最新から全表示

1. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(105view/6res) 疑問・質問 今日 08:07
2. ウッサムッ(102kview/495res) フリートーク 今日 03:00
3. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res) フリートーク 昨日 23:17
4. 保育園(100view/3res) 学ぶ 昨日 22:36
5. 日本のコストコで買える電子ピアノについて(314view/1res) 疑問・質問 昨日 13:20
6. 独り言Plus(109kview/3028res) フリートーク 2024/05/30 17:59
7. 大谷翔平を応援するトピ(347kview/692res) フリートーク 2024/05/30 14:59
8. ドライブビングスクール(2kview/74res) お悩み・相談 2024/05/27 19:03
9. DMVでの住所変更について(4kview/89res) お悩み・相談 2024/05/27 17:10
10. ドジャースタジアムのパーキングについて(3kview/133res) スポーツ 2024/05/26 09:37
トピック

ぼったくられてます。

フリートーク
#1
  • ゆかぷ
  • mail
  • 2003/04/19 22:51

アパートのスーパーバイザーにお金をだまし取られていると思うんです。日本人二人と、インドネシア人の、三人で住んでいます。私達は猫と犬を飼っていますが、そのために法外と思える金額を請求され、払えないときは追い出すと脅されました。猫は、私達が一年半前に、引っ越してきた時からすでに飼っており、アパートのマネージャーにはきちんと報告していました。が、古いカーペットを変えなくていいという条件のもとに、猫に掛かるはずのデポジットは免除されました。ところが、数ヶ月前にマネージャーが首になり、スーパーバイザーが直接アパートを管理することになり、昨日突然、猫を無許可で飼っていたと責められました。罰金として、一年半前に引っ越してきた時から換算して、毎月100ドル分を今日まで、つまり、1800ドル。プラス、デポジット150ドル、さらに、これから毎月100ドルを請求されました。首になったマネージャーとの交渉の一件は伝えたのですが、スーパーバイザーは、「聞きていない、知らない。」の一点張り。オーナーと直接交渉しようにも、スーパーバイザーは連絡先を教えてくれません。また、引っ越すと伝えると、いずれにしても、これまでの分の1800ドルを払わなければ、クレジットヒストリーに残すと言われました。そんな大金はないし、まったく身動きの取れない状況にはまっています。弁護士に相談するべきでしょうか?なにかいいアドバイス、どうかよろしくお願いいたします。

#3

最初の契約書はどうなっているの。
ノーペットになっていたらだめなんじゃないの。いやだったらさっさと違うところに移って、払わずにのらりくらりやることですね。そんな小額いちいち弁護士たのんでも弁護士代の方が高くつくかも。
まず契約書によるんじゃないの。

#4

また、スレが消されたよ。

#5
  • 子供じゃないんだから・・・
  • 2003/04/19 (Sat) 23:34
  • 報告
  • 消去

弁護士に相談したほうがいいよ。大抵は初回は無料でやってくれるし、こんな小さな相談なら初回の相談ですぐ正確なアドバイスをくれるよ。(そのアドバイスを実行する知識と英語力と社会経験があればの話だけど・・・)
アパートの契約書を良く見てそれからだね。こんなところに相談持ってきても誰も答えることは出来ないよ、契約書見ないと・・・。それと、マネージャーもクビになるような人間だったんなら、猫のことも勝手にOK出してたんじゃないの?

#6

ここで適格な答えは出ないかもしれませんが、取りあえずどうしたらいいか分からなかったからヒントが欲しかったということでしょう。いいじゃないですか。

僕もまず弁護士に相談すべきだと思います。日系の電話帳にこの件にあった弁護士が出ているはずです。初回相談無料、というのも確認して下さい。

また、在米日本人をヘルプする団体もあります。極端な話、領事館に相談してもいいんですよ。領事館が動くわけではありませんが、どこへ連絡すべきかなど、指示があるでしょう。それも彼等の仕事です。

もっと柔らかいところでは、日系ヘルプライン(小東京サービスセンター)でも相談に乗ってくれます。平日の10〜17時に213-473-1633へかけてみて下さい。日本語で相談できますよ。法律問題としてなら最終的には弁護士ということになるのでしょうが、まず聞いてみることです。どうぞ。

#7

初回相談で解決するわけないでしょ。所詮金儲けで弁護士やってるんだから。Pro Bonoも30分くらいまでじゃないの。だいたい、2-3千ドルのために弁護士費用っていくらだと思ってるの?そんなの5千ドル以下なんだから、Small Claims Court行けばいいじゃない。弁護士はなしですよ、ここは。とぴ主の書いてることが事実かつ事実の全部なら勝つと思うよ。

“ ぼったくられてます。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。