最新から全表示

10071. 日本への引っ越し(658view/1res) 烦恼・咨询 2008/09/19 13:36
10072. バスに忘れた自転車はどこに?(1kview/0res) 烦恼・咨询 2008/09/18 23:28
10073. 日本向け シッパーさんに質問です!!(1kview/1res) 自由谈话 2008/09/18 11:57
10074. フィアンセビザの取得期間(13kview/24res) 烦恼・咨询 2008/09/18 10:44
10075. 再入国許可証(2kview/8res) 烦恼・咨询 2008/09/18 10:44
10076. アメリカ移住か、日本在住か(13kview/77res) 烦恼・咨询 2008/09/18 10:44
10077. アリゾナ州セドナについてオススメを(1kview/6res) 自由谈话 2008/09/17 22:53
10078. 何でもカンクーン情報☆お願いします(1kview/15res) 自由谈话 2008/09/17 10:55
10079. 英語版OSで日本の通信カードは使える?(503view/0res) 烦恼・咨询 2008/09/17 10:55
10080. 音響機器に詳しい方、お勧めのステレオセットを教えてください(903view/9res) 自由谈话 2008/09/16 23:12
トピック

アメリカ移住か、日本在住か

烦恼・咨询
#1
  • ななfrom kakogawa
  • mail
  • 2008/06/05 21:37

今悩んでいます。。。ロス近辺在住のかた、いろいろな経験されていることと思います。もしくは、同じくロス近辺に日本から移住を考えている方、いらっしゃいませんか?
よろしければどんな小さなことでもいいので、アドバイス頂ければ、すごく助かります。

私は日本人で今年39歳になります。アメリカの大学で今のアメリカ人の主人と結婚し、日本に帰国、子供4人と日本で暮らして15年になります。
私はロスは観光でしか行ったことないですし、身内も知り合いもいないのですが、ロスは大好きだし、日本に近いし、子供達に英語を学ばせたいのもあって(ハーフなのに英語がしゃべれません・・・涙)そろそろアメリカに移住したいと思っています。
が、今アメリカもサブプライムなどで経済環境が悪いと聞き、主人がロス移住後予定している不動産エージェントとして働くということに少し不安を抱えています。
今は主人は英語教師として働いており、ここ日本での生活は経済的に余裕があります。田舎なので小さいですが持ち家に住んでいて、投資用マンションも1区分持っていて、月に10-15万円貯金出来ています。日本も年金は崩壊寸前、国民健康保険も財政的に厳しく介護保険に加え高齢者医療費の負担も増え、高齢者が厚生労働省の前でデモをしたりしています。決して日本も経済的に良いといえる環境ではないのですが・・・
主人と子供達はアメリカに移住してもいいし、日本にこのままいてもどっちでもいい、というスタンスです。
私は母一人、子一人の家庭で育ったのですが、昨年事故で母が亡くなり、日本に身内はいなくなりました。

このまま日本にいるべきでしょうか・・・やはりなんとかアメリカで頑張るべきでしょうか・・・

アドバイスよろしくお願い致します。

#74

トーランスやガーデナは不動産を始めるには飽和状態かもしれません。ただ、ある程度日本で貸家からの収入があって生活が見込めるのなら、また国籍があってどんな職にも就けるのならば、アメリカで暮らしたいと言うのもわかります。ご主人も英語教師という職業に魅力を持ちつつ、もう少し個性を発揮できる営業職をなさってみたいのではないでしょうか。ただ、生活は厳しいとの覚悟はいりますよ。最後はご主人のご実家に行くことも踏まえたうえでやってみればいいと思います。
もちろん、生活が軌道に乗るまでは息子さんの帰国や、ゴルフのレッスンなどはあまり考えない方が良いですよ。そのあたりにちょっぴり甘さが感じられると思います。

