最新から全表示

1. 日本円での投資(137view/6res) お悩み・相談 昨日 17:01
2. 独り言Plus(136kview/3135res) フリートーク 昨日 14:46
3. ウッサムッ(126kview/535res) フリートーク 昨日 11:12
4. 発達障害のつどい(229view/8res) フリートーク 2024/06/27 14:29
5. 質問(785view/41res) その他 2024/06/26 14:39
6. 高齢者の方集まりましょう!!(110kview/684res) フリートーク 2024/06/25 17:35
7. 高齢者の高血圧、対策(257view/11res) 疑問・質問 2024/06/23 12:58
8. Prefab ADU(287view/16res) 疑問・質問 2024/06/22 09:40
9. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(2kview/158res) 疑問・質問 2024/06/20 15:11
10. テラリウム。(648view/9res) その他 2024/06/19 11:01
トピック

常識外の人へ

フリートーク
#1
  • 常識人
  • 2003/04/09 20:16

個人売買で連絡してくれるのはうれしいけれど、態度がかなりでかすぎる。
あと、連絡とってきておいて、ほしいと言っておきながら、ばっくれるやつ。多いと思うけど、どうしようもないけど、迷惑!

#19
  • それは高すぎる!つながり
  • 2003/04/12 (Sat) 02:21
  • 報告
  • 消去

だってニュースで『12日未明、茨城県・茨城町の農協の倉庫から、コシヒカリなど米800キロ、およそ190万円相当が盗まれているのが見つかりました。』って声に出していってたんだもん。190万円を800で割ったら2375円/キロだったんだもん。

#21

やはり個人売買、必ず買うと言うことでびびなびにもsold out表示しておきながら、他の人が高く買いたいと言っているがどうする?っとしゃーしゃー電話してくる奴。こちらはすぐにでも受け取りに行きたがったが、いつでもいいと言われながらも先方の都合で後日にされ、売買前日に先の電話。帰国セールだったが、二度と来るんじゃねーぞ。日本へ行ってもろくな人間にならんだろう、この嘘つき女。買った女もこのLAに居ると思うとむかつく。
サンヨーの掃除機を持った女に気をつけよう。

#22

#17の方にお聞きしたいのですが、このトビでの「常識外れ」とは、態度がでかいという部分なのでしょうか、それともほしいと言っておきながら、ばっくれる部分なのでしょうか?

態度がでかく、人を不愉快にさせるというのは私も「非常識」だとは思います。

欲しいと言ってバックれるのを非常識と思うのは、「欲しい」をどれだけ当てにしているかだと思いますが、「常識」のある「大人の社会人」であれば、ただ「欲しい」という言葉をそこまで当てにするものでしょうか?

私も上記の自分の文章の中で「常識」という単語を意図的に引用しましたが、「常識」というのはホントにひとそれぞれだと思いますので、ただ「欲しい」と何処の誰かもわからない人が電話で言っただけで、心情的に「裏切ってはいけない」と感じて車をその人の為にキープするのもある意味美しいとは思いますが、「大人の常識」(少なくとも私が考える)ではないですよね。

#23

やはり個人売買、必ず買うと言うことでびびなびにもsold out表示しておきながら、他の人が高く買いたいと言っているがどうする?っとしゃーしゃー電話してくる奴。こちらはすぐにでも受け取りに行きたがったが、いつでもいいと言われながらも先方の都合で後日にされ、売買前日に先の電話。帰国セールだったが、二度と来るんじゃねーぞ。日本へ行ってもろくな人間にならんだろう、この嘘つき女。買った女もこのLAに居ると思うとむかつく。
サンヨーの掃除機を持った女に気をつけよう。

#24

常識=メジョリティーの考え方です。人それぞれだとは思いません。もちろん、LAに住む殆どの日本人の考え方が、欲しい=wantではなくwishだとおもうなら、それが常識かもしれませんが・・・。CAで$500以下のオファーに対してwantを使って答えたら、契約書何しでもオファーをアクセプトしたとみなされ、お金払わない場合、詐欺に当たるのでは?

