びびなび25周年

แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

หัวข้อประเด็น (Topic)

F-1でも加入できるアメリカの医療保険を教えてください

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • F-1 VISA
  • 2007/12/03 03:08

現在、OPTを使って働いています。海外旅行保険が今月末で切れてしまうので更新をしようとしたら、保険期間が5年になる為一時帰国が必要、と言われました。アメリカの医療保険(PPO等)を調べたら、条件にpermanent legal resident of Californiaがあるので加入が出来ません。職場からは保険のサポートは一切ありません。スケジュール的に一時帰国は難しいです。
お手数ですが、どなたかF-1でも加入が出来るアメリカの海外保険をご存知でしたら教えてください。宜しくお願い致します。

#2

一度大学の学生生活センター内で学生用(米国籍、外国籍全ての学生を含む)の医療保険の申し込み用紙を手にとって見た覚えがあります。 でもとても高かったような感じでしたよ。

#3

Tanukuさん
情報ありがとうございます。加入できる保険が見つかりました。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ F-1でも加入できるアメリカの医療保険を教えてください ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

日本に帰るときの禁止物

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • mimi_sun
  • 2007/12/19 18:20

日本に帰るとき、こっちの玄米や他にもある種類のお米(袋的にはかなり小さいです)を持って帰りたいのですが以前、穀物などの禁止をしていた気がして気になります。
どなたか知ってる方がいましたら教えてください!!!あと禁止物一覧みたいのが載ってるとこってありますか?
よろしくお願いします!!

#4

以前、『米』国土産だと言って、米を持ち帰ったことがありますが、OKでしたよ。
個人輸入で、年間100キロまで認められています。
但し、植物検疫カウンターに持ち込むことを忘れずに!

#5

ほんとうですか?お返事ありがとうございます!
普通にトランクなどの預け荷物にいれるのはまずいのでしょうか・・・
植物検疫カウンターはまだ使用したことないのですが、手続きなど大変ですか?発つその日にできるのでしょうか。。
いろいろすみません!!!!!!

あと飛行機の中で紙みたいの書かされる記憶があるのですがそこに、穀物や米を持ち込んでいる みたいなチェック欄があったような気がします。
植物検疫カウンターに預けた場合そのチェックはつけるのでしょうか。。もしかしたらその紙は日本〜アメリカの時かもしれません。。間違ってたらごめんなさい!!!!

#6

植物検疫は、日本到着後の話です。
税関検査の前に、植物検疫に持ち込み、そこで、輸入届出の用紙をもらって
書き込めばいいのです。(と、いうか、形式的なものなので、書かなくていいかも?)
その後、検査官が、袋にキリのようなものを刺し、米粒を手に取って調べ、問題が
なければ(おそらく問題ないでしょうが)、袋に承認印を押してくれてパスです。
これで正々堂々と税関に行けます。
注: あくまでも、ご自身が食するということでの持ち込みになります。

#8

検疫は絶対受けるべきです。
飛行機の中でもしも虫が沸いて悪い病気にでもなったり感染したら大変なので検疫は受けてください。簡単だしそんな混んでないですよ

#7

確かここはリンクはかけなかったような気がするので
google で『植物検疫』でサーチ。
農林水産省 植物防疫所->旅行をされる方へ->国内への持ち込みが禁止されているもの
というページがあります。植物検疫は隅っこにあって目立たなかったと思うので、
預けた荷物を受け取ったら、あたりをきょろきょろ見渡すこと。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 日本に帰るときの禁止物 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

本気でお肌の手入れ

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1

どなたかいい基礎化粧品、美容液しりませんか? 女性の皆さん意見を交換しあいませんか?

#113

アドバイスですさん、
お勧めの炭酸ガスパック、美白以外にもシミを薄くする効果も見られるでしょうか?
それから、アドバイスですさんは、どのくらいの頻度で炭酸ガスパックをお使いになられているのでしょうか?

