最新から全表示

1. 独り言Plus(123kview/3063res) フリートーク 昨日 20:26
2. 家庭裁判所(528view/28res) お悩み・相談 昨日 20:26
3. テラリウム。(534view/4res) その他 昨日 16:51
4. 日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(379kview/4309res) フリートーク 昨日 14:22
5. 日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res) 疑問・質問 昨日 11:45
6. ウッサムッ(117kview/524res) フリートーク 昨日 10:57
7. 高齢者の方集まりましょう!!(99kview/681res) フリートーク 昨日 10:42
8. 質問(340view/20res) その他 昨日 09:06
9. 大谷翔平を応援するトピ(381kview/703res) フリートーク 2024/06/14 20:33
10. 個人売買(122kview/607res) フリートーク 2024/06/13 10:45
トピック

故意で付き合いをやめる時(友人関係)

お悩み・相談
#1
  • 腐れ縁
  • 2011/08/08 13:00

会社の同僚とか、立場上付き合っていかなくてはいけない相手ではなく、しがらみのない関係の友だちに関してです。(恋愛関係ではなく、性別も問いません)

1、今まで付き合って来た人と「もうこの人とは付き合いをやめよう」と思ったことはありますか?

2、そう思ったきっかけは、どんな時ですか?(言動や行動など)

3、そして、実際に付き合いをやめられた方、どうやって付き合いをやめましたか?

4、また、信頼している友だちだと信じていたのに、結果的に違うのではと感じたのはどんな時ですか?

人それぞれ考えは違うとは思いますが、どれでもいいので、よろしければみなさんの経験、または意見をお聞かせてください。

#22

#17トピ主です。#19さんありがとうございます。

無意識にですが相手に期待したり、心に負担をかけてしまったことはあるかもしれません。
今後、自分の態度、言葉使いに、気をつけて(もっと頭を使って)付き合いをしていかなければと思います。

#20さん、私の意見を求められれば「自分だったら」程度の話はしますが、的確な助言ではないかもしれません。
相手がそのことについて話さないのであれば、ぶり返すように自分の方からあれこれ取り立てて聞くことはしません。
次に話す時、相手が元気であれば、言葉に出さなくても私の助言で救われて立ち直ってくれたと前向きに考えるようにします。

私が出会った人の中にも優しい言い方(言葉)なのに胸に突き刺さる思いをしたことがあります。
付き合いの浅さから丁寧な言い方をされたのかなと思いましたが、言い回しによっては返ってイタい場合がありますね。
自分で同じ事をしてはいけませんね。そこから学ばなければ。

みなさんのコメント(私個人に対しての#13と#17も含めて)で、私の考え方、感じ方は大きな問題があると思いました。
自分では気付いていないことを指摘していただき良かったです。
友だち、そしてこれから知り合う人と心地よい付き合いをしていくために、みなさんの意見を真摯に受け止めて反省しています。

これからはみなさんの経験を中心に聞かせていただきたいので引き続き#1についてのコメントをお願いします。

#26

1、もちろんありますよ。逆にないというほうが少ないのでは?特にこのアメリカで。

2、トピさんのような気持ちを心に持ちながら付き合っている人がどんなに上辺では優しい言葉をかけながらも、何となくその本心を感じたとき。

3、自然消滅が無難でしょ?狭いLAの日本人社会でいざこざ起こして嫌な思いするよりも。それとも、ちゃんと理由を伝えて断るか?

4、それはお互いさまじゃないかしら?トピさんの友達の方だってもしかしてトピさんを信頼して相談されていたかもしれないのに、こんな風になびを使ってるのを知ったら、それこそその友達の方は自分のことかも?って思い信じていた友達とトピさんのこと思っていたかもしれないのに、結局トピさんは違う!って感じられるかもしれません。

人の振り見てわが振りなおせ!ではありませんか?

トピさんって余り友達いないでしょ?何か文面読んでると、そう感じずにはいられません。その少ない友達関係の中でうだうだ悩んで別れ方とかの助言を伺うって何かうざいんだよね、こういう人!

