最新から全表示

1. 独り言Plus(123kview/3063res) フリートーク 今日 20:26
2. 家庭裁判所(481view/28res) お悩み・相談 今日 20:26
3. テラリウム。(523view/4res) その他 今日 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 今日 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 今日 11:45
6. ウッサムッ(116kview/524res) フリートーク 今日 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 今日 10:42
8. 質問(320view/20res) その他 今日 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res) フリートーク 昨日 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
トピック

裏情報募集

フリートーク
#1
  • たなからぼたもち
  • 2008/04/21 17:17

みなさんの持っているちょっとうさん臭い話(別に100%の信ぴょう性は必要ありません)シェアしませんか?何でも結構ですたとえばアメリカは中国に対する膨大な貿易赤字をアメロを導入して帳消しにしようとしているというレベルから、日常の生活をモチーフにしたちょっとした笑えるつくり話でも結構です。

#17
  • ポコッピ
  • 2008/05/08 (Thu) 20:37
  • 報告

トイレの話に集中してるので、ちょと気分を変えて・・・。

この前、旦那が言ってたのですが、例えば、強盗に遭ってATMに連れて行かれ、自分の預金からお金を引き出すよう強制された時、自分の暗証番号の逆さまをインプットすると、(たとえば暗証番号1234だったら、4321と)お金が出ると同時に、セキュリティか、警察どっちだったか忘れましたが、連絡が行くって、本当?
誰かご存知の方、いらっしゃいます?

#19

暗証番号の逆を入れるとどうなるかは分かりませんが、それでお金が出ないことで(警察はすぐには来ないし)強盗に何かされるより、こっちのATMの一日の引き出し上限は300ドルだから、それだけあげて無事のほうがいいような気もします。翌日以降は銀行に連絡すればカードは使えないし。

あと、暗証番号が1221みたいな人は、それ、できませんね。

#18

暗証番号が1221だったらどうする?

#20
  • ポコッピ
  • 2008/05/10 (Sat) 20:40
  • 報告

そうですよね、1221だったら・・・。
旦那は、大学関係の情報誌で読んだみたいなんですが・・・、ともあれ、将来、万が一の時に、酷い目に遭わずにすんで、良かったです。ありがとうございます!

#22
  • 2008/05/10 (Sat) 21:24
  • 報告

#19
500ドル、引き出せますけど。

#26

裏情報ではありませんがトリビアです。消防車にE91というような記号が書かれているのを見たことがありますか?あの記号には意味があります。左から車両の機能、管轄地域、消防署の番号、オプショナルで車両の番号になります。

Eはエンジン(ポンプ車)、Rはレスキュー(救急)、Tはツール(梯子車等)などがあります。次の数字は9ならトーランス、8ならレドンドビーチという具合。従ってE91はトーランスNo.1消防署のポンプ車ということになります。

#25

アメリカの役所ではペットに山羊を飼っている。
夜は庁舎内で放し飼いされているそうだ。

#27

1221のピンは変えてしまったほうがいいのでは・・・?

1234の暗証番号なら4321といれるとお金は出てきます。同時にSecurityにATMでのSOS連絡が入るので2分くらいで来てくれる(本当に2分だとは思いませんガ、早いってことですね)とのことです。4321で引き出したお金はきちんと戻ってくるとのことです。

何はともあれ夜お金を引き出したり、夜歩き回るのは極力避けていますけど。

#28
  • mopa
  • 2008/05/20 (Tue) 22:24
  • 報告

>4321で引き出したお金はきちんと戻ってくるとのことです。

自分で引き出せば、財産を倍にできるんだね!

#29
  • ティガー
  • 2008/05/20 (Tue) 22:29
  • 報告

トリビア的におしえてください。道路の道名表示が緑一般的には色と茶色がありますが、これはなにか区別はありますか?

それと車のナンバーの最初、3とか5とか。この意味はなんでしょう?

#30
  • samu-chan
  • 2008/05/20 (Tue) 23:36
  • 報告

そういえば、トラフィック・スクールの先生が言ってたけど、警察官本人、もしくはその家族の車のナンバープレートはある一定の番号もしくはアルファベットが続いていて、警官同士が分かり合えるみたい。なので、警官とその家族はトラフィック・チケットを切られる事がないそうな....  残念ながら、その番号は覚えいていないんだけど。誰か知ってますか?

#32

チケットを切られない?すごっ。
アメリカは権力社会って事ですかね。
すっごく羨ましいけどもっと羨ましいのがあのお給料、かなり貰ってるらしいですね。

#31

封筒の差出人の所に相手の名前を書いて、受取人の所に自分の名前を書いて切手を「貼らないで」ポストに投函すると、郵便局は相手の住所にデリバリしてくれます。タダで。笑
これが違法かどうかは知りませんので真似しないで下さい。

#33

一定の番号やアルファベットではなくその車両のナンバープレートをあるところに登録し、所有者の名前や住所ではなく企業名が表示されるようにするのです。
LAPDとか○○ポリスとか○○カウンティーとかという具合に出るそうです。
警察だからチケット切られない、というのは間違いです。悪いことをしたらちゃんと切られますよ。

#34

>>>>これが違法かどうかは知りませんので真似しないで下さい。

テロリストで刑務所に二十年「投函」!!!

#35
  • まさかっちゃん
  • 2008/06/02 (Mon) 02:35
  • 報告
  • 消去

むかし(子供のころ)コーラを飲むと骨が溶けるということで飲むのを控えてましたが今ではそんなこと忘れてはががば飲んでます。この言い伝えの本当の意味をご存知のかた教えてください。

#36

コーラの中に「歯」を入れると溶けると小さいころ教えられ、炭酸は母から与えてもらえず。今じゃ毎日飲んでますが・・。昔、抜けた歯で事件してみようと何度も思いましたがしたことないです・・。誰かこの話聞いたことある人いませんか?

#37
  • yu-sa
  • 2008/06/03 (Tue) 11:59
  • 報告

コーラに入ってるリン?リン酸?が、カルシウムを溶かすって聞いたことがありますが、確かではないです。
カップラーメンにも入っている、とも聞いたことがあります。

#40

母親が科学者で実験して納得させられたことがありましたよ。
コーラに10円を入れると汚れが落ちてピカピカになるんです。で、「ほらね。骨を溶かすのよ!」って・・・。

#39

友達が小学生の頃、夏休みの自由研究でやってました。

歯をコーラに入れて放置すると………
夏休み中には溶けて無くなってたような気がします。

だから皆さんもコーラを口に入れたままの状態で
40日間放置しないように気を付けて下さいね!

“ 裏情報募集 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。