แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

หัวข้อประเด็น (Topic)

Meat slicer

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • jimmychan
  • 2006/11/07 19:45

どなたか、しゃぶしゃぶの肉の薄さにスライスしてくれるMeat slicerをご存知ですか?アメリカのブランドのMeat slicerはたくさんありますが、しゃぶしゃぶの薄さにスライスしてくれる機種はあまり無いとか聞いたのですが。ブランド名、機種名が分かりましたら教えていただけませんか?

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ Meat slicer ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

日本版のmicrosoft word について

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • sharara
  • 2006/11/06 21:14

カレッジで必須のMLAフォーマットの条件の一つ、1inch marginの設定の仕方がわかりません。
どうやら、何もしないと少し大きすぎるようで、自分で設定しなさい、と先生に言われましたが、私のPCは日本版なのでよくわからないのです。

端についてるメジャーのような数字を調節するのかな?といじってみたのですが、イマイチわかりませんでした。

どなたか知ってる方、教えてください。

#2

画面の上、左端にある"ファイル"から"ページ設定"をクリックします
それから、"用紙"のタブをクリックして用紙サイズを"Letter"に変更します
最後に"余白"タブで上下左右の余白を設定します。1インチなら25.4mmだから、25mmに設定すれば問題ないんじゃないかな
勉強頑張ってね

#4

お役に立ててよかったです

#3

返信ありがとうございます。ばっちり解決しました!!

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 日本版のmicrosoft word について ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

電子辞書の液晶画面の文字が薄くて読めないの。

สนทนาฟรี
#1
  • 液晶画面
  • 2006/11/01 18:27

電子辞書の液晶画面の文字が薄くて読み取りが不可能になってしまいました。購入後、2年半ほど経っています。
買い換えなければならないだろうなーと思いつつも、もしかしたら簡単に直りはしないだろうか?とほのかな期待を持ってここに書き込みをさせていただきました。どなたか詳しい方いらっしゃいませんでしょうか?(或いは、買うのを躊躇している私に、もう無理だとトドメを刺して下さい)
ちなみに、電池交換もしてみましたが効果はありませんでした。目を凝らして画面を見ても、電池交換マークは出ていないようです。

#10

私の持っていたものも、私の妻が持っていたものもOイコー製の電子辞書でしたが2つとも2年くらいで皆さんと同じ症状になりました。分解して中を調べてみたのですが接触不良とかの異常もなく素人には直せそうにもなさそうで頭にきたのでそのまま捨ててしまいました。1年の保障期間を過ぎてから壊れるようにでもしてあるんでしょうかね!?もう絶対にOイコー製は買うまいと思っていたんですがキャノO製も同じ故障があるとするとどこのメーカーの物でも同じことになるのでしょうか。どなたかOシオ製の電子辞書を使っている方で問題のある方いらっしゃいましたら教えてください。

#11

私の辞書は○シオのEX−wor○ですよ。
半開きで、どうにか見える状態っていう物です。

#12

私も○シオのEx-wor○を使ってますが、2年ぐらい使用した後、画面が薄くなって見えなくなってしまいました。リセットしたり、振ったりしましたがだめでした。。。

#13

書き込みありがとうございます。オリジナルのトピックの内容とはずれますが、買い替えの参考になり、とてもありがたいです。
買い替え…とはいえ使い慣れた同じワードタン○を買うつもりでいたのですが、Hollywood在住さまも同じ機種を使い不具合とのことで、他のメーカーの方がいいのかな?と心が揺らいでいました。そこに、T.Sさま夫妻がお使いの○イコーでも同じような不具合があるとの書き込み!○イコーも同じような症状が起こりうるのですね!ちなみに私の旦那は○シオ製EX−wor○を5年以上使用しているにも関わらず何も問題がなく、常々(半分冗談ですが)「値段で決めるから壊れるんだ(←キャノ○製は比較的安かった)」などと言われていたので、新辞書は○シオにするかー!と決心しかけていたところに、memoさまの新たな書き込み読ませていただきました。memoさまは○シオ製で同じような不具合がでたのですね…。
案外、電子辞書はトラブルが起こりやすいのでしょうかね?どこのメーカーでも同じような不具合が起こり得るのなら、最初の考えに戻って、また同じキャノ○製を買おうかな、と思いつつあります。

