最新から全表示

1. ウッサムッ(119kview/528res) フリートーク 今日 12:24
2. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/154res) 疑問・質問 今日 12:21
3. Prefab ADU(159view/15res) 疑問・質問 今日 11:40
4. テラリウム。(578view/9res) その他 今日 11:01
5. 独り言Plus(126kview/3074res) フリートーク 今日 10:10
6. 高齢者の方集まりましょう!!(102kview/682res) フリートーク 昨日 09:28
7. 質問(421view/21res) その他 2024/06/17 15:54
8. ヒデ指圧のヒデさん(3kview/40res) 疑問・質問 2024/06/17 05:57
9. 家庭裁判所(646view/32res) お悩み・相談 2024/06/16 14:32
10. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(384kview/4309res) フリートーク 2024/06/15 14:22
トピック

シングルマザーの方の生活

疑問・質問
#1
  • シングルマザー
  • 2016/05/18 03:40

こんにちは。
私は小さい子供がいてシングルマザーにもうすぐなるのですが、夫が仕事をしていないので養育費は望めません。
シングルマザーで養育費をもらえない人はいますか?
そういう方はどうやってアメリカで生活しているんですか?
私は正直働いても、2000ドルくらいしか月に稼げないです。家賃、保育園ですべて収入は消えると思います。生活費、携帯代、保険代などでマイナスになります。
シングルマザーの方はどうやって生活しているのですか?
私の場合は養育費をもらえないので、もう日本に帰るしかないかなぁと思っています。
ですが、皆さんはどうやって生活しているのか気になっています。もし何かいい方法があれば是非教えて下さい。
よろしくお願い致します。

#8
  • マンセーパサポルテ
  • 2016/05/19 (Thu) 14:53
  • 報告

WIC Programを受けて家賃、保育園ですべてまかなえるんでしょうか。

#9
  • ラクーン
  • 2016/05/19 (Thu) 16:37
  • 報告

WICは子供が3歳まで受けられます。1年に一度、お子さんの血液検査結果を求められます。
基本的なミルク、卵、野菜&フルーツ($5分)穀物類(指定シリアルやブレッド、オートミール、トルティーヤ、豆類)等のフードチケットを毎月受けられます。食費は随分抑えられると思いますよ。
WICで担当者にシングルマザーである事を相談してみてはどうでしょうか??(保育所や家賃補助、保険など)何か良い知恵をくれるかも!

#11
  • シングルマザー
  • 2016/05/19 (Thu) 23:12
  • 報告
  • 消去

みなさん、アドバイスありがとうございます。WICはもらっていますが、EBTは収入が1700ドル以下じゃないともらえないみたいです。
子どもは市民で私はグリーンカードです。
計算したら毎月マイナスは700ドルくらいです。
やっぱり日本に帰るのが一番ですね。ただグリーンカードを結構苦労して手に入れたので、失効してしますのが、ちょっと悲しいというか。。でも仕方ないですね。

#12
  • 勿忘草
  • 2016/05/19 (Thu) 23:29
  • 報告

>ミルク、卵、野菜&フルーツ($5分)

月$5じゃこれだけの物買えないと思うけど。

#13
  • ラクーン
  • 2016/05/20 (Fri) 07:19
  • 報告

勿忘草さんへ

野菜&フルーツの$5分のチケットの事です。別にミルク、卵のチケットもあります。
其の月によって、毎週(一度に使用可ですが)1チケットのフード内容が変わりますが、ほとんど、前メールで記載した物が支給されます。毎月で$50分くらいかな。。。

#14
  • よょよっちゃん
  • 2016/05/20 (Fri) 07:44
  • 報告
  • 消去

それか物価の安いステートタックスが無いエリアへの引っ越しとかはいかがでしょうか?テキサスやベガスなど
やっぱり南カリフォルニアで生活するのは非常に高いです お子様がまだ小さいならプリスクールも高額で家賃もタックスも医療費も今後更に高騰していくここではかなりの人が今後苦しんでいくと思われます

#16

低所得者なら、無料の保育園はいくらでもありますよ。公的機関がやっている Head Start Programとか、Early Childhood Educationなどで検索してみたください。乳児から預かってくれるところもあります。私立の保育園でも政府の補助で無料にしてくれるところもあります。

#17
  • 珍保 立夫
  • 2016/05/20 (Fri) 20:14
  • 報告

#7 baby mama
>結婚はしてないですが子供の父親はお金を何も出してくれません。

あったり前だろうよ!
気持ちいい事だけはヤルけど、責任も面倒も見る気がないから金も出さないんだろ?
サセ子がヤリ男に何を期待してんだ?


>WIC Program はアメリカ市民でなくても貰えます。
自分の力で子供を養っていけないサセ子が籍も入れない子供を産み、WICが使えると
胸を張って言える事なのか?

