最新から全表示

14021. 処方箋(651view/5res) お悩み・相談 2006/12/06 08:50
14022. 短期で通えるプリスクール探してます!(290view/0res) お悩み・相談 2006/12/06 05:31
14023. クレジットスコアアップ!!(578view/1res) フリートーク 2006/12/06 01:09
14024. 特許の代行申請(1kview/8res) フリートーク 2006/12/06 00:12
14025. 生木のクリスマスツリーについて(1kview/4res) お悩み・相談 2006/12/06 00:12
14026. 荷物を日本へ送る安い方法(420view/0res) お悩み・相談 2006/12/06 00:12
14027. サーフボード 日本への送付(881view/1res) お悩み・相談 2006/12/06 00:12
14028. マナー違反(692view/8res) お悩み・相談 2006/12/06 00:12
14029. DSL Troubleshooting (PC&Mac)(445view/10res) お悩み・相談 2006/12/05 04:40
14030. ネイルの英語環境学校(498view/0res) フリートーク 2006/12/05 00:36
トピック

DSL Troubleshooting (PC&Mac)

お悩み・相談
#1
  • mix
  • mail
  • 2006/12/02 11:31

詳しい方いらっしゃいましたら、お力を貸してください。

現在PC(windows XP)&Mac(OS X 10.3.9)を使用しています。
プロバイダーはSBC(AT&T)です。
Linksisのルーターで二台ともインターネット接続が可能な状態になっています。

この状態で2年半、問題なく使用して来ました。
しかし、昨晩、以下のメッセージが現れ、
インターネット接続がほぼ不可能になってしまいました。


『xx.xx.xxx.xxx in use by 0:40:2b:21:2f:21 DHCP Server xxx.xxx.x.x』
(xは数字で、マックの画面に現れます)


”ほぼ不可能”というのは、接続が数秒置きにON&OFFになるということです。

この状態を見たことがある方、もしくはこの問題の解決策をご存知の方、いらっしゃいましたら、お力を貸してください。

また、これは考え過ぎだとは思うのですが...
"in use by"というところが気になり、もしかしたら外部から使われてしまって、それ故に接続が出来ないと言うことなのか不安になっています。
ワイヤレスの状態でどこからか、設定を変更するようなことは可能なのでしょうか?

現状は、ルーターを使わず、モデムから直接一台のコンピュータに繋げて、アクセスしています。

#2
  • mix
  • 2006/12/02 (Sat) 11:44
  • 報告

ごめんなさい、スペル間違えました。
LiksisではなくLinksysです。
よろしく御願いします。

#3
  • 髭坊主
  • 2006/12/02 (Sat) 16:04
  • 報告

ご指摘の通り、外部の方に利用されている可能性が高いです。ルーターを通さず、直接接続した場合、問題がないことから、無線LANの問題だと思います。ただし、外部利用されたからといって、mixさんがインターネットに接続できなくなることはないです。mixさんの接続が切れる、もしくは遅くなるの理由は2つ考えられ生ます。

ヽ杏利用者とmixさんのIPアドレスがかぶっている。
DHCPサーバが自動的にIPアドレスを割り振るようになっていると思いますが、もしかして、固定でIPアドレスを割り当てていませんか?たまたま、外部利用者とかぶっていたら、両者とも接続できたり切れたりとなります。
固定になっている場合、自動割り振りしてください。

外部利用者が大容量のファイルのやり取りをしているため、ネットワークが混雑し、mixさんの接続が遅く感じられる。

どちらにせよ、セキュリティの設定を確認しましょう。SSIDを公開していますか?公開しない方が安全です。他人に利用されたくない場合は、ネットワークキー(WEP等)の設定をしましょう。以上、ご参考までに。

#4
  • 髭坊主
  • 2006/12/02 (Sat) 16:06
  • 報告

追記です。

他人に利用されているか確認するには、表示されるメッセージのMACアドレスがご自身のものか確認してみてください。もし、0:40:2b:21:2f:21でなければ、間違いなく、不正利用されています。

#5

髭坊主さん、ご返答ありがとうございます。

せっかく回答して頂いたのですが、自分自身の知識が浅く、
用語等、わからないことがありましたので、調べながら奮闘しています。

しかしながら、髭坊主さんのおっしゃる通り、
外部から使われていることは判明しました。
MACアドレスの”0:40:2b:21:2f:21”は私のものではありませんでした。

>固定になっている場合、自動割り振りしてください。
自動割り振りの仕方がわからないので、これからインターネットで調べてみます。

>SIDを公開していますか?公開しない方が安全です。他人に利用されたくない場合は、ネットワークキー(WEP等)の設定をしましょう。
こちらも、知識不足でわからないので、調べてみます。

これらの設定をルーターに接続しないまま、
変えることが出来るのか、教えてください。
ルーターに接続して、暫くするとすぐに問題のメッセージが出て来てしまうため、
設定変更そのものが出来ないと困ってしまいます。

最後に、髭坊主さん、本当にありがとうございました。
今日中に問題解決に辿り着けるよう、がんばります。

#6
  • 髭坊主
  • 2006/12/02 (Sat) 21:23
  • 報告

mixさん

残念ながら、ルータに接続せずに、ルータの設定は変更できないと思います。

設定変更中に接続が切れることが不安でしたら、一度、ご自身のPCを固定で別のIPアドレスを割り当ててください。そうすれば、少なくとも重複問題は解決され、接続が切れなくなると思います。

その後にセキュリティ的な対処を施せばと思います。

“ DSL Troubleshooting (PC&Mac) ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。