#14

Untomokinさま。書き込みありがとうございます。私の書き込みは、名前を登録していないので、掲載されるのに時間がかかります。Untomokinさまの書き込みと時間が前後してしまいましたが、無視したわけではありませんからね。
Untomokinさまも「振った」とのこと、みんな同じような事をするのかな(笑)?まだEx-wor○を使っているのですよね。今も画面が薄いまま使っていらっしゃるのでしょうか?それともまた同じ機種を買ったのでしょうか?←単なる興味です。
私は慣れて愛着もある同じ機種を買うつもりでいます。今度のは長持ちしてほしいです。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 電子辞書の液晶画面の文字が薄くて読めないの。 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

Vidal Sassoon Academy

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • belly☆
  • 2006/10/28 20:33

来年の3月からVidal Sassoonの美容専門学校に行くんですが、来週あたりにaptitude testとinterview を受けないといけません。どのようなテストなのか、どのようなinterviewをされるのか、Vidal Sassoonの美容学校を卒業した方、もしくは、今学校に通ってる方。よろしければ、アドバイスなどいただけないでしょうか??よろしくお願いします。

#2

どんな事でもいいので情報お願いします!!!

#3

解剖学や色彩学その他もろもろあります。
インタビューは簡単な質問に答えるだけです。
そんなに心配することないと思います。

#4

bob628さん、ホントありがとうございます!
aptitudeテストで解剖学とかがでてくるんでしょうか?
全く勉強した事がないのに、そんなテスト受けて大丈夫なんですかね・・・?凄く心配です。。
bob628さんは、今現在vidal sassoonの学校にいかれてるんですか?
もしよければ色々教えてもらえないでしょうか?授業の進み方などなど。
質問ばっかりですみません...

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ Vidal Sassoon Academy ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

アメリカの電気製品を日本へ持って帰る

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • Terubaba
  • 2006/11/02 23:18

滅多に聞かない例で、全く知識が無いので、ご存知の方、教えてください!

実は、日本へアメリカで使っているエスプレッソの機械を持って帰りたいんですが、日本でアメリカで使っていた電気製品をそのまま使うことができるのでしょうか?変圧器が必要なのでしょうか?

よろしくお願いします!

#2

まず機械の定格がどうでしょうか?
普通どこかにラベルが貼ってありそこに電圧、周波数などの規格があるはずです。使用電圧が100〜120Vなどであれば日本でもそのまま使えるはずです。
115Vとなっていれば日本では15V低いというわけです。
機械によっては定電圧回路を内蔵していて100Vでも問題なく使えるものもあります。モーターやヒーターなど電圧を直接使っているものでは出力不足になることもあります。
ドライヤーは熱量、風量とも下がるようです。
エスプレッソマシンの場合ヒーターがお湯を沸かせる熱量が出せるかどうかがカギですね。
周波数もアメリカは60Hz西日本が同様に60Hzで東日本が50Hzです。
機器によっては60Hzようのものを50Hzの地域で使うと効率が落ちますが、ヒーターの場合は気にしなくていいです。モーターには影響大です(回転数が下がります)。
経験からですが、8年位前日本の友人にエスプレッソマシーンを贈り、自分が日本へ行ったときに一緒に使ってみましたが問題はありませんでした。
牛乳をうまく泡立てできませんでしたが、蒸気は勢いよく出ていたのでやり方が下手だっただけだと思います。
牛乳も3.4とか何とかいう濃いやつを使ったのですが、後で知ったらLow fat位が良いと。

#3

>Skyさん、
お礼が遅くなってすみません。。。

詳しい情報をありがとうございました!多分、私のマシーンは、そのまま使える機械です。ミルクは、LOW FATが良いのですね。帰国したら、早速試してみます。

#4

補足です。
もし電源プラグが3極であればHomeDepotなどでアダプターを買っておいたほうがいいですよ。
2局のプラグでも片方が少し大きくなっていて、日本では入らないかもしれませんが、ヤスリで少し削ればよろしいです。ヤスリはつめきりについている程度のものでも削れます。

#5

>Skyさん、
重ね重ね、ありがとうございます!2きょくなので、ヤスリ作戦でいきます。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ アメリカの電気製品を日本へ持って帰る ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

Los Angeles Pierce College

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • itu
  • 2006/11/05 16:08

どなたか詳しい方教えてください。
私は動物関係の仕事をしたいなと思い
コミカレでANIMAL SCIENCEの授業が取れるところへ編入を考えています。ここだとクラスがあると聞いたので現在調べています。コミカレ後は4大に編入をかんがえています。

#2

LACCDで動物関連の授業取るなら、おっしゃるとおりPierceでしょうね。ただし、4年制に進むことを前提とするなら無理にコミカレで選考の勉強をせずとも一般教養に集中して良い成績を取るほうが良いと思います。難しい専攻のクラスを取ってもGPAを落とすことになるだけかと。
ま、そうは言っても興味のある分野のクラスを取りたい気持ちは分かりますけど!PierceならGeneralのクラスももちろんあるし、良いのでは?スケジュールはウェブでもみれますよ。