ここアメリカに居ても日本に帰っても、政府の援助を受けなければ生活できない状況の
根本が何かを考えると、他人にアドバイスなんてで来る状態ではないんじゃない?

#18
  • 勿忘草
  • 2016/05/20 (Fri) 22:59
  • 報告


珍保さん
結婚していなくても、出産に立ち会って出生証明書にサインする男もいるらしいですよ。
そうした場合は、日本でいう認知で養育費を払う義務が生じるらしいです。

#19
  • 珍保 立夫
  • 2016/05/20 (Fri) 23:06
  • 報告

#18 勿忘草

いやいやそう言う義務が生じるかどうかじゃなくて、結婚もしないで中田氏して
自分の性欲のまま生きているヤリ男が、養育費を払う考えを持つ知能が有るか
無いかの話です。

#20
  • 勿閃花
  • 2016/05/21 (Sat) 08:56
  • 報告

夫が仕事をしていないので養育費は望めなく
どんなに生活に困窮するようになっても
裕福な暮らしを営みたい主婦が多いようで。

#21
  • ルーシー3
  • 2016/05/22 (Sun) 09:48
  • 報告

どこの教会だったか忘れたのですが、職場の同僚から低所得者に無料の食品などの援助をしてくれると聞きました。
ダメもとで近くの教会に行ってそう言ったプログラムが無いか聞いてみては如何でしょうか?

デイケアは低所得者向けの無料もしくは低料金の施設があるはずです。

#22

トピ主さん

>私の場合は養育費をもらえないので、もう日本に帰るしかないかなぁと思っています。

日本に帰って生活ができるのなら、そのほうがいいのではないかしら?

#23
  • 敗北のパサポルテ
  • 2016/05/22 (Sun) 11:56
  • 報告

私の義妹のシングルマザーは
私の🐇小屋を去った後近くの有名な校区(勉強とスポーツ。。娘がサッカークラブ)
にキャッシュで家を購入しました。(ここはビックリ仰天しました)
離婚時にpensionを前払いしてもらったとか????

元旦那は便後死を通じて 低所得のため今年から養育費等は一切払えないと言うことです。

アメリカも日本もシングルマザーは恵まれています。
でも。。。偽装結婚も偽装離婚も男と女と金のまつわる永遠のストーリーですね。

#25
  • ADL
  • 2016/05/23 (Mon) 03:08
  • 報告

知り合いにもシングルマザーいますが、メキシカンのように人の税金を使って生きていてずるいと思います。
日本に帰ってください。
まじめに納税しているのがバカらしいですね。

#26
  • ADL
  • 2016/05/23 (Mon) 08:03
  • 報告

なかには美容整形までもらったお金でしている輩もいます。タクシー券までもらえるらしい。

#27
  • マンセーパサポルテ
  • 2016/05/23 (Mon) 08:43
  • 報告

(まじめに納税しているのがバカらしいですね)
トランプ氏が言ってますね、
不法移民を強制送還、と。
トランプ氏が大統領、期待しましょう。

#29
  • シングルマザー
  • 2016/05/24 (Tue) 02:31
  • 報告
  • 消去

アドバイスありがとうございます。無料の保育園などをWICで聞いてみます。
私は結婚でグリーンカードを取得してないのでかなり大変でした。だからちょっと残念には思いますが、州のベネフィットで賄えないようなら、日本に帰国します。ありがとうございました。

#30
  • /dev/null
  • 2016/05/24 (Tue) 18:58
  • 報告

アメリカの会社に就職するのが良いと思う。僕の会社ならデイケアの費用は会社持ち。シングルマザーだからパートでとやっていると余計ジリ貧でしょう。ママが長時間いないのはちょっと可哀想な気もするけど、アメリカ社会はそれで回っているわけで、働く両親のために会社もベネフィットを用意している。日系の会社はベネフィットがほとんどないから(トヨタとかなら別だろうけど)やめたほうがいい。

#31

シングルマザーでも以前は結婚をされていた、もしくは子供の父親に認知をしてもらっているようであれば、
父親は養育費を支払う義務があります。法的手段をとれば必ず先方から養育費をもらえます。
支払わなければそれなりの刑罰を父親はとらされると聞きましたが、あくまでも聞いた話なのでこれは
鵜呑みにしないで情報としてうけとってください。
英語に不都合がなければ近くのソーシャルオフィスに出向いて相談をされてもいいと思います。
もし難しいようであればダウンタウンに日系の相談所がありますので、日本語でそちらに相談されるといいです。
たまにびびなびの掲示板でも悩みのある方、こちらにご相談くださいと出ています。

“ シングルマザーの方の生活 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。