Show all from recent

14291. TOEFL iBTって大変???(764view/2res) Problem / Need advice 2006/10/31 22:52
14292. ワイヤレスネット接続(843view/4res) Free talk 2006/10/31 22:50
14293. 車のリース(398view/2res) Problem / Need advice 2006/10/31 21:49
14294. クルーズ(628view/7res) Problem / Need advice 2006/10/31 17:26
14295. 子供の日本語教育について(943view/13res) Free talk 2006/10/31 14:49
14296. Eビザ取得の為に会社設立した方!(6kview/38res) Problem / Need advice 2006/10/31 14:49
14297. 日本からいくら持ち込める?(595view/4res) Problem / Need advice 2006/10/31 14:22
14298. todsのアウトレット(2kview/5res) Free talk 2006/10/31 10:31
14299. プチギフトにするための紅茶(901view/8res) Free talk 2006/10/31 10:31
14300. 日本語ワープロについて(484view/1res) Problem / Need advice 2006/10/31 10:31
Topic

Eビザ取得の為に会社設立した方!

Problem / Need advice
#1
  • amiami
  • 2006/02/22 14:19

ビザ申請の為に会社をこちらで設立して、Eビザを取ろうと考えている者です。
去年、弁護士と話た所、私の場合簡単に取れるという事でした。
しかし、取得した後にどれ位の割合で税金を取られるのかがわかりません。なので、経験のある方のお話(例えば、何パーセントの納税をしたとか、いくら払ったとか)が聞ければありがたいです。私の取ろうとしている同じビザを2年前に取得した友達は、今度ビザの延長の為に6万ドルの税金を納めなければならないと言われたらしいです。そんなに収めなければならないなら、しない方がマシなのかな?と思います。とりあえず、業種によっても違うと思うので何人かの会計士に話を聞こうかと思います。
では、アドバイスよろしくお願いいたします。

#35
  • これってどうなの?
  • 2006/10/18 (Wed) 18:47
  • Report
  • Delete

ぶり返して質問させていただきたい事があります。 詳しい方、教えてください!

今、私はE2ステータスで日系企業に勤め出しました。
ここで、妻もE2ビザが下りたのですが、妻は仕事の業種に制限は無く、どこでも働けます。

はたして、妻のその特権を活かして、起業することは可能でしょうか?

#36

#35さん。
無理だと思います。
奥様はE2−2(扶養者用)なので無制限に合法で働けます。
起業の場合のビザはE1−1かE2−1だと思います。

#37

#35さん、
私は、大分前にLビザのスパウスVISAでしたが起業したし、別に問題ありませんでしたよ。そして、のちのちそのビジネスを大きくして自分達のEビザにつなげましたよ。(もちろん、その際にある程度の金額を追加投資しましたが。)起業は手続きさえ踏めば問題なくできると思いますがそれで、自分達のビザをスポンサーをするというのは不可能だと思います。

#38
  • 花見団子
  • 2006/10/25 (Wed) 09:54
  • Report

#37さんへの追加となりますが。
E1、E2、L1の配偶者の方は労働許可を取得し、その期間内であれば「無制限」に働くことができます。
この「無制限」は自分で起業することもふくまれ、その会社を通して、ご自身にビザの申請をすることが可能です。
当然、E1,E2の条件を満たすことが必要ですが。

#39
  • これってどうなの?
  • 2006/10/31 (Tue) 14:49
  • Report
  • Delete

ありがろうございます!!!
何か、少し希望が見えてきました!!
早速、色々な情報集めて行こうと思います!!

Posting period for “ Eビザ取得の為に会社設立した方! ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.