#3

Animal Scienceの授業は他のに較べ難しいのでしょうか?理系なのである程度大変になることはわかるのですが、GPAの事は考えてしまうのでコミカレで取るべきか迷ってしまいます。

#4

私は専攻が違うので残念ながら分かりませんが、でも通常、他のGeneralのクラスに比べると専門科目のほうが多少難しいことが多いですね。

でも一番基本のクラス(XXXX001など)は初心者向けなので取っ付きやすかったり、また教科によってはGeneralの単位として認められるケースもありますので、調べてみてやる気があるなら試してみても良いかも知れないですね。最悪、Wが付く前にドロップすれば良いですし。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ Los Angeles Pierce College ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

ウェディングパーティーの服装

สนทนาฟรี
#1
  • pupusas
  • 2006/11/06 19:45

今週末に彼氏の友人の結婚式があるのですが、服装はどんなのがいいですか?
結婚する方と私は面識がありません。

日本でもアメリカでも結婚式に出た事が無いので、どんな服装をすれば良いのか分かりません。
私の年齢は20代前半です。

キレイ目のドレスを着れば、特に問題は無いのでしょうか・・・?
また、色は白を除けば何でも良いのでしょうか?
学生の為、予算に限りがあります。
今のところ考えているブランドはエクスプレス、forever21などですが、お勧めがあったら教えてください。

また、結婚する方と面識が無くてもギフトを渡すべきなのでしょうか?


ウェディングパーティーが今週末なので、かなり焦っています。
よろしくお願いします。

#2

キレイ目のワンピースか何かで問題は無いはずです。とくに、招待状に書いていないのであれば、日本の結婚式よりもカジュアルめの事が多いように思います。白または、白っぽい色を除けば大丈夫です。結婚する方の面識が無い場合、招待された方と(この場合は彼氏ですね)連名でギフトを送るといいんでは無いでしょうか。

#3

早速のお返事、ありがとうございます。

今日、急に彼氏から電話がかかってきたので、招待状を把握していないのですが、カジュアル目で大丈夫というお言葉に安心しました。

日本の結婚式もアメリカのも今まで参加する機会が無かったので、全然イメージ出来ません^^;
なるほど、連盟でギフトですか。

ルームメイトがさっき帰ってきたので聞いたところ、どうやら私はドレスだけ買えば良さそうです。
カジュアルですが、綺麗目のサンダルもカバンも持っていたので、使えそうで良かったです。


もう1つ質問があるのですが、防寒対策はどうすれば良いのでしょう?
女性の場合、ワンピースだとかなり薄着になりますよね?
実は結婚式場が北カリフォルニアになるので、寒がりの私としてはどうすれば良いか考えてしまいます。
ワンピースは勿論袖無しを購入する予定で、幸いショールを持っているのでそれを羽織れば大丈夫そうですが、足下のサンダルは、、、防寒のしようが無いですよね?
困ったものです。。。


引き続き、皆様の意見をお待ちしています。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ ウェディングパーティーの服装 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

アメリカの義務教育は必要?

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • 悩む母
  • 2006/10/27 22:55

滞米1年で4〜5年後に帰国予定の駐在家庭です。現在10歳の息子は平日は現地校、土曜日は補修校に通っています。1年現地校に通わせてみて、近い将来日本に帰る日本人の子供にアメリカの教育が必要なのかということを悩んでいます。日本人学校の平日校に変えた方がいいのではないかと。「英語が話せること」と「アメリカの教育を受ける」ことは別ではないかと思うのです。ですがまだ答えは出ていません。お子さんを現地校に通わせいる方、日本人学校に通わせている方、色々な方の意見を聞かせて頂けたら幸いです。

#2

日本に将来帰られるなら平日の日本人学校に行けばそれでいいんじゃないでしょうか?と答えは簡単ですが、やっぱりせっかくアメリカにきてるんだから現地の学校で現地の子供と一緒に勉強したり、こちらの学校でなければ経験できない行事、友達、もちろん英語も上達するでしょうし、子供さんにとってのこれらの経験は一生のものになると思います。日本に帰ってからのお受験とかも大切かもしれませんが、わたしだったら、こんな良いチャンスをのがしませんよ。ただ、こどもさんが現地にどのくらい溶け込めるかが問題ですよね。

#3

子供第一さん、書き込みありがとうございます。未だ悩み続けて答えは出ていません。ご意見は参考にさせて頂きます。

#4

トピ主さんのお子さんの反応は、いかがですか? 
現地校が好き、楽しいと言っていますか?それとも日本の学校や友達をいつも懐かしいとか 戻りたいとか言っていますか?
又は、補修校のほうが楽しそうですか? 