#25

#16さん、日常の愚痴は誰でもあると思うしその場で忘れてしまい終わりますよね。

でも相手の話すことがしばらく同じ場合、深刻な悩みだと思いますし、それだけが話題だと必然的に自分もずっとそのことばかり考えてしまいます。
途中で気分転換に話題を変えたほうがいいのかなとも思いますが、どの程度深刻な話なのか見極めるのが下手です。
深く悩んでいたことが解決したことがわかれば、相手の心も安らかだし、自分も安心します。(自分が勝手に心配していたので、その分)
また解決していなくても、それとなく「その話題はふれたくない」ということが、なんとなくわかればこちらから話すことは避けてきたと思います。

>余談ですが、私の友人の中で困った方がいます。
悩みが解決したと報告したのにもかかわらず、その後どうなったかを何度か聞いてくるため、せっかく忘れても思い出してしまったり…。
悩みを相談されると、色々な人に言いたいようで(悩み相談をされたのよ〜!のような)いつの間にか相談していない人からアドバイスが来たり…。

悩み事相談についてですが、「解決した」とわかれば(報告があれば特に)その先を続ける理由はないです。(自分がその中に関わっていれば別)
自分の助言に自信があるわけでもないので、あまり助言はしたくありません。する時には「自分だったら」ということで、「こうしなさい」とか言えませんし、自分に相談されたことは、その人が望まない限り他の人には話しません。過去にある人を信頼して話したことを他の人に話された時にはひどく落胆したことがあります。

#13は、単なる愚痴になってしまいました。
トピ主ながら、自分からトピからはずれてすみませんでした。

#24

何かこの話題、あれよというまに20以上のコメントになってるようですね。いかにみなさん、人付き合いに悩んだりされてる様子がわかります。
トピ主さん、ほかの方も指摘してるように、トピ主さんてやっぱりまだ何かやんわりとお友達のことを非難してる気がします。

「私が出会った人の中にも優しい言い方(言葉)なのに胸に突き刺さる思いをしたことがあります。
付き合いの浅さから丁寧な言い方をされたのかなと思いましたが、言い回しによっては返ってイタい場合がありますね。」

言葉ではいくらでも良いことは言えますが、本当に行動が伴わなければ何の意味もありません。
人はそれほど簡単には変われるものではないし、頭でわかっていてもそのときの感情でまたネガティブな気持ちになることもあると思います。余程トピ主さんが努力をしない限り、同じこと繰り返されると思いますよ。

LAにはたくさんの日本人がいますが、それでも、本当に自分と気があい楽しく付き合いできる方に会うことができるか?仮に会っても、トピ主さんがいままでのような気持ちを持ち続けながら友達付き合いをしていたら遅かれ早かれまた同じことは起きると思います。トピ主さんが気付かなくても相手にも何となくトピ主さんが心に思ってる感情が伝わると思いますよ。

誰でも最初はいい人を装いますが、付き合っていくうちにお互いに本性?がみえてくることはあると思います。で、#21さんが書かれたようにせっかく知り合った縁をきっていたら、ここLAでは誰も友達でいなくなりますよ。

トピ主さんのお友達にも欠点があるようにトピ主さんにもかならずあるからです。 ちょっとした相手の言動・行動でいちいち気にしていたら、一人ぼっちになるのはトピ主さんだったりして?

#23

#21のぶちぶちさん、私が思うことを全て、コメントして下さいました。
いただいたコメントの中で「距離感」ということ、そしてぶちぶちさんがおっしゃる、「バランスが大事」ということなのかもしれませんね。
私は不器用なので、距離感もつかめずバランスが悪い付き合いをしてきたかもしれません。
「心地よい付き合いをしてゆくにはどうしたらいいのか」それが、私のこれからの課題です。

読ませていただき言葉が心にしみて涙が出てしました。
どうもありがとうございました。

“ 故意で付き合いをやめる時(友人関係) ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。