最新から全表示

10551. 産後の骨盤矯正(994view/0res) フリートーク 2008/06/11 23:59
10552. アナスイの化粧品を買いたい(968view/1res) フリートーク 2008/06/11 23:59
10553. Courtからの手紙。(3kview/8res) フリートーク 2008/06/11 23:59
10554. アンロックフォン(1kview/2res) フリートーク 2008/06/11 23:59
10555. 老後生活資金大丈夫ですか?(7kview/40res) フリートーク 2008/06/11 23:59
10556. アロマ(1kview/1res) フリートーク 2008/06/11 23:59
10557. まつげが伸びるマスカラって知ってる?(1kview/8res) フリートーク 2008/06/11 23:59
10558. 家を建てるには?(1kview/4res) フリートーク 2008/06/11 23:59
10559. 古着屋さん(657view/0res) フリートーク 2008/06/11 23:59
10560. 旦那の家族(2kview/14res) お悩み・相談 2008/06/11 23:59
トピック

老後生活資金大丈夫ですか?

フリートーク
#1
  • 老後恐怖症
  • 2008/05/14 07:45

ソーシャルセキュリティの通知が来ました。 あの62.5歳になった時の月支給予想額が載っている通知です。 $1,600、悪く無いかなぁと思いきや。 年4%の物価上昇で計算すると現在の$900位の価値です。 食費と光熱費が払える位の額です。 家のローンが払い終わっていれば、どうにかくらせるかなぁ? しかし、年になると保険、医療費馬鹿にならないと言うし、大病にかかったら一貫の終わりです。
IRAは家購入で使ってしまったままお終いで401kとか会社が変わるたびにあったり無かったりでしかもあの株大暴落からあまりリカバリーしていません。 有り金全てを7.5%の金利で預けたとすると15年で3倍位になる計算ですが。 今$5万持っていたとしたら$15万になる分けです。 今の生活費$5,000は15年後には4%の物価上昇率で計算すると$9,000になります。 結局単純計算$15万割る$9,000で16−17ヶ月分です。 金利が付きながら徐々に使っていくにしても倍の35ヶ月にはなら無いでしょう。
ということは70歳では家以外は一文無しになってしまう訳です。

一生懸命働いたあげく老後を楽しめる余裕も無く老いて無一文になって死んでいくだけの人生にはしたくないですね。 皆さんはどういう計画を立てているのですか?

#15
  • 私の老後どうなうrの
  • 2008/05/20 (Tue) 21:12
  • 報告
  • 消去

ここに書き込みされた方々は、みなさん真剣に考えてられますね。
私も50歳を前に真剣に考え始めました。
高学歴、エリートといわれていた団塊の世代の身内や友人たちの生活が破綻し始めています。

しかし、50歳を過ぎていざ働こうと思ってもろくな仕事はありません。

今、ビジネス書を読み漁って、今の自分にできることを模索しています。

何か提案があったら教えてください。

#14

一概に投資する事が危機感があるからとはいえないと思いますよ。祖父がNYやロシア在住だったため両親が株、不動産と投資する家庭で育ちましたが(日本人ではマレだとは思います)。実際、70歳を過ぎた両親は年金も得て不労所得で悠々自在の余生を謳歌しています。例え病気になったとしても子供に金銭的にも精神的にも頼るつもりはない価値観ですので子供としては楽だし自立してる両親に感謝しています。
30代のうちから供働きの両親は老後の年金で生活するなど当てにせず、かつ年金を支払っていた恩恵だと思います。
一方で周りを見渡すと、投資しても不動産の手抜き工事、地震、欠陥住宅、証券の大暴落で老後の資産どころか今、生活に困る事態になってしまってる50、60代の方もいらっしゃいます。
そして若い30代、40代で株の配当金や不動産などの不労所得が入るようになった男性が仕事をしなくなり、怠け者になってしまって週末は常にお金を使う事ばかり考えて駄目男になってしまったケースもありますから・・・。ネットワークビジネスで億の借金を抱えてしまう人もいます。こればっかりは考えて行動しても運まかせなのではないでしょうか?
唯一自分でコントロールできる事は、やはり健康だと思います。

#13

IRAとは、何ですか?もっと詳しく教えてください。
良い所、悪い所など、ありますか?
お願いします。。

#12

月々100ドルでもそのぐらい貯まる。
これが、ペイチェックごとだと、$1〜1.5ミリオン(運用による)だ。(何もしないで7%は???)
若い人、ガンバレ!
自分の身(家族も)は自分しか守れない。
でも、日本人なんだから、人を騙してまで、金儲けするやつにはなるな。
たとえ多くのアメリカ人がそうでも。
年金を払わないことを平気で言えるようなやつにも。
世の中は、自分独りではない。

もちろん、人生、金だけではない。
でも、君には守るべき家族がある。
ガンバレ!

#11

自営業の知人の例ですが、ソーシャルセキュリティを払っていないので老後も貸し部屋でなんとかするとか。自分がリビングルームで寝起きして部屋を貸しているんだとか。部屋を貸してなんともない人はいいですが、私は他人と台所やトイレを共同使用するのは嫌でプライバシーも減ってダメです。

団塊世代あたりの人達はこちらで日本の年金を貰い始め(長年駐在員で年金を満期払った)こちらの年金も貰うらしいです。専業主婦でも条件を満たせばある程度貰えるようですから家もあってまあまあのようです。

私の場合は投資信託に関連したIRAをもっていますが、株暴落してちょっと損しましたが最近持ち直し始めました。家の値段が下がり始めたので固定資産税を低くするアピールをしようかなと思います。毎月の無駄?な生活費をカットするのも老後対策かも。老後はあまり収入が無いでしょうから、電気やガス、電話代は割引をしてもらえるとか。シニアに割引のある店やレストランもあります。

“ 老後生活資金大丈夫ですか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。