ここは、ご両親と10歳の息子さんも交えて 現地校で学ぶメリット、デメリットそれと好きか嫌いかをざっくばらんに話し合ったらいかがでしょうか? 
10歳って子供ですが以外に大人の話を理解できると思うのです.
言葉を変えれば 10歳から15歳って外国語や外国の文化に興味ある子と苦手な子の違いがはっきり出る年齢だと思います.

私が10歳の時だったら どう考えるかなと想像してみたら、絶対に現地校に行きたいと言ったと思いますが、
私の妹などは、英語や外国なんて観光ならいいけど、興味ないようで、あくまでも日本、日本人を基本に人生を歩んでいます。

もう少し小さい年齢で まだ日本人としてアイデンテイーを確立していないか 
反対に18歳以上で日本人としてアイデンテイーをほぼ確立している年齢なら多いに現地校をお勧めします。
5歳位なら現地校に溶け込むのは、早いでしょう。
でも日本に帰って英語を忘れる率も多いそうです。しかし日本社会に戻ることも簡単で日本の学校にもついていくことも速いと聞いています。
18歳以上は、言わなくとも絶対に異文化の教育はプラスになると思います。
ただ、10歳ぐらいから4,5年は、個人差があるようです。 
私は、5歳位から欧米にあこがれて、親が駐在員でいっしょに外国に行けるという子供は、うらやましい限りでいつも大きくなったら外国(アメリカ)にいくぞと心に決めていました。

その反対にローティーンでこちらに親の仕事等で来た何人かの知り合いを見ると
自分の意志できたのでは、ないので
いわゆる日本人としての誇りも自覚も持てない中途半端で学校時代を過ごし、
アメリカ人の友人も無く、そうかと言って日本で中学、高校を過ごしたことも無いので
日本に帰ってもしっくり合わない。
故にLAの狭い日本人コミュ二ティーで生きていくのが一番 楽になっている人を何人も見ました。(良い悪いは別として) 

ヨーロッパに少し住んだ時もなんとなく目的をもって生活出来ない、日本人だと自覚しているが、
日本人としての何かが欠けているような、又はそれが苦痛になっている 日本人ティーンエージャーに会って あるパターンみたいなものを垣間見ました。

10歳から15、16歳位は、無闇やたら現地校に入れれば、何とかなるというものでは無いようです。
言葉は、習得できますが、中途半端な日本人の大人になる可能性もあるようです。
もちろん全ての子供達に当てはめられられませんが。
何度も言うように個人差が出てくる年齢だと思います。
もっと、子供の目線で決定も良いかもしれませんね。

もし、こちらでの滞在が10年ぐらいになる可能性があるなら現地校が良いとおもいます。
そして本人にとっても親にとっても大変ですが、日本語の補修校も行くべきだと思います。

それと余談ですが、欧米の子弟は、英語圏同士の国以外は、
どの国に住んでも現地校に通わせることは少ないと思います。
自分達の文化が一番という事でしょうか?

長々と偉そうに独身の私が論ずることでは、ないのですが、
自分が10歳で親が自分の意見を参考に異文化での教育を決定してくれたら、
どんなにうれしく頑張ったかもしれないと想像して 
つい子育ての素人が書き込みました. お許しください。

#5

元子供ですさん。コメント本当にありがとうございます。息子は現地校も楽しいようですが、やはり心の中では前にいた日本の小学校の方が楽しかったと思っているようです。
元子供ですさんのおっしゃるように息子の意見もじっくりと聞いてあせらずによく考えて見ます。
貴重なご意見ありがとうございました。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ アメリカの義務教育は必要? ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

続報:ロサンゼルス不明邦人カメラマン

สนทนาฟรี
#1
  • パチパチパンチ
  • 2006/10/30 22:06

方不明の邦人写真家、遺体で発見…米カリフォルニア
(読売新聞 - 10月31日 14:12)
 米カリフォルニア州ロサンゼルスで9月から行方不明になっていた東京都世田谷区の写真家増田剛さん(当時29歳)が、同州南部サンディエゴの林で遺体で発見されたことが30日、わかった。