ま〜売り手は、買い手に側にリザーブはしません。買い手がお金を払うまで買い手を探しつづけます。と一筆いれておくのが良いと思う。

#25

>CAで$500以下のオファーに対してwantを使って答えたら、契約書何しでもオファー
>をアクセプトしたとみなされ、お金払わない場合、詐欺に当たるのでは?

それはその人の地位にもよります。
地位がたかければキャンセルし放題、リザーブし放題です(そこまでやりまくる人はいないとおもうけど)。

#26

Joeさん、じゃああなたは、個人売買で何かを売ろうとしている人に「それ欲しいのですが」と接触して、しかも相手がちゃんと対応して来ているのに急に何の連絡もしないままばっくれるのも、LAならば「大人の常識」に照らしても問題ない、と思ってるんですか?そんなのが問題になるのは日本だけだと?

私も国によって常識が異なることは百も承知ですが、このトピのケースには当てはまらないと思いますよ。#22での質問に答えると、私は、態度がでかいのも、欲しいと言っておきながらばっくれるのも、両方常識はずれだと思います。特に、ばっくれる方は問題でしょう。特に#7で書かれてるような「売買の約束した時間を過ぎても買い手現れず・・(中略)・・次に約束した日に確認のために電話いれるが、ひたすら留守電。連絡つかないままだったけど、届ける約束だったので行ってみたら留守。その後音沙汰ナシ。」なんてとても言い訳出来るものとは思いませんが。常識がどうこうのレベルじゃなく、口頭で契約が成立してるので、#24さんも書かれている通り「契約違反」だと思います。(加州の法律は詳しくありませんが、確か国際貿易でも、口頭での合意だけでも契約と見なされます。手付金払ってるかどうかなんて関係無し)

#27

うーん、よくいるんだな、ちょっとアメリカに長くいると「アメリカの常識はこう...」っていう奴が。
そう、確かに日本の物差でここで生きてこうってのは、無理があるよな。それは否定しないさ。
でもな、買いますってアポとって、こっちの携帯の番号も伝えてあるのに、連絡もなしにドタキャンってのは「LAの常識」で済まされる話か?常識なんて思い込みに過ぎないが、それを越えたマナーの話だろうが。法律に引っ掛からなきゃ何やってもいいってことじゃないだろーが。違うか?「行けなくなりました」「やめます」ですむ話だ。メールで「欲しい」と書いてきたのを鵜呑みにするのは早計だが、買う約束をしたら、たとえ口約束でも来るなり、来れないなら連絡するなり、それもできなかったら後で謝るなりする、それこそ「大人の常識」じゃないのか?

どうも、こう分かった口の聞き方する良い子坊ちゃんタイプってのは、鼻持ちならねぇんだよな。
だがお前が悪いんじゃない。俺がそういう育ちじゃないってことなんだ。悪く思うな。
それと、反論はいらない。終わりだ。それでも書きたいなら好きに書いたらいい。俺は寝る。じゃな。

#28

売る時は必ず私の目の前にお金を持ってきて買ってくれる人を最優先と伝えて、口約束は一切受け付けないと言います。本人が本当に買いたければ早い時は1時間で駆けつけてきます。なんでも早い者勝ち。相手にばっくれさせるチャンスを与える事がそもそもの間違え。品物みたければこの時間内にどこどこにくればみれるかも、ぐらいに伝えておけばOK!
本当にくればラッキーぐらいに構えてればむかつく事も防げるのでは?
がんばってください。

#29
  • びびなびラバー
  • 2003/04/13 (Sun) 13:00
  • 報告
  • 消去

4/12の土曜はびびなびサイトが"Not Found"になってて、え?サイト終わっちゃったの?って思ったけど、直って良かったー!最近、夜間アクセスできないことがよくあるけどさ、きっと管理人さん大変なんだろーね。近く改善されるらしいから期待してます。管理人さん、いつもありがとう。楽しいびびなび、これからもよろしく!
....びびなびをこよなく愛する一市民より。

