最新から全表示

1. 独り言Plus(123kview/3063res) フリートーク 昨日 20:26
2. 家庭裁判所(516view/28res) お悩み・相談 昨日 20:26
3. テラリウム。(533view/4res) その他 昨日 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 昨日 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 昨日 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) フリートーク 昨日 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 昨日 10:42
8. 質問(336view/20res) その他 昨日 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res) フリートーク 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
トピック

ロケーションフリーおよび類似商品について

お悩み・相談
#1
  • やまりょー
  • 2007/01/20 01:16

 春から転勤でLAに行く予定です。

 家族にさびしい思いをさせたくないし、出来れば日本のTVが見られる環境に身をおきたいと思い調べていたところSONYの「ロケーションフリー」に出会いました。その他類似品「どこでもTV for skype」「スリングボックス」などもあるようですが、どれを買ったら良いのか、設定は簡単なのか(当方メカ音痴につき)よくわかりません。あと、BSやCSも見ることが出来るのでしょうか?

 使っている方や、メカに詳しい方、どんな感じですか?感想などを聞かせてください。

#3
  • ariarisassa
  • 2007/01/20 (Sat) 11:03
  • 報告

私もトピ主さんと同じようなことを考えていて、以下のページを探すところまではやったのですが、まだよく読んでません、参考までに。

http://germany.cocolog-nifty.com/dorama/2005/10/slingbox_a9e2.html

#2に蛇足ですが、最初の設定は、確か(日本に置き去りにする)送信側と(USに持ってくるPSPやPCとかの)受信側を無線LANが繋がる近距離において、設定する必要があったように思います。日本にまだいらっしゃるようなので、問題ないでしょうが、既にアメリカ在住の人が日本親戚に頼んで送信側だけを買って....って訳には行かないわけで、私は今度帰国するタイミングで購入&設定しようかなと思ってます。
あと、ロケフリにアンテナをつなぐだけだと、「今」日本で放送中のものがアメリカで見れるわけなんで、時差を考えるとDVDレコーダとかとの組み合わせは必須かも。DVDレコーダの操作は#2にあるようにアメリカからできるように設定することが出来ます。

#4
  • エドッコ3
  • 2007/01/20 (Sat) 14:21
  • 報告

あと機材一式を全て自前でやって裁判所から営業停止を食らっていた「6画ネット」もソニーのロケフリを使うことで、法律上逃げられるとのことで新たに営業を再開しました。この会社の場合、在京のチャンネルしか見られません。

http://www.rokefuri.com/

私の家では「テレビジャパン」を入れているので、ロケフリタイプの設備にまで手が回りませんが、希望は捨ててません。ここで質問ですが、上記の方々の情報で、日本側で HDD レコーダー等に一時録画しておき、都合のいいときに再生送信ができるようですが、リアルタイムよりゆっくり送信し、例えば1時間の番組を2時間かけて送ったりして、高画質で送ることができるのでしょうか。

日本側で一時録画せずリアルタイムの Stream で送ると画質が確か 320 x 240 くらいに落ちますよね。私の希望としては同時でなくてもいいから、普通のテレビの画質 640 x 480 フル VGA をリビングルームのテレビで見たいので。

トピ主さん、

日本語のテレビと言うことでは、ここ LA でも時間を限って日本語放送が流れています。平日は朝の1時間半、土日は夜に数時間やってます。地上波なので勿論タダです。また上記のように有料ですが NHK の番組を中心に24時間やっているところも1局あります。

http://www.fujisankei.com/jp/program_la.html
http://www.tvjapan.net/
UTV はサイトが分からず。

#5
  • ariarisassa
  • 2007/01/20 (Sat) 23:50
  • 報告

ソニーのロケフリ自体はビデオ入力端子を持っていて、そこからのビデオ信号をリアルタイムエンコードしてネットワークストリーミングするだけの機械で、それ自体にHDDを持っているわけでも、HDDレコーダとネットワーク接続しているわけでもないので、さすがにエドッコ3さんの期待する機能はないですね。確かPCでストリーミングを受けるソフトも、表示だけで、映像データをセーブすることは出来なかったような..... 不確かな話で申し訳ないのですが、東芝かどっかのイーサにもつなげられるHDDレコーダは、裏技でレコーダ内の映像データをイーサで引き出して、PCにコピーできるような話を聞いたことがあります。録画予約はロケフリでやって、HDDレコーダからそういう奥の手でも使ってデータを引き出すとかしないと無理かと思います。家電商品ですからねえ。

#6
  • ariarisassa
  • 2007/01/21 (Sun) 00:40
  • 報告

すみません。#3で書いたのは間違いで、既に海外にあるPCでも、日本においてあるロケフリの受信が出来るように設定することが出来る、とSonyのWebに出ていました。日本の親戚に頼んで、送信側だけセットすれば、アメリカにあるPCでみることができるそうです。海外在住者向けご案内ページまでありました。

http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/foreign/index.html

#7

UTBのサイトは
www.utbhollywood.com です。

“ ロケーションフリーおよび類似商品について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。