 遺体の状況から、地元警察は首をつって自殺したと見ており、家族も渡米し遺体を確認している。

 増田さんはロサンゼルスに出張中だったが、9月3日朝、高速道路の緊急電話から「車のガソリンがなくなった」と連絡し、レンタカーを路上に残したまま行方がわからなくなった。同市警が同15日から公開捜査を始めた。(ロサンゼルス 古沢由紀子)

ということで、第2の『不可思議な邦人自殺』事件となりました。

ご冥福をお祈りします。

#17

この件に関しては事件性は無いと思います。ご家族の方も息子は日本に居る時から悩んでいて、ノイローゼ気味であったのでこういう結果になるのを恐れて捜索願を出されていたようです。報道の仕方が初めから何かあるように伝えてたきらいがありました。

#18

http://www.nbcsandiego.com/news/9870822/detail.html

http://www.nbcsandiego.com/news/10202015/detail.html

日本の報道だけだと疑問がのこりますが、この記事を読むと自分でサンディエゴまで戻ったことがわかります。
ご冥福をお祈りいたします。

#19

事件当初より胡散臭い感じだったけど…
私的推測ですが…自ら失踪>mixi等で大騒ぎされて出るに出られない状況に追い込まれて過去に住んでいたSDで自殺。
mixiで騒いだ奴らが彼を追い込んだのだと思う。
最悪の事態になりましたね。

合掌

#20

mixiで騒がれた時にはもう既に亡くなられていたようですよ。

#21

ということは、失踪後すぐの自殺だったのですね。サンタモニカでガス欠になった時には既に死を決意、ですか。残念です。自殺なんて。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 続報:ロサンゼルス不明邦人カメラマン ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

車について

สนทนาฟรี
#1
  • 初心者
  • 2006/11/03 02:56

初めまして。

車のホイールの交換とサスペンションの交換を検討中なのですが、経済的なブランドもしくは安く購入できる場所をご存知であれば教えていただけるとうれしいです。
また、購入時の注意点(ホイールについては中古で購入する場合のことも)などもありましたらよろしくお願いします。

乗っている車はラグジュアリーでもなければスポーツタイプでもないので、特にカッコの良いホイールをはいて目立とうという気はありません。アルミをはけたらいいなと思っている程度です。パフォーマンスやサイズも気にはしていません。
(もちろん良いにこしたことはないのですが)

ポイントは、ホイールの交換に伴うタイヤ交換なども含めトータルの値段です。

サスペンションについて私が求めているものは、スプリングの色を変えたいというだけで、それ以上のものは求めていません。ただ、すぐにへたってしまうようなものもあるみたいなので、それは避けたいなと。この場合コイル?だけ交換ということで大丈夫なのでしょうか?

一応ネットで調べてみたのですがまったく物が把握できていないので、詳しい方がおられましたらアドバイスを下さい。

よろしくお願いします。

#3

何の為にスプリングの色を変えるの?
ハンドリングとか車高をさげたい、、、、などの目的によって、色んなメーカーや種類がありますが、、、、
色塗れば?
ホイールの選択も車種が判らなければアドバイスできないのでは?
「ラグジュアリーでもなければスポーツタイプでもないので、、、」ってどんな車?
耕運機か何か?
人と違う物を装着して自己表現する手段としてアルミホイールの装着を考えると思いますが、
「アルミをはけたらいいなと思っている程度です。」って、、、、、はぁ〜?
初心者さんの様に安くて体裁に拘らないなら、スーパーに行ってアルミ箔を買って貼り付けるのが
簡単で財布に優しいとアドバイスしておきます。

#2

カッコの良いホイールをはいて目立とうという気がなく、パフォーマンスやサイズも気にしていないのならアルミホイールにするメリットなんてほとんど無いように思えるのですが。
スプリングの色を変えたいというだけでしたら、ペイントスプレーで塗るというのもありだと思います。

#4

ご指摘どうもありがとうございます。

>考えなおしたら?さん
アルミに換えたい理由は、とりあえずちょこっとだけアップグレードしたいんです。できればよいもの(見た目>パフォーマンス)がよいのですが、経済的な面を考えて、とても手の届かないような商品を進められても困るのでそのような書き方をしました。

>スプリングの色を変えたい?
ラグジュアリーでなくスポーツタイプでない=耕運機というのはどうかと思います。例えばカローラなどのセダンはまったくラグジュアリーでないしスポーツタイプでもありませんよね?
アドバイスはありがたいのですが、もう少し優しく言っていただけるとうれしいです。
スーパーでアルミ箔ってどう考えてもありえない。

スプリングの色を塗るというのはとても参考になりました。そんなこともできるんですね。
ありがとうございます。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 車について ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่