最新から全表示

10551. 産後の骨盤矯正(994view/0res) フリートーク 2008/06/11 23:59
10552. アナスイの化粧品を買いたい(968view/1res) フリートーク 2008/06/11 23:59
10553. Courtからの手紙。(3kview/8res) フリートーク 2008/06/11 23:59
10554. アンロックフォン(1kview/2res) フリートーク 2008/06/11 23:59
10555. 老後生活資金大丈夫ですか?(7kview/40res) フリートーク 2008/06/11 23:59
10556. アロマ(1kview/1res) フリートーク 2008/06/11 23:59
10557. まつげが伸びるマスカラって知ってる?(1kview/8res) フリートーク 2008/06/11 23:59
10558. 家を建てるには?(1kview/4res) フリートーク 2008/06/11 23:59
10559. 古着屋さん(657view/0res) フリートーク 2008/06/11 23:59
10560. 旦那の家族(2kview/14res) お悩み・相談 2008/06/11 23:59
トピック

老後生活資金大丈夫ですか?

フリートーク
#1
  • 老後恐怖症
  • 2008/05/14 07:45

ソーシャルセキュリティの通知が来ました。 あの62.5歳になった時の月支給予想額が載っている通知です。 $1,600、悪く無いかなぁと思いきや。 年4%の物価上昇で計算すると現在の$900位の価値です。 食費と光熱費が払える位の額です。 家のローンが払い終わっていれば、どうにかくらせるかなぁ? しかし、年になると保険、医療費馬鹿にならないと言うし、大病にかかったら一貫の終わりです。
IRAは家購入で使ってしまったままお終いで401kとか会社が変わるたびにあったり無かったりでしかもあの株大暴落からあまりリカバリーしていません。 有り金全てを7.5%の金利で預けたとすると15年で3倍位になる計算ですが。 今$5万持っていたとしたら$15万になる分けです。 今の生活費$5,000は15年後には4%の物価上昇率で計算すると$9,000になります。 結局単純計算$15万割る$9,000で16−17ヶ月分です。 金利が付きながら徐々に使っていくにしても倍の35ヶ月にはなら無いでしょう。
ということは70歳では家以外は一文無しになってしまう訳です。

一生懸命働いたあげく老後を楽しめる余裕も無く老いて無一文になって死んでいくだけの人生にはしたくないですね。 皆さんはどういう計画を立てているのですか?

#2
  • どうにもならない
  • 2008/05/14 (Wed) 14:30
  • 報告
  • 消去

アメリカのベビーブーマーの平均貯蓄知っていますか?
すでにマイナスですよ、マイナス。
彼らは、政府にたかるつもりです。 彼らは、まだたかることができますが、その後の世代はどうしようもありません。

メディケア、メディケイドさらに深刻になってきます。
ソーシャルセキュリティも10年もたたない内には破綻するとか、しないとか。
まぁ、どうにかなるのかもしれませんが。 でも、アメリカはお金の国。 恐ろしい。 ホームレスなんか死んでても処理されるだけで、調査もろくにしない。 あ〜成田区内。(ナイス変換)

やはり家がなければ苦しいでしょうね。
この2〜3年で、元のみんなが買える値段になるのかな?

会計士のお姉さんは、今の暮らしを維持するには、家以外に引退までに、最低$1.5〜2Mの蓄財が必要とのたまわっていましたが、たぶん必要でしょう。 国が負担できなければ。

子供は当てにできないし、どうしよう。

若い人、今からでも遅くはない、ペイチェックごとに$100ずつ貯めていきなさい。 最初は辛いが、引退するころには驚く額になっている。 信じなさい。

みんな、後から気づくのだ。 親が言っていたことの大切さを。

#3
  • 2008/05/14 (Wed) 16:31
  • 報告

いくらあっても安心ってことはないですよ。

何よりも健康に留意することです。  成人病二ならないように予防する。  これが一番大事。

2番以降は・・・・・  人、それぞれ。

#4
  • ぶんぶん丸
  • 2008/05/15 (Thu) 00:12
  • 報告

僕はソーシャルセキュリティはまったくアテにしてないので、Roth IRAとSIMPLE IRAの二つに毎月200ドルづつ入れてます。片方はおそらく不動産を買うときの頭金に使うけどね。最初から給料から天引きにしてしまえば、けっこう簡単にたまるもんですよ。特にIRA系は一度振り込むと老後まで使えないから、無駄使いせずに済みますよ。

まだまだ老後が先なのだったら、Roth IRA作って毎月100ドル〜200ドルほど入れてみると、毎月アカウント見るのもひそかな楽しみになって良いですよ。

#5

ソーシャルセキュリティもIRAもインカムとして申告しなければならないのは痛いです。

いくら家のローンを払い終えても、老後も固定資産税を払い続けるのも痛いです。
老人には固定資産税減額か免除ってないのでしょうか???

65歳になったときに既にソーシャル・セキュリティから給付金を受け取っている場合、メディケアは自動的に発効します。ソーシャル・セキュリティから給付金を受けていない場合は、まだ退職するつもりがない場合でも、65歳の誕生日の前にメディケアに登録する必要があります。病院保険パートAは、入院中の病院の費用と、退院後の一部の費用をカバーします(就労中に納めたソーシャル・セキュリテイ税の一部としてすでに支払われています)。医療保険はパートBは、医師による診療と、病院保険がカバーしていないその他の治療費を支払います(毎月約80ドル払うそうです)。

“ 老後生活資金大丈夫ですか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。