#75

みなさん書いておられますが、ロサンゼルスの家賃と生活費は本当に高いですよ。徹底して倹約している方の書き込みを他で見ましたが、パンもお菓子も自分で作る、メキシカンスーパーを利用するといったようでした。
日系スーパーが気になるようでいらっしゃいますが、なんでも日本からの輸入品は1.5倍から2倍くらいの価格です。たとえば、日本では1本10円のうまい棒30本が6ドル。本は定価1500円と書かれていると23ドルくらいとられます。
うちは主人が日本人ですが、こちらが長く高齢なので、日本に戻りたくても戻れません。今の生活、老後のことと考えただけで頭が痛い思いです。外に出て日本の社会福祉、サービスなど素晴らしさを痛感しました。
隣の芝は青く見えるでしょうが、子供さんを4人連れてまで、敢えて茨の道に踏み込む必要があるのかなぁという感想をもちました。

#76

アメリカ移住に賛成です。私も一児の母なので、バイリンガルにしたい気持ちは、とても良く判ります。なので、お子さんの英語教育は出来るだけ早く始められた方が良いと思います。ただ、トーランス、ガーデナに住む位なら日本に残る事をお勧めします。トーランス、ガーデナは日本です。英語環境を作ることにかなり努力が要ります。英語がしゃべれるようになる可能性はなくはないですが、かなりの努力がご両親にもお子さんにもいると思います。日本人のお子さんが山のようにいるからです。日本でのように、ハーフの見た目なのに英語をしゃべれないとなるとプレッシャーを感じるはずです。ハーフの子や日本人の子で英語を家庭できっちり教わっている子供もたくさんいて、その子達からのプレッシャーもあります。

あと、お母さん同士の付き合いもあります。私はマイアミに住んでいるのですが、ロスにいるママ友達は日本人ママ達との付き合いが大変だといつも言っています。日本でよくある虐めなどが、アメリカでも行われているようです。ここは日本だと嘆いています。子供達もそのグループの子供としか遊べない(アメリカ人の子供と遊んでいるとママさん達から色々言われるようです。)ので、英語が伸びないと言っています。

経済的に見ても、ロスアンゼルスはとてもきびしいのではないでしょうか?5000ドルで子供4人を抱えての生活は日本とは比べ物にならないとおもいます。不動産の仕事は、みなさんが仰るとおり、年々悪くなっています。アメリカの経済は今最悪です。もっと悪くなると予想されてます。

お友達のように、イリノイやフロリダにしてはいかがでしょうか?経済的にはかなりマシです。アメリカでは、安全や教育はお金で買うと言います。それに、子供の将来の貯えも必要です。
私が住んでいるマイアミではあまり日本人を見ませんよ。英語を使う事を必然的に要求されます。(スペイン語も覚えますが…)良い所だけではありませんが、子供がバイリンガル(スペイン語もなので、トライリンガル?)に育ちつつある点だけみると、日本人のいない環境で良かったとは思います。ロスに住んでいた日本人の私はけっこう最初は苦労しましたが、今ではマイアミ以外の場所で住もうとは思いません。
つまり私が言いたかったのは、ロスアンゼルスに固執なさらず、他の場所も視野に入れる事をお勧めします。せっかく安定した生活を捨ててまで、お子さんの英語を伸ばしたいのであれば、ロスなんてアメリカの中にある日本にせずに、経済的にもゆとりが出来るどこかを探されてはいかがでしょうか?

#77
  • バイリンガルにしたい?
  • 2008/09/11 (Thu) 11:26
  • 報告
  • 消去

何故そうしたいかを子供に言いなさい。
後は経済的ザポートでOK!!

同意するかな?
お子さん。

持っていきかたですね。

#78

イイ年こいて英語教師しかできない男が
今さら転職してものになるんかね・・
言うならば俺らにとって話せて当たり前の日本語を
外国で教えていたオヤジが自分の国へ戻って他の仕事が出来るんか?って事
バイリンガルがどうこう言ってるが所詮語学なんて手段であって目的ではない
日本人の俺らが日本語を日本で話せるだけでは何の価値も無い
語学を使って何が出来るかが大事
目的と手段の違いが分かってない奴が多過ぎるな

“ アメリカ移住か、日本在住か ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。