私は、イオンスチームを試しているのですが、残念乍らシミは薄くなっていません。 でも、肌がスベスベもちもちになっているので、全くの無駄ではなかったなと思っています。

#114

最近どんどん暑くなってきて、日差しの強さを感じるのですが、オススメの日焼け止めを教えて下さい。
SPF30以上じゃないとあまり効果ないのですか?

#115

炭酸ガスは最初の1週間は一日おきのパックが必要で、その後は週1でかなり薄くなりますよ。
それと太陽の紫外線でできたシミなら取れますが自律神経や女性ホルモン(妊娠時にできたシミ)は取り難いとプロが言ってましたよ。

#116

しみを取りたくて、某日本語無料紙に広告が載っていた美白用クリームを2ヶ月ほど使用していたところ、見事に白抜き(しみの周りの部分が白くなってしまい、しみが浮き出ているような感じ)してしまいました。
悲しい。。。
美白クリームの使用を考えている方、気をつけて下さいね。
老婆心からご忠告まで。。。

#117

思うのですが、シャネ○とかイブサンロー○○とか使ってる女性の肌って、あまりきれいじゃないですよね。化粧濃いし。 やはり、あまりお化粧しない人のはだって、きれいだし、私はファンケルとかお勧めです。以上、とても肌がきれいと羨ましがられる30代女より。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 本気でお肌の手入れ ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

犬と帰国。Pet Keeper Kennel??

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1

今、犬と一緒に日本に帰る準備をしています。が、しかし色々な批判が出ることに承知の上ですが、役4ヶ月間、アメリカにお留守番をしてもらうことしか、方法がなくなってきました。私は絶対に日本に帰らないといけなくて。本当は4年後ぐらいに帰る予定だったので。何も予定していませんでした。でも、予想外に今帰ることになった。ことについて、いつ帰れてもいいように。準備しておくべきでした・それは、反省しています。今、出来ることとして、本当に責任のあるしっかりしたところに大事な私の犬を預けたいのですが、一ヶ月それなりに高くはなると思います。いろいろ ペットホテルに預けて、迎えにいったら人間不信になったことや、友達に預けて、迎えに行ったら目を離してるうちに家を飛び出して迷子になったとか。。。悪いことばかりが目につき、本当に預けることに関して心配です。色々調べた結果、オリではなく、結構小さい家みたいなROOMで預かってくれる、トーランスのPET KEEPER KENNELてとこのサイトにたどりつきました。ここは、買主がどこにいても、犬をネット上で見れる?っと書いてありますが、どなたかここに預けた方いらっしゃいますか???その後。迎えに行ったときの犬の状況などを、詳しく教えていただきたいんですが。その他、ここはいいよって信頼できるよってとこがあれば、ぜひ情報ください。お願いします。

#5

私はいつもPet Keeperに預けてますよ!
ベーシックなのは一日一回の散歩、ご飯、くらいで結構一人の時間が多い様ですが、、もし何かあった時に診察してもらえるし、常に沢山動物&人が居るから寂しくないかな〜と思いここに連れていってます。
何かあると電話、若しくはメールで知らせてくれるし、スタッフの人達もいい人達ですよ。
カメラはオプションだと思います。追加料金を払うとカメラが付いているお部屋が選べるとか、、そんな感じだったと思います。ベーシックなプランは一日$22くらいだったと思います。一緒に帰れないのは凄く悲しいですね!ワンちゃんにもストレスが少なくなるよう準備が進むといいですね!(ちなみに私も帰国準備をこのVetでしてもらいました☆International関係が詳しい先生が居ますよ!書類も日本語バージョンでもらいました☆)がんばって下さいね

#6

日本の検疫所に問い合わせされましたか?

日本に犬を連れて帰る場合、2回目のワクチン接種後180日間の待機期間が要求されていますが、それをすることで、犬の係留時間が12時間以内とすることができます。それ以外の場合は待機期間の不足日数が係留期間となるとウェッブサイトに記載されています。

ですから4ヶ月の不足分は避けられず、係留されるにしても日本国内での係留ですから、その間面会に行くことが可能なのではないでしょうか?