#30

SECさんへのご返答

「連絡なしでばっくれる」のは確かに悪いですよ。それを肯定しているのでは有りません。僕は何が正しいか正しくないかを討議したいのでは無く、そういう行儀の悪い人間たちが比較的多い(笑)このL.A.で自分が馬鹿を見ないためには、あまり「日本の常識」をものさしにしていると、自分が損をしてしまうという事を言いたかったんです。「常識」というものをトンネルビジョンで見ていると危ないと言う事です。SECさんが言っている部分は「モラル」の側面で、私が言いたかったのは「現実的損害」の側面です。知らない人を手放しで信用するより自分を守るのが先決ですよね。こういう討議を読んで、ここに来る日本人の方たちが少しでもタチの悪いディールに引っかからないようにと思って「常識を疑え」という投げかけのつもりだったんです。僕もいろいろ痛い目に逢ってきましたので・・・・(笑)。

#31

#28のあんな簡潔な文章でNorippeさんは僕の言いたかった事をスパッと言い切ってますね。このトビに対しての究極の答えです!

#32

#27マッドドッグ君なぁ、期待に添えられなくて残念だけどこっちも坊ちゃん育ちじゃねーんだよ。お前の文章よく読むと、「マナー」と「大人の常識」を俺にレクチャーしてるみたいだけど、お前のあの文章と言葉使いで「マナー」と「大人の常識」語られたんじゃ、これからの人生、何を指針に生きていっていいか解んなくなっちゃうよ(笑)。お前は日本語解るくせに敬語というものを習わなかったのか?ちなみに俺は知らない人間に「お前」なんて言い方しないんだけど、今回はお前が俺の事「お前」呼ばわりしてるんで、心置きなく使わせてもらったぞ!それから反論はしないで下さい、私は寝ますって、何じゃそりゃ?お前はチキンか?

#33

面白いくらい反応してくれるな。変貌の仕方も愉快だ。おやすみ。

#34

人が変わった・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ケンカはヤメレ

#35

部外者だけどはっきりいってマドグ(マッドドッグ)のほうが間違っていますね。マドグのほうが反応していてより怒ってるようにもみえるし。
討論は怒ったほうの負けです。

とにかく売る側としては常連や地位の高いひとでないかぎりドタキャンとかする人のほうがおおいでしょう。

#36

ここを読んで個人売買こわいと思った。
普通に店で買ったほうが気が楽!!!
中古屋さんもあるし。

売るほうは引越ししてるケースが多そうだから故障品売ってもバックレられるし。

金貯めて普通に店で買うことにする!

#37

急に態度が変わったjoeさん、こわい!
どっちが正しいかは別に、#35さんも変!「マドグのほうが反応していてより怒ってるようにもみえる」って書いてあるけど、#32のjoeさん見たら、反応してるのはjoeさんよね。

マッドドッグさんが相手してくれないから、自分を肯定させたくて、自作自演でjoeさんが#35書いてるのかな?って思っちゃった。「部外者だけど」って初めに書いてるのも第三者ぶってて変よね。こわい!

#38

joeさんは、自分のほうが間違ってないっていいたかったけど、自分でいうのはカッコ悪かったんだね。分かるよ、その気持ち。でも、もう、いいじゃん。

#39

僕(#35)は本当に別人ですよ。
わかりもしないのに勝手にきめつけるのはよくないですよ。 どっちかというと#37のほうが怪しくみえると「思う」んですけどね。

さて、
joeさんの態度がかわったのはマドグがああいう悪い態度で接したから目には目をという感じでマドグにあわせるようにして言い返したのでしょう。
けど、悪い口調でいいかえしたからといって必ず怒っているとはかぎらない。

マドグのほうが怒っているというのを決定づけさせる発言が最後の
>面白いくらい反応してくれるな。変貌の仕方も愉快だ。おやすみ。
でしょう。
大抵、このように1行+最後にわかれの言葉をかく人は自分の怒りをカモフラージュするために相手を挑発しようとします。

二人ともおこっていたとしても一番あつくなっていたのはマドグでしょう。
「間違いない、断言してもいい。」

このセリフは最近のドラマや映画ではあまりつかわれなくなった?

“ 常識外の人へ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。