東京オリンピックがあるからって言っても一時的なものだと思うけど。

#607
  • 倍金萬
  • 2018/11/04 (Sun) 21:13
  • 報告

DL さん、

>東京オリンピックがあるからって言っても一時的なもの

そりゃぁどのエアラインも需要の動向を見て臨機応変に受け入れ皿を変更しているので、デルタに限ったことではありません。ただ言えるのはデルタは LAX-NRT の直行便がないので羽田1本に集中せねばならなく、この先2年くらいは人数の乗れる機材をあてがっているのではないかと思います。


A350 ならいいなと考えていたのですが、運賃が約1,210ドルもします。まぁ繁忙期では相場かと思いますが、試しに ANA の成田便を調べたらなんとドル110円で931ドルなんです。ウーン、これだけ差がでると ANA にしようかなぁ、なんて心が揺らぐ。ただ実際に予約購入するのは早くても来年の2、3月頃になるので相場がどう変化するか。

“ 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む