前の規則で、2週間程度の係留が必要だったころ、知人は毎日のように面会に行き、一定区域であれば一緒に散歩することも許されたと言っていました。また、規定の係留期間未満でも家に連れて帰れたと言っていました。

費用の面はわかりませんが、これも一つのアイデアとして参考になれば。

#7

どんちゃさん>
情報ありがとうございます。ちょっと安心しました。現在、二人の方が預かって頂ける候補となっております。でもやっぱ、責任感がある人重視です。仮に10人の人が預かりたいと言っても、10人とも。預けるのにふさわしくないっと思ったらpet keeper になると思います。でも、なるべくは、うちの子が寂しくない環境でお留守番はしてほしいんですけどね。

花見団子さん>
それも考えましたが、色々調べると、ストレスでやせてる感じがしたっと言う買主が多かったです。。それに3000円〜5000円ぐらいかかるみたいです。(一夜)
なるだけ、環境はあまりかわらない感じでお留守番してくれたら。いいんですが・・

#9

お友達に預けるのはちょっと不安とのことですが、もしよろしければお世話させていただきますよ。私は家でずっと仕事をしているので、わんちゃんも寂しくないと思います。うちにもわんちゃんがいますがシーズーの混血です。大きな犬だとたぶんうちでは無理だと思いますが、小型犬で4ヶ月くらいなら大丈夫です。もしいいところがみつからないようであればメール下さい。もちろん犬同士の相性をためしてからの判断になると思いますが。

#8

どんちゃさん!
情報、ありがとうございます!!!ちょっと帰国された方に聞きたいんですが。
犬の検疫について。狂犬病の2回の予防接種。が必要ですよね。でも、レプトスピラ?病に、感染しているかどうかの証明が必要・・・とのことですが。(帰国2日前の臨床検査で) レプトスピラ?病の予防接種などは、いらないんですよね? 狂犬病だけをしてもらって。最後に臨床検査でふたつの病気には感染してないですよっとのことで証明書をもらえばよろしいんでしょうかねぇ・・・

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 犬と帰国。Pet Keeper Kennel?? ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

WLAの車の修理屋さんを教えて下さい。

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • JGYF
  • 2007/12/18 17:20

WLA近辺で、アメリカ車の修理を信用して任せられる修理屋さんを探しています。

私の車はChevroletのものなのですが、以前日系の修理屋さんで見積もりをしていただいた際に、基本的には日本車を専門的に取り扱っているという事を念頭に置いて欲しいとのことでした。大きな修理になりそうなので、他の所にもあたってみたいと思っています。

日系その他問わず、WLA近辺でアメリカ車の修理においてお薦めの修理屋さんをご存知でしたら教えてください。お願いします。

#2

日系ではありませんが私が利用している修理屋です。

V & S Sevices
3010 S. Bundy Dr., L.A. CA 90066
(National & S. Bundy角、Santa Monica Airportの直ぐ近く)

Phone(310)391-1778

#3

どうもありがとうございます。そちらにもあたってみようと思います。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ WLAの車の修理屋さんを教えて下さい。 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

お湯が出ません・・・

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • water heater
  • 2007/12/18 08:07

water heaterの火が消えてしまってお湯が出なくなり、業者さんに見積もりに来てもらったところ
新しいものと交換しなければならなく$800かかると言われましたが、これは相場でしょうか?
金銭的に苦しい年末にこのような事になってしまい、大変困っています。火を点ける方法など
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

#7

皆さん、有難うございます。
業者さんに頼むとやはり高いのでHomeDepotに行って見て来たところ、本体そのものは$500弱くらいの様でした。
それでもやはり高いので何とかならないかといろいろいじってみたりして、よっこらしょさんのおっしゃるように
火が点けられるのでは?と思い、チャッカマンで試したら点いたんです!
上のパイプから水がぽたぽた漏れているため、また火の上に落ちたら消えてしまう可能性があるものの、とりあえず
今日はシャワーを浴びることが出来そうです。
ぽたぽた垂れている水漏れは早く修理しないといけませんが、やはり安易に業者さんの言う通りに本体を交換しないで
良かったと思っています。皆様、本当に有難うございました。

#8

その水漏れがガスの炎に上に落ちるのであれば問題ですねぇ。

水漏れにも二通りあり、ひとつは実際にパイプ等に穴が開き漏れるものと、あとは露結(Condensation)と言ってガスの熱が冷たい水の壁に当たり、急に冷やされ水滴となるものです。前者の場合、ヒーター内で起きているなら直すのは難しく、普通は交換になります。後者では、運が良ければ水がお湯になった時点で治まり、その後もお湯が水の温度になるほど短時間で沢山使わなければ露結は起きません。ガスが点いてお湯が使えるようになったようで、今後もお湯が冷たくなるまで使わなければ、結構ずぅっといけるかも知れません。

ただ、タンク式ウォーターヒーターの寿命は以外と短く、2、3年から先は性能がどんどん落ちるので、5年以上立ってトラブルが続くようでしたら交換時でしょう。私のところのWヒーターは94年のノースリッジ大地震で壊れ交換したが6、7年してまた壊れたので、再度交換しました。50ガロンものですが、2回とも Home Depot で買い自分で交換しました。確か当時は300ドル以下だったと思います。

大地震の後の Home Depot ではWヒーターの奪い合いで、在庫に限りがあったので店員のひとりがその場を仕切り、「40ガロンはいくつあり、誰と誰が欲しいんだ」と割り振って、その場で全在庫がなくなってしまいました。

#9

その水漏れは早く直さないとだめですよ。エドッコ3さんがお書きのようにパイプからの漏れは、そのパイプの交換で済みます。$100前後ではないでしょうか。

今お使いのものがもう寿命に近いので小さな修理を重ねるよりも交換した方がいいと業者さんが判断されたのかもしれませんのでいつ取り付けられたものかをチェックされるのもいいと思います。

#10

トピ主さんは自分で火を点けたんですね。
ということは、「業者さんに見積もりに来てもらったところ新しいものと交換しなければならなく〜〜」と言われたのは嘘というか業者は金儲けしか考えていないなかったってことですよね。

私の場合は、「1,800ドルかかる」って言われましたから、泥棒猫みたいな酷い奴に1,800ドル払わなくて良かった!!!
女だから何も知らないだろうとふっかけたんでしょうか。

本体がHome Depotで$500弱なら、いつ壊れても直ぐ契約出来るように見に行って研究しておきます。参考になりました。

#11

念のためですが
水漏れは種火の上ですから
Wヒーターの内部のパイプですね
これは修理というよりも
Wヒーターがだめになってきている証拠ですね
Wヒーターはどこにおいてありますか?
気おつけていないと水漏れがひどくなり
回りが水浸しになりますよ
まあタンクの大きさにもよりますが
全部で$800ならば消して高い金額でありませんね

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ お湯が出ません・・・ ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

領事館への婚姻届

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • LAMari
  • 2007/12/20 11:16

婚姻届の書類を準備しているのですが、相手が外国人の場合は外国人の方の国籍証明書(当該外国政府機関が発給したもの)がいるとあり、国籍証明書は、婚姻当時有効なパスポートのコピーを原本認証したもので代用可能と注意書があったのですが、原本認証とは具体的にどうすればよいのかご存知の方がいらしたら教えてください、よろしくお願いします。

#2

他のサイトで情報見つけました。自己解決しました!

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 領事館への婚姻届 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

図書館での取り寄せ

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • vanillamilk
  • 2007/12/20 00:11

近所の図書館に借りたい本が無い場合、
他のbranchから取り寄せして、希望のbranchで受け取れると聞いたのですが
どういう手順でできるのか教えてください。
何かリクエストフォームの様なものがあるのでしょうか?
そして返却も希望のbranchで、できるのでしょうか?

#2

もしロサンゼルスに住所があって、ロサンゼルスの市立図書館のカードを持っていたらwww.lapl.orgで予約できます。近所のブランチでチェックアウトできます。返却もそこでOK.もしカードを持っていなかったら、まず、カードを作りに図書館に行かなきゃいけないけど。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 図書館での取り寄せ ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

DvdからDvd機器への録音

สนทนาฟรี
#1
  • DVD
  • 2007/12/11 19:16

DVDのレンタルを今まではテープにダビングを
していたのですが、画像がよくないので、今度はDVDから、DVDへのダビングをしたいと思うのですが、
どのような機器を購入すれば宜しいのでしょうか?

#4

エドッコ3さんがされたいビデオ編集であれば「Windows Movie Maker]はどうですか? 試されましたか? ただ、Windows FreebieソフトなのでImportできるFileが限られているのが難点ですが。 もし、もっとビデオ編集機能が必要なら、Roxioもいいでしょう。エドッコ3さんの求めているビデオ編集はRoxioで全てできます。Roxio Easy Media Creator 10 ($99)はビデオ編集だけでなく、Sound編集、写真編集、音楽編集全てできますし、編集したビデオのFileをConvertするソフトも付いてきます。 ビデオ編集だけならRoxioのMyDVD($50)も良いかも。*Roxioから買うならRoxioの10%Offのクーポンです。「Roxio10」

トピ主さん、1ClickDVDCopyというソフトもお勧めです。DVD編集が必要なければこっちのソフトを最初に試してみては。30日のFree Trialがありますよ。 

#5

モンクさん、ありがとうございます。その意見を待っていたのです。古い Easy CD Creater 5 Platinum 以来アップデイトしていなかったので、最近のバージョンがどこまでできるか気になっていました。Nero の方が使いやすいと言う評価もありますが、私はあのインターフェイスがどうも馴染めません。

#6

もともとのトピに戻れば、#2 が暗示しているように、Googleで「DVD copy」とかでサーチすれば、合法、非合法色々な方法が親切丁寧に書かれたページがいっぱいヒットしますよ。悩みがあったらGoogle様におすがりしなさい、と言うのが現代の常識かと。

#7

ビデオ編集ソフトは色々ありますが、Adobe Preimer Element やSony Vegas Movie Studio等のビデオ編集専門ソフトが先々後悔しませんよ。編集スキルの向上にあわせてかなり凝った画面つくりが出来ます。
ソフトウエアーのコーデックによって出来上がりの画質に違いが出ます。この価格帯のものとしてはここに上げた2つのソフト上出来です。
この2つとも期限付きのfree downloan 版で試してみては?

#8

wasabi626 さん、ありがとうございます。

お試し版を試してみます。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ DvdからDvd機器への録音 ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่

หัวข้อประเด็น (Topic)

新車のにおいを取りたい

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • moonwalker
  • 2007/12/19 00:52

遂に念願の新車を購入する事ができました!
...ですが、運転をしていると、新車のにおいのせいで頭がクラクラしてしまいます。
部屋用の少し大きめの脱臭剤を置いていますが、あまり効果がありません。
新車のにおいを素早く取る方法をご存知の方、どうぞご教示ください。
よろしくお願いします!

#3

確かに素材や接着剤やいろいろな臭いがしますよね。でも、最近の車はなるべく臭いのしない素材を使ったりして、あんまり臭わないようになっているはずです。でも、臭う場合は社内の換気を常にしてください。走っているときに、サンルーフを半開け状態にしたり、後ろのガラスを多少開けて走るなど、常に社内の空気が循環するようにしてみてください。

#2

りんごを車内においてください!
りんごは新車のにおいととってくれますよー
私も新車のにおいがだめなので、これでたすかりました!

#4

換気さん、やっぱり換気ですよね。
乗ってる時は、窓はなるべく開けるようにしています。

impressedさん、りんごは知りませんでした。
簡単なのですぐにやってみたいと思います。

レスどうもありがとうございました!

# 芳香剤で"New Car"の香りなんてありますが、私には信じられません!

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 新車のにおいを